婚約中です。
大変子供っぽい事かもしれませんが、相談にのってください。
彼と明るい未来が見えないです。
婚約中ってもっと幸せだと思っていました。
彼は、いつもイライラしてますし、
お金にもどちらかと言うと厳しいし、家事も自分流のやり方があります。
警察だからイライラするのはしょうがないかなとも思ってましたが、言い方とかきつくて心が折れてます。
自分の趣味にはお金を使うのに、私には全然です。誕生日プレゼントに1度ブランドの財布をくれたくらいです。
3月で仕事を辞めて、7月の式が終われば働き始めようと思い、失業保険をもらって過ごそうと思っています。
仕事をしていた時は、時間も不規則て休みもなかったので、今はゆっくり式の準備させてもらえてありがたく思ってます。待機期間で、彼は仕事をがんばってるのに申し訳ないと言う気持ちでいっぱいです。
今は特に彼になにも言われてないんですが、もう少ししたらお金を私が管理します。
私が彼のお金で何かを買うと、ひとの金でと思われそうでビクビクして窮屈です。
彼は専業主婦は否定的ですし、主婦も立派な仕事とはこれっぽっちも思ってません。
私は子どもが小さいうちは家にいたいし、お金の事でイライラしたくありません。このまま彼と結婚すると、お金に縛られそうで嫌です。
みなさんは、やはり婚約破棄する方がいいと思われますよね。
わたしが、心配しすぎでしょうか?
大変子供っぽい事かもしれませんが、相談にのってください。
彼と明るい未来が見えないです。
婚約中ってもっと幸せだと思っていました。
彼は、いつもイライラしてますし、
お金にもどちらかと言うと厳しいし、家事も自分流のやり方があります。
警察だからイライラするのはしょうがないかなとも思ってましたが、言い方とかきつくて心が折れてます。
自分の趣味にはお金を使うのに、私には全然です。誕生日プレゼントに1度ブランドの財布をくれたくらいです。
3月で仕事を辞めて、7月の式が終われば働き始めようと思い、失業保険をもらって過ごそうと思っています。
仕事をしていた時は、時間も不規則て休みもなかったので、今はゆっくり式の準備させてもらえてありがたく思ってます。待機期間で、彼は仕事をがんばってるのに申し訳ないと言う気持ちでいっぱいです。
今は特に彼になにも言われてないんですが、もう少ししたらお金を私が管理します。
私が彼のお金で何かを買うと、ひとの金でと思われそうでビクビクして窮屈です。
彼は専業主婦は否定的ですし、主婦も立派な仕事とはこれっぽっちも思ってません。
私は子どもが小さいうちは家にいたいし、お金の事でイライラしたくありません。このまま彼と結婚すると、お金に縛られそうで嫌です。
みなさんは、やはり婚約破棄する方がいいと思われますよね。
わたしが、心配しすぎでしょうか?
お金のことにこだわっているのは、あなたの方に思えてしまうのですが、そうではないですか?
まだご結婚もされていないのに、随分、先のことに悩んでいるんだなと感じます。
彼が言ってもいないのに、『人の金で…』と言われそうとか、愛する彼に失礼じゃないかと申し訳なく感じませんか?
逆にあなたが『私のお金』『彼のお金』とわけて考えているから、そう思ってしまうのではないでしょうか?
彼に相談もなく、お金を管理する…とか考えている時点で、お金に固執してるのはあなたの方なんだと思います。
今の世の中、夫婦のお金を管理しているのは妻だとは限りません。
プレゼントもブランド物にこだわる理由がわかりません。ブランド…というと高いからいいと感じてしまうのでしょうか?
それなら、淋しいことですよ。
誰と結婚しても同じようになると思います。
あなたの考えをあらためるべきだと、私は思います。
きついことを言ってしまいましたが、私の友人にもあなたのように悩んでいた人がいた為、同じように回答させて頂きました。
何も考えなしにすることはいけませんが、あなたのように、しなくてもいい心配(しかも、彼のこと)をするのは余計によくないことです。
まだ妊娠もしていないのに、仕事を辞めてゆっくりさせてくれる時間をくれた彼の、どこが不満なんでしょうか?
