妻の派遣社員期間終了に伴う、保険関係(扶養など)の手続きで教えてください。
(情報が少なくて申し訳ありません)
・この9月末で派遣期間終了。(約3年務め、会社都合による終了)
・現在、失業保険申請中
・派遣期間中の月手取り 約16万円
質問は、
①健康保険が未加入になっているか? (病気などで医者にかかった時が心配)
②私の扶養にしたい。 (今年の総支給額からみて扶養にできるのか?) 今年の収入は130万を超えているはずです。
※失業保険の受給終了後に扶養ができると思うのですが、正直無知でして、
③全般の手続きで必要なもの
自分の会社で必要な物なども分かった上で、私の会社総務と話たいと思っています。
追伸、妻がこの件でナイーブになってまして、妻本人に聞くことができません。
落ち着いたら聞けると思うので、 それまで多少の知識を付けたいと ここに質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
(情報が少なくて申し訳ありません)
・この9月末で派遣期間終了。(約3年務め、会社都合による終了)
・現在、失業保険申請中
・派遣期間中の月手取り 約16万円
質問は、
①健康保険が未加入になっているか? (病気などで医者にかかった時が心配)
②私の扶養にしたい。 (今年の総支給額からみて扶養にできるのか?) 今年の収入は130万を超えているはずです。
※失業保険の受給終了後に扶養ができると思うのですが、正直無知でして、
③全般の手続きで必要なもの
自分の会社で必要な物なども分かった上で、私の会社総務と話たいと思っています。
追伸、妻がこの件でナイーブになってまして、妻本人に聞くことができません。
落ち着いたら聞けると思うので、 それまで多少の知識を付けたいと ここに質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
①いつの時点のことでしょうか?
派遣社員で働いていた期間は、派遣もとの健康保険に加入されていたのでしょうか?それとも国保、、、あなたの扶養ではなかった様ですが。。。それを確認してください。手元に奥様の健康保険証はもうないのですよね。保険証がなければ無保険者になっています。
派遣もとの健康保険に加入していたのであれば退職の翌日には資格喪失になっているはずです。厚生年金に加入していれば(通常は健康保険とセット)、年金事務所に確認すれば、資格喪失証明書の発行をしてくれます。連絡してみましょう。。
②健康保険の扶養条件は、将来に向かっての年収見込み額です。過去の収入ではなく、会社を辞めた、収入がない等の生活環境が変わった時点からの年収見込み額で判断していきます。失業等給付を受けられるのであれば、その受給額も収入になります。日額で判断されます。
今まで(退職まで)の収入は考慮されません。失業等給付を受けるのであれば、受給終了後から扶養になるでしょう。
求職者給付(基本手当)日額は3611円を超える場合は健康保険の扶養にはなれません。(国民年金第3号も同じ)被扶養者になれない期間は、国民健康保険、国民年金に加入することになります。
国保には離職りゆうによって減額制度があります。国民年金は世帯所得で判断されますが、失業状態であれば、免除制度の適用を受けられます。市区町村役場にてご相談ください。
③あなたの会社で必要だと言われれば提出しなければいけないと思いますが、どの書類が必要なのかは会社次第です。
一応、、雇用保険の受給資格者証の両面コピー、社会保険資格喪失証明書(会社発行又は年金事務所又は健康保険)
基礎年金番号(年金手帳)は最低限必要だと思われます。それ以外の書類については、会社に聞いてください。
加入先が健康保険組合の場合は、若干規定も異なりますので、住民票が必要だったり、所得証明が必要だったり、
会社によっては扶養(家族)手当の支給要件の確認用の書類もあるそうですので、先に確認しておいたほうが良いでしょう。
用意したけど、足りなかった、足りない場合は手続きしませんなんて担当者もいるそうです。。御社の担当者が良い人であれば、いいですが。。。
派遣社員で働いていた期間は、派遣もとの健康保険に加入されていたのでしょうか?それとも国保、、、あなたの扶養ではなかった様ですが。。。それを確認してください。手元に奥様の健康保険証はもうないのですよね。保険証がなければ無保険者になっています。
派遣もとの健康保険に加入していたのであれば退職の翌日には資格喪失になっているはずです。厚生年金に加入していれば(通常は健康保険とセット)、年金事務所に確認すれば、資格喪失証明書の発行をしてくれます。連絡してみましょう。。
②健康保険の扶養条件は、将来に向かっての年収見込み額です。過去の収入ではなく、会社を辞めた、収入がない等の生活環境が変わった時点からの年収見込み額で判断していきます。失業等給付を受けられるのであれば、その受給額も収入になります。日額で判断されます。
今まで(退職まで)の収入は考慮されません。失業等給付を受けるのであれば、受給終了後から扶養になるでしょう。
求職者給付(基本手当)日額は3611円を超える場合は健康保険の扶養にはなれません。(国民年金第3号も同じ)被扶養者になれない期間は、国民健康保険、国民年金に加入することになります。
国保には離職りゆうによって減額制度があります。国民年金は世帯所得で判断されますが、失業状態であれば、免除制度の適用を受けられます。市区町村役場にてご相談ください。
③あなたの会社で必要だと言われれば提出しなければいけないと思いますが、どの書類が必要なのかは会社次第です。
一応、、雇用保険の受給資格者証の両面コピー、社会保険資格喪失証明書(会社発行又は年金事務所又は健康保険)
基礎年金番号(年金手帳)は最低限必要だと思われます。それ以外の書類については、会社に聞いてください。
加入先が健康保険組合の場合は、若干規定も異なりますので、住民票が必要だったり、所得証明が必要だったり、
会社によっては扶養(家族)手当の支給要件の確認用の書類もあるそうですので、先に確認しておいたほうが良いでしょう。
用意したけど、足りなかった、足りない場合は手続きしませんなんて担当者もいるそうです。。御社の担当者が良い人であれば、いいですが。。。
失業保険はいくらもらえるでしょうか?
