友人からの質問ですがとても仲が良いので適正なアドバイスをしてやりたいです。
皆さんの知恵をお貸しください。
質問は確定申告についてです。
宜しくお願い致します。
友人は去年の6月に会社を退社、その後10、11、12月は失業保険を貰い、1、2月の現在アルバイトをしております。
この場合確定申告はした方が良いのでしょうか?
その場合どんな物を持っていけばよいのでしょうか?
皆さんの知恵をお貸しください。
質問は確定申告についてです。
宜しくお願い致します。
友人は去年の6月に会社を退社、その後10、11、12月は失業保険を貰い、1、2月の現在アルバイトをしております。
この場合確定申告はした方が良いのでしょうか?
その場合どんな物を持っていけばよいのでしょうか?
国税庁のHPからそのまま貼り付けただけですが、次のことをアドバイスしてあげればよいと思います。
サラリーマンの所得税は毎月の給料やボーナスから源泉徴収されます。
この源泉徴収は見積計算ですから、源泉徴収された所得税の合計額は、必ずしもその人が納めるべき年税額と一致はしません。
そこで、年末調整によってこの過不足額を精算します。
大部分のサラリーマンはこの年末調整によって所得税の納税が完了しますので、原則として確定申告の必要はありません。
この給与に対する源泉徴収は、年間を通して勤めるものとして見積計算していますから、年の途中で退職しますと所得税が納め過ぎになる場合があります。
退職した同じ年に再就職をした場合は、原則として、新しい勤務先が前の勤務先の給与を含めて年末調整をすることになっていますから、所得税の納め過ぎは解消します。
しかし、退職したままですと年末調整を受けられませんから、所得税は納め過ぎのままです。
この納め過ぎの所得税は、翌年になってから還付のための確定申告をすれば還付を受けられます。
この申告は、退職した翌年以降5年以内であれば提出できますが、申告に必要な添付書類がそろい次第早めに提出されることをお勧めします。また、その際には、退職した勤務先から交付される給与所得の源泉徴収票(原本)を添付してください。
サラリーマンの所得税は毎月の給料やボーナスから源泉徴収されます。
この源泉徴収は見積計算ですから、源泉徴収された所得税の合計額は、必ずしもその人が納めるべき年税額と一致はしません。
そこで、年末調整によってこの過不足額を精算します。
大部分のサラリーマンはこの年末調整によって所得税の納税が完了しますので、原則として確定申告の必要はありません。
この給与に対する源泉徴収は、年間を通して勤めるものとして見積計算していますから、年の途中で退職しますと所得税が納め過ぎになる場合があります。
退職した同じ年に再就職をした場合は、原則として、新しい勤務先が前の勤務先の給与を含めて年末調整をすることになっていますから、所得税の納め過ぎは解消します。
しかし、退職したままですと年末調整を受けられませんから、所得税は納め過ぎのままです。
この納め過ぎの所得税は、翌年になってから還付のための確定申告をすれば還付を受けられます。
この申告は、退職した翌年以降5年以内であれば提出できますが、申告に必要な添付書類がそろい次第早めに提出されることをお勧めします。また、その際には、退職した勤務先から交付される給与所得の源泉徴収票(原本)を添付してください。
失業保険について質問です。東京都民ですが他県の職業訓練に申し込みたいのですが大丈夫でしょうか。また私の受給は8月23日で終了してしまいます。開校が9月3日なので申込日までに10日間働けばなんとかなると
思うのですが、派遣で短期(10日間連続で一日3~8時間、時給800円)で働いても受給期間が9月2日までずれるのでしょうか?一日3時間働けばOKなのか今いち解りません。就職活動していたら、すっかりハローワークの営業時間が過ぎてしまいました。どなたか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
思うのですが、派遣で短期(10日間連続で一日3~8時間、時給800円)で働いても受給期間が9月2日までずれるのでしょうか?一日3時間働けばOKなのか今いち解りません。就職活動していたら、すっかりハローワークの営業時間が過ぎてしまいました。どなたか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
