扶養・失業について…
今年の10月に退社しました。
12月に出産予定です。
月16万くらいもらっていました。
今は旦那の扶養に入っています。
失業保険は延長しようと思っています。
5年半勤めました。
なんかあってるか不安なのですが大丈夫でしょうか?
今年の年収は130万は越えてるし……ずっと扶養でいられるんでしょうか?
あと,働ける体になった時に失業を受ける場合もなんか日割3000円以上だと扶養にはなれないみたいな事が書いてましたが、日割3000円って…月に30万もらうとか無いから大丈夫ですよね?
確定申告もしてみたいなことを聞いたし何がなんだかよくわかりません。
無知ですみません。
誰か教えて下さい。
今年の10月に退社しました。
12月に出産予定です。
月16万くらいもらっていました。
今は旦那の扶養に入っています。
失業保険は延長しようと思っています。
5年半勤めました。
なんかあってるか不安なのですが大丈夫でしょうか?
今年の年収は130万は越えてるし……ずっと扶養でいられるんでしょうか?
あと,働ける体になった時に失業を受ける場合もなんか日割3000円以上だと扶養にはなれないみたいな事が書いてましたが、日割3000円って…月に30万もらうとか無いから大丈夫ですよね?
確定申告もしてみたいなことを聞いたし何がなんだかよくわかりません。
無知ですみません。
誰か教えて下さい。
年収130万円以上あれば扶養に入ることはできません。現在扶養に入っているのなら違反になります。扶養から外さなければ健康保険組合に分かればペナルティーが考えられます。
また、雇用保険を受給する際でも基本手当日額が3612円以上であれば扶養には入れません。ですからその間は国民健康保険に加入する必要があります。
ご主人の会社の健康保険組合又は協会に確認してみてください。
それと質問内容で意味が分からない部分は、日割3000円というのは何でしょうか。月に30万円もらうことは無いから大丈夫ですよね?というのはなんの事でしょうか。
また、雇用保険を受給する際でも基本手当日額が3612円以上であれば扶養には入れません。ですからその間は国民健康保険に加入する必要があります。
ご主人の会社の健康保険組合又は協会に確認してみてください。
それと質問内容で意味が分からない部分は、日割3000円というのは何でしょうか。月に30万円もらうことは無いから大丈夫ですよね?というのはなんの事でしょうか。
失業保険についてお聞きします。上司のあまりにも横暴な業務態勢と、規定を超過した労働時間に耐えかねて退職届けを出し、辞めた場合はやはり自己都合になるのでしょうか?
その際には、給付が3ヵ月経ってかららしいのですが、給付額はいくらなのでしょうか?
続けてお聞きしますが、すぐに再就職先を決めると支度金というものが支払われるらしいのですが、再就職までの期限やその他に条件などはあるのでしょうか?また、給付額はいくらなのでしょうか?
無知で大変申し訳ないのですが、ぜひご解答お願いします。
その際には、給付が3ヵ月経ってかららしいのですが、給付額はいくらなのでしょうか?
続けてお聞きしますが、すぐに再就職先を決めると支度金というものが支払われるらしいのですが、再就職までの期限やその他に条件などはあるのでしょうか?また、給付額はいくらなのでしょうか?
無知で大変申し訳ないのですが、ぜひご解答お願いします。
あなたの場合は離職理由が特定受給資格者の範囲のなかの
・離職の直前3か月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間 (各月45時間) を超える時間外労働が行われたため、又は事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者
・上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者及び事業主が職場におけるセクシュアルハラスメントの事実を把握していながら、雇用管理上の措置を講じなかった場合」
の何れかに該当すると思われますので特定受給資格者になると思います、
したがって正当な理由の無い自己都合退職ではないと思われます
基本手当ての日額は
離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。)のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)となっており、賃金の低い方ほど高い率となっています。
基本手当日額は年齢区分ごとにその上限額が定められており、現在は次のとおりとなっています。
(平成20年8月1日現在)
30歳未満
6,330円
30歳以上45歳未満
7,030円
45歳以上60歳未満
7,730円
60歳以上65歳未満
6,741円
再就職手当の条件は
再就職手当は、基本手当の受給資格がある方が安定した職業に就いた場合(雇用保険の被保険者となる場合や、事業主となって、雇用保険の被保険者を雇用する場合など)に 基本手当の支給残日数(就職日の前日までの失業の認定を受けた後の残りの日数)が所定給付日数 の3分の1以上、かつ45日以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。
支給額は、所定給付日数の支給残日数×30%×基本手当日額(※ 一定の上限あり)となります。
※ 基本手当日額の上限は、5,875円(60歳以上65歳未満は4,738円)となります。
・離職の直前3か月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間 (各月45時間) を超える時間外労働が行われたため、又は事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者
・上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者及び事業主が職場におけるセクシュアルハラスメントの事実を把握していながら、雇用管理上の措置を講じなかった場合」
の何れかに該当すると思われますので特定受給資格者になると思います、
したがって正当な理由の無い自己都合退職ではないと思われます
基本手当ての日額は
離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。)のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)となっており、賃金の低い方ほど高い率となっています。
基本手当日額は年齢区分ごとにその上限額が定められており、現在は次のとおりとなっています。
(平成20年8月1日現在)
30歳未満
6,330円
30歳以上45歳未満
7,030円
45歳以上60歳未満
7,730円
60歳以上65歳未満
6,741円
再就職手当の条件は
再就職手当は、基本手当の受給資格がある方が安定した職業に就いた場合(雇用保険の被保険者となる場合や、事業主となって、雇用保険の被保険者を雇用する場合など)に 基本手当の支給残日数(就職日の前日までの失業の認定を受けた後の残りの日数)が所定給付日数 の3分の1以上、かつ45日以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。
支給額は、所定給付日数の支給残日数×30%×基本手当日額(※ 一定の上限あり)となります。
※ 基本手当日額の上限は、5,875円(60歳以上65歳未満は4,738円)となります。
適応障害、うつから復帰したけれど
昨年の5月に適応障害、過労で退職し、10ヶ月間傷病手当をもらって療養していました。
先月から新しい会社で勤め始めましたが、新しい会社も退職者が続出する会社で毎日サービス残業が続くということがわかりました。
自分でもこのままでは以前のようになってしまうのがわかります。
今も残っていた薬を飲んでギリギリの気持ちでやっています。
今月まで研修期間で、それが終わると終電までサービス残業の毎日になるので、できれば今月で退職するつもりです。
しかし生活費の心配があって辞めるのが不安です。
1ヶ月でも働いてしまったら、もう医者の証明がでても傷病手当はもらえないでしょうか。。。??
また傷病手当を受給中、失業保険を延長していました。その後、そのまま新しい職についたんんですが、失業保険ももらえないでしょうか?
無知ですみません。
昨年の5月に適応障害、過労で退職し、10ヶ月間傷病手当をもらって療養していました。
先月から新しい会社で勤め始めましたが、新しい会社も退職者が続出する会社で毎日サービス残業が続くということがわかりました。
自分でもこのままでは以前のようになってしまうのがわかります。
今も残っていた薬を飲んでギリギリの気持ちでやっています。
今月まで研修期間で、それが終わると終電までサービス残業の毎日になるので、できれば今月で退職するつもりです。
しかし生活費の心配があって辞めるのが不安です。
1ヶ月でも働いてしまったら、もう医者の証明がでても傷病手当はもらえないでしょうか。。。??
また傷病手当を受給中、失業保険を延長していました。その後、そのまま新しい職についたんんですが、失業保険ももらえないでしょうか?
無知ですみません。
退職後の傷病手当金は、「資格喪失後の継続給付」と呼ばれ、退職後再就職した時点で労務可能となりますので、労務不能状態でなくなり、再度労務不能となっても、途中に空白期間があると「継続給付」の要件を満たしませんので、残念ながら、傷病手当金は再就職日の前日までしか支給されません。
また、失業保険(雇用保険)は、自己都合退職の場合、退職前2年間に被保険者期間(賃金支払基礎日数が11日以上ある月)が通算して12か月以上あれば、受給資格はあります。前の会社を退職した日から、今回の会社に入社した日までの期間が1年未満であれば、両方の会社の被保険者期間を合算することが出来ます。
また、失業保険(雇用保険)は、自己都合退職の場合、退職前2年間に被保険者期間(賃金支払基礎日数が11日以上ある月)が通算して12か月以上あれば、受給資格はあります。前の会社を退職した日から、今回の会社に入社した日までの期間が1年未満であれば、両方の会社の被保険者期間を合算することが出来ます。
失業保険の手続きは必要ですか?
契約社員で6カ月働いた会社を。自己都合退職しました。
過去に雇用保険に加入していた時期はなく、加入期間の通算も6か月です。
調べたところ、その場合失業保険は受給資格がないようでした。
在職中会社の人に、これから雇用保険に加入するときに今回の6が月分と合算できるので書類を送ると言われました。
もうすぐ届くと思います。
このような状況で退職した今、私がしなければならない手続きは何ですか?
もらえなくてもハローワークに行って何らかの手続きが必要なのでしょうか?
また、何の書類を持っていけばいいのか、どなたか情報をお教えくださいm(__)m
契約社員で6カ月働いた会社を。自己都合退職しました。
過去に雇用保険に加入していた時期はなく、加入期間の通算も6か月です。
調べたところ、その場合失業保険は受給資格がないようでした。
在職中会社の人に、これから雇用保険に加入するときに今回の6が月分と合算できるので書類を送ると言われました。
もうすぐ届くと思います。
このような状況で退職した今、私がしなければならない手続きは何ですか?
もらえなくてもハローワークに行って何らかの手続きが必要なのでしょうか?
また、何の書類を持っていけばいいのか、どなたか情報をお教えくださいm(__)m
会社から送られれくる書類は「離職票」だと思います。
その書類は現在6ヶ月ある雇用保険の期間を、他の会社に再就職して退職したときに通算するために必要です。
2社の雇用保険を通算するためには、退職して1年以内に雇用保険に再加入することが必要条件です。それが過ぎると通算できません。
ちなみに、自己都合退職の場合は過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要になります。
とりあえずハローワークにする手続きはありません。
その書類は現在6ヶ月ある雇用保険の期間を、他の会社に再就職して退職したときに通算するために必要です。
2社の雇用保険を通算するためには、退職して1年以内に雇用保険に再加入することが必要条件です。それが過ぎると通算できません。
ちなみに、自己都合退職の場合は過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要になります。
とりあえずハローワークにする手続きはありません。
退職した段階で副業をしていましたが、この状態で失業保険は受給できるのでしょうか?
私の父が先日を会社都合で退職しました。失業保険を申請しようとしたのですが、はたと思いとどまりました。
昨年の夏ごろか趣味の延長のような形で、個人でバイクパーツをオークションで販売しました。
開業届を提出し、白色申告で1万程度の税金を納めました。
退職した段階で副業をしていましたが、この状態で失業保険は受給できるのでしょうか?
今年度は月1万程度の収入です。
私の父が先日を会社都合で退職しました。失業保険を申請しようとしたのですが、はたと思いとどまりました。
昨年の夏ごろか趣味の延長のような形で、個人でバイクパーツをオークションで販売しました。
開業届を提出し、白色申告で1万程度の税金を納めました。
退職した段階で副業をしていましたが、この状態で失業保険は受給できるのでしょうか?
今年度は月1万程度の収入です。
その副業を今後、生活の糧にしていくということで、就職は探さないのであれば、自営業になりますので、失業給付の手続き自体できません。
今後も副業は続けるつもりはあるけれども、正社員での就職をして、その仕事に支障のない範囲でするということならば、失業給付の手続きはできるかと思われます。
手続きができるかどうかの判断は、ハローワークでされることですので、一度相談してみられるのがよいでしょう。
今後も副業は続けるつもりはあるけれども、正社員での就職をして、その仕事に支障のない範囲でするということならば、失業給付の手続きはできるかと思われます。
手続きができるかどうかの判断は、ハローワークでされることですので、一度相談してみられるのがよいでしょう。
失業保険についての質問です。
会社の締めは15日ですが、月末で退社することになりました。
最後のお給料は半額になります。
この場合、失業保険をもらう時の計算で損をすることになりますか?
半年分のさかのぼっての計算だったと思いますが、
やっぱり少し損をしてしまうのでしょうか?
会社の締めは15日ですが、月末で退社することになりました。
最後のお給料は半額になります。
この場合、失業保険をもらう時の計算で損をすることになりますか?
半年分のさかのぼっての計算だったと思いますが、
やっぱり少し損をしてしまうのでしょうか?
損はないと思います。
失業保険の給付を受ける資格は、雇用保険をかけている一般の被保険者で、
離職前1年間に14日以上働いた完全な月が6ヶ月以上あること(短時間の被保険者は少し違ってきます。)、という条件があります。この資格(被保険者期間算定対象期間)をみるのは、退職日が基準となりますが、給付金の計算は、賃金支払対象期間といって、その会社の給料支払いの対象期間でみますので、賃金の締めまでの期間途中で退職した場合は、その期間の賃金は省きます。
ただし、有給消化などで出勤はしてないけど、賃金締め日まで会社に籍がある場合は、その期間も含むことになりますので気をつけて下さい。
分かりにくいかもしれませんが、参考になれば幸いです。
失業保険の給付を受ける資格は、雇用保険をかけている一般の被保険者で、
離職前1年間に14日以上働いた完全な月が6ヶ月以上あること(短時間の被保険者は少し違ってきます。)、という条件があります。この資格(被保険者期間算定対象期間)をみるのは、退職日が基準となりますが、給付金の計算は、賃金支払対象期間といって、その会社の給料支払いの対象期間でみますので、賃金の締めまでの期間途中で退職した場合は、その期間の賃金は省きます。
ただし、有給消化などで出勤はしてないけど、賃金締め日まで会社に籍がある場合は、その期間も含むことになりますので気をつけて下さい。
分かりにくいかもしれませんが、参考になれば幸いです。
関連する情報