寿退社なんて、もう今時あまりないんじゃないでしょうか?
でも、それでも、彼は文句も言わずにあなたが仕事を辞めるのを許してくれたのでしょう?
あなたが考えるようなケチな彼だったとしたら、絶体に仕事を辞めさせてはくれないと思いますけど。
何事も考えようです。
○お金に厳しい彼→しっかりしている
○家事も自分流のやり方がある→結婚したら家事もしっかり手伝ってもらえる
○彼がイライラしている→あなたが楽しませたり幸せにしてあげたりする努力はしていますか?女は幸せにしてもらう生き物ではありません。
婚約中って幸せに見えるものです。
でもそれは、周りがチヤホヤするからではありません。
本人が幸せになろうと努力するからです。
一生一緒に生きていくと決めた彼を幸せにするのはあなたです。
彼が幸せになった時、あなたも自然と幸せになれるのです。
結婚というものはそういうものです。
人を幸せにできない人は、幸せにしてもらう権利はないと、私は思います。
既婚者、30代女より
まだご結婚もされていないのに、随分、先のことに悩んでいるんだなと感じます。
彼が言ってもいないのに、『人の金で…』と言われそうとか、愛する彼に失礼じゃないかと申し訳なく感じませんか?
逆にあなたが『私のお金』『彼のお金』とわけて考えているから、そう思ってしまうのではないでしょうか?
彼に相談もなく、お金を管理する…とか考えている時点で、お金に固執してるのはあなたの方なんだと思います。
今の世の中、夫婦のお金を管理しているのは妻だとは限りません。
プレゼントもブランド物にこだわる理由がわかりません。ブランド…というと高いからいいと感じてしまうのでしょうか?
それなら、淋しいことですよ。
誰と結婚しても同じようになると思います。
あなたの考えをあらためるべきだと、私は思います。
きついことを言ってしまいましたが、私の友人にもあなたのように悩んでいた人がいた為、同じように回答させて頂きました。
何も考えなしにすることはいけませんが、あなたのように、しなくてもいい心配(しかも、彼のこと)をするのは余計によくないことです。
まだ妊娠もしていないのに、仕事を辞めてゆっくりさせてくれる時間をくれた彼の、どこが不満なんでしょうか?
寿退社なんて、もう今時あまりないんじゃないでしょうか?
でも、それでも、彼は文句も言わずにあなたが仕事を辞めるのを許してくれたのでしょう?
あなたが考えるようなケチな彼だったとしたら、絶体に仕事を辞めさせてはくれないと思いますけど。
何事も考えようです。
○お金に厳しい彼→しっかりしている
○家事も自分流のやり方がある→結婚したら家事もしっかり手伝ってもらえる
○彼がイライラしている→あなたが楽しませたり幸せにしてあげたりする努力はしていますか?女は幸せにしてもらう生き物ではありません。
婚約中って幸せに見えるものです。
でもそれは、周りがチヤホヤするからではありません。
本人が幸せになろうと努力するからです。
一生一緒に生きていくと決めた彼を幸せにするのはあなたです。
彼が幸せになった時、あなたも自然と幸せになれるのです。
結婚というものはそういうものです。
人を幸せにできない人は、幸せにしてもらう権利はないと、私は思います。
既婚者、30代女より
失業保険について。
妊娠したら、すぐに会社を辞めようと思っております。
失業保険をもらうには、仕事探しをしないといけませんが、
妊娠中で職をさがしてるフリをして失業保険もらってる方が
いると思うのですが、どういう手順で行えばいいのでしょうか?
