退職後の税金についてお伺いします
現在、仕事をもつ主婦です。
職場の人間関係に悩み8月位に退職を考えております。
8月の時点で今年の収入は180万円位になると思います。
主人は会社員で年収は1000万円を少し超える位なのです。
退職後に失業保険をもらうか(自己都合退職なので3か月待機)、少額でもパートなどで月10万円程度でも収入を得るのをどちらがお得なんでしょうか。
税金も含め年金や保険も扶養に入れるかも知識がないので教えてください。
おそらくご主人の社会保険の扶養に入ることができると思います。

扶養の条件は、「年間収入が130万円未満(60歳以上又は障害者の場合は180万円未満)」となっていますが、この場合の収入金額は、これからの収入見込みとなります。
扶養に入ることができれば健康保険も国民年金も払う必要がなくなります(国民年金の被保険者3号といいます)。


さて、次に失業保険ですが、これは複雑な計算を行います。
ざっくり説明すると、過去半年分の給料(賞与を除く)を180で割って、その50~80%が1日あたりの金額となるわけですが、不慣れな方では自力では難しいと思います。
ハローワークでご相談なさるのがいいと思います。


また、所得税に関しては、8月に退職されますと年末調整が行われませんので、ご自身で確定申告を行うこととなります。
確定申告を税務署にすると、来年の6月頃に住民税の通知が役場から届きます。

税額がいくらになるかについても情報が不足していますので試算できかねます。
退職時に渡される「源泉徴収票」と生命保険会社から届く「保険料の控除証明書」を持っていけば大体の方は資料が揃うでしょう。
去年11月に夫の扶養に入りました。
本当は「夫の扶養に入らずにすぐにまた派遣で3カ月間働き失業給付を受けてから夫の扶養に入り妊娠出産」が一番良い方法だったと思うのですがどうするのが一番良かったのでしょうか
一昨年22年12月1日~去年23年8月31日まできっかり9か月間派遣(社保あり)で働きました。
(一昨年22年12月前半分12.4万 & 22年12月後半分~23年8月分の195万で合計税込207.4万程)

失業保険は合計1年以上(条件はありますが)働いたら受給できるものだと思いますが私の場合は9カ月でした。
職業安定所の担当者の方に聞いたら退職後の1年間(去年9月~今年8月まで)に3カ月働いたら合計で12カ月(=1年)となり90日間の失業給付を受けられますとの事だったのですが、急な夫の転勤の為引越しをしたのでバタバタしており職探しを出来る状態ではなく結局去年11月に夫の扶養に入ってしまいました(現在無職の専業主婦)
(結婚後もずっと仕事をするつもりで当初は夫の扶養に入るつもりはなかったのですがやむおえず…)

この場合夫の扶養から外れ社会保険完備の派遣などで今年の8月までにあと3ヶ月間働けば、その後は失業保険は(90日間??)頂けるのでしょうか? 早く妊娠希望なので出来れば最低限の1年のみ働き失業給付を受けたかったのです(30代半ばで年齢的に高齢出産なので) もちろん給付中も後も求職する事は前提です。

この場合「ちょうど8月末までに3カ月間働く」なのか「8月末までに職をみつけて実際に働くのは8~10月でも良い」のかどちらですか??

またこの場合、もちろん扶養から抜けないと失業給付は受けられないのが正しいのですよね??(無知ですみません)
その場合、3カ月だけ夫の扶養から外れて派遣で働き、また失業保険給付後に夫の扶養に入る事など出来るのでしょうか?
(もちろんその間は国保や国年は払わなければですよね??)