基本給が16万8千円で、賞与は年2回で各8万です。
勤続年数は3年半で、会社都合の退職です。
この場合はおいくらもらえるでしょうか?
基本給が16万8千円で、賞与は年2回で各8万です。
勤続年数は3年半で、会社都合の退職です。
この場合はおいくらもらえるでしょうか?
離職した日の直前6ヶ月に毎月決まって支払われた賃金の合計を180で割って算出した額が「賃金日額」で、
それの5割~8割が「基本手当日額」になります。
その「基本手当日額」×給付日数(90日)が貰える金額です。
離職した日の直前6ヶ月に毎月決まって支払われた賃金の中には、残業手当・営業手当など一般の社員がもらっているものや
通勤手当、住宅手当なども含まれます。 退職金やボーナスは含まれません。
質問者様がおっしやる16万8千円が、毎月決まって支払われた賃金だとすると、5600円が賃金日額になります。
その金額の5~8割が「基本手当日額」です。 (5~8割を決める計算式がありますが、割愛します)
例えば、年齢45歳未満で、勤続年数1~5年で、会社都合で退職した場合は、
「基本手当日額」が4255円で、合計受給金額は383025円になると思います。
それの5割~8割が「基本手当日額」になります。
その「基本手当日額」×給付日数(90日)が貰える金額です。
離職した日の直前6ヶ月に毎月決まって支払われた賃金の中には、残業手当・営業手当など一般の社員がもらっているものや
通勤手当、住宅手当なども含まれます。 退職金やボーナスは含まれません。
質問者様がおっしやる16万8千円が、毎月決まって支払われた賃金だとすると、5600円が賃金日額になります。
その金額の5~8割が「基本手当日額」です。 (5~8割を決める計算式がありますが、割愛します)
例えば、年齢45歳未満で、勤続年数1~5年で、会社都合で退職した場合は、
「基本手当日額」が4255円で、合計受給金額は383025円になると思います。
雇用保険について質問です。
現在、私の母が2つの仕事をしています。1つは雇用保険に10年以上加入しているパートと、もう1つは雇用保険に加入していない最近始めた派遣での仕事です。
パートの方が今年か来年3月で契約満了という形で辞めさせられるか、あるいは来年の60歳の誕生日に定年という形で辞めることになります。
派遣の仕事をしていなければ失業保険をもらえると思いますが、派遣の仕事をしている限りはもらえないのでしょうか?
パートは昼間、派遣は夕方からの仕事です。パートを辞めることになっても昼間の仕事はまた探したいと考えているようなのですが・・・。
現在、私の母が2つの仕事をしています。1つは雇用保険に10年以上加入しているパートと、もう1つは雇用保険に加入していない最近始めた派遣での仕事です。
パートの方が今年か来年3月で契約満了という形で辞めさせられるか、あるいは来年の60歳の誕生日に定年という形で辞めることになります。
派遣の仕事をしていなければ失業保険をもらえると思いますが、派遣の仕事をしている限りはもらえないのでしょうか?
