失業保険について
今、フリーターで働き出して二年になります。働いて一年目で社会保険、雇用保険に入りました。なので払い出して一年になります。
震災後に売り上げ低迷から始まり、大幅な人
件費カット。日に日にシフトを削られフルタイムで働いていた私は目の敵かのように気づくと月に50時間も削られ…生活費を稼ぎに働いているので、生活出来ないので辞めたいのですが…
年内いっぱいで辞める予定で来週話す予定ですが、辞めた後に失業保険保険はもらえるのでしょうか?また、店長にお願いしないともらえないのでしょうか?いい様に言いくるめる店長なので不安です。
辞める理由がシフトカットで生活してけないのでってことですが…保険一年しか払ってないので無理ですか?
また、貰えるとしたら月にいくらほど貰えて、貰ってる間に少しも働いたらいかないのですか?
質問が多いですが、よろしくお願いします。
今、フリーターで働き出して二年になります。働いて一年目で社会保険、雇用保険に入りました。なので払い出して一年になります。
震災後に売り上げ低迷から始まり、大幅な人
件費カット。日に日にシフトを削られフルタイムで働いていた私は目の敵かのように気づくと月に50時間も削られ…生活費を稼ぎに働いているので、生活出来ないので辞めたいのですが…
年内いっぱいで辞める予定で来週話す予定ですが、辞めた後に失業保険保険はもらえるのでしょうか?また、店長にお願いしないともらえないのでしょうか?いい様に言いくるめる店長なので不安です。
辞める理由がシフトカットで生活してけないのでってことですが…保険一年しか払ってないので無理ですか?
また、貰えるとしたら月にいくらほど貰えて、貰ってる間に少しも働いたらいかないのですか?
質問が多いですが、よろしくお願いします。
退職理由によって、給付制限3ヶ月が付く付かないがあります。これは大きいです、受給まで3ヶ月半~4ヶ月かかるか1ヶ月で受給できるかの違いがあります。
それであなたの場合ですが、可能性として会社都合(特定受給資格者)の可能性があります。
それは「賃金が、当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した(又は低下することとなった)ため離職した者(当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る」という規定があります。
ただし、これは時間外賃金は除いた金額です。
ただ「当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る」という文言があるように長期間それで働いていれば容認していたということになりますから認めてもらえない場合があります。
ハローワークに離職票と一緒に比較できるもの、給料明細書等を持って行って説明してください。
その場合は6ヶ月以上期間があれば受給できます。90日ですが。
仮に認められなくても12ヶ月以上雇用保険被保険者期間があれば大丈夫です。
店長は関係ありませんよ。雇用保険は国が支給するもので、失業政策の一環で国が行っているものです。
また、雇用保険受給中でもアルバイトはできます。ですが一応規制があってそれに従ってするようになります。
やる場合はきちんと申告をしないと不正受給がばれると大変なことになってしまいます。
参考までにアルバイトの規制を貼っておきます。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
雇用保険法19条を分かりやすく書き換えたものです。
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に制限されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合でバイト日額から1299円を引いた額と、基本手当日額との「合計額」がバイト日額の80%を超えないときは基本手当日額と基礎日数を乗じた金額が支給される。つまり通常通り支給される。
③前述の「合計額」がバイト賃金の80%を超えるとき、超える額「超過額」を基本手当日額から引いた残りの額に基礎日数を乗じた額が支給される。
④前述の「超過額」が基本手当日額以上である場合は基礎日数分の基本手当ては支給されな
⑤週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象となる)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
それであなたの場合ですが、可能性として会社都合(特定受給資格者)の可能性があります。
それは「賃金が、当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した(又は低下することとなった)ため離職した者(当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る」という規定があります。
ただし、これは時間外賃金は除いた金額です。
ただ「当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る」という文言があるように長期間それで働いていれば容認していたということになりますから認めてもらえない場合があります。
ハローワークに離職票と一緒に比較できるもの、給料明細書等を持って行って説明してください。
その場合は6ヶ月以上期間があれば受給できます。90日ですが。
仮に認められなくても12ヶ月以上雇用保険被保険者期間があれば大丈夫です。
