転職4日目で退職する場合会社に要求する書類は?
2月中に失業保険受給していましたが、3月より就職しました。
しかし 合わなかったので今朝会社に辞める意思を伝えました。
失業保険を再開させるつもりですが、ハローワークに提出する必要書類で分からない物があります。
会社側からの書類は何が必要ですか?
まだ入社3、4日ですが離職票は発行してもらえるんでしょうか?
試用期間があるし社会保険は未加入だと思います。
雇用保険は入社したら必ず加入してるんでしょか?
とにかく離職日が分かる書類が必要というのは何となく知ってますが、具体的に何の書類がいるんでしょうか?
2月中に失業保険受給していましたが、3月より就職しました。
しかし 合わなかったので今朝会社に辞める意思を伝えました。
失業保険を再開させるつもりですが、ハローワークに提出する必要書類で分からない物があります。
会社側からの書類は何が必要ですか?
まだ入社3、4日ですが離職票は発行してもらえるんでしょうか?
試用期間があるし社会保険は未加入だと思います。
雇用保険は入社したら必ず加入してるんでしょか?
とにかく離職日が分かる書類が必要というのは何となく知ってますが、具体的に何の書類がいるんでしょうか?
離職票は出ないでしょう。
離職票に代わるものとして、離職証明を出してもらう事です。
離職証明が会社に無ければ様式はハローワークにありますので、ハローワークでもらい会社に記入してもらえばいいでしょう。
離職証明・雇用保険受給資格者証を持参してハローワークで手続きをすれば、支給残日数分に限り再開出来ます。
【補足】
「雇用保険ご利用のしおり」の巻末添付の「離職理由証明書」でいいですよ、それと雇用保険受給資格者証を持参すれば手続きが出来ます。
離職票に代わるものとして、離職証明を出してもらう事です。
離職証明が会社に無ければ様式はハローワークにありますので、ハローワークでもらい会社に記入してもらえばいいでしょう。
離職証明・雇用保険受給資格者証を持参してハローワークで手続きをすれば、支給残日数分に限り再開出来ます。
【補足】
「雇用保険ご利用のしおり」の巻末添付の「離職理由証明書」でいいですよ、それと雇用保険受給資格者証を持参すれば手続きが出来ます。
失業保険の受給資格は満たしていますか?
昨年11/11入社
今年7/12退職
よろしくお願いします。
昨年11/11入社
今年7/12退職
よろしくお願いします。
大前提として、雇用保険には加入されていますね?
会社都合退職(解雇等)であれば退職時に雇用保険加入期間が6カ月、自己都合退職であれば退職時に雇用保険加入期間が12カ月あれば、失業給付を受給することができます。
会社都合退職であれば現職での雇用保険加入期間のみでそのまま失業給付を受給することができますが、自己都合退職の場合は現職のみでは雇用保険加入期間が4カ月分足りません。
その場合、2年以内に前職で雇用保険加入期間があり、失業給付・再就職手当等を受給していなければ通算して12カ月とすることができます。
masaka_bousou_arienaiwaさん
会社都合退職(解雇等)であれば退職時に雇用保険加入期間が6カ月、自己都合退職であれば退職時に雇用保険加入期間が12カ月あれば、失業給付を受給することができます。
会社都合退職であれば現職での雇用保険加入期間のみでそのまま失業給付を受給することができますが、自己都合退職の場合は現職のみでは雇用保険加入期間が4カ月分足りません。
その場合、2年以内に前職で雇用保険加入期間があり、失業給付・再就職手当等を受給していなければ通算して12カ月とすることができます。
masaka_bousou_arienaiwaさん
22歳男です。今の会社をもうすぐ辞めようと決意しました。理由は上司のパワハラです。退職後は失業保険を受けるつもりです。
しかし、退職理由を上司にどう言えばわかりません。次の仕事が決まったから辞めますと言った場合、離職票はもらえないんですかね?詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m
しかし、退職理由を上司にどう言えばわかりません。次の仕事が決まったから辞めますと言った場合、離職票はもらえないんですかね?詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m
●退職理由
労働基準法においては、退職理由を告げる必要はないとされています。
ですから、退職届(書き方は色々なサイトに載っていますので参考にしましょう)を提出すればよいだけで、理由としては【一身上の都合】でかまいません。
退職願
とした場合は、退職を受理するか不受理にするかの判断を会社に任せる。。。ということになりますので、いつ退職できるかが会社任せになります。
また、会社が受理するまでの間に、撤回することは可能です
退職届
とした場合は、会社は受理しなければいけません
撤回することはできません
ですから、確実に退職したい場合は、こちらで提出する必要があります
●退職
労働基準法では【退職届提出(退職の意思表示)後、2週間経過すれば退職してもよい】ことになっています。
逆でいえば、2週間は労働をしなければいけないということですから、【就職先が決まりました。だから明日からきません】という、自己都合は通じません。
2週間以内で退職できるのは【会社とあなたの双方が同意した場合】に限られています。
就業規則を読まれていますか?