妊娠したら、すぐに会社を辞めようと思っております。
失業保険をもらうには、仕事探しをしないといけませんが、
妊娠中で職をさがしてるフリをして失業保険もらってる方が
いると思うのですが、どういう手順で行えばいいのでしょうか?
失業給付金を受給する要件に、いつでも就労できる状態にあり、就労する意思と能力が備わっていることが挙げられます。あなたの場合「意思」は備わっているとしても「いつでも就労できる・・・・」とは認められません(出産という大仕事がありますので)。
うつ病での障害年金受給について
はじめまして。
現在30歳、うつ病歴7年の男性です。
2011年12月にうつ病の為、離職しました。
5年間営業職の正社員として働いていました。
現在あまり調子はよくないですが、4日から正社員として働く事が決まっております。
約1年間無職の状態でしたが、失業保険や、貯蓄で、生活はなんとかやってこれました。
先日色々調べていると、障害年金というものを知りました。
無職中に国民年金の滞納歴がありますが、やはり受給するのは難しいでしょうか?
妻が妊娠中で、今月から産休に入ります。
上記の事から家計がかなり厳しい状態になりますので、アドバイスをお願いします。
4日からの仕事も続けられるか不安ですが、私が働かないといけないので限界まで頑張ってみようと思っています。
今色々と自分の中で葛藤がありますが、皆様のお話しをお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
はじめまして。
現在30歳、うつ病歴7年の男性です。
2011年12月にうつ病の為、離職しました。
5年間営業職の正社員として働いていました。
現在あまり調子はよくないですが、4日から正社員として働く事が決まっております。
約1年間無職の状態でしたが、失業保険や、貯蓄で、生活はなんとかやってこれました。
先日色々調べていると、障害年金というものを知りました。
無職中に国民年金の滞納歴がありますが、やはり受給するのは難しいでしょうか?
妻が妊娠中で、今月から産休に入ります。
上記の事から家計がかなり厳しい状態になりますので、アドバイスをお願いします。
4日からの仕事も続けられるか不安ですが、私が働かないといけないので限界まで頑張ってみようと思っています。
今色々と自分の中で葛藤がありますが、皆様のお話しをお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
身体障害で20歳前の障害基礎年金受給者です。
鬱病で申請する場合は、初診日から1年6カ月経過している。ことと
①初診日のある月の前前月までの1年間全てに未納がない
②初診日前日において、納付すべき期間のうち3分の2以上の期間に免除を含めた納付済み期間があること。
上記のいずれかを満たせば申請自体は可能です。
初診日前の納付要件が問われますが、初診日以降に未納があっても問題ありません。
初診日時点で、厚生年金加入でしたら障害厚生年金が申請可能で1・2級の他に3級・障害手当金(一時金)がありますので、比較的軽度の障害でも3級に該当する場合があります。
障害厚生年金1・2級は、障害基礎年金+障害厚生年金+(対象者がいれば子の加算・配偶者加給)が付きます。
障害厚生年金3級は、障害厚生年金のみ支給され、子の加算・配偶者加給はありません。
障害年金の審査に、経済的な事情は一切反映される事はありませんので、受給できるかどうかは申請してみないと分かりません。
>間違えました。未納があるのは国民保険でした。
国民健康保険料の滞納は障害年金には影響しませんが、新しい健康保険証の更新がスムーズにいかない場合もありますので、役所で相談なさった方が良いです。
障害年金2級は、日常生活も困難で働く事はできない状態の人が該当しますので、2級は難しいかも知れませんが、障害が軽い事は何よりです。
お大事になさってくださいね。
鬱病で申請する場合は、初診日から1年6カ月経過している。ことと
①初診日のある月の前前月までの1年間全てに未納がない
②初診日前日において、納付すべき期間のうち3分の2以上の期間に免除を含めた納付済み期間があること。
上記のいずれかを満たせば申請自体は可能です。
初診日前の納付要件が問われますが、初診日以降に未納があっても問題ありません。
初診日時点で、厚生年金加入でしたら障害厚生年金が申請可能で1・2級の他に3級・障害手当金(一時金)がありますので、比較的軽度の障害でも3級に該当する場合があります。
障害厚生年金1・2級は、障害基礎年金+障害厚生年金+(対象者がいれば子の加算・配偶者加給)が付きます。
障害厚生年金3級は、障害厚生年金のみ支給され、子の加算・配偶者加給はありません。
障害年金の審査に、経済的な事情は一切反映される事はありませんので、受給できるかどうかは申請してみないと分かりません。
>間違えました。未納があるのは国民保険でした。
国民健康保険料の滞納は障害年金には影響しませんが、新しい健康保険証の更新がスムーズにいかない場合もありますので、役所で相談なさった方が良いです。
障害年金2級は、日常生活も困難で働く事はできない状態の人が該当しますので、2級は難しいかも知れませんが、障害が軽い事は何よりです。
お大事になさってくださいね。
失業保険について
現在派遣として6か月勤務しています。
自己都合で退職しても、理由をきちんと話せば失業保険が下りると聞いたのですが、
待機期間は3カ月ほど掛るのでしょうか?
