【失業保険】自己都合で退職した場合、ハローワークに行くのは退職から3ヵ月後でいいんですか?
自己都合で会社を退職すると、失業保険がもらえるのは3ヵ月後(+7日間)からって聞きました。
ってことはそれまでハローワークに行く必要はありませんか?
(転職活動は転職サイトとか人材会社などで行う予定です)

それとも、(お世話になろうがなるまいが)早めに行って書類等は出しておくべきですか?
3ヶ月は『待機期間』です。すぐに行って手続きをしないと、手続きをした日から待機期間がカウントされますから、給付がもっと先になってしまいますよ。
派遣社員の育児休業手当金給付終了後についての質問です。

私は1月末に出産を控え、産休中の妊婦です。
元の派遣先で42日まで働き雇用保険加入期間も1年以上加入しているからとの事で、元の派遣先に戻る可能性は極めて難しい(ってか基本無理;∇;)なのですが産休手当・育児休業手当を頂ける事になりました。
そこで育休手当がもらい終わる(子供が1歳になる)時点で働きたいと考えておりますが、妊娠中に保育園をいろいろ調べたところ4月入園でないと非常難しい事がよくわかりました(┳◇┳)また、派遣先が決まっていないと求職中扱いとなりポイントが低すぎて認可はまず無理。そこで認可は諦め来年4月から認可外保育園に入れ、2~3月に求職活動→4月から社会復帰できたらなぁ~~と思ってます。

そこで質問です。

上記のような状態の場合、育児休業給付金の延長申請はできるのでしょうか?育児休業手当の延長は待機児童の場合1歳6ヶ月まで貰えるとなってますが、正社員の方々のように復帰する会社がある状態でないとやはり貰えないものでしょうか?

それと、この場合は2月~派遣先の会社が見つかる期間は失業保険の申請をした方が良いのでしょうか?


認可外の保育園は月謝が非常に高い為、4月から預け始めたのに収入が全くないでは非常に困ります(>_<)

どのような対策方法があるのか教えて下さい(>_<)
育児生活 お疲れ様です。

早速ですが・・・・

育児休業給付金というのは「雇用継続給付」という種類の給付金になります。

なので、退職してしまえばそこまでになります。

主様の場合、今現在は退職ではなく、派遣元と雇用が続いている状態です。
ですから、育児休業給付金が受給できるわけです。

ほかの方が「不承諾証明書」があれば延長できます。と回答されていますが・・・・・
これは雇用が続いているからこそできる方法です。

復帰できる会社があるなしではなく、会社と雇用が続いているかどうかになります。
なので、主様の場合、2月以降もとりあえず派遣元と雇用関係があり、保育園の「入園不承諾通知書」があれば延長することができます。
「不承諾通知書」があっても、派遣元が「子の1歳到達時」までの契約でそれ以降は契約更新なしとすれば、そこで退職という手続きになりますので、給付金もそこまでとなります。

ですから、1度派遣元に連絡して、「子の1歳到達時」以降も雇用してもらえるかどうか確認されることをお勧めいたします。

それができないようであれば、失業給付を受給することになるのではないでしょうか?
(すぐ仕事先が見つかるのであれば、受給しなくてもよいですが)
失業保険について質問させてください。

今年の8月に12年間務めた会社を退社し、個人経営の飲食店で3ヶ月働きました。

飲食店は雇用保険は払っていません。

上記のように退職後、一度働
いても、失業保険を受給できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
>上記のように退職後、一度働 いても、失業保険を受給できるのでしょうか?

できますよ。ただし、受給資格は雇用保険の喪失後、待機期間や受給期間も含めて1年いないです。
まだ間に合いますので急いで離職票を持ってハローワークへ行ってください。
職場で、移動の話しを一方的に無かった事にされました。その他パワハラ等について、会社は違法にあたりますか?
アルバイトで、副店長からのパワハラに悩まされてきました。
何でも「俺は社員だから」「アルバイトのくせに」と言い、
機嫌を損ねるとシフトを削られ、嫌味を言われます。

シフトについては何度も本人に「月20日は出勤できないと生活が苦しい」と訴えましたが、
「人件費削減のため、我慢できないなら他の仕事を探せ」と言われました。
なのに新人バイトを何人も雇い、シフトは削られる一方でした。

店長や社長にも直接相談し、副店長に話をして貰いましたが効果なし。

すると店長から「新店舗がOPENするので、そっちに移動して貰えないか?
シフトも希望通りに入れるようになるから」と誘われ、
副店長の下で働くのも限界だったのでその話しを受けました。

「詳しい事が決まったら連絡する」と言われ待っていましたが、
11月半ばOPENなのに何も言って来ず、
私から今後はどうなっているのかを聞くと、「まだ決まっていない」との返答。
その翌日、
「既存店の人員不足のため、移動の話しは無かった事に」とメールが来ました。

人員不足と言われましたが、今月また新人バイトを4人雇い、
私の11/1~15のシフトは出勤が6日間だけでした。

移動の話しが来た時に店長には直接
「副店長の下で働くのは限界」
「移動の話が無ければ会社を辞めるつもり」と話してあります。

あまりにも失礼な話しだと思い、退職を決意しました。
そこで、失業保険の関係で退社理由を
「自己都合での退社」ではなく「会社理由での退社」にしていただきたいのですが、
以上の会社の対応は違法にあたりますか?