一度、読んでください
●離職票
これは、退職理由関係なく、雇用保険に加入していたなら(給与明細でわかります)退職して2週間以内に送られてくるものです。
ただ、試用期間であったり、雇用保険に加入されていなければ発行されませんし、失業保険も当然もらえないので不要な物となります
●失業保険
①自己都合退職の場合は、1年以上の雇用保険を(給料から天引き)支払っていた場合には、退職時に失業保険の受給資格が発生します。
離職票をもらってからハローワークで失業保険受給の手続きをした後。
待機期間7日間+給付制限3ケ月 後の受給開始になりますので、実質離職から約4ケ月後の受給開始になります
②会社都合退職の場合は、6ケ月以上支払でOKです。
待機期間7日後からの受給開始になります。
しかし、決められた期間未満しか支払っていない場合は、【会社を辞めたから】という理由だけでは受給できません。
●退職理由
①と②をみてわかるように、失業保険受給に関してはかなりの待遇差があります。
パワハラと書かれていますが、パワハラが退職理由ならばそれを上司ではなく会社に告げて、会社都合による退職。。。としてもらうべきだと思います。
①でもよいというのであれば、一身上都合という理由でよいかと思います。
どうせ退職するのですから、後良い理由を述べる必要はないと思いますので、適当に嘘をついたらよいかと思います
実家の父の体調が優れないので実家に帰ります
勉強のため、学校に行き直します。。。とかですね。
労働基準法においては、退職理由を告げる必要はないとされています。
ですから、退職届(書き方は色々なサイトに載っていますので参考にしましょう)を提出すればよいだけで、理由としては【一身上の都合】でかまいません。
退職願
とした場合は、退職を受理するか不受理にするかの判断を会社に任せる。。。ということになりますので、いつ退職できるかが会社任せになります。
また、会社が受理するまでの間に、撤回することは可能です
退職届
とした場合は、会社は受理しなければいけません
撤回することはできません
ですから、確実に退職したい場合は、こちらで提出する必要があります
●退職
労働基準法では【退職届提出(退職の意思表示)後、2週間経過すれば退職してもよい】ことになっています。
逆でいえば、2週間は労働をしなければいけないということですから、【就職先が決まりました。だから明日からきません】という、自己都合は通じません。
2週間以内で退職できるのは【会社とあなたの双方が同意した場合】に限られています。
就業規則を読まれていますか?
