失業保険の受給期間延長について
妻が昨年12.4に出産(離職は12/1)して、3か月がたちますが、失業保険の受給期間延長を行っていないことを本日気付きました。申請期間j、離職の日(働くことができなくなった日)の翌日から30日を過ぎてから1ヵ月以内とあります。これから行くと2/2までに手続きを終わらせておかなければいけなかった? また、もう失業給付は受けれないのでしょうか?
妻が昨年12.4に出産(離職は12/1)して、3か月がたちますが、失業保険の受給期間延長を行っていないことを本日気付きました。申請期間j、離職の日(働くことができなくなった日)の翌日から30日を過ぎてから1ヵ月以内とあります。これから行くと2/2までに手続きを終わらせておかなければいけなかった? また、もう失業給付は受けれないのでしょうか?
妊娠、出産では申請期限が過ぎても延長はできますよ。
ただ、期限内にしないと「特定理由離職者」には認定されません。
「補足」
「特定理由離職者Ⅱ」になります。
「特定理由離職者Ⅱ」とは正当な理由のある自己都合退職者のことです。
奥さんの退職理由とコードは33(3C)になると思いますので給付制限3ヶ月がななります。ただし、期間延長して3ヶ月が過ぎれば給付制限は進行していますからすでに無くなっています。あと、6ヶ月以上あれば受給を受けられる特典がありますが奥さんの場合は関係ありませんね。
ということで奥さんの場合の利点は国保に加入した時に安くなると言うくらいですね
ただ、期限内にしないと「特定理由離職者」には認定されません。
「補足」
「特定理由離職者Ⅱ」になります。
「特定理由離職者Ⅱ」とは正当な理由のある自己都合退職者のことです。
奥さんの退職理由とコードは33(3C)になると思いますので給付制限3ヶ月がななります。ただし、期間延長して3ヶ月が過ぎれば給付制限は進行していますからすでに無くなっています。あと、6ヶ月以上あれば受給を受けられる特典がありますが奥さんの場合は関係ありませんね。
ということで奥さんの場合の利点は国保に加入した時に安くなると言うくらいですね
妊娠にあたり、今後の給付等について。。。
調べたのですが、確認のため親切な方ご回答をお願いします。
私の環境でもらえる給付等はあるのか疑問です。
2012年の9月末に退社し、失業保険をいただきながら2012年12月?2013年2月末まで訓練学校に通って
おり、4月に今の会社へ転職しました。
4月1日?7月20日(給料が20締め末払いのため)まで試用期間のため各種保険には
加入しておらず、7月20日から正社員として健康保険や雇用保険も加入いたしました。
ですが、つい最近妊娠7週目ということが判明し、出産は2014年3月20日の予定です。
出来れば入社したばかりですし社長も良い方なので、出産後も続けていきたく産休をいただきたいと思うのですが、
調べたら調べる程、私の環境は何も申請できないような気がします。。。
そこで3点質問です。
○前職の雇用保険は失業保険をいただいてしまったため、仮に今の仕事をギリギリの2月まで
頑張ったとしても加入の月数が足りないため、出産手当金/育児休業給付金はやはり無理ですよね?
○もし仮に今の仕事を継続しない場合、出産後、失業給付金はもらえますか?
○また、会社の産休制度も利用したく思っていたのですが、こちらも勤続年数が短いため
難しいでしょうか?
○出産育児一時金/児童手当金/乳幼児医療助成制度は関係なく受けられますよね?
また、わたしのような環境でも、もし他に利用出来る制度やお金の面でやっておいた方が良い事等あれば教えて頂きたいです。無知すぎてすみません。
親切な方よろしくお願いします。
調べたのですが、確認のため親切な方ご回答をお願いします。
私の環境でもらえる給付等はあるのか疑問です。
2012年の9月末に退社し、失業保険をいただきながら2012年12月?2013年2月末まで訓練学校に通って
おり、4月に今の会社へ転職しました。
4月1日?7月20日(給料が20締め末払いのため)まで試用期間のため各種保険には
加入しておらず、7月20日から正社員として健康保険や雇用保険も加入いたしました。
ですが、つい最近妊娠7週目ということが判明し、出産は2014年3月20日の予定です。
出来れば入社したばかりですし社長も良い方なので、出産後も続けていきたく産休をいただきたいと思うのですが、
調べたら調べる程、私の環境は何も申請できないような気がします。。。
そこで3点質問です。
○前職の雇用保険は失業保険をいただいてしまったため、仮に今の仕事をギリギリの2月まで
頑張ったとしても加入の月数が足りないため、出産手当金/育児休業給付金はやはり無理ですよね?