もし貰えたと仮定した場合、自己都合退職なので3カ月間の待機が必要ですがこの間はまた夫の扶養に入る事も出来るのでしょうか??(これだと3カ月事に色々な手続きが必要になってきますよね…)

上記の事が正しければ「今~7月までは夫の扶養、今年8月~10月まで社保あり派遣で就業、今年11月~来年1月(待機期間)は夫の扶養、来年2月~4月(90日間給付??)中は夫の扶養から抜け国保&国年」で正しいのでしょうか??
(丁度8月末までに3カ月の方が正しければ上記は間違いですが…)


長文で質問が多く大変恐縮ですがお詳しい方教えて頂けたら非常に助かりますm(__)m
(ご不明点あれば補足させて頂きます)
雇用保険(失業保険)は1年以上のブランクがなければ被保険者期間は通算(合算)されます。
なので今年の7月末までに就労し雇用保険に加入でき3ヶ月以上の就労期間及び被保険者期間があれば受給は可能になるでしょう。
但し、受給手続き前直近の就労が6ヶ月に満たない場合には、前職の離職票も必要になりますが、昨年8月に辞めた会社の離職票はありますか?
なければ事前に会社に請求しておくといいでしょう。
※8月末までにでは、雇用保険加入タイミングが少しでもズレて9月に入ると前職の雇用保険被保険者期間は消滅しますのでご注意を。

扶養に関しては、雇用保険の基本手当日額が3,612円を超えると健康保険の扶養から外れ国民健康保険へ加入ということになります。
雇用保険受給者であることで減免を受けられることがあります、詳しくは最寄の市区町役場の保険担当窓口でお聞きになってください。
年金に関しては、雇用保険受給資格者証があれば、免除等の措置を受けることができます、詳しくは最寄の年金事務所でお聞きになってください。

色々と手続きが面倒ですが、失業中(無職)であれば時間は十分余裕がありますよね、ハローワーク・市区町役場・年金事務所等を訪ね、一つひとつ問題・疑問を解消されたらどうですか?

手続き等の手間が面倒くさいと思うのであれば、何もせずに現状維持って事で。

【補足】
これから3ヶ月だけ働いて受給資格を得るのでは?
3ヶ月しか働いていない離職票では前職の離職票もなければ受給手続きができません。
ご主人の会社に離職票を返還するように求めてください。
職業訓練の人間関係について。
私は30歳(女・独身)で、先月から職業訓練(期間5カ月)に通っています。20人ほどのクラスで、最初から席は決まっていたので必然的に隣になった人と接する機会が多いのですが、その隣の席の主婦の方(40歳くらい)との会話が苦痛です。

昼食は近所のコンビニ等に一緒に買いに行っていたのですが、お店でお弁当を見ても「高い!もっと安いのないのかな!?」とか大きな声で話しかけてきたり、私が買ったお弁当を食べている時に「それいくらだった?(答えると)やっぱり値段高いだけあっておいしそうだね。」と言われたりします。
最近、彼女はお弁当持参で来るようになったので、一人で買いに行くぶん(食べる時に必ず値段を聞かれますが)、少し気が楽だったのですが、たまに私が他の人と一緒に外で食べたりすると、戻ると必ず「いくらだった?」の質問攻め。一緒に行った人については、「いつもお昼はカップラーメンばかりのくせに、そんな高いもの食べるんだ。」と、本人に聞こえそうな声で言うのでヒヤヒヤしてしまって…
その他、休憩時間に「失業保険っていつまでもらえるのかな?」と聞かれたので、判る範囲で一般的なことを答えたのですが、「受講し終わってももらえるかなぁ?」とか「いくら当たるかなぁ?」とか、それを私に聞かれても…みたいな発言が多くて困っています。

お金を大事にするのは良いことだと思いますし、発言に悪意はないのはわかっているのですが、ただ、毎日何回も手を変え品を変え…だとちょっとうんざりです。

それともう一点、彼女は受講している講座の資格の一部を元々取得していたそうで、最初はすごく余裕だったようですが、今は授業をあまり理解できていないようなのです。授業中でも度々私に質問してくるのですが、たまたま答えられたら「なんでわかるの?どうやって理解しているの?」と詰問(?)されてしまって…。

