家計診断お願いします。

夫(30)手取り24万。
私(31)現在求職中。
新婚二人暮らしです。夫の仕事は実家の自営業で職人です。
関西の地方在住ですが、私は県外から嫁いで来ており、前職を退社しました。

家賃69000(駐車場込み)
国民年金31000
国民健康保険25000
電気8000(オール電化)
上下水道4000
携帯12000(二人分)
ガソリン8000
夫小遣い12000
妻小遣い3000
食費・日用品23000(月の1~4週各5000円、5週目3000円。夫の実家より米や野菜を戴いてます。)
コンタクト2000
予備費8000(医療費やお付き合いなど。)
車検積立5000
車保険・税金7000
冠婚葬祭積立5000
市民税13000(計算がややこしいので、貯金より全払い済分を通帳に返してます。)
貯金5000

毎月数千円余った分は貯金しています。

現在二人の貯金70万。
独身時代の貯金はそれぞれ200万程です。



以上です。
問題点は多々あると思います。

まず、生命医療保険ですが、夫分は実家の付き合いで高額のものに入っているらしく、義父母に払ってもらっているままになっています。妻分は未加入ですが、月3000程度で検討中です。

今後、出来れば二人子供も欲しいし、マイホームの夢もあります。
車もMTのスポーツカーなので、子供が出来るまでに買い換えたいです。
その為に貯金を増やしたいのですが、なかなか出来ません。仕事も不採用ばかりで決まりません。

現在は失業保険受給中でその分は貯金してますが、暫くで終わってしまいます。
私の希望としては、正社員で産休育休が欲しいですが、アルバイトやパートででも早く働いた方がいいでしょうか?

31才という年齢で、妊娠しやすい体なのかという不安もあります。


長くなりましたが、家計診断と私の働き方についても、アドバイス頂きたいです。
どうぞよろしくお願いします。
まずは視点を変えて雇用主の立場になってみましょう
31歳の新婚間もない女性を、社会保険も完備した上で正社員で雇うと思われますか
質問者様自ら発言していますが、「産育休が欲しい」というのは、会社側にとっては言わばマイナスにしかならないのです
質問者様によほどのスキルや、資格があるなら話は別ですが、現実問題として他に25歳前後の中途希望者や、教育コストはかかりますが新卒希望者を採用したいと思うのは、ある意味当然なんです
面接でいくら熱意を語っても、会社は「会社の利益優先」ですから、人事担当者の見方はそういうものです

厳しい現実から入りましたが、質問者様の就労計画については考え方を変えた方がいいと思います


なので、やはり家計の見直しをする方が先決です
自営業の職人さんなら、かなりシビアに家計管理しないと将来は不安材料が多いです

住居費はサラリーマンで言うところの手取りの3割以下が健全です
年金、健康保険、各種税金を引いたものを手取りとするなら、質問者様宅はかなりオーバーしているのがおわかりでしょうか
安いところに引っ越すか、もしくはこの際割り切って同居をして少しでも早くマイホームを手に入れるために貯蓄をしてはいかがでしょうか
主人が今の仕事に限界を感じているようで、退職を考えているようです。
正直、私もパートで稼ぎは少なく、扶養に入っていますし、子供も2人います。
今のマンションも主人の会社から、補助が出ているので住めていますが、補助がなくなれば払っていける額ではありません。
辞めてほしくないのが本音ですが、本人が無理をしているのはよく分かりますし、これ以上頑張れとは言えない状況です。
覇気のない表情で、ため息ばかりついていますし、食欲もおち、体重も落ちています。
程度は分かりませんが、鬱ではないかと・・・少なくともこのまま、無理をし続けると鬱になってしまうと思います。

しかし、一家の大黒柱なわけですから、次の職場が決まってから退職してもらわないとよく分からないですが、国に納めなければいけないお金なども気になります。
私は、一度心療内科で診てもらって、診断書を書いて頂いて、休職をとり、もう一本人がどうしたいのかを考えて、やはり転職したいのであれば、休職期間中に職探しをすればいいのではないかと。できれば、その間に次の職場が決まってくれればっと思うのですが・・・
考えが甘いでしょうか?

主人は36歳で半導体のエンジニアとしてしか働いた事がありません。
現在も仕事ばかりでゆっくり考えたり、仕事を探したりする時間もないようですし、何より、やる気が出ないと言っています。

長くなりましたが、ないにかアドバイスを頂けないでしょうか?みなさんどのようにして転職されているのでしょうか?
以前、失業保険までもらってしまうと、次の転職のマイナスイメージになるので早めの就職がいいときいたのですが、どうなのでしょうか?

また、完全に主人が失業状態になった場合、私の分も含めて扶養で支払われていた、国民年金などいくらくらい納めなければいけないのでしょうか?