他にも、他の社員から窃盗被害に合い、
会社は窃盗の事実を知っていながらも黙認していたりと、
許せない部分が沢山あるので弁護士に相談も考えています。

知識が乏しいので、どなたか法律に詳しい方がいらっしゃいましたら
是非ともアドバイスをお願いいたします。

長々と失礼いたしました。
以上の会社の対応は違法にあたりますか?

残念ですが、無いです。特別な契約が無い限り、異動の話があったとしても、状況が変われば無かったことになるのも仕方ありません。
シフト勤務に関しても同様(特別な契約が無い限り違法性はありません)です。

弁護士に相談するのも良いですが、現実問題として、最低でも通常のアルバイトの時給の5倍~10倍の費用が。時間単位でかかります。それだけのお金をかける意味はありますか?次の仕事を探した方が得ではないでしょうか?

窃盗の件も、貴方が窃盗にあったのなら貴方が権利に基づいて被害届を出せばいいだけの話だと感じます。
12月31日に今の会社を退職し来年4月から職安から申込んだ職業訓練校へ通う予定です1月から3月までの短期アルバイトが有るので応募しようと思うのですが今の職を離職し直
ぐに失業保険の申請をして待機期間を終えてからバイトをするかそれとも直ぐにバイトをして入学前にバイトを辞めて失業の申請した方が良いか悩んでます。同じような経験有る方いましたら良いアドバイスお願い致します。
同じような経験有りませんが

雇用保険受給中は原則アルバイトは禁止です

従って求職の申し込み前にバイトを辞めて受給手続きをしてから、訓練校を申し込むほうが正当なやり方でしょう

訓練校の受講は基本手当ての受給資格がないと申し込みは
出来ませんので先に受給手続きをすることになります

また、雇用保険からの職業訓練校の申し込みは
希望者が殺到してまして狭き門ですよ

※失業保険。今は雇用保険といいます
3年前に減給!2年前に厚生年金と社会保険並びに労災!を切られて、しまいました。
約束は、会社の業績が、伸びたら元のもどすという約束で、一筆もなしで、受けてしまいました。
その時!今辞めたら失業保険を
もらえるが、その後は、もらえないよとくぎをさされました。
次が、本題ですが、請負の形だったのですが、日給月給制で、有給もあったので
ただ、自分で、国民保険と国民年金をかけることと、確定申告も自分でする会社でした。

その会社が、破産宣告を受けてしまいました。
社長は、責務整理、申立手続きの一切を弁護士に依頼するといいました。

早い話し、給料は、もらえましたが、失業保険は、もらえないので、早くハローワークに
行ってと、会社都合ですよね!もし退職金も失業保険もなければ、
たちまち生活が、出来なくなって、しまいます。
少し回りくどくなりましたが、どのようの行動を取ったらいいのか
よろしくお願いします。
社会保険を切られてしまっているので失業保険はでないですね…
なんとも大変な状況でお気の毒です。

まずハローワークで新しい職を探す申し込みをするとよいです。
そのときに,職業訓練を受ける意思を示して,
3ヶ月以上職業訓練校に通えば,その間給付金が出ます。
単身だと10万,世帯だと12万です。
これは給付なので返済の必要はありません。
資格や技能を取得する講習も無料です。
教材費だけはかかりますが・・・

それから,一時的な貸付を低金利で受けることが出来ます。
大きな額は難しいですが,当面の生活のしのぎにはなると思います。

そうでなければ役所に行って生活保護の申請をします。
最低限の生活費,家賃補助は出ます。
現在住んでいる場所の家賃が高かったり
家賃滞納状態で追い出される可能性があれば
転居の指導を受けますが,転居にともなう費用は生活保護で出してくれます。

また,社会福祉協議会(役所にあると思われる)で
相談すると,緊急の生活費として5万円ほどが無利子で
借りられます。

ハローワークまたは役所の福祉課で相談をされるとよいと思います。

私は解雇ではありませんが,
個人事業を廃業して,現在生活に困窮しています。
私の場合は,現在役所で生活保護の申請中です。

いろいろと大変かと思いますが,
お互いにがんばりましょう。
関連する情報

一覧

ホーム