こんにちは 今回の質問なのですが失業保険を受けている期間の仕事についてですが基本的に一切の仕事はできないのでしょうか?支給を受けるお金だけではとても生活できないと思いまして・・・
たとえば1週間に何時間とかいくらまでとか制約などあるのでしょうか?
よろしくお願いします
たとえば1週間に何時間とかいくらまでとか制約などあるのでしょうか?
よろしくお願いします
失業給付を受けるためにバイトの時間を制約するならば
失業給付を受けないでフルタイムでバイトした方が楽です。
失業給付は純然たる生活費ではありませんよ。
失業給付を受けないでフルタイムでバイトした方が楽です。
失業給付は純然たる生活費ではありませんよ。
はじめて書かせて頂きます。
失業保険と再就職手当てについてお伺いします。
今、給付制限中なのですが週末3時間ほどアルバイトをしています。
先日再就職が決まったので今日、ハロー
ワークに再就職手当ての手続きをしに行きました。
そのとき失業認定申告書にアルバイトをしたことを書かずに提出してしまいました。
(給付制限中は申告しなくていいと勘違いしていました)
家に帰っていろいろ調べてみると給付制限中でも申告しないといけないことに気づきました。
無知だった自分が恥ずかしく情けないです。
訂正したいのですが、提出してしまってからではどうしようもないのでしょうか?
訂正してもしなくても問題はないでしょうか?
もしなにか虚偽や不正はなことをするのは嫌なのでなんとか出来ますか?
再就職手当ては受け取れるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
無知すぎてお恥ずかしい質問ですが土日祝日はハローワークもお休みなので困っています(>_<)
よろしくお願い致します。
失業保険と再就職手当てについてお伺いします。
今、給付制限中なのですが週末3時間ほどアルバイトをしています。
先日再就職が決まったので今日、ハロー
ワークに再就職手当ての手続きをしに行きました。
そのとき失業認定申告書にアルバイトをしたことを書かずに提出してしまいました。
(給付制限中は申告しなくていいと勘違いしていました)
家に帰っていろいろ調べてみると給付制限中でも申告しないといけないことに気づきました。
無知だった自分が恥ずかしく情けないです。
訂正したいのですが、提出してしまってからではどうしようもないのでしょうか?
訂正してもしなくても問題はないでしょうか?
もしなにか虚偽や不正はなことをするのは嫌なのでなんとか出来ますか?
再就職手当ては受け取れるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
無知すぎてお恥ずかしい質問ですが土日祝日はハローワークもお休みなので困っています(>_<)
よろしくお願い致します。
連休明けに、すぐ訂正に行ってください。
不正受給になってしまいます。
アルバイトをすると、失業保険の支給額が減額されることは、支給の際に説明があったはずです。
無知でしたでは、済みません。
不正受給になってしまいます。
アルバイトをすると、失業保険の支給額が減額されることは、支給の際に説明があったはずです。
無知でしたでは、済みません。
失業保険についての質問です。3ケ月の給付制限中のフルタイム(雇用保険加入無し)のアルバイトが給付制限期間終了後に半月くらい伸びた場合は、
失業保険の給付に影響はあるんでしょうか?
ハローワークには申請をする予定です。
失業保険の給付に影響はあるんでしょうか?
ハローワークには申請をする予定です。
3ケ月の給付制限中にアルバイトをしてつなぎ、その後失業保険でしばらく暮らすと言うことですか?