よろしくおねがいいたします。
国民年金保険料は、今年は1ヶ月15040円(二人で30080円)。

健康保険を、会社の任意継続にするか、国民健康保険にするかで、
保険料は変わってきますが、任意継続の場合、
現在天引きされている保険料の2倍になると考えた方が良いでしょう。

また、国民健康保険料ですが、お住まいの市区町村で
計算方法が異なるので一概には言えませんが、
前年度所得が算出基準になりますので、前年度ご主人がフルタイムで
働いていたのであれば、かなり高額になると思います。

また、中途退職されると、今給与から天引きされている市県民税(住民税)が、
天引きできなくなるので、市区町村から、住民税の払い込み納付書が届くと思います。


まずは、一度心療内科を受診されてみてはいかがですか?
質問を読むかぎりでは、「抑うつ状態」だと思います。
診断書をもらって、休職できる状態かどうかは、分かりませんが、
奥様から見て、既に心配な様子・・・見た目以上に悪化しているかもしれませんよ。

また、心療内科で診断書が出て、休職せざる得ないような状況でしたら、
ご主人は、心身共に、その期間中に職探しは、無理です。
休職期間中は、しっかり休養を取って、また復職を目指した方が、無難だと思います。

ご主人が36歳ですから、奥様もまだ30代ですか?
あなたがフルタイムで働きに出る選択肢はないのでしょうか?
住民税と健康保険税について
会社が今年の3月急に解散しました。
失業保険を半年貰い、今はバイトの職に就きました(月6万から7万)。
そこで、質問なのですが倒産した会社が給与支払報告書を市町村に提出していなかった場合
私の住民税と健康保険税の来年度の納税額はどうなるのでしょうか。
給与明細を出さない会社でしたので源泉徴収票も貰えませんでした。
ちなみに社会保険に加入していない会社でしたので私はずっと国民健康保険です。
詳しい方がいらしたら是非教えていただきたいのですが。
まずは市民税ですが本当に給料支払報告書を提出していなければ本人に去年所得はありませんでしたか?みたいな書類が市役所からきます。市民税を払いたくなければ所得0円で返信用封筒もはいっているので送るだけだと思います。
健康保険は市民税の額で金額がきまりますので来年以降はもしかすると少しは下がるかもしれませんが健康保険は仕事をしていなくても加入が基本的ですので金額ははっきりわかりませんがずっと払わないといけません。
失業保険についての質問です。
去年の8月に前の会社を辞め、その年の10月から別のところで、外注扱いで働いています。
外注扱いの意味もよく分からないのてすが、とりあえず給料とされるもの
が前の会社に比べて半分以下になったことで、かなり税金などの支払いが大変で困っています。市県民税なども、前の年の所得でくると聞いていたので、今年は少しはいいかと思ったら全く変わっていなかったので、がっかりしました。去年8月にやめて、それ以降は収入がガクッと下がったにも関わらず税金が下がらないのはなぜなんでしょうか??
あと、知人から失業保険は就職後でも貰える場合があると聞いたのですが本当でしょうか??また、それはどんな場合なのか、どんな手続きが必要なのか知っている方いましたらお願いいたします。
まず、失業手当はおそらく再就職手当の事だと思いますが、あなたの場合外注つまり自営業者になったという事なので、労働者ではないので雇用保険に加入できませんし、できていないはずです。雇用保険は雇用者(給与所得者)のみなので対象外です。

それから今年に入って確定申告はしましたか?
給与の場合は会社が年末調整をしてくれて、適切な課税額を出していますが、外注(請負)の場合自分で経費の申請など確定申告をしないとすべてが収入となって税金が高いままとなってますよ。
今年6月に突発性難聴と喘息を患い、8月に10年勤めた会社を辞めました。手取り27万程ある会社だったので、辞める前にマンションを購入し、
9月から正社員で手取り15万のとこに勤めだしたのですが、体調が悪く続きそうにありません。母子家庭で母の面倒も見ています。市民税も払わないといけなかったり、病院にも通ったりお金がありません。傷病手当をもらったり、会社を辞めて失業保険を受けたいんですが、いくらぐらい貰えますか。どうしたら1番よいかどなたか教えて下さい。
「傷病手当」(雇用保険)ではなく「傷病手当金」(健康保険)でしょうか?(よく似た名前の違う制度です)

〉どうしたら1番よいか
医師が「労務不能」と診断しているなら、退職前に傷病手当金を受けて、そのまま再就職しないのが一番でしたね。


在職して健康保険に加入している状態で「労務不能」の状態になり出勤しなくなったなら、傷病手当金が出ます。
しかし、退職して健康保険から脱退した時点で打ちきりです。

退職前1年間連続して健康保険に加入していて、退職時点で受給していれば、継続して給付されるのですが。

金額は、1日につき、健康保険料・厚生年金保険料の元になる「標準報酬月額」の1/30の2/3です。
※今の勤め先の所定給与だと考えて下さい。


失業給付である基本手当は、再就職可能な状態の人にしか出ません。
病気で働けないという理由で退職するのなら、働けるようになるまでは出ません。

したがって、「労務不能」ではなく、「再就職不能」というのだと、どうしようもありません。
【確定申告】一昨年(H20年)の12月に会社を退職してH21年2月から失業保険を6ヶ月受給しておりました。9月末から12月末までアルバイトしておりその会社で年末調整致しました。
一昨年(H20年)の12月に会社を退職してH21年2月から失業保険を6ヶ月受給しておりました。その後、9月末から12月末までアルバイトしておりその会社で年末調整は致しました。

質問なのですが、確定申告はする必要はあるのでしょうか??

大変無知ですみませんが、教えて下さい。

ちなみに、国民健康保険と市、県民税は分割で支払っております。
年末調整で平成21年中に支払った国民健康保険を申請していましたら、
確定申告をしなくて良いと考えます。

生命保険料控除等が忘れていましたら、確定申告をした方が税金が戻ります。
医療費控除や寄附金控除等をしていたら確定申告をした方が税金が戻ります。

ちなみに、失業保険は非課税です
関連する情報

一覧

ホーム