パートは昼間、派遣は夕方からの仕事です。パートを辞めることになっても昼間の仕事はまた探したいと考えているようなのですが・・・。
その名も通り「失業」の為の保険です。
昼夜問わず他で働いていたらお金はもらえません。
「次に働く場所が決まるまで」の生活の保障なのです。
私が前に「失業保険」を貰う申請時に職安から聞いた話です。
1:現在失業中である事
2:派遣など登録していない事(登録だけで 働いていなくても不可)
3:すぐ次の働く先が決まってない事
4:ケガ・病気・妊娠などすぐに働けない (働く必要の無い)状態は不可
・・・が主な条件です。
上の方もおっしゃる通り、もう1つの仕事も辞めて「無職状態」にしないといけません。失業保険が貰える条件がクリアしたら申請書手続きや月に数回・貰える期間により申請したハローワークに顔を出し「自分は失業状態です」と再度申請しに行かなければなりません。
詳細はお近くのハローワークに電話で確認出来るので聞いてみて考えるのも必要だと思いますよ☆
昼夜問わず他で働いていたらお金はもらえません。
「次に働く場所が決まるまで」の生活の保障なのです。
私が前に「失業保険」を貰う申請時に職安から聞いた話です。
1:現在失業中である事
2:派遣など登録していない事(登録だけで 働いていなくても不可)
3:すぐ次の働く先が決まってない事
4:ケガ・病気・妊娠などすぐに働けない (働く必要の無い)状態は不可
・・・が主な条件です。
上の方もおっしゃる通り、もう1つの仕事も辞めて「無職状態」にしないといけません。失業保険が貰える条件がクリアしたら申請書手続きや月に数回・貰える期間により申請したハローワークに顔を出し「自分は失業状態です」と再度申請しに行かなければなりません。
詳細はお近くのハローワークに電話で確認出来るので聞いてみて考えるのも必要だと思いますよ☆
主人が会社を辞めた場合に、しなくてはいけないことについて。
主人が会社をやめる決意をしました。
愛社精神が全く無くなるような事が会社であったらしく、もうそこでは働けな
いと判断した様です。
健康保険や年金は主人の給料から支払われていました。
お恥ずかしいですが、初めてのことで何も解りません。家のローンもあるしど
うしたらいいか不安でいっぱいです。
健康保険や年金以外でも、主人が仕事をやめると何か妻がしなくてはいけない、
したほうが良い手続きなどありますか?
思いつく限り色々と詳しく教えていただけたらとても助かります。
また、主人は職安に行くと行っていますが、失業保険はどの程度貰えるものな
のか。その金額や期間とか不安です。
どうぞよろしくお願いします。
主人が会社をやめる決意をしました。
愛社精神が全く無くなるような事が会社であったらしく、もうそこでは働けな
いと判断した様です。
健康保険や年金は主人の給料から支払われていました。
お恥ずかしいですが、初めてのことで何も解りません。家のローンもあるしど
うしたらいいか不安でいっぱいです。
健康保険や年金以外でも、主人が仕事をやめると何か妻がしなくてはいけない、
したほうが良い手続きなどありますか?
思いつく限り色々と詳しく教えていただけたらとても助かります。
また、主人は職安に行くと行っていますが、失業保険はどの程度貰えるものな
のか。その金額や期間とか不安です。
どうぞよろしくお願いします。
転職経験が一度あります。既婚子供無しで、嫁の実家で暮らしています。
健康保険や年金は嫁は扶養なので、会社を退職したら
国民保険、国民年金に切り替えないといけません。
ちなみに、国民年金は何もしなくても通知が来ましたよ^^;
1ヶ月だけだったので、無視して捨てました。。。
失業保険ですが、会社都合での退社はすぐに貰えます。
自己都合であれば申請して3ヶ月後ですね。給料の60%と聞いた
事があります。
家のローンがあると大変でしょう。早く見つかるといいですね。
大きなお世話かもしれませんが、夏のボーナスまで仕事は出来ませんか?
少しでもお金の足しになる方法がいいと思います。
健康保険や年金は嫁は扶養なので、会社を退職したら
国民保険、国民年金に切り替えないといけません。
ちなみに、国民年金は何もしなくても通知が来ましたよ^^;
1ヶ月だけだったので、無視して捨てました。。。
失業保険ですが、会社都合での退社はすぐに貰えます。
自己都合であれば申請して3ヶ月後ですね。給料の60%と聞いた
事があります。
家のローンがあると大変でしょう。早く見つかるといいですね。
大きなお世話かもしれませんが、夏のボーナスまで仕事は出来ませんか?
少しでもお金の足しになる方法がいいと思います。
失業保険??詳しい方お願いします。
会社を辞めることになりました。
次の就職先が決まっています。
上司から、雇用保険にはいっているからハローワークに行くと
お金がもらえる(返ってくる)かもしれない…
と言われたのですが、
ネットで調べてもわかりません。
詳しい方教えていただけないでしょうか?
会社を辞めることになりました。
次の就職先が決まっています。
上司から、雇用保険にはいっているからハローワークに行くと
お金がもらえる(返ってくる)かもしれない…
と言われたのですが、
ネットで調べてもわかりません。
詳しい方教えていただけないでしょうか?
次の就職先が決まるまで雇用保険を掛けている人のみハローワークから(退職の場合は支給額から6割)貰えます。勤続年数にもよりますが退職から3ヵ月後以降に貰え、大体は6ヵ月間貰えます。その間1ヵ月に一回はハローワークに出向き就職先を探している証明を受けなくては貰えません。既に就職先が決まっているそうですので入社されるのであれば必要のない事です。
関連する情報