1年半位 会社の健康保険組合から傷病手当を貰ってお休みしてた社員の方が 退職する事になりました。当然 給与の支払はありませんでした。この場合 雇用保険離職証明書は全部ゼロになりますが作成の必要はありま
すか?失業保険は受給できないですよね・・この様な場合の退職者についての 何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
離職証明書の賃金は4年前までさかのぼり、その間に給与の支払いがあれば失業保険受給可能です。
備考の欄に、自○年○月○日 至○年○月○日の○○日間、○○(病名)のため賃金支払いなしと記入します。
また、社員の方が引き続き病気療養で30日以上職業につくことが出来ない状態(就職活動をしない状態)のときは、ハローワークへ行き受給期間の延長の手続きをします。そのままですと、失業給付の受給が出来なくなります。
失業保険について質問です。昨年12月末で自己都合により3年9ヶ月勤めた会社を退職しました。
自己都合だと三ヶ月は雇用保険を受給できないと聞いたので、まだハローワークで手続きしていませんでした。しかし、申請してから三ヶ月後に支給…という話しを聞き焦ってしまいました。今からでも申請して間に合うものでしょうか?そして、今から申請して三ヶ月間ハローワークに通わなければならないという事でしょうか(どのくらいのペースで通えば良いのか)?全く制度が分からないので、どなたか教えていただけませんか( ;_;)ノ
大きな勘違いをしていましたね。それはハローワークに申請してから3ヶ月~4ヶ月後に受給できると言う話ですよ。
ですから、申請しなくてはいつまでたってももらえません。
受給可能な期間は退職から1年間ですからすぐに申請してください。申請から受給完了までは90日の受給として7ヶ月くらいかかりますから11月頃に終わります。
ハローワークに行くことの内容や、やるべきことは申請のときに説明がありますが、流れとしてはHW申請⇒説明会⇒初回認定日⇒2回目認定日⇒受給開始の流れになります。
毎月28日ごとに失業認定日があってそのときに2回以上の求職活動の報告をしなくてはなりません。そのためにはハローワークの窓口に行って職業相談をしたり、PCで検索したりして求職活動をします。そのほか自分で独自にやっても結構です。
この、求職活動をしないと支給されませんからやっているジェスチャーだけでも必要です。
まあ、週に1回くらいは行くことは必要でしょう。
失業保険について質問です。
12月24日に退職します。自己都合になります。
来年3月12日に出産を控えていて、失業保険の手続きの仕方や出産後のやり取りがわかりません。
3年延長できることはわかるのですが、その間の保険関係や扶養に入れるのかなどわからないことだらけです。

いち早く失業保険をもらうには出産後すぐに手続きした方がいいと思うんですが最短でいつもらえるのかわかる方いたら教えて下さい。

よろしくお願いします。
まずは退職後、職場から離職票などの「失業給付関連」の書類が出たら
お産を待たずに「受給延長」の手続きをしに行く必要があります。

自己都合退職の場合、「30日以上継続して働けなくなった日の翌日から1ヶ月以内」が延長手続きの期限なので
「1月24日から1ヶ月間」が受給延長手続きの期間なのですが
妊娠出産が理由の退職の場合には「1ヶ月待つことなく、すぐに延長手続きが可能」のこともありますので
会社から書類がきたらすぐに、お住まいの地域を管轄するハローワークに
問い合わせをしてみると良いですよ。

また、失業給付は所得となります。
失業給付の基本給付日額が3,612円を超えたり、年収130万円を超える場合には夫の健保の扶養に入れないですし
ご主人の健保の規定によっては「失業給付を受ける自体が、夫から扶養を受ける意思がない行為」とされて
ほんの少額の失業給付であっても扶養からはずされることもありますので
退職に際して「このままスムーズに夫の扶養家族になれるのか」はあらかじめご主人の健保に確認しておく必要があるかと思います。
(夫の扶養に入れなければ、今の職場の健保の任意継続をするか、国保に入ることになります)

産後、最短で受給延長手続きを解除し失業給付を貰う手続きを開始できるのは
法定の強制休業である産後休暇を終わった「出産の翌日から8週間後」からです。
ハロワに所定の書類をもって「延長の解除」をしにいくことになりますが
多くのハロワで「子連れでの手続きは絶対NG」となっていますので
(失業手当を貰う手続きをする=今日から就職活動を行い、好条件の仕事があれば明日からでも働く意思がある、という前提になるので
子どもの預け先がない状態では働く意思があると認めてもらえない)
ハロワに行くときにはお子さんの預け先のアテを作っておきましょう。
失業手当を貰うには、受給開始の手続きのときのほか
約1ヶ月に1回、失業認定のためにハロワ指定の日に出向く必要がありますので
「受給には何度か子どもなしの一人で何度もハロワに行く必要がある」ことを頭の片隅に覚えておきましょう。
この場合、労働基準局に駆け込めますか?