現在派遣として6か月勤務しています。
自己都合で退職しても、理由をきちんと話せば失業保険が下りると聞いたのですが、
待機期間は3カ月ほど掛るのでしょうか?
以前取り消された質問ですね。
自己都合の理由によります。
自己都合の理由が、特定理由離職者の”正当な理由”の範囲にあれば
雇用保険加入期間(勤務期間ではありません)が6ヶ月以上(離職前1年)12ヶ月未満(離職前2年)であればもらえます。
この場合は給付制限(待機期間)はなしです。
離職前2年で加入期間が12ヶ月以上であれば、正当な理由の無い自己都合でももらえます。(給付制限あり)
特定理由離職者の正当な理由とは、
(1) 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者
(2) 妊娠、出産、育児等により離職し、雇用保険法第20条第1項の受給期間延長措置を受けた者
(3) 父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するために離職を余儀なくされた場合又は常時本人の介護を必要とする親族の疾病、負傷等のために離職を余儀なくされた場合のように、家庭の事情が急変したことにより離職した者
(4) 配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことにより離職した者
(5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者
(a) 結婚に伴う住所の変更
(b) 育児に伴う保育所その他これに準ずる施設の利用又は親族等への保育の依頼
(c) 事業所の通勤困難な地への移転
(d) 自己の意思に反しての住所又は居所の移転を余儀なくされたこと
(e) 鉄道、軌道、バスその他運輸機関の廃止又は運行時間の変更等
(f) 事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避
(g) 配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避
(6) その他、上記「特定受給資格者の範囲」の2.の(10)(事業主から直接もしくは間接に退職するように推奨を受けたことにより離職したもの)に該当しない企業整備による人員整理等で希望退職者の募集に応じて離職した者等
です。
どのような理由ですか?
微妙なときはハローワークに相談にいってみるといいですよ。
あと、会社が「自己都合だ!」といっていても、
事実上の解雇であったり、セクハラなどだったりした場合は、
特定受給資格者となり待機期間なしでもらえることもあります。
やはりハロワに相談してみてください。
自己都合の理由によります。
自己都合の理由が、特定理由離職者の”正当な理由”の範囲にあれば
雇用保険加入期間(勤務期間ではありません)が6ヶ月以上(離職前1年)12ヶ月未満(離職前2年)であればもらえます。
この場合は給付制限(待機期間)はなしです。
離職前2年で加入期間が12ヶ月以上であれば、正当な理由の無い自己都合でももらえます。(給付制限あり)
特定理由離職者の正当な理由とは、
(1) 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者
(2) 妊娠、出産、育児等により離職し、雇用保険法第20条第1項の受給期間延長措置を受けた者
(3) 父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するために離職を余儀なくされた場合又は常時本人の介護を必要とする親族の疾病、負傷等のために離職を余儀なくされた場合のように、家庭の事情が急変したことにより離職した者
(4) 配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことにより離職した者
(5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者
(a) 結婚に伴う住所の変更
(b) 育児に伴う保育所その他これに準ずる施設の利用又は親族等への保育の依頼
(c) 事業所の通勤困難な地への移転
(d) 自己の意思に反しての住所又は居所の移転を余儀なくされたこと
(e) 鉄道、軌道、バスその他運輸機関の廃止又は運行時間の変更等
(f) 事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避
(g) 配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避
(6) その他、上記「特定受給資格者の範囲」の2.の(10)(事業主から直接もしくは間接に退職するように推奨を受けたことにより離職したもの)に該当しない企業整備による人員整理等で希望退職者の募集に応じて離職した者等
です。
どのような理由ですか?
