来月から勤務のシフトが変わり、勤務が週20時間未満になる予定です。本日、
いきなり雇用保険対象ではなくなったので保険を31日できりますと言われました。
週20時間以下だと雇用保険に入れないことの説明はシフト変更の話のときに
されなかったのでその時は週20時間未満になることに承諾しました。そのような
説明があれば20時間以上勤務の希望をお願いしていたと思いますが、雇用
保険のことを調べているうちに50歳を前にしていまさら雇用保険が必要なのか
なと考えるようにもなりました。
今の職場は私から退職を言い出さなければまだまだ継続雇用はしてくれます。
60前に仕事をクビになっても失業保険はもらえるものでしょうか?給付金も
月に8~9万くらいの給料だとそんなにもらえないことを考えると、このまま
20時間未満で働いてもいいのかなとも思うようにもなりました。一応職場には
20時間越えるようにシフトを組みなおしてくださいとお願いし、『検討します』と
返事をしてもらいましたが、この年齢(49歳)で20時間以上にしてもらって
雇用保険に入るメリットはあるのでしょうか?
職業訓練給付などももう受けることもないと思います。
いきなり雇用保険対象ではなくなったので保険を31日できりますと言われました。
週20時間以下だと雇用保険に入れないことの説明はシフト変更の話のときに
されなかったのでその時は週20時間未満になることに承諾しました。そのような
説明があれば20時間以上勤務の希望をお願いしていたと思いますが、雇用
保険のことを調べているうちに50歳を前にしていまさら雇用保険が必要なのか
なと考えるようにもなりました。
今の職場は私から退職を言い出さなければまだまだ継続雇用はしてくれます。
60前に仕事をクビになっても失業保険はもらえるものでしょうか?給付金も
月に8~9万くらいの給料だとそんなにもらえないことを考えると、このまま
20時間未満で働いてもいいのかなとも思うようにもなりました。一応職場には
20時間越えるようにシフトを組みなおしてくださいとお願いし、『検討します』と
返事をしてもらいましたが、この年齢(49歳)で20時間以上にしてもらって
雇用保険に入るメリットはあるのでしょうか?
職業訓練給付などももう受けることもないと思います。
良く分かりませんが、叔母は去年年末に定年退職し、再就職はしてもいいようなしなくてもいいような感じですが、失業保険を受給してますよ。勤続年数が長かったので結構長い期間もらうようです。失業保険を受給している間に無理がない仕事があれな仕事をするようですが。
失業保険受給が残り20日程度になりました。一日6時間月15日のアルバイトをすることになったのですが、ハロワで聞いても事業主に聞いても明確な返事がもらえず困っています。
週20時間未満ならO
Kらしいのですが、シフト制の為週6時間だったり、30時間だったり、まちまちです。ハロワは事業主との契約書をもってこいと言うし、事業主は受給に差し障りないようにするにはどう書いたらいいか確認してこいと言います。
就職したことになると、バイトの契約がきれたらまた受給できると聞きましたが、その時はすぐ受給できるのでしょうか?待機期間などがあると再就職にも影響かはあるのかなと。
バイトは病欠社員の代打なんで、最高2月末まで延長の可能性もあります。受給期限は3月末までです。
どうすればベストか御指南ください。よろしくお願いします。
週20時間未満ならO
Kらしいのですが、シフト制の為週6時間だったり、30時間だったり、まちまちです。ハロワは事業主との契約書をもってこいと言うし、事業主は受給に差し障りないようにするにはどう書いたらいいか確認してこいと言います。
就職したことになると、バイトの契約がきれたらまた受給できると聞きましたが、その時はすぐ受給できるのでしょうか?待機期間などがあると再就職にも影響かはあるのかなと。
バイトは病欠社員の代打なんで、最高2月末まで延長の可能性もあります。受給期限は3月末までです。
どうすればベストか御指南ください。よろしくお願いします。
>事業主は受給に差し障りないようにするにはどう書いたらいいか確認してこいと言います。
そんなことで何がベストかなんて考えているからおかしなことになるだけです。
受給に支障があるかどうかは、ハローワークが判断することだから、今、契約した内容をそのまま提出する。それだけの話。
事業主さんに、
「雇用保険基本手当の受給のことなんて、考えなくてもいいですから、契約していただける雇用条件をそのまま書いた契約書をいただければよいです。」
と、普通に書類をもらって、ハローワークに出す。
だって、それ以外のことは、不正受給をすることにつながるわけでしょ。ならば、その中にベストの方法なんてありません。
そんなことで何がベストかなんて考えているからおかしなことになるだけです。
受給に支障があるかどうかは、ハローワークが判断することだから、今、契約した内容をそのまま提出する。それだけの話。