契約社員で一年三ヶ月ですが、会社の経営方針で「給料そのままで、一人あたり600件の現場を担当し、1日10件以上周れ。
さもなくばパートに格下げだ」と言われました。
そんな仕事は既に一年契約の更新の際に聞いていないし、今までの仕事とは全く違う事で、あまりにも無理な話の為、断りましたが、パートに格下げになれば生活が出来ないので、「これは会社都合ですか?」と上司に聞いたら「もちろん会社の都合だ。」と言われました。
今のご時世、就活しても難しい為「では会社都合で失業保険の手続きをしてもらえますよね?」と聞き直したら、「…とにかく辞めるのか否かを聞きたいだけで、今は全員の返事を聞く段階だから、まとまったら総務に言う」と返事がきました。

別の同僚には「会社都合として総務には言う」と言ってるらしいですが。

上司がそれぞれの契約社員に意志を聞いていると言う事は、「もちろん会社都合だ」=「解雇だ」と捉えて良いと思いますが、万が一、「自己都合」になっていた場合、不当として労働基準局に出る事は可能でしょうか?
>不当として労働基準局に出る事は可能でしょうか?

労働局総務部企画室のことだとおもいますが、個別労働紛争解決促進法に基づく助言指導あっせんというのは、無料、迅速、簡潔というメリットはありますが、強制力がないというディメリットがあります。
労働局が遠いのであれば、お近くの監督署内にも総合労働相談コーナーがあり、局企画室の出向の総合労働相談員がいるので、相談されてもいいと思います。

ただ、雇用保険法の離職理由についてのトラブルに関しては、まずは職安で相談されたほうがいいと思います。
離職理由のトラブルが、あっせん等の対象になるのかどうかというのは、微妙なところですが、離職票の離職理由に関しては、公共職業安定所が所掌しているものなので、企画室では処理できないようにおもいます。


あと、解雇予告手当等の労働基準法の問題であれば、所轄の労働基準監督署が担当となります。
ただし、質問の内容では、解雇やクビということを直接言われていないので、監督署が解雇と断定することはできません。
労基法というのは、刑罰法規であり、罪刑法定主義の観点から、条文を拡大解釈することはできません。
辞めてくれと言われて、解雇だと勘違いして、監督署に相談に行く人が結構いるのですが、辞めてくれというのは、ほのめかし又は退職勧奨であり、監督署が勝手に解雇と判断する権限は一切ありません。
失業保険受給中の活動について。
失業保険を受給するための求職活動ですが、職業相談でも求職活動に含まれると聞きました。
職業相談とはどのようなものなら求職活動になるのか具体的に教えて
下さい。例えば、応募はしないで求人票で不明な点について聞くだけでもいいのでしょうか?

自分が本当に就職したい求人が無かったとしても、基本的には月二回以上面接しないといけないのですよね。面接して採用になった場合は断ることは出来ないのでしょうか?

こうした求職実績にとらわれずに自分のペースで就職活動をしたい場合は失業保険を貰わなければ良いのでしょうか?認定日を過ぎたら失業保険も停止すると思うので、後は自分のペースで活動するだけですか?
①求人票についての相談は、HW毎に対応が分かれるようですが、
求職活動にカウントされる場合もあります。
多くは認められるようですが、それだけでは十分に働く意思がある
とみなされなく、何か言われるという話も聞いています。

②就労意志がないと判断されたら、雇用保険の対象外になります。
原則的に内定があれば再就職できたとなります。
断るなら面接しない、面接の結果何か違うとなったら、
直ちにHWに相談。

③自分のペースであれば、行政の支援を受けなければよいだけです。
支援を受けるなら、行政の制約の中で行うとなります。
自分の判断で選択できます。
失効すれば、自由意思での再就職を考えることになります。
転職、資格取得に悩んでいます。現在母子家庭子供一人(小5)パートフルタイム(8年目)で働いています。社会保険、家族手当、厚生年金、失業保険も加入しています。
ギリギリの生活ではありますが公的な支援のお金は全額貯金しているような生活です。私32才。
二年後転職したいと思っています。今現在資格は何もありません。現在の職場でのキャリアアップは望めないです。正社員の話もありますが今現在と内容が何も変わりません。中小企業の積み立て退職金があるぐらいです。
全国共通で働きやすい仕事。医療事務叉は旅行業務取り扱い管理者、ファイナンシャルプランナースポーツ関係の仕事で悩んでいます。
希望する会社の内容は退職金がもらえる事。正社員。漠然としていますが何かアドバイスありませんか?母子家庭の為後5から8年(中学卒業、高校卒業)は子供中心に生活したいと思っています。2年後までに何か資格を取り、それに携わる仕事をしパート、バイトでも可、経験年数を積んで正社員になりたいと考えています。甘い事は承知しています。どんな資格が役にたちますか?パソコンのスキルは身に付ける予定です。
医療事務は役に立ちますよね。

旅行業務とFPは業界経験者でないと役に立ちませんよ。

簿記2級はどこへ行っても重宝されます。
関連する情報

一覧

ホーム