微妙なときはハローワークに相談にいってみるといいですよ。
あと、会社が「自己都合だ!」といっていても、
事実上の解雇であったり、セクハラなどだったりした場合は、
特定受給資格者となり待機期間なしでもらえることもあります。
やはりハロワに相談してみてください。
国民年金の保険料免除についてホームページで閲覧したんですが
詳しく分からなかった為教えてください。
昨年一杯で会社を辞め失業保険を貰える期間まで夫の扶養に入っていました。
先月、失業保険の受給制限が終わり初めて受給したのですが、夫の会社から
失業保険を貰える様になったから扶養を外すと言われました。
そこで年金を自分で払う様になるのですが、失業時は免除の申請が出来ると聞きました。
やはり夫の収入や失業保険の受給額によって違うのでしょうか?
夫が年収300万、私の保険の受給額が一日4500円になってます。
詳しく分からなかった為教えてください。
昨年一杯で会社を辞め失業保険を貰える期間まで夫の扶養に入っていました。
先月、失業保険の受給制限が終わり初めて受給したのですが、夫の会社から
失業保険を貰える様になったから扶養を外すと言われました。
そこで年金を自分で払う様になるのですが、失業時は免除の申請が出来ると聞きました。
やはり夫の収入や失業保険の受給額によって違うのでしょうか?
夫が年収300万、私の保険の受給額が一日4500円になってます。
まず免除について、原則として失業の場合は本人の前年度の収入は0とみなされますので全額免除の対象となります。しかし配偶者、世帯主の所得も関係してきます。本人、配偶者、世帯主すべての人が下記の金額以下でなければ
全額免除は承認されません。
基準額=(対象配偶者及び扶養親族+1)×35万円+22万円
この金額は所得金額なので税金や控除を引いた金額です。大体の目安として4人家族で約258万円以上の収入があれば全額免除は無理だと思います。このほか半額免除や今年の7月から1/4免除や3/4免除が新しく出来ます。旦那さんが厚生年金の場合その妻は第3号に加入する事が出来ますが
失業保険の受給額によって制限があると思います。正しい金額はわかりませんが日額3600円ぐらいだったと思います。あなたの場合は失業保険を貰っている期間は正規の国民年金を納付しなければ行けないと思います。
そして失業保険の受給が終わったら旦那さんの会社に申し出て第3号の加入手続きをすることになると思います。金額等が不正確ですので近くの社会保険事務所で相談するのが最良。の方法だと思います
全額免除は承認されません。
基準額=(対象配偶者及び扶養親族+1)×35万円+22万円
この金額は所得金額なので税金や控除を引いた金額です。大体の目安として4人家族で約258万円以上の収入があれば全額免除は無理だと思います。このほか半額免除や今年の7月から1/4免除や3/4免除が新しく出来ます。旦那さんが厚生年金の場合その妻は第3号に加入する事が出来ますが
失業保険の受給額によって制限があると思います。正しい金額はわかりませんが日額3600円ぐらいだったと思います。あなたの場合は失業保険を貰っている期間は正規の国民年金を納付しなければ行けないと思います。
そして失業保険の受給が終わったら旦那さんの会社に申し出て第3号の加入手続きをすることになると思います。金額等が不正確ですので近くの社会保険事務所で相談するのが最良。の方法だと思います
失業保険給付中の結婚について
私は現在、2月末に会社を自己都合で辞め3か月の待機期間を経て、
失業保険を頂いております。
給付も来月には終了するのですが、同棲中の彼と入籍をしようと考えております。
そこで少し気になっている点があるのですが、
1 給付されてから間もなく、もしくは給付中に籍をいれても大丈夫なのでしょうか?