事業主さんに、
「雇用保険基本手当の受給のことなんて、考えなくてもいいですから、契約していただける雇用条件をそのまま書いた契約書をいただければよいです。」
と、普通に書類をもらって、ハローワークに出す。
だって、それ以外のことは、不正受給をすることにつながるわけでしょ。ならば、その中にベストの方法なんてありません。
障害年金と失業保険について
障害年金と失業保険について
母親がうつ病が原因で15年程務めた病院を退職する事になりました。
その病院は2年程前まで国立病院でしたが今は
独立行政法人です。
うつ病が発症したのは3年程前で通院歴も3年程あります。
退職後は少し休み治療に専念したいと言っています。
退職後の障害年金と失業保険の関係についてお聞きします。
と言うのも15年保険金等を支払ってきたので条件良く(金銭面で)
退職出来ればと思っているのです。
私も色々調べましたが傷病手当と失業保険と障害年金で
今回の場合退職後にお金が支払われると認識しております。
ただ組み合わせによっては貰えなかったりと制度も複雑に感じました。
知らなかった事で貰えなかったと言う方もネット上にはいました。
●組み合わせについて
・傷病手当
・障害年金
・失業保険
この3つで同時に貰えないのは傷病手当と失業保険で
あっているでしょうか?
障害年金と失業保険は同時に貰えるという認識でおります。
●ぶっちゃけて言うとどの組み合わせでどんな方法が
1番金額が多く支給されるのでしょうか?
障害年金も申請すれば過去の分遡れると知りました。
●例えば失業保険を貰った後に障害年金の申請をしても
問題ないのでしょうか?
それとも同時に申請した方が良いのでしょうか?
私もまたネットを利用して調べますが詳しい方いましたら
色々教えて下さい。
長文失礼しました。
障害年金と失業保険について
母親がうつ病が原因で15年程務めた病院を退職する事になりました。
その病院は2年程前まで国立病院でしたが今は
独立行政法人です。
うつ病が発症したのは3年程前で通院歴も3年程あります。
退職後は少し休み治療に専念したいと言っています。
退職後の障害年金と失業保険の関係についてお聞きします。
と言うのも15年保険金等を支払ってきたので条件良く(金銭面で)
退職出来ればと思っているのです。
私も色々調べましたが傷病手当と失業保険と障害年金で
今回の場合退職後にお金が支払われると認識しております。
ただ組み合わせによっては貰えなかったりと制度も複雑に感じました。
知らなかった事で貰えなかったと言う方もネット上にはいました。
●組み合わせについて
・傷病手当
・障害年金
・失業保険
この3つで同時に貰えないのは傷病手当と失業保険で
あっているでしょうか?
障害年金と失業保険は同時に貰えるという認識でおります。
●ぶっちゃけて言うとどの組み合わせでどんな方法が
1番金額が多く支給されるのでしょうか?
障害年金も申請すれば過去の分遡れると知りました。
●例えば失業保険を貰った後に障害年金の申請をしても
問題ないのでしょうか?
それとも同時に申請した方が良いのでしょうか?
私もまたネットを利用して調べますが詳しい方いましたら
色々教えて下さい。
長文失礼しました。
肢体障害で障害基礎年金2級を受給し、失業保険を支給されたことがありますので、同時受給は可能です
しかし、精神障害での年金受給は長い時間がかかりますので、失業保険のみ受給可能かと思います
しかし、病気のために療養したい場合は、失業保険の対象にはなりませんので、延長もできません。
求職活動が必須です。
下記のようなケースでは、たとえ離職していたとしても、「失業の状態」とは見なされず、失業保険の受給資格は得られないことになります。
(ケース1)定年などで退職して、しばらく休養しようと思っている
(ケース2)病気やけがのため、すぐには就職できない
(ケース3)結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができない
(ケース4)妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できない
※ 定年退職とか出産のための退職などは、上記のように「失業の状態」ではありませんが、特例として、失業保険給付の開始時期を延長する制度があります。
また、障害認定日(初診日から1年半後)から1年以上経ってから、障害年金の請求を行い、障害認定日時点で、障害年金の受給資格があると判断された場合、障害認定日(初診日から1年半後)の時点で受給資格があったものとされ、現在までさかのぼって、まとめて障害年金が支給されます。
これを遡及請求と言います。
一方、障害認定日に障害年金の基準に達しなかったものの、後日悪化し、障害年金を受給する資格ができた場合は、請求を
した時点で、受給資格ができたものとみなされ、請求の翌月からの分のみが支給されます。(遡っての支給はありません)