一度、読んでください
●離職票
これは、退職理由関係なく、雇用保険に加入していたなら(給与明細でわかります)退職して2週間以内に送られてくるものです。
ただ、試用期間であったり、雇用保険に加入されていなければ発行されませんし、失業保険も当然もらえないので不要な物となります
●失業保険
①自己都合退職の場合は、1年以上の雇用保険を(給料から天引き)支払っていた場合には、退職時に失業保険の受給資格が発生します。
離職票をもらってからハローワークで失業保険受給の手続きをした後。
待機期間7日間+給付制限3ケ月 後の受給開始になりますので、実質離職から約4ケ月後の受給開始になります
②会社都合退職の場合は、6ケ月以上支払でOKです。
待機期間7日後からの受給開始になります。
しかし、決められた期間未満しか支払っていない場合は、【会社を辞めたから】という理由だけでは受給できません。
●退職理由
①と②をみてわかるように、失業保険受給に関してはかなりの待遇差があります。
パワハラと書かれていますが、パワハラが退職理由ならばそれを上司ではなく会社に告げて、会社都合による退職。。。としてもらうべきだと思います。
①でもよいというのであれば、一身上都合という理由でよいかと思います。
どうせ退職するのですから、後良い理由を述べる必要はないと思いますので、適当に嘘をついたらよいかと思います
実家の父の体調が優れないので実家に帰ります
勉強のため、学校に行き直します。。。とかですね。
雇用保険を二年以内に合計一年以上かけてれば再就職手当ての対象になるのですか??
ここ二年以上は、派遣の仕事を何個かしており、その都度雇用保険には入ってました。
いまからさかの
ぼり、二年以内に一年ぶん雇用保険をかけていたとします。そして、ハローワークにいき、離職票をだし、その二ヶ月後とかに仕事きまればお祝い金でますか?
この経歴です。
雇用保険の期間
2011.6?2012.5 約11ヶ月
2012.6?2013.5海外渡航で雇用保険なし(約11ヶ月)
2013.6?2013.10約五ヶ月
2014.1/30?2/28約1ヶ月
この場合、いま申請してもし三ヶ月仕事しなかったら、四ヶ月目に失業保険もらえますか???
翌月就職してもお祝い金でますか?
それとも、やはり過去二年でみたら雇用保険一年に満たないので、もし今年残りの四ヶ月働き雇用保険かけたら(今から働き夏までなど)、それを退職して、その翌月にまた働いたらお祝い金でますか?
よろしくお願い申し上げます。
ここ二年以上は、派遣の仕事を何個かしており、その都度雇用保険には入ってました。
いまからさかの
ぼり、二年以内に一年ぶん雇用保険をかけていたとします。そして、ハローワークにいき、離職票をだし、その二ヶ月後とかに仕事きまればお祝い金でますか?
この経歴です。
雇用保険の期間
2011.6?2012.5 約11ヶ月
2012.6?2013.5海外渡航で雇用保険なし(約11ヶ月)
2013.6?2013.10約五ヶ月
2014.1/30?2/28約1ヶ月
この場合、いま申請してもし三ヶ月仕事しなかったら、四ヶ月目に失業保険もらえますか???
翌月就職してもお祝い金でますか?
それとも、やはり過去二年でみたら雇用保険一年に満たないので、もし今年残りの四ヶ月働き雇用保険かけたら(今から働き夏までなど)、それを退職して、その翌月にまた働いたらお祝い金でますか?