給付日額以上の収入がないと給付日はずれませんよ。
給付日額5000円、収入日額4800円でも200円給付で給付日数は減ります。
手っ取り早く給付日をズラすのは失業認定日に行かないことです。
28日分丸々ずれます。
この方法で成功したという話を聞かないので合格しても給付延長にならないかも。
給付延長目的の職業訓練は不合格になるとも言われたりします。
不正と取られないか心配ですが。
ハローワークに素直に相談することをお勧めします。
追記
6月14日の朝刊の折り込みチラシに厚生労働省の「雇用対策の拡充」と言うのがありました
雇用保険に加入していない人でも職業訓練中に「生活保障給付(月に単身者10万円、扶養家族を有する者12万円)」と言うものがあります。
給付日数が切れた人も対象になるようです。
小細工をして不正受給の危険を冒すよりも、ハローワークに相談して新しい制度を利用した方が良いと思いますよ。
公共職業訓練は雇用・能力開発機構の訓練校(ポリテク)は他府県のものでも受けられます。
都道府県が設置しているものはハローワークに確認した方が良いと思います。
給付日額5000円、収入日額4800円でも200円給付で給付日数は減ります。
手っ取り早く給付日をズラすのは失業認定日に行かないことです。
28日分丸々ずれます。
この方法で成功したという話を聞かないので合格しても給付延長にならないかも。
給付延長目的の職業訓練は不合格になるとも言われたりします。
不正と取られないか心配ですが。
ハローワークに素直に相談することをお勧めします。
追記
6月14日の朝刊の折り込みチラシに厚生労働省の「雇用対策の拡充」と言うのがありました
雇用保険に加入していない人でも職業訓練中に「生活保障給付(月に単身者10万円、扶養家族を有する者12万円)」と言うものがあります。
給付日数が切れた人も対象になるようです。
小細工をして不正受給の危険を冒すよりも、ハローワークに相談して新しい制度を利用した方が良いと思いますよ。
公共職業訓練は雇用・能力開発機構の訓練校(ポリテク)は他府県のものでも受けられます。
都道府県が設置しているものはハローワークに確認した方が良いと思います。
約二年間働いた会社を前月の4/30日で退社しました。会社が雇用保険に入ってなかったのでハローワークに相談しました。そしたら二年前までの分はさかのぼって加入できるとの事で会社に手続きを以来し、今は離職票待ち
の状態です。
ハローワークでは仮申請で申し込みをしています。離職票が届かないと説明会に参加しても失業保険はもらえません。届いた時にさかのぼってもらえるとの事でした。
仮申請ではありますが5/18までは待機期間と言われアルバイト等も出来ないとの事でした。
しかし、生活が出来ないので既にアルバイトを開始しました。今月末までの契約でのアルバイトです。
時給¥1200×7時間の13日間のアルバイトになります。
6月1日からはアルバイトも何も収入があるものはありません。
この場合ですが6月1日以降に失業保険はもらえるのでしょうか?
失業給付をもらいつつバイトをすると不正受給で三倍返しになるらしいのでそれは避けたいと思いますが…
待機期間は期間限定のアルバイトとかでもその後は給付金は出なくなってしまうのでしょうか?
長々とすみません。どなたか詳しい方教えて下さい。
の状態です。
ハローワークでは仮申請で申し込みをしています。離職票が届かないと説明会に参加しても失業保険はもらえません。届いた時にさかのぼってもらえるとの事でした。
仮申請ではありますが5/18までは待機期間と言われアルバイト等も出来ないとの事でした。
しかし、生活が出来ないので既にアルバイトを開始しました。今月末までの契約でのアルバイトです。
時給¥1200×7時間の13日間のアルバイトになります。
6月1日からはアルバイトも何も収入があるものはありません。
この場合ですが6月1日以降に失業保険はもらえるのでしょうか?
失業給付をもらいつつバイトをすると不正受給で三倍返しになるらしいのでそれは避けたいと思いますが…
待機期間は期間限定のアルバイトとかでもその後は給付金は出なくなってしまうのでしょうか?