私も自分のことで精一杯なので、やんわりと距離を置いたり会話を減らしたりするにはどうしたら良いでしょうか??
こんにちは。私は職業訓練講師をしている者です。
訓練期間が5ヶ月間、しかも席が決まっているということで、質問されてきた方のお気持ちも大変よく分かります。

講師に相談するのも一つかもしれませんが、講師は専門学校やパソコンスクールなどから委託されてやっている方が多いので、相談されても、お話を聞いて差し上げられる程度だと思います。
なので、あまりにも授業に集中できないほどであれば、主催している専門学校やパソコンスクールなどの担当の方に直接お話して、席替えを検討していただくか、ご本人に注意していただくなどしたほうがいいかもしれません。

ちなみに、職業訓練にいらっしゃる方々を講師席から見た所感から申し上げると、職業訓練には皆さんさまざまな事情で来られているため、個性もスキルも本当にバラバラです。
何回か担当させていただいた中でも、普通では考えられないことを悪気もなく、何も考えないで口に出してしまう人がクラスに何人か必ずと言っていいほどいました。
私も「このメンバーとあと何ヶ月一緒にいなければならないのか・・・」と憂鬱な朝を迎えた日が何度もありました。

ですが、一生つきあうわけではありません。
あと何ヶ月かの辛抱です。そのあと関係を保つ必要がなければ、どう思われてもいいではないですか。
ムリして質問攻めの内容にまじめに答える必要はないと思います。

そのうち、相手もつまらなくなり話しかけてこなくなるのではないでしょうか?

会社に入ってもそういう類の人はいますが、だからといって簡単にやめることはできません。
それを考えれば、「期限」があるのですから、なるたけ相手に刺激を与えずに、うまくかわして乗り切っていかれることを願ってます。
扶養について教えてください。
3月20日に退職をし、4月末に出産をしたため出産手当金をもらえるということで退職翌日から主人の扶養には入らず国保に加入しました。
そして失業保険ですが
出産による退職のため、給付延長はしてもらったのですが産後56日を過ぎた時点ですぐにでも就職活動をしたいと思っています。
その場合、引き続き主人の扶養には入らず国保に加入したままで失業保険を受給しようと思うのですが、そこで疑問がわいてきました。

失業保険を受給中は扶養に入れないのはわかっていますが受給しおわった後、扶養に入ることは可能でしょうか?

私の収入は
①1月~退職までの収入が約40万
②出産手当金 49万
③失業保険 日額5048円×90日

※おそらくですがすぐに手続きを行うと失業保険が10月に受給し終えると思います。

質問
①失業保険を受給し終えた11月~主人の扶養に入ることは出来ますか?
②税金の扶養には出産手当金、失業保険は含まれないとのことですが本当ですか?同じく11月~扶養に入ることは出来ますか?
③失業保険を受給後、主人の扶養に入る場合、いつから入ることが出来ますか?(最後の認定日の翌日ですか?)


なお主人は協会けんぽです。
×給付延長→○受給期間の延長(給付日数は増えません)

再就職するつもりがないんですか?
「再就職できなかったなら」の話ですよね?


1.
〉失業保険を受給し終えた11月~主人の扶養に入ることは出来ますか?

所定給付日数を消化し終わった日の翌日から被扶養者の条件を満たすことになります。
もちろん、その時点で収入がなくなることが前提ですが。

手続きには、受給終了の証明が要るでしょうから、実際に手続きできるのは最終の認定日より後になりますが(認定自体はさかのぼってされます)。



2.
〉税金の扶養には出産手当金、失業保険は含まれないとのことですが本当ですか?

非課税のものですので「収入」に数えません。


〉同じく11月~扶養に入ることは出来ますか?

あなたが“扶養”になるのは、あなたの今年の所得金額が結果として38万円以下であったときです。
※給与収入に換算して103万円以下。

だから確定するのは12月31日ですが、条件を満たす見込みだと判断したなら、その時点で、ご主人は勤め先に「扶養控除等(異動)申告書」を出しても構いません。

※結果として違ったなら、再提出ですが。
関連する情報

一覧

ホーム