まずは、アルバイト期間が半月伸びた事以前に、給付制限中にアルバイトをしている時点で失業保険の受給資格が無くなります。
受給資格がなくなる要件は色々ありますが、簡単に言うと少しでも収入があると受給資格がなくなります。
親からお小遣いをもらってもダメです。
もしこういった事実を隠して失業保険を受け取ると、後々不正受給として受給金額の2倍+延滞金の返還を求められます。
不正受給を受けると結構ばれるみたいですよ。
気をつけてください。
まずは、アルバイト期間が半月伸びた事以前に、給付制限中にアルバイトをしている時点で失業保険の受給資格が無くなります。
受給資格がなくなる要件は色々ありますが、簡単に言うと少しでも収入があると受給資格がなくなります。
親からお小遣いをもらってもダメです。
もしこういった事実を隠して失業保険を受け取ると、後々不正受給として受給金額の2倍+延滞金の返還を求められます。
不正受給を受けると結構ばれるみたいですよ。
気をつけてください。
パートで130万の壁がありますが、詳しく教えてください。
フルタイムで働いていましたが昨年6月に退職し、失業保険をもらわず7月よりパートで働いています。そのときに健康保険と年金は夫の扶養に入りました。103万にこだわらず、130万で働こうと思っていますが、フルタイム時代の最後の給料は実際の手取り分で計算してよいのでしょうか?その場合昼食代はひかれているのですが、これはどうでしょうか?またもしダブルワークで働いた場合、両方合わせて130万を超過した場合、夫の勤務先にはわかるのでしょうか?ほんのすこしでも130万を超えると扶養からはずれて大変なことになると聞いていますので知恵をおかしください。
フルタイムで働いていましたが昨年6月に退職し、失業保険をもらわず7月よりパートで働いています。そのときに健康保険と年金は夫の扶養に入りました。103万にこだわらず、130万で働こうと思っていますが、フルタイム時代の最後の給料は実際の手取り分で計算してよいのでしょうか?その場合昼食代はひかれているのですが、これはどうでしょうか?またもしダブルワークで働いた場合、両方合わせて130万を超過した場合、夫の勤務先にはわかるのでしょうか?ほんのすこしでも130万を超えると扶養からはずれて大変なことになると聞いていますので知恵をおかしください。
収入が給与の場合、「今の収入が今後12ヶ月続いた場合の額」により判定されます。
ですので、
1)現在の所定給与額×12ヶ月が130万円未満か以上か(所定月収が10万8333円以下かどうか)
2)現実の給与額が月10万8334円以上だった月が続いていたり、平均して10万8334円以上になっていないか
によります。
健康保険の保険者(運営団体)によっては、
3)1月~12月の収入合計が130万円未満かどうか
でも判断されることがあります。
ですので、ご主人が所属する健康保険の保険者のルールはどうなのかを確認して下さい。
〉実際の手取り分で計算してよいのでしょうか?その場合昼食代はひかれているのですが、これはどうでしょうか?
何も引かない、所定額によります、
〉両方合わせて130万を超過した場合、夫の勤務先にはわかるのでしょうか?
年に1回検認というものがあり、所得証明の提出を求められます。
ですので、
1)現在の所定給与額×12ヶ月が130万円未満か以上か(所定月収が10万8333円以下かどうか)
2)現実の給与額が月10万8334円以上だった月が続いていたり、平均して10万8334円以上になっていないか
によります。
健康保険の保険者(運営団体)によっては、
3)1月~12月の収入合計が130万円未満かどうか
でも判断されることがあります。
ですので、ご主人が所属する健康保険の保険者のルールはどうなのかを確認して下さい。
〉実際の手取り分で計算してよいのでしょうか?その場合昼食代はひかれているのですが、これはどうでしょうか?
何も引かない、所定額によります、
〉両方合わせて130万を超過した場合、夫の勤務先にはわかるのでしょうか?
年に1回検認というものがあり、所得証明の提出を求められます。
5月から失業保険受給しているのですがまだハローワークの最初の説明会をうけてないので認定日がいつなのかわかりません。
最初の説明会が16日で23日が最初の認定日とはきいたのですが次の認定
日にアルバイトを入れてしまった場合どうなりますか?
私の場合つぎの認定日はいつになるかわかる方教えて下さい。
最初の説明会が16日で23日が最初の認定日とはきいたのですが次の認定
日にアルバイトを入れてしまった場合どうなりますか?
私の場合つぎの認定日はいつになるかわかる方教えて下さい。
認定日はハローワーク毎で設定が異なります。直接ハロワで問い合わせるしかわかりませんよ。認定日にバイトが入ったとしても認定日は代えられません。認定日に行かなければその期間の認定がされませんので、28日(次の認定日まで)先送りになってしまいます。バイトの日を動かすしかありませんよ。
関連する情報