よろしくお願い申し上げます。
現状では被保険者期間(加入期間のうち11日以上賃金を受けた月)が足りません。
2012.3~2014.2までの間に12ヶ月以上の被保険者期間が必要なので、数えると9か月となり、3か月不足します。
今から働き被保険者期間を作らなければならないわけですが、渡航前の期間はこれから毎月消滅(2年経過)していきます。
なので昨年6月以降で12ヶ月が必要になるわけです。
そうなるとあと6ヶ月被保険者期間がないと受給要件は満たせなくなりますね。
あと6ヶ月勤務し、1ヵ月程度で就職できれば、再就職手当は受給できます。
それ以降でも、基本手当の3分の1以上の日数を残せば、受給できます。
会社都合(解雇、雇止めなど)での退職ならば6ヶ月の被保険者期間で受給できますので、1ヵ月勤めて、解雇される、または契約更新を希望したが更新されなかった場合は受給要件は満たします。
2012.3~2014.2までの間に12ヶ月以上の被保険者期間が必要なので、数えると9か月となり、3か月不足します。
今から働き被保険者期間を作らなければならないわけですが、渡航前の期間はこれから毎月消滅(2年経過)していきます。
なので昨年6月以降で12ヶ月が必要になるわけです。
そうなるとあと6ヶ月被保険者期間がないと受給要件は満たせなくなりますね。
あと6ヶ月勤務し、1ヵ月程度で就職できれば、再就職手当は受給できます。
それ以降でも、基本手当の3分の1以上の日数を残せば、受給できます。
会社都合(解雇、雇止めなど)での退職ならば6ヶ月の被保険者期間で受給できますので、1ヵ月勤めて、解雇される、または契約更新を希望したが更新されなかった場合は受給要件は満たします。
失業保険について質問です。
現在33歳 15年勤務していた所が撤退することになり
自分もそれにより8月いぱいで解雇となったのですが
有給期間が一ヶ月との事で9月分まではお給料が出ます。
で、来月からアルバイトをすることになったのですが
そこの会社はバイトも保険加入必須だけど
試用期間が二ヶ月あるので勤務時間が制限される
(週20時間くらいって言われたと思います)
ということで10→12月までは働ける時間がかなり制限されるのですが
この二ヶ月だけ失業保険をもらう事は可能でしょうか?
あと申請についてなのですが仮にもらえる場合は
いつ出せばよいでしょうか?
宜しくお願いします。
現在33歳 15年勤務していた所が撤退することになり
自分もそれにより8月いぱいで解雇となったのですが
有給期間が一ヶ月との事で9月分まではお給料が出ます。
で、来月からアルバイトをすることになったのですが
そこの会社はバイトも保険加入必須だけど
試用期間が二ヶ月あるので勤務時間が制限される
(週20時間くらいって言われたと思います)
ということで10→12月までは働ける時間がかなり制限されるのですが
この二ヶ月だけ失業保険をもらう事は可能でしょうか?
あと申請についてなのですが仮にもらえる場合は
いつ出せばよいでしょうか?
宜しくお願いします。
>有給期間が一ヶ月との事で9月分まではお給料が出ます。
ということは、9月末まではその会社に在籍ということでしょうか。
会社を退職した後に有給休暇を消化する、ということは不可能ですので。
9月末まで会社に在籍しており、10月からバイトをするのであれば、失業期間(働きたくても働けない状況)が1日もないことになってしまいます。
仮に会社都合であっても、会社を正式に退職してから7日間は待機期間となり、その間のアルバイトは一切認められていません。
逆にその期間に仕事があるということは、失業中ではないとみなされます。
雇用保険の基本手当(失業保険というものはすでに存在しません)は、失業中であることが絶対ですので、不可能です。
補足について
自己都合ではないのはわかりますが、自己都合にしても、7日間の待機期間は「失業状態」であることが必要です。
雇用保険の基本手当を受けるためには、まず求職の申し込みをしなければいけません。
すでに来月からやる仕事が決まっているのに、求職の申し込みをされるのですか?
何のために?
ということは、9月末まではその会社に在籍ということでしょうか。
会社を退職した後に有給休暇を消化する、ということは不可能ですので。
9月末まで会社に在籍しており、10月からバイトをするのであれば、失業期間(働きたくても働けない状況)が1日もないことになってしまいます。
仮に会社都合であっても、会社を正式に退職してから7日間は待機期間となり、その間のアルバイトは一切認められていません。
逆にその期間に仕事があるということは、失業中ではないとみなされます。
雇用保険の基本手当(失業保険というものはすでに存在しません)は、失業中であることが絶対ですので、不可能です。
補足について
自己都合ではないのはわかりますが、自己都合にしても、7日間の待機期間は「失業状態」であることが必要です。
雇用保険の基本手当を受けるためには、まず求職の申し込みをしなければいけません。
すでに来月からやる仕事が決まっているのに、求職の申し込みをされるのですか?
何のために?
関連する情報