失業保険 (雇用保険給付金)の給付額を減らしてもらうことはできますか?
3/10付で退職し、雇用保険を受給しようと思っています。
受給後は夫の健康保険の被扶養者にしてもらう予定でいましたが、
今年の年収が780,000円、雇用保険の給付総額523,000円、合計1303,000となり、
被扶養者になれる条件130万円未満をわずかに上回ってしまいます。
この場合、130万円を超える分だけを受給しない方法はあるでしょうか?
もしくは、申し出により基本日額を減額してもらい、
給付総額を52万円未満になるように調整することは可能でしょうか?
そのような申し出をすると就職する意思がないとみなされ、
受給そのものができなくなるのではないかと危惧しているのですが如何でしょうか?

(給付総額の計算は自身でしたもので、現時点ではまだハローワークに書類は提出していない状況です。)
たぶん給付金は年収に足さなくていいと思います。
それなので、減額などしてもらわないほうがいいですよ。

会社から書類を貰っているのなら、早く手続きをしてください。
退職理由によっては、早くても3ヶ月半たたないと給付されません。
その間に、就職活動(就職するしない関係なしに)をしてもらえるものは貰った方がいいです。

もし貰わなくても、いろいろ選択肢があるので1度ハローワークに行って話しを聞いてください。
良い方法が見つかると思います。
一応、就職する意思があることで相談してください。
失業保険の受け取り期限について
僕の友人の女性が失業保険の受け取りのことで困っています
彼女は2008年1月~3月、2009年12月~2010年6月の間、雇用保険の被保険者でした
現在が2011年9月で今まで離職届けの提出から何まで失業保険の受け取り手続きをまったくやってない状態みたいです
しかし彼女は前の職場を退職後、鬱病の祖母の介護をやっていたみたいで受け取りの延長対象になるのではないかと
僕は思っています果たしてどうなんでしょう?
延長手続きが出来たかもしれませんが、延長は働けない事実の発生した後1ヶ月後からその1ヶ月以内までです。また雇用保険の全ての手続きの有効期限は1年間です。既に期限をすぎていますので今回は手続きは出来ません。
年金.保険料.生活費.ケータイ代等金銭面について質問します。
以前は一般就労をしていましたが、会社が合わず…色々あって精神障害者になってしまいました。

そのため、失業保険を需給していますが、6月で切れてしまいます。実家暮らしで、親に食費やら光熱費を払ってもらっています。

今も失業中で、就労施設での内職はしますが、収入は少ないです。そこに通うために車を使うので、また給油代とか税金とか…さらには、毎月病院通いで、2万位かかっていて、金銭的にピンチです。
このままいったら、年金さえ払えてないし、障害者年金には該当しない為さらに上に拍車がかかりそうです…。

また、姉もまともに就職していなく、私と同じ障害者です。なので、親も呆れる程困っています。
このような状況の時どう解決していけばいいか教えて下さい。
補足について

色々な制度を利用又は申請中のようですね。
申請が通れば国民年金等の心配はなくなりそうですね。
収入が増えないようであれば、出来るだけ出費を抑えるしかありません。
最初に書いた携帯代もそうですし、(持病で厳しいかもしれませんが)車をやめ自転車にする等。
私は無理でしたが、知り合いは往復2時間以上を毎日自転車で頑張っていました。

内職でどのくらいの金額を得ているのか分かりませんが、給油代等で仮にマイナス、もしくはほぼ0に近い場合、就労施設でなく、在宅での内職が良いのではないでしょうか。

あとは先の話ですが、確定申告で医療費控除等でしょうか。
手帳があれば、住民税も多少ですが変わってきますし。
ただ、それは来年以降であって、今年は厳しい月が増えるかもしれませんね。

たとえ呆れる程困られていたとしてもご両親の協力はいただかないと乗り越えられません。
持病や精神の状態に合わせてお仕事をし、不足分はお願いするしかどうにもならないと思います。

----------------------------------------------------------------
あなたの詳しい状況が分からないので詳しくは言えないのですが、一般的なお話しをしますね。

精神障害を患われたのは最近なのでしょうか?
自立支援の制度・手帳の制度はもう利用されているのでしょうか?

自立支援を利用していれば、医療費が少なくすみますよね。
他の科を利用しているのを含め2万円くらいなんでしょうか?

手帳をお持ちであれば、一般的にバス代が半額~になりますよね。
車でなく、バスや電車等を利用出来ないのでしょうか?
どちらが安いのか計算した上で変更してみてはいかがでしょうか?

また、手帳をお持ちであれば失業保険の給付日数も変わってきますよね。
ハローワークの障害者枠での仕事であれば、比較的働きやすいお仕事があります。

手帳をお持ちでなくとも、職業訓練を利用すれば失業保険の延長やリハビリにもなりますよね?

退職理由が会社都合や、やむをえない自己都合の場合、国民健康保険を翌年末まで100分の30に出来る制度がありますが、利用されていましたか?
また、国民年金に関しては失業状態の方を対象に免除する制度がありますよね?

初診日・納付要件等色々条件はありますが、障害年金が必ずしも受給出来ない訳でないと思いますよ。

携帯に関しては、web・Eメール等を使わず通話専用にすればかなりの金額が抑えられますよね?
携帯会社や機種等によっても異なると思いますが、私の親は毎月980円しかかかりません。
無料通話付プランですので通話は多少しますが、何でもかんでも携帯を利用しません。家には家電話ありますよね?
Eメールはしませんが、番号で送れるメールにはほとんど料金もかかりませんよね?

食費や光熱費等はしばらくの間お願いするしかないでしょう。
ただし、電気等の使い過ぎなどはやめて節電等する意識は必要でしょう。

あなたのご両親はおいくつでしょうか?
働けなくなった時、万が一何かあった時、あなたとお姉様を支えるのは厳しくなります。
金銭的にピンチなのは分かりますが、月に数百円でもいいので貯めるようにしていった方が良いと思います。

上記に書いた制度等、ご自身で役所・ハローワーク等に聞いて利用出来るものは利用してみてください。
長くなりすみませんでした。
失業保険の受給についてお伺いします。病気のため3月20日付で退職しました。失業保険の延長手続きをしたのですが、それから2ヶ月経ち、やっと病院から働く許可が出て「就労可能証明書」を書いていただきました。
明日ハローワークにその就労可能証明書を提出しに行くのですが、受給開始はどれくらい先になるのでしょうか。

・23歳女、勤続年数はパートとして3年3カ月
・兼務時間は8時から17時、日月休み
・給与の額はだいたい月10万~11万円
受給延長の申請をした日から就労可能証明書までの日数が2ヶ月以上あれば7日の待機期間のみで受給することができます。
しかし2ヶ月を超えない場合は7日の待機期間と3ヶ月の給付制限後の給付になります。
関連する情報

一覧

ホーム