これを事後重症といいます。
しかし、精神障害での年金受給は長い時間がかかりますので、失業保険のみ受給可能かと思います
しかし、病気のために療養したい場合は、失業保険の対象にはなりませんので、延長もできません。
求職活動が必須です。
下記のようなケースでは、たとえ離職していたとしても、「失業の状態」とは見なされず、失業保険の受給資格は得られないことになります。
(ケース1)定年などで退職して、しばらく休養しようと思っている
(ケース2)病気やけがのため、すぐには就職できない
(ケース3)結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができない
(ケース4)妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できない
※ 定年退職とか出産のための退職などは、上記のように「失業の状態」ではありませんが、特例として、失業保険給付の開始時期を延長する制度があります。
また、障害認定日(初診日から1年半後)から1年以上経ってから、障害年金の請求を行い、障害認定日時点で、障害年金の受給資格があると判断された場合、障害認定日(初診日から1年半後)の時点で受給資格があったものとされ、現在までさかのぼって、まとめて障害年金が支給されます。
これを遡及請求と言います。
一方、障害認定日に障害年金の基準に達しなかったものの、後日悪化し、障害年金を受給する資格ができた場合は、請求を
した時点で、受給資格ができたものとみなされ、請求の翌月からの分のみが支給されます。(遡っての支給はありません)
これを事後重症といいます。
これは結果的に不正受給にあたるのでしょうか?
雇用保険の不正受給についてです。どなたか何か知識を教えていただきたいです。
私は、去年の1月で仕事を辞めて、ハローワークに行き、3~5月まで待機期間。6~8月の期間失業保険給付金をもらっていました。
1月で辞めた前の会社で、5月に5日間臨時バイトをして、その後給付金がすべてもらい終わっても結局仕事が決まらず、再び9月から同じ前の会社で現在もアルバイトをしています(月に10~15日くらい)。
もちろん、5月に働いた日はハローワークにきちんと申告しています。
先日、会社から源泉徴収表が届いたのですが、表の就職した日に書かれていた日が5月のアルバイトをした初日の日になっています。
アルバイトなので、確定申告にその源泉徴収表を持っていくのですがこれも結果としては不正受給になってしまうのでしょうか?自分としては、きちんとアルバイトした日を申告していたのでそんなつもりはないのですが、確定申告した後に何ヵ月後とかにハローワークから何か言われたりしたらと不安になってしまいます。
ハローワークに確認しに行こうかと思ったのですが、なんだか不安なのでどなたか詳しい方おしえていただけないでしょうか?お願いいたします。
雇用保険の不正受給についてです。どなたか何か知識を教えていただきたいです。
私は、去年の1月で仕事を辞めて、ハローワークに行き、3~5月まで待機期間。6~8月の期間失業保険給付金をもらっていました。
1月で辞めた前の会社で、5月に5日間臨時バイトをして、その後給付金がすべてもらい終わっても結局仕事が決まらず、再び9月から同じ前の会社で現在もアルバイトをしています(月に10~15日くらい)。
もちろん、5月に働いた日はハローワークにきちんと申告しています。
先日、会社から源泉徴収表が届いたのですが、表の就職した日に書かれていた日が5月のアルバイトをした初日の日になっています。
アルバイトなので、確定申告にその源泉徴収表を持っていくのですがこれも結果としては不正受給になってしまうのでしょうか?自分としては、きちんとアルバイトした日を申告していたのでそんなつもりはないのですが、確定申告した後に何ヵ月後とかにハローワークから何か言われたりしたらと不安になってしまいます。
ハローワークに確認しに行こうかと思ったのですが、なんだか不安なのでどなたか詳しい方おしえていただけないでしょうか?お願いいたします。
源泉徴収票はその年に支払った給料についての集計ですから、このように記載されることになります。
申告しているので問題ないと思います。
申告しているので問題ないと思います。
来年から親を扶養しようと思うのですが。税金と健康保険について教えてください
父が来年五月に定年退職しますので、父と母と弟と姉(?)を扶養に入れようとおもうのですが。
父母姉弟は自分とは同居していません。
自分は会社員です。
そこでいくつか質問があるのですが
税金の方では(所得税と、住民税もでしょうか?)
父が4ヶ月は働くのできっと給与が200万くらいはでると思うので、扶養に入れられないですよね?
姉は精神疾患があって働いてないのですが、障害手帳(詳しくは知らない)を持っていても扶養にはいれられないのでしょうか?