店長は関係ありませんよ。雇用保険は国が支給するもので、失業政策の一環で国が行っているものです。
また、雇用保険受給中でもアルバイトはできます。ですが一応規制があってそれに従ってするようになります。
やる場合はきちんと申告をしないと不正受給がばれると大変なことになってしまいます。
参考までにアルバイトの規制を貼っておきます。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
雇用保険法19条を分かりやすく書き換えたものです。
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に制限されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合でバイト日額から1299円を引いた額と、基本手当日額との「合計額」がバイト日額の80%を超えないときは基本手当日額と基礎日数を乗じた金額が支給される。つまり通常通り支給される。
③前述の「合計額」がバイト賃金の80%を超えるとき、超える額「超過額」を基本手当日額から引いた残りの額に基礎日数を乗じた額が支給される。
④前述の「超過額」が基本手当日額以上である場合は基礎日数分の基本手当ては支給されな
⑤週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象となる)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
正社員で働いている友達について
私の友達が正社員で働いています。
ただその子曰く、月給も少なくてボーナス(毎年ほとんど寸志のような金額らしいです)もほとんど出ないので生活的にかなり厳しいそうです。
そこで副業(会社の休みの日だけ週に2日、4時間ずつくらいの無理のないバイトをするような感じらしいです)を考えているらしいのですが、正社員でダブルワークが出来るのか私に相談して来ました。
正直私も正社員は駄目だと思っていたので直ぐ返事が出来なかったのですが、私の同じ職場の男性に聞いたところ『会社の給料が少なく、特に家庭や子供がいる家で収入的に厳しければバイトは正社員でも出来るし、会社はそれを拒否したりクビにしたりは出来ないはず』とのことでした。
例えばバイトの方は年末調整などの手続きを行わなければ会社にはバレないと私も思うのですが、よく分かりません。
昔、私も就活をしながら失業保険を貰っていた時にバイトをしてバレると失業保険が貰えないとかは聞いた事があるのですが。。。
友達にハッキリしたアドバイスが出来ないので教えていただけると助かります。
ちなみに友達はパソコンもないので私が代わりに質問しています(笑)
私の友達が正社員で働いています。
ただその子曰く、月給も少なくてボーナス(毎年ほとんど寸志のような金額らしいです)もほとんど出ないので生活的にかなり厳しいそうです。
そこで副業(会社の休みの日だけ週に2日、4時間ずつくらいの無理のないバイトをするような感じらしいです)を考えているらしいのですが、正社員でダブルワークが出来るのか私に相談して来ました。
正直私も正社員は駄目だと思っていたので直ぐ返事が出来なかったのですが、私の同じ職場の男性に聞いたところ『会社の給料が少なく、特に家庭や子供がいる家で収入的に厳しければバイトは正社員でも出来るし、会社はそれを拒否したりクビにしたりは出来ないはず』とのことでした。
例えばバイトの方は年末調整などの手続きを行わなければ会社にはバレないと私も思うのですが、よく分かりません。
昔、私も就活をしながら失業保険を貰っていた時にバイトをしてバレると失業保険が貰えないとかは聞いた事があるのですが。。。
友達にハッキリしたアドバイスが出来ないので教えていただけると助かります。
ちなみに友達はパソコンもないので私が代わりに質問しています(笑)
会社の規約に副業禁止となっていた場合、見つかれば解雇もありえます。確認をする必要がありますが、一般的には副業は禁止されている場合が多いでしょう。
二箇所から収入がある場合、年末調整ではなく確定申告をする必要があります。年収があがると住民税があがるので、給与担当者が不信に思ってバレる場合が多いようです。出来れば副業の方の住民税だけ普通徴収にしてもらって別途自分で払うことが出来ればいいのですが、住んでいる地域によって扱いが違うようです。一度役所で確認してみるといいでしょう。
しかし、そういう事を別にしても絶対にばれないという保障はありません。そのつもりであくまで自己責任であることを踏まえてアドバイスをしてあげてください。なにかあった時、あなたが責任を負えるわけではありませんから。
二箇所から収入がある場合、年末調整ではなく確定申告をする必要があります。年収があがると住民税があがるので、給与担当者が不信に思ってバレる場合が多いようです。出来れば副業の方の住民税だけ普通徴収にしてもらって別途自分で払うことが出来ればいいのですが、住んでいる地域によって扱いが違うようです。一度役所で確認してみるといいでしょう。
しかし、そういう事を別にしても絶対にばれないという保障はありません。そのつもりであくまで自己責任であることを踏まえてアドバイスをしてあげてください。なにかあった時、あなたが責任を負えるわけではありませんから。
雇用保険について質問です。
3月いっぱいで自己都合により退職しました。
今3ヶ月間の給付制限中で、
6月~の訓練校に通いながら早めに受給したいなと考えていましたが、先日妊娠が発覚しました。
延長制度というのがあるのは分かるんですが、いまいち理解出来ないのでお聞きしたいんですが、延長制度とは出産後からしか受給されないのでしょうか?
