今までは別々の健康保険証があって妊娠を理由に会社を退職して夫の扶養に入ったらなぜ雇用保険(失業保険)ってもらえないんですか?(日額が3612円以上の場合)よく理解できないんですが。。
詳しく知っている方おしえてほしいのですが。
健康保険の扶養になるには、所得の制限があります。

年間で130万以上の収入がある方は、扶養に入る事が出来ません。
日額3,612円×365日=1,318,380円。
130万を超えるので、扶養に入る事が出来ないんです。

ちなみに、妊娠をしていても「就業する意欲」があれば受給可能です。
ただ、私的には「出産後」の受給が一番おいしいと思うのでオススメします。
なぜかと言えば、出産後2カ月くらいしてから求職の申し込みが可能なんですが、出産後だと「待期」なしでもらう事が可能です。本来なら3カ月待たないともらえませんが、産後は1週間の待期だけでもらえる事が可能。また受給中は質問の通り「夫の扶養から外れる」訳ですが、国保に加入するとなると前年度の所得からの保険料の計算になります。
産後なら年が変わっている場合が多いので、保険料はぐっと安くなるんですね。
職業訓練校と保育園と失業給付のタイミング
今年の3月まで派遣で働いていましたが3人目の子供の出産のため退職と同時に上の二人も3月末で保育園を退園しました。退職後、出産・育児のため給付開始の延長手続きをしています。もし来年4月に子供が保育園に入ることができたら(4歳児と0歳児クラスになります、一番上は小学生)職業訓練を受けたいのですが失業保険の給付日数があるうちに受講したら日当などもらえますよね。10月から来年度の入園希望の受付が始まるのですが、そこでこんな事を考えています。

1.入園の願書には「4月から就労が内定」として役所に堤出して入園が決定したら(来年3月はじめにわかる)ハローワークへ行って失業給付の手続きと職業訓練を申し込む。この場合4月からも働かない。

2.今のうちに失業給付の手続きをしといて(ちゃんと求職活動はします)給付終了後、2人の子供が保育園に入れ次第、職業訓練を申し込む。この場合、日当はでないですよね。


どちらが可能(現実的)でしょうか?よろしくアドバイスお願いします。
現実的かどうかはわかりませんが…。
保育所に申し込むタイミングについてはわかりませんが、あえて給付のない状態で職業訓練を受ける必要はないと思います。
求職活動を理由に保育所に入園出来るのであれば申し込んで、入園が決定してから給付手続きをされては?

それと、妊娠を理由に退職して受給期間を延長しているのであれば、出産前では就労可能と認められないと思います。
出産後でないと給付の手続きは難しいと思いますが。
国民年金&国民健康保険について
主人がうつ病の為、今年の4月29日に会社を退職しました。
年金や保険のこと、無知すぎて本当に困っています…
主人が数年間、うつ病を患っており、休職、復職を繰り返し何とか会社にしがみついていましたが、希死念慮が強くなり、主治医と相談の上、退職させることにしました。
現在は。私は昼間のパートへでる事になり、日中は目を離せない為、主人の実家にお世話になっております。

今後は、私が一家(主人+3歳の子供)を支えていく覚悟です。しかし、正社員の道は非常に険しく、何とか期間が1年間の某臨時職員に採用となりました。
そこは、月々7~8万円程度の収入しかありませんが、社会保険に強制加入となります。

質問です。
現在の状況では、金銭的に主人の国民年金&国民健康保険を負担することも厳しい状態です。
私の扶養へ入れようかとも考えております。そうすれば主人は第3号へ認められるのでしょうか?デメリットは?

先日、主治医に相談しましたが、現在は、全く働ける状態では無いので失業保険の受給延長を行ってはどうかとのアドバイスをいただきました。現在は軽作業も不可とされていますが、良くなる事を期待してはとの事です。また就職活動ができるようになれば、就職困難者として認められるともお聞きしました。私の扶養へ入れると、当然失業保険はでないと考えます。

私は、ここ数年で主人が良くなるように思えません。心から応援はしていますが、最悪の場合を考えて行動したいと考えています。
扶養へ入れるほうがいいのか?治るか治らないか分からない状態で、失業保険の受給延長をしたほうがいいのか?