○もし仮に今の仕事を継続しない場合、出産後、失業給付金はもらえますか?
○また、会社の産休制度も利用したく思っていたのですが、こちらも勤続年数が短いため
難しいでしょうか?
○出産育児一時金/児童手当金/乳幼児医療助成制度は関係なく受けられますよね?
また、わたしのような環境でも、もし他に利用出来る制度やお金の面でやっておいた方が良い事等あれば教えて頂きたいです。無知すぎてすみません。
親切な方よろしくお願いします。
①出産手当金は、主様が会社を退職されなければ、健康保険の加入期間関係なく対象です。退職される場合は1年必要です。
育児休業給付金は一度失業保険を貰いリセットされていますので対象外です。
ですが会社が育休期間中もお手当てはないですがお休みしてもかまわないというところであれば(会社規定による)お休みはいただけます。(その給付金なしのお休み期間中は社会保険免除になりません)
②失業保険を貰うには加入期間(1年以上、場合によって6ヶ月)が必要です。主様の場合加入期間不足のまま退職すると対象外になります。産前退職であれば対象外です。
③貴社の産休制度とはどういったものでしょう?会社自体の規定なのでご自身で確認されてください。例えば、法律上の産休(産前6wより前に休みを取っていいとか、産休中のお給料は全額保証してくれるとか・・・)
④問題なく対象です。(主様が働いてなく扶養内でも支給されるものです)
※また、来年4/1から産休期間中の健康保険料の免除が始まりますが、主様の出産予定日は今年度中のため産休に入られた場合の産休期間中の社会保険はその都度支払うか、復帰後、一括精算になります。
なので一番いい方法をそこから導き出されてはと思います。
復帰するなら出産手当の対象になりますが、8週後すぐに復帰されないと社会保険などがかかってきます。2月いっぱいまでですと予定通りに出産されても産前の出産手当は減額になってしまいます。
保育所のお値段など、3歳未満は高額になると思いますのでどうされるか選択されるといいと思います。
育児休業給付金は一度失業保険を貰いリセットされていますので対象外です。
ですが会社が育休期間中もお手当てはないですがお休みしてもかまわないというところであれば(会社規定による)お休みはいただけます。(その給付金なしのお休み期間中は社会保険免除になりません)
②失業保険を貰うには加入期間(1年以上、場合によって6ヶ月)が必要です。主様の場合加入期間不足のまま退職すると対象外になります。産前退職であれば対象外です。
③貴社の産休制度とはどういったものでしょう?会社自体の規定なのでご自身で確認されてください。例えば、法律上の産休(産前6wより前に休みを取っていいとか、産休中のお給料は全額保証してくれるとか・・・)
④問題なく対象です。(主様が働いてなく扶養内でも支給されるものです)
※また、来年4/1から産休期間中の健康保険料の免除が始まりますが、主様の出産予定日は今年度中のため産休に入られた場合の産休期間中の社会保険はその都度支払うか、復帰後、一括精算になります。
なので一番いい方法をそこから導き出されてはと思います。
復帰するなら出産手当の対象になりますが、8週後すぐに復帰されないと社会保険などがかかってきます。2月いっぱいまでですと予定通りに出産されても産前の出産手当は減額になってしまいます。
保育所のお値段など、3歳未満は高額になると思いますのでどうされるか選択されるといいと思います。
無収入の確定申告・市住民税申告について
過去の質問も検索してみて、確定申告の会場にも行って相談したのですがいまいち不安で・・・アドバイスをお願いします。
一昨年末に退職して去年は訓練校に通いながら失業保険を受給していました。
去年はアルバイトも何もしていないので、収入は失業保険のみです。
自分なりに調べて、失業保険は非課税なので確定申告の必要がなく、住民税の申告は必要だとわかりましたが、いざ確定申告の会場で相談してみると収入が全くないなら住民税の申告も必要ないと言われました。
正反対の事を言われて混乱しています。
納得しきれないでいたのですが、混雑しているのでと帰されてしまいました。
・結局、無収入でも住民税の申告は必要でしょうか?