それとも、今の待機期間3ヶ月間たって受給開始してそれにプラスして延長出来るのでしょうか?
給付日数が90日なので、このまま妊娠を言わずに訓練校に3ヶ月間通って失業保険貰った方がいいのかと考えています。 延長制度を利用したほうが得だとは思うのですが、出来るだけ早めにお金が貰いたいのでどうしたらいいのかと悩んでいます。
みなさん知恵を貸してください。お願いします。
3月いっぱいで自己都合により退職しました。
今3ヶ月間の給付制限中で、
6月~の訓練校に通いながら早めに受給したいなと考えていましたが、先日妊娠が発覚しました。
延長制度というのがあるのは分かるんですが、いまいち理解出来ないのでお聞きしたいんですが、延長制度とは出産後からしか受給されないのでしょうか?
それとも、今の待機期間3ヶ月間たって受給開始してそれにプラスして延長出来るのでしょうか?
給付日数が90日なので、このまま妊娠を言わずに訓練校に3ヶ月間通って失業保険貰った方がいいのかと考えています。 延長制度を利用したほうが得だとは思うのですが、出来るだけ早めにお金が貰いたいのでどうしたらいいのかと悩んでいます。
みなさん知恵を貸してください。お願いします。
延長制度とは、期間を長くするわけではありません。求職できるようになるまで「延期」することですので90日が増えるわけではないのでお得ではありません。また職業訓練校は90日の給付であっても一定の条件を満たせば学んでいる間、給付を受けることのできる制度でもあります。これは延長制度でも同じです。
失業給付中に2ヶ月間アルバイトとして働くことになりました。
教えてください。
月~金の9時17時なので就職扱いになるようなのですが、
勤務先には
『雇用保険に入らないのでハローワークに届けないで残りの失業保険をもらいきったら?』
と言われてるのですが、
もしも見つかった場合の罰金が嫌なので届けたいと思っています。
雇用保険に入らないということで勤務先にペナルティが発生することはありませんか?
迷惑をかけることにならないか教えてください。
教えてください。
月~金の9時17時なので就職扱いになるようなのですが、
勤務先には
『雇用保険に入らないのでハローワークに届けないで残りの失業保険をもらいきったら?』
と言われてるのですが、
もしも見つかった場合の罰金が嫌なので届けたいと思っています。
雇用保険に入らないということで勤務先にペナルティが発生することはありませんか?
迷惑をかけることにならないか教えてください。
>用保険に入らないということで勤務先にペナルティが発生することはありませんか?
この文章の意図する意味がわからないのですが
会社が入れないといっているのだから
あなたが会社に迷惑をかけることにはならないですよね?
むしろ、届けないでバレると大変なので
届けた方が良いですし
そそのかしたということで
その方が会社のイメージが悪くなりますよ。
この文章の意図する意味がわからないのですが
会社が入れないといっているのだから
あなたが会社に迷惑をかけることにはならないですよね?
むしろ、届けないでバレると大変なので
届けた方が良いですし
そそのかしたということで
その方が会社のイメージが悪くなりますよ。
関連する情報