2 彼の扶養に入ることに何か問題は生じますか?
扶養に入れるのなら、正社員ではなく、今後は扶養範囲内で
仕事をしようと考えております。
3 結婚を理由に退職した場合、失業保険は貰えないと伺ったのですが、
今、籍を入れることによって、今までの給付が不正受給になったりすることは
ありえるのでしょうか?
もし上記のことをふまえ、不正受給になるようであれば、
籍を入れるのを少し先延ばしにしようと考えております。
どうかご回答よろしくお願い致します。
私は現在、2月末に会社を自己都合で辞め3か月の待機期間を経て、
失業保険を頂いております。
給付も来月には終了するのですが、同棲中の彼と入籍をしようと考えております。
そこで少し気になっている点があるのですが、
1 給付されてから間もなく、もしくは給付中に籍をいれても大丈夫なのでしょうか?
2 彼の扶養に入ることに何か問題は生じますか?
扶養に入れるのなら、正社員ではなく、今後は扶養範囲内で
仕事をしようと考えております。
3 結婚を理由に退職した場合、失業保険は貰えないと伺ったのですが、
今、籍を入れることによって、今までの給付が不正受給になったりすることは
ありえるのでしょうか?
もし上記のことをふまえ、不正受給になるようであれば、
籍を入れるのを少し先延ばしにしようと考えております。
どうかご回答よろしくお願い致します。
籍がかわったとしても、不正受給にはならないようです。
ただ、受給資格者のしおりのp47,50によると
氏名を変更する場合は、金融機関の口座を再度指定しなければ、失業等給付が振り込まれなくなるそうです。
また、住所を変更する場合は、失業の認定を受けるハローワーク変更される場合があるそうです。
また、結婚相手の扶養 ①健康保険・年金 ②所得税の扶養控除を2つに分けて考えてください。
①は、失業給付を受けている期間は扶養に入れません。
失業給付が完了したら、扶養に入れます。
②は、失業給付は、所得税が非課税なので、今年の1月~2月末までと、
再就職した後の本年度の収入の合計が103万円以下であれば大丈夫かと思います。
3結婚を理由に退職した場合は、失業保険がもらえない→そんなことはありません。結婚したからといって
求職活動ができないとは認められないからです。
ただ、妊娠、出産をするうえで、求職活動が困難の時は、受給されず、延長手続きをすれば、また給付される
こともあります。
ただ、受給資格者のしおりのp47,50によると
氏名を変更する場合は、金融機関の口座を再度指定しなければ、失業等給付が振り込まれなくなるそうです。
また、住所を変更する場合は、失業の認定を受けるハローワーク変更される場合があるそうです。
また、結婚相手の扶養 ①健康保険・年金 ②所得税の扶養控除を2つに分けて考えてください。
①は、失業給付を受けている期間は扶養に入れません。
失業給付が完了したら、扶養に入れます。
②は、失業給付は、所得税が非課税なので、今年の1月~2月末までと、
再就職した後の本年度の収入の合計が103万円以下であれば大丈夫かと思います。
3結婚を理由に退職した場合は、失業保険がもらえない→そんなことはありません。結婚したからといって
求職活動ができないとは認められないからです。
ただ、妊娠、出産をするうえで、求職活動が困難の時は、受給されず、延長手続きをすれば、また給付される
こともあります。
関連する情報