社会保険の扶養について質問です。
私の友人は昨年12月に離職し、来月から失業保険を受給する予定です。
今月、入籍したため旦那さんの会社の社会保険に扶養に入れてもらおうと思っていたそうですが、旦那さんが会社から、奥さん失業保険受給するなら扶養に入れれないよと言われたそうです。
どうして扶養に入ったら失業保険を受給できないのですか?
逆に失業保険を受給するとなぜ扶養に入れれないのですか?
何か理由があるのですよね?
宜しくお願いします。
私の友人は昨年12月に離職し、来月から失業保険を受給する予定です。
今月、入籍したため旦那さんの会社の社会保険に扶養に入れてもらおうと思っていたそうですが、旦那さんが会社から、奥さん失業保険受給するなら扶養に入れれないよと言われたそうです。
どうして扶養に入ったら失業保険を受給できないのですか?
逆に失業保険を受給するとなぜ扶養に入れれないのですか?
何か理由があるのですよね?
宜しくお願いします。
扶養に入る=養ってもらう=就業する気なし、ととらえるのが普通です。
失業給付は基本的に、長期間、生計を立てるために就労する方の再就職を支援する目的の制度です。近年適用範囲が広がりつつありますが、それはもちろん経済状態が悪くて失業率が高く、制度が維持できなくなっているという理由もありますが、現実問題として、パートやアルバイトで生計を立てている、あるいは生計を維持している方々が多いので、適用範囲を広げて、雇用保険料を徴収するだけでなく、生計維持のための就業をスムーズに行ってもらうためでもあります。
しおりに書いてなくても、社会通念上の公序良俗、良識、常識の話です。
憲法、民法、刑法、軽犯罪法、雇用保険法、健康保険法、国民健康保険法、労働災害法、労働基本法、労働契約法、その他もろもろの条文を全部しおりにのっけるわけにはいきません。それを読み込んで全部理解したら、司法試験だって受けられるかも。
失業給付は基本的に、長期間、生計を立てるために就労する方の再就職を支援する目的の制度です。近年適用範囲が広がりつつありますが、それはもちろん経済状態が悪くて失業率が高く、制度が維持できなくなっているという理由もありますが、現実問題として、パートやアルバイトで生計を立てている、あるいは生計を維持している方々が多いので、適用範囲を広げて、雇用保険料を徴収するだけでなく、生計維持のための就業をスムーズに行ってもらうためでもあります。
しおりに書いてなくても、社会通念上の公序良俗、良識、常識の話です。
憲法、民法、刑法、軽犯罪法、雇用保険法、健康保険法、国民健康保険法、労働災害法、労働基本法、労働契約法、その他もろもろの条文を全部しおりにのっけるわけにはいきません。それを読み込んで全部理解したら、司法試験だって受けられるかも。
派遣の会社都合による失業保険申請について。
派遣先の金融機関での契約が会社都合により、9月末までとなりました。
派遣会社(大手派遣会社で
す)に失業保険がすぐもらえるのか尋ねると、
「1ヶ月くらい様子見て、それでも決まらない場合に申請する人が多いです。一度失業保険を受給すると、また雇用保険の手続きが面倒ですね。」とのこと。
これは、きっと派遣会社が面倒に思ってるのだろうと思い、福利厚生に詳しい友達に相談したところ、やはり派遣会社が面倒に思ってるのではないか、と。
次の仕事も、経験の長さから金融を考えてましたが、現況では金融が一番厳しいと判断し、他の業界にシフトしたいのですが、
未経験と、30代後半という事で、是非とも職業訓練学校に入りたいと考えてます。
このご時世、職業訓練学校も倍率が高いようですが、
そこで、ここからが質問なのですが、
派遣会社には失業保険をすぐ申請するつもりですが、
職業訓練校に入れればそちらの方にシフトすれば良いですが、
職業訓練校に入れなかった場合、失業保険をすぐ申請する事で、派遣会社が仕事を紹介してくれない等、不利にならないか、と。
いつ、どのタイミングで失業保険の申請するのが良いのでしょうか?
また、職業訓練学校について、入学は今からでも間に合うのでしょうか?
今の仕事は9月末までですが、それまでの間にハローワークに出向いて手続きを済ます事は出来るのでしょうか
派遣先の金融機関での契約が会社都合により、9月末までとなりました。
派遣会社(大手派遣会社で
す)に失業保険がすぐもらえるのか尋ねると、
「1ヶ月くらい様子見て、それでも決まらない場合に申請する人が多いです。一度失業保険を受給すると、また雇用保険の手続きが面倒ですね。」とのこと。
これは、きっと派遣会社が面倒に思ってるのだろうと思い、福利厚生に詳しい友達に相談したところ、やはり派遣会社が面倒に思ってるのではないか、と。
次の仕事も、経験の長さから金融を考えてましたが、現況では金融が一番厳しいと判断し、他の業界にシフトしたいのですが、
未経験と、30代後半という事で、是非とも職業訓練学校に入りたいと考えてます。
このご時世、職業訓練学校も倍率が高いようですが、
そこで、ここからが質問なのですが、
派遣会社には失業保険をすぐ申請するつもりですが、
職業訓練校に入れればそちらの方にシフトすれば良いですが、
職業訓練校に入れなかった場合、失業保険をすぐ申請する事で、派遣会社が仕事を紹介してくれない等、不利にならないか、と。
いつ、どのタイミングで失業保険の申請するのが良いのでしょうか?
また、職業訓練学校について、入学は今からでも間に合うのでしょうか?
今の仕事は9月末までですが、それまでの間にハローワークに出向いて手続きを済ます事は出来るのでしょうか
大変失礼な言い方をしますが、あなたも福利厚生に詳しいというご友人も、派遣労働の制度や仕組みを全く理解していらっしゃらないようです。
まず、あなたの雇用関係は、派遣先の金融先ではなく、派遣元である派遣会社との間にあることを認識してください。
つまり、金融会社が行った行為は、あなたに対する解雇ではなく、派遣元会社との労働者派遣契約の解消であり、あなたはまだ派遣会社に在籍している状態なのです。
派遣会社は、あなたとの残った労働契約期間について、新たな派遣先を紹介するか、労働基準法で定められた休業手当を支払う義務があります。
1ヶ月たっても新たな派遣先が見つからない場合、派遣会社はあなたとの契約を打切り、会社都合退職による離職証明書を発行することになります。
派遣会社の方のおっしゃっていることは決して間違っていません。
1ヶ月待たず、今すぐあなたのほうから派遣会社との契約を打切れば、自己都合退職になってしまいます。
そもそも、雇用保険の基本手当受給の申請をするということは、派遣会社とあなたとの契約の打切り後であることが前提なのですから、派遣会社に仕事の紹介を求めること自体が不可能になるのです。
通常、職業訓練校は4月開講のコースが多いