この度婚約した彼氏に借金があることが発覚致しました。借金の理由は投資用マンションの購入です
この場合免責をうけることはできるでしょうか?
今現在司法書士の先生に作業を進めて頂いております
今の段階は司法書士の先生が取り立てがこないようにしてくれているところまでです
そこで今回投資用のマンションを持っていることから管財人がはいるだろうといわれました
少額管財になるか管財事件になるかは今のところわかっておりません
彼氏の借金は2000万以上あると思われます。

そして今同棲しているので彼氏の給料を私が管理しています(彼氏は浪費癖がある為です。もちろん免責がおりたらもう二度と同じことは繰り返さないと言っております)
彼氏にはお小遣いとして2万円わたしております。今はやっておりませんがここ一年間お小遣いの範囲以内でイーバンクで講座を作り競馬をしておりました

そこで皆様の知識をお借りしたいのですが

①投資用マンションは浪費に含まれるのか
②競馬(今回の借金とは関係ありませんが)をしたことで免責不許可事由に含まれないか
③管財人費用はどのくらい用意すればいいのか
④免責は下りるのか
⑤司法書士より弁護士に依頼したほうがよかったのか
⑥司法書士だと免責がおりる確率は減るのか

私自身インターネットや無料相談などで知識を得ようとしておりますが
何分初めての事だらけなのでわからない事ばかりです。
どうか皆様の知識をお貸し下さい

現住所は千葉県です
尚、私は精神的病気から現在退職をし失業保険をもらっおります
質問者様の内容では司法書士ができることはありませんよ
司法書士が扱える額を超えていますので弁護士でなければなりません
司法書士は140万以下、簡易裁判所での訴訟代理権しかないです

全て一から弁護士に相談して下さい
免責不許可事由になるかも相談しながら解決していきます
いくらネットで調べても無駄ですし、ここで聞いても意味はありません

どの道、個人でやることではないでしょうから弁護士に相談することが一番の方法でそれ以外には解決する方法もありませんね

競馬のカテで自演?なんていうのもありましたが大丈夫ですか?
司法書士に相談しながらなら初めに取り扱いできないと言われると思いますが…



何度も申しあげますが金額が司法書士では扱えないです
育児休業給付金を貰っていますが、来年1月に職場復帰予定でしたが会社から1月末で閉院するので働かなくてもいいでしょうと言われました。解雇にしてもらい失業保険を貰うのと育児休業給付を延長するのとでは
どちらが得なのかアドバイスお願いします。
(まだ保育所はみつかっていません)
他にもっと良い方法があれば教えてください。
職場がなくなるんですよね?育児休業の延長できなくないですか?(雇用保険の被保険者じゃなくなるということですよね?)
元の経営母体は存続しててそこに籍はあるという意味なんでしょうか

籍がある(雇用保険の被保険者である)なら、最大限育児休業の延長をしてもらってその後会社都合で退職して失業手当をもらうっていうのがいいのではないでしょうか
現在産休中です。先日口座に保険組合から育児休暇中のお金が振込まれていました。これは2ヶ月分?3ヶ月分どちらでしょうか?

また1月から産休に入っていますが、いつまでお金はもらえますか?
育児休暇を経て、復帰せず失業保険は請求できますか?
育児生活 お疲れ様です。

別の方も回答されていますが・・・・

>現在産休中です
1月から産休に入られたのであれば、ご出産は2月か3月ですよね。

3月としても、すでに6月の終わりですので、現在は産休ではなく育休に入らているかと思います。


>先日口座に保険組合から育児休暇中のお金が振込まれていました。

健保から振り込まれたのであれば、それは育休中のお金ではなく、産休中のお金=出産手当金かと思います。

>これは2ヶ月分?3ヶ月分どちらでしょうか?

支給方法は健保によって違うのですが、多くの健保では「産前・産後」分を一括請求・支給しています。
申請時期は産後休暇確定後=育休開始後になります。
申請後だいたい1~2カ月で支給になります。

ですから2月分・3月分といった支給方法ではないかと思います。

が、健保によっては、給与の様に毎月支給されるところもあるそうですが・・・・。

なので、概算を出してみてはいかがでしょう?

計算方法は
標準報酬日額×3分の2×産休で休んだ日数
です。

標準報酬日額は産休に入る前の給与明細を見て、控除されている金額と、ご加入の健保の保険料料額表を照らし合わせれば、算出できるかと思います。

☆★☆
育児休業給付金は1カ月分を1単位とし2カ月分を1請求単位として申請します。
こちらは申請後約1~2週間ほどで支給になります。
支給もとはハローワーク(ショクギョウアンテイキョク)になります。

たとえば、3/15~育休が開始となったとすると、3/15~4/14が1単位、4/15~5/14が1単位の2単位分を1請求単位とします。

こちらは「雇用継続給付」と呼ばれるもので、雇用が続いていることに対して支給されます。
ですから、退職してしまえば、そこまでになります。

そして、育休の基本は「子の1歳到達時」(誕生日の前日)までですので、そこまで育休を取れば、そこまでとなります。
ただ、保育園に入れない等の理由があれば、6カ月の延長が可能です。


>復帰せず失業保険は請求できますか?

可能と言えば可能ですが、育児休業は復帰が前提で取得するものなので・・・・。(とはいえ、復帰できない事情もありますので、育児休業給付金を受給してそののち退職。となっても違法ではありませんが・・・)

違法ではありませんが、主様の後に続いて育休を取得しようと思っている方にとっては迷惑な話かもしれません。
失業保険の認定についてなのですが、
5年勤めた有限会社の鉄筋屋を退職しました。
失業保険の認定を受けようと考えているのですが、
明細にも所得税、雇用保険の差し引きがなく、
社会保険も入っていなかったので、
大丈夫なのか心配です。
一応、離職票は頼んだのですが、回答がこないです。
裏帳簿で私は、登録されていない形になっているのでしょうか?
雇用保険は会社が必ずしなければいけない義務だと聞いたのですが本当でしょうか?
訓練学校も通おうかと考えており、雇用保険をどうにか適用できればと考えています。
今後はどのような対策で望めばいいでしょうか?
まずは、会社があなたに雇用保険をかけていたのかどうか、安定所に行って確認しましょう。
給与明細に差し引いた後がないとのことなので、会社がかけていなかった可能性があります。
本人確認されますので、免許証か何か身分証明できるものを持って行ってください。
総合案内(受付)に行き、「会社を辞めたが、自分に雇用保険がかけてあったのか確認したい」とお話すればよろしいかと思います。


もし雇用保険がかかっていれば、会社に離職票を下さいと再度催促してください。
一度催促して返答がないようなので、期限付きで話をするといいかもしれません。(例えば今月中には必ずくださいとか)
何度も最速してダメなようであれば安定所に相談となります。

では、雇用保険がかかっていない場合ですが・・
安定所に会社が雇用保険をかけていたか確認しに行った際、会社がかけていなかったことが判明した場合、引き続き窓口で相談してください。
給料明細等、勤務していたことが分かるものも持参しておく方がいいでしょう。
雇用保険は最大2年遡って(←さかのぼって)かけることができますので、会社へあなたの雇用保険を遡ってかけるよう指導が入ったりすると思います。

労働保険(雇用保険・労災)をかけるのは事業主の義務です。
ただ、かけないいい加減な事業主が多いのも確かです。
業界がそういうところだからというのは、本来は理由になりません。

なるべく早めに安定所に相談に行ってください。
訓練受講を考えているのなら、申し込み期間等もあるはずです。
また、雇用保険をかけてくれない会社に今からお願いなり指導なりしていくわけですから時間がかかる可能性があります。



また、ご質問の件とはズレますが、家族が経営する会社で仕事をしている場合は、雇い主である家族と完全に別居し生活を一にしておらず従業員として給与を貰っているのであれば雇用保険をかけることは可能ですので念のため。
扶養と税金について質問させてください。

自営業の夫の扶養に入った場合、税金が減額される可能性はありますか?
夫は自営業の為、国民健康保険と国民年金に加入しています。
妻の私は今年1月末まで派遣社員として働いており、その間は会社の社会保険に加入していました。

退社後、7月まで失業保険の給付を受けておりましたので
国民健康保険と国民年金に加入しましたが、
その後、妊娠がわかったため現在専業主婦で収入はゼロです。

国民健康保険に関しては、扶養という概念がないということはネット上で調べてわかりました。

年金については夫の扶養に入ることはできるのでしょうか??
また減額などの処置はとられるのかどうか知りたいのですが。。

また、年末に入り私の加入している生命保険会社から保険料控除の証明書が届きましたが
こちらは個人的に確定申告するしかないのでしょうか?

無知ですみませんが、ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
まず、 1月に退職ですので 今年の所得は1ヶ月分となります この一ヶ月分の源泉徴収書の所得税の欄に金額が入っていれば、来年2月の確定申告時期に税務署に行けば全部税金が帰ってきます。 空白であれば 所得税は 払ってないので、何もしなくていいです。 
年金は 旦那さんは自営業のため 1号被保険者といい 奥さんも1号となり、 支払わなければいけないです。
健康保険についてもだんなさんと一緒に入り、払っていかなくてはいけないです。
そのほかの保険料控除の証明は 旦那さんが確定申告するときに 使ったらいいとおもいます。扶養もとれば38万円旦那さんの所得から控除されるので 今年は1ヶ月分だけしか ないので 大丈夫とおもいます ただ 一ヶ月で103万以上あれば
だめになります。 
教えて下さいm(__)m
3月末で育児に専念するため会社を辞めたのですがその時職場からハローワークにだす書類を貰いました。失業保険がのばせる手続きみたいな…。


子供が小さいあいだ旦那の扶養に入ろうと思っているのですがその時は扶養手続きと失業保険とどちらを優先するといいんですか?
雇用保険(つまり失業保険)は離職後1年でもらう権利は消滅します。
おそらくその書類というのはそれを延長する書類だと思います。

一番いいのは3年程度は普通に専業主婦で子育てにがんばってください。
保育園に入れて仕事をしようと思うようになったらハローワークに行って失業の認定を受けてください。
そうすれば仕事が見つかるまでの間基本手当が支給されます。

雇用保険の受給期間の延長を絶対忘れないようにしてくださいね。
ちなみに最大で4年ですのでそれもお忘れなく。
(4年以内にもらい始めればいいのではなく、4年以内の手当しかもらう権利がありません。)
関連する情報

一覧

ホーム