・もしかして確定申告の会場で申請するのではなくて役所で申請するのでしょうか?
・申請が必要ならどのような書類が必要でしょうか?
ご存知の方いらっしゃったらアドバイスをお願いします。
過去の質問も検索してみて、確定申告の会場にも行って相談したのですがいまいち不安で・・・アドバイスをお願いします。
一昨年末に退職して去年は訓練校に通いながら失業保険を受給していました。
去年はアルバイトも何もしていないので、収入は失業保険のみです。
自分なりに調べて、失業保険は非課税なので確定申告の必要がなく、住民税の申告は必要だとわかりましたが、いざ確定申告の会場で相談してみると収入が全くないなら住民税の申告も必要ないと言われました。
正反対の事を言われて混乱しています。
納得しきれないでいたのですが、混雑しているのでと帰されてしまいました。
・結局、無収入でも住民税の申告は必要でしょうか?
・もしかして確定申告の会場で申請するのではなくて役所で申請するのでしょうか?
・申請が必要ならどのような書類が必要でしょうか?
ご存知の方いらっしゃったらアドバイスをお願いします。
たとえ無収入でも税務署では確定申告書を受付けてくれます。
そして税務署は市役所等にきちんと書類を回してくれます。
今年の6月以降に市役所等で非課税証明書を取りにいけば、申告したとおり社会保険料控除の金額なども記載されていることが確認できます。
また、もし確定申告書を提出しなくても市役所等は住民税計算の必要のある人には「所得申告書」を提出するよう春頃に手紙を送ってきます。
確定申告書を提出するかしないか、どちらの方法を選ぶのもあなたの自由です。
そして税務署は市役所等にきちんと書類を回してくれます。
今年の6月以降に市役所等で非課税証明書を取りにいけば、申告したとおり社会保険料控除の金額なども記載されていることが確認できます。
また、もし確定申告書を提出しなくても市役所等は住民税計算の必要のある人には「所得申告書」を提出するよう春頃に手紙を送ってきます。
確定申告書を提出するかしないか、どちらの方法を選ぶのもあなたの自由です。
失業保険額・計算願います。
「雇用保険受給資格者証」を持っています。自己都合退社で職安で雇用保険の手続きをしてから三ヶ月経ちました。
来週月曜日が三ヵ月後の認定日です。
基本手当日数が3382円です。
一ヶ月に幾らもらえるんでしょうか?合計と計算式も一緒に教えて下さい。
そしていつ振り込まれますか?
「雇用保険受給資格者証」を持っています。自己都合退社で職安で雇用保険の手続きをしてから三ヶ月経ちました。
来週月曜日が三ヵ月後の認定日です。
基本手当日数が3382円です。
一ヶ月に幾らもらえるんでしょうか?合計と計算式も一緒に教えて下さい。
そしていつ振り込まれますか?