長々とすみません。どなたか詳しい方教えて下さい。
5月18日の待期の期間終了までに働いた日を必ず申告しに行ってください。
そうすれば、働いた日は待期期間を消化できなかったものとして先延ばしになるだけで、
アルバイトをしなかった日に消化させていくことでいずれ待期期間は終わります。
そのことを黙っていて待期を終了させた状態にもっていきますと、発覚した時点で不正受給となります。
それが雇用保険のルールということなので、待期は先延ばしになるとはいっても、
その期間はアルバイト収入を確保できているわけでもあって実質の収入減にはなっていないので、
総合的に考えれば、雇用保険の約束事を尊重してアルバイトした日を申告すれば問題ない、ということになりますよね。
※いつから受給開始になるかの詳細は、ハローワーク窓口でお尋ねを。。。
そうすれば、働いた日は待期期間を消化できなかったものとして先延ばしになるだけで、
アルバイトをしなかった日に消化させていくことでいずれ待期期間は終わります。
そのことを黙っていて待期を終了させた状態にもっていきますと、発覚した時点で不正受給となります。
それが雇用保険のルールということなので、待期は先延ばしになるとはいっても、
その期間はアルバイト収入を確保できているわけでもあって実質の収入減にはなっていないので、
総合的に考えれば、雇用保険の約束事を尊重してアルバイトした日を申告すれば問題ない、ということになりますよね。
※いつから受給開始になるかの詳細は、ハローワーク窓口でお尋ねを。。。
失業保険と再就職手当について質問です。
8月20日に休職申込をして9月17日が失業保険の初回認定日となっていましたが、
今日(9月7日)に長期アルバイトの内定が決りました。仕事は10月5日からです。
この場合、内定が決まっても1ヶ月間は収入が無いのですが、9月17日の失業給付は対象になるのでしょうか。又は、内定が決まっても働き始めてからでないと再就職手当は給付されないのでしょうか。
回答お願いします。
8月20日に休職申込をして9月17日が失業保険の初回認定日となっていましたが、
今日(9月7日)に長期アルバイトの内定が決りました。仕事は10月5日からです。
この場合、内定が決まっても1ヶ月間は収入が無いのですが、9月17日の失業給付は対象になるのでしょうか。又は、内定が決まっても働き始めてからでないと再就職手当は給付されないのでしょうか。
回答お願いします。
>>この場合、内定が決まっても1ヶ月間は収入が無いのですが、9月17日の失業給付は対象になるのでしょうか。又は、内定が決まっても働き始めてからでないと再就職手当は給付されないのでしょうか。
貴方様が特定受給資格者か否かで異なります。
特定受給資格者の場合、雇用保険の受給手続きをしてから、待機期間(7日)後から基本手当は支給対象になりますので、8月28日~10月4日の間が支給されます。手続きは、ハローワークにご確認ください。
特定受給資格者でない場合、待機期間後、3ヶ月の給付制限があるため、基本手当は支給されません。
再就職手当については、長期アルバイトの雇用が1年以上見込めるときは支給対象になりますが条件があります。
条件は「雇用保険受給資格者のしおり」の再就職手当に記載がありますので、そちらをご参照ください。
就業手当については、長期アルバイトの雇用が1年以上見込めないときは支給対象になりますが条件があります。
条件は「雇用保険受給資格者のしおり」の就業手当に記載がありますので、そちらをご参照ください。
貴方様が特定受給資格者か否かで異なります。
特定受給資格者の場合、雇用保険の受給手続きをしてから、待機期間(7日)後から基本手当は支給対象になりますので、8月28日~10月4日の間が支給されます。手続きは、ハローワークにご確認ください。
特定受給資格者でない場合、待機期間後、3ヶ月の給付制限があるため、基本手当は支給されません。
再就職手当については、長期アルバイトの雇用が1年以上見込めるときは支給対象になりますが条件があります。
条件は「雇用保険受給資格者のしおり」の再就職手当に記載がありますので、そちらをご参照ください。
就業手当については、長期アルバイトの雇用が1年以上見込めないときは支給対象になりますが条件があります。
条件は「雇用保険受給資格者のしおり」の就業手当に記載がありますので、そちらをご参照ください。
失業保険について。会社を結婚による通勤不可で退職し、他県に引っ越します。今日離職票が届き、退職理由が転職になっていました。これだと、特定受給者だと認められませんか?
結婚によって住居が遠くなり通勤が不可能又は困難になる場合は「特定理由離職者」に認められる場合があります。
それはおよそ片道2時間を超える場合となっています。
ハローワークに資料として住民票を持って行けば認められる可能性があります。
一応離職から1ヶ月以内に転居ということになっていますが、HWによっては判断、解釈が違う場合うがありますからそこのHWに確認して下さい。
それはおよそ片道2時間を超える場合となっています。
ハローワークに資料として住民票を持って行けば認められる可能性があります。
一応離職から1ヶ月以内に転居ということになっていますが、HWによっては判断、解釈が違う場合うがありますからそこのHWに確認して下さい。
関連する情報