良きアドバイスがあればお願い致します。
今後ご主人が無収入になるのであれば、質問者さんの扶養に入ることは可能だと思います。職場の担当部署に申し出てみてください。

失業保険については、扶養に入れると失業保険が出ないわけではありません。実際に失業給付を受け取るようになった時に扶養からはずすことになります。
先のことはわかりませんから、とりあえず延長の手続きをしておかれてはいかがでしょうか。
現在、雇用保険(失業保険)給付制限期間中の27才女性です。
急ですが、10月に結婚することになったのですが、経済的に共働きをしなければ厳しい状況です。

しかし、結婚したら早く子供を授かりたいとも思い、就職をどうしたらよいのか悩んでいます。
育児休暇は1年働けば取得出来るとは思いますが、入社して1年で産休ですと、会社に迷惑をかけるかと。
しかも、入社前(面接時)にそういった事は言えないですし。
ハローワークに相談した場合、就職をする気がないとは思われないでしょうか?
ん~、生活を考えると早めに仕事したほうがいいと思います。

新婚さんは、なかなか就職難しいので(新婚=妊娠予定。産休または退職されるおそれありとみなされるかも。)入籍する前に仕事探して働いたほうがいいです。

失業給付の制限中で、何ヵ月目かわかりませんが、一ヶ月目ならハローワークでの雇用、それ以降ならハローワーク以外でも再就職手当てがあります。


ハローワークに相談しても…むしろ短期の仕事を紹介されたり、面接予約の電話で余計なこと(10月に結婚予定で~)言われそう。
国保、さかのぼって入る?
今までの経緯はもうひとつの質問でさせて貰っています。ご参照ください。

傷病手当て貰いながら扶養に出来ないのは分かったのですが、色んな文面があり混乱してい
ます。
◎入院してから6月より扶養となり、入院費は扶養分の保険証を使用しています。
◎傷病手当ては後日申請したため、扶養範内の金額とは分からなかった。

★これらを踏まえても、扶養はさかのぼって外され、国保に入ると言う形になりますか?
★国保へさかのぼって入った場合、健保へ窓口支払い外の7割を返納しなくてはならないのですが、2ヶ月丸々入院しており、高額となります。これらの救済処置などありますか(分割など)?
★国保へ高額療養申請は可能ですか?
★傷病手当ては6月から受給してますが、年間収入見込みは6月~12月(年度〆切?)となりますか?下記文章を参照にしたのですが?
◎130万円の壁とは、社会保険(年金、健康保険)の扶養になるには、この130万円未満であることの話で出てきます。
130万円未満という収入を考える時、この収入には、「雇用保険の失業給付」も入ります。
ただし、税金のほうの考え方とは、違います。過去1年とか、1月から12月までの年収とかではなく、被扶養者に該当する時点及び認定された日以降の年間の見込み収入額のことを言います。

★退職したため、傷病手当てから失業保険へ切り替える予定です。

保険の事が本当分からず…すみませんがご教授下さい。
宜しくお願い致します。
前回のご質問と合わせて回答します。

保険は、必ず資格喪失と資格取得に合わせて加入脱退の手続きを取ります。
扶養を外れた=資格喪失日が8月10日であれば、国保加入は8月10日になります。加入の手続きを9月に行ったとしても、必ず資格喪失日に合わせて処理をします。

つまり、扶養である、扶養から外れる、という判断はあくまでも会社側であり、まずは会社の扶養の条件を確認してください。

雇用保険を受給する場合、扶養内の日額であれば問題ありません。
この日額は、年間130万を12か月で割り、日額にしたものです。
年間130万の壁、もありますが、月額10万8千円の壁もあります。
よって、会社の扶養の条件も、おそらく、月額10万8千円という基準はあるでしょう。

ご主人が8月から雇用保険を受給するのであれば、8月は扶養を外れます。
傷病手当てが扶養範囲内ならば、扶養はさかのぼって外れません。
一先ず雇用保険を受給する旨を会社に報告し、資格喪失日がいつになるかを確認してください。
関連する情報

一覧

ホーム