3ヵ月後の認定日(来週の月曜)から28日後にまた認定を受けます。
その認定後の1週間後くらいが最初の支給日(振込日)となります。
ですから、初めて失業保険を手にするのは1ヶ月くらい先になります。
金額は基本手当(3382)×28日です。
よって、1ヶ月の合計は94,696円になります。
失業保険は非課税ですので、所得税は引かれません。
その認定後の1週間後くらいが最初の支給日(振込日)となります。
ですから、初めて失業保険を手にするのは1ヶ月くらい先になります。
金額は基本手当(3382)×28日です。
よって、1ヶ月の合計は94,696円になります。
失業保険は非課税ですので、所得税は引かれません。
会社を退職することで悩んでおります。会社側から退職勧奨を受け、会社側との話合いのを会社の顧問の社労士さんに間に入ってもらったんですが、会社側からと社労士さんから、退職金として2ヶ月分の給料を支払うから
自己都合退社にしてくれと言われ、退職届けを書いてといわれました。3ヶ月後には失業保険ももらえると言われました。
私は納得いかなくて、労働基準監督署に相談した際に、自分の都合の良いように1度提出してみなさいと言われたので、やむを得ない退職に応じますと書き、3ヶ月分の給料と相応分の慰謝料の請求を書いた文書を社労士に提示したところ、
社労士から「この金額じゃ裁判になるよ、裁判やってもいいだよその分大変になるけどいいの?」など脅し口調で言われました。
会社都合で退職しなくてはいけない理由は、会社が会社を計画倒産させる準備をしており、
現在会社の従業員の1人が別会社を設立して社長になり新しい事務所を借りているんですが、
その従業員から社長になる人が個人的に私のことが嫌いと言う理由です。
嫌われた理由は…男尊女卑の会社で会議の時に意見を言ったのが生意気に取られ根に持たれ、
別の時に大した理由も無いの怒鳴られたりしました。(相手はサイコパス)
社労士さんからは労働基準監督署に相談してみたらとか言われたので、私から提示した文書をいったん
持ちかえることにしたんですが会社の言いなりになるのがいいのでしょうか。
会社側は水面下で計画倒産の準備をしているため、私を会社都合解雇が不利のようです。
裁判とかではなく円満退社する方法はありますか?
ちなみに社労士さんの脅し交渉内容の肉声テープは録音してます。
自己都合退社にしてくれと言われ、退職届けを書いてといわれました。3ヶ月後には失業保険ももらえると言われました。
私は納得いかなくて、労働基準監督署に相談した際に、自分の都合の良いように1度提出してみなさいと言われたので、やむを得ない退職に応じますと書き、3ヶ月分の給料と相応分の慰謝料の請求を書いた文書を社労士に提示したところ、
社労士から「この金額じゃ裁判になるよ、裁判やってもいいだよその分大変になるけどいいの?」など脅し口調で言われました。
会社都合で退職しなくてはいけない理由は、会社が会社を計画倒産させる準備をしており、
現在会社の従業員の1人が別会社を設立して社長になり新しい事務所を借りているんですが、
その従業員から社長になる人が個人的に私のことが嫌いと言う理由です。
嫌われた理由は…男尊女卑の会社で会議の時に意見を言ったのが生意気に取られ根に持たれ、
別の時に大した理由も無いの怒鳴られたりしました。(相手はサイコパス)
社労士さんからは労働基準監督署に相談してみたらとか言われたので、私から提示した文書をいったん
持ちかえることにしたんですが会社の言いなりになるのがいいのでしょうか。
会社側は水面下で計画倒産の準備をしているため、私を会社都合解雇が不利のようです。
裁判とかではなく円満退社する方法はありますか?
ちなみに社労士さんの脅し交渉内容の肉声テープは録音してます。
内容ををほとんど同じにして、内容証明郵便で退職理由を6人がかりの退職勧奨の強迫に耐えがたく不本意ながら受け入れますに変えて郵送して下さい。訴訟になったときはあなた方の対応次第で退職の意思表示は取り消しますとの意味になります。ついでに自己都合ではなく退職勧奨とハロー。ワークで主張するためです。
社労士が裁判になると大変と発言した意味は、裁判の期日に出廷するのは弁護士になるが、報酬は弁護士がすべて持っていく癖に労働法にはどうせ無知だろうから、答弁書も公判期日の予定原稿も顧問料だけで自分が書かないといけないとの意味です。気の毒ですが、こんな企業の顧問を辞めない以上、同情の余地はありません。
計画倒産する前に金融機関にリークしたら会社都合でなく倒産で退職できます。金融機関も逃げ得は許しませんから、融資を引き揚げて破綻させます。
社労士が裁判になると大変と発言した意味は、裁判の期日に出廷するのは弁護士になるが、報酬は弁護士がすべて持っていく癖に労働法にはどうせ無知だろうから、答弁書も公判期日の予定原稿も顧問料だけで自分が書かないといけないとの意味です。気の毒ですが、こんな企業の顧問を辞めない以上、同情の余地はありません。
計画倒産する前に金融機関にリークしたら会社都合でなく倒産で退職できます。金融機関も逃げ得は許しませんから、融資を引き揚げて破綻させます。
関連する情報