弟は学生、母はパートで103万以下(?)ですので大丈夫だと思います。
健康保険のほう(一般的な組合の回答でお願いします)
父が五月に定年退職して、健康保険からはずれたタイミングで母、弟、姉(?)を扶養にいれて、父は失業保険の給付が終わったら扶養に入れればよろしいのでしょうか?
そして父は失業保険をもらっている間は国民健康保険に加入すればよいのでしょうか?
自分で調べたのですが、いまいちわからなくて・・・
丁寧に教えていただけると助かります。
父が来年五月に定年退職しますので、父と母と弟と姉(?)を扶養に入れようとおもうのですが。
父母姉弟は自分とは同居していません。
自分は会社員です。
そこでいくつか質問があるのですが
税金の方では(所得税と、住民税もでしょうか?)
父が4ヶ月は働くのできっと給与が200万くらいはでると思うので、扶養に入れられないですよね?
姉は精神疾患があって働いてないのですが、障害手帳(詳しくは知らない)を持っていても扶養にはいれられないのでしょうか?
弟は学生、母はパートで103万以下(?)ですので大丈夫だと思います。
健康保険のほう(一般的な組合の回答でお願いします)
父が五月に定年退職して、健康保険からはずれたタイミングで母、弟、姉(?)を扶養にいれて、父は失業保険の給付が終わったら扶養に入れればよろしいのでしょうか?
そして父は失業保険をもらっている間は国民健康保険に加入すればよいのでしょうか?
自分で調べたのですが、いまいちわからなくて・・・
丁寧に教えていただけると助かります。
社会保険(健康保険)の扶養は無理です。
別居の場合、お父様、お母様の収入を
上回る額の仕送りをしている証明が要ります。
公的年金や企業年金、パートなどがあって
それなりの収入があるでしょうから
その額を上回るあなたからの仕送りが必要です。
それでないと主にあなたからの仕送りで生計を
立てているということになりません。
別居の場合、お父様、お母様の収入を
上回る額の仕送りをしている証明が要ります。
公的年金や企業年金、パートなどがあって
それなりの収入があるでしょうから
その額を上回るあなたからの仕送りが必要です。
それでないと主にあなたからの仕送りで生計を
立てているということになりません。
失業保険の手続きについて教えてください。11月15日付で自己都合で退職し、会社から離職票ももらっています。就職活動は行っており、長期で思うものがなかなか見つからないので短期の仕事に就いております。
具体的には
11月20日から12月5日まで短期派遣
それ以降、断続的に単発アルバイトをしつつ就職活動中です。
長期のお仕事をさがしていますが、決まりかけては
「派遣先の都合で話がなくなりました」といわれたのが4件もあります。
(派遣元はいずれも違います)
そのたびに神経的にまいっております。。
不安定な状態が続いていますので
3ヶ月の給付制限期間のことも考え、はやめに手続きに行きたいとは思うのですが
待機期間として失業状態が1週間あることが必要だと聞いたことがあります。
ハローワークに手続きにいくために、1週間失業状態をつくらなくてはいけないのでしょうか??
具体的には
11月20日から12月5日まで短期派遣
それ以降、断続的に単発アルバイトをしつつ就職活動中です。
長期のお仕事をさがしていますが、決まりかけては
「派遣先の都合で話がなくなりました」といわれたのが4件もあります。
(派遣元はいずれも違います)
そのたびに神経的にまいっております。。
不安定な状態が続いていますので
3ヶ月の給付制限期間のことも考え、はやめに手続きに行きたいとは思うのですが
待機期間として失業状態が1週間あることが必要だと聞いたことがあります。
ハローワークに手続きにいくために、1週間失業状態をつくらなくてはいけないのでしょうか??
手続きをしてから7日間の待機期間中(完全失業状態期間)です。
【補足】
手続きをしてからの土日の就労は、休まないと無理です、手続きから7日間は完全な失業状態が必要です。
待機期間後は認定日毎に失業認定申告書に働いた事をキチンと申告すれば、その日数分は基本手当の支給はされませんが、不支給の日数分は後に繰り越されます。
※働いた日の申告はキチンとしないと、もし発覚した場合には最大3倍返しのペナルティがあるので注意してください。
【補足】
手続きをしてからの土日の就労は、休まないと無理です、手続きから7日間は完全な失業状態が必要です。
待機期間後は認定日毎に失業認定申告書に働いた事をキチンと申告すれば、その日数分は基本手当の支給はされませんが、不支給の日数分は後に繰り越されます。
※働いた日の申告はキチンとしないと、もし発覚した場合には最大3倍返しのペナルティがあるので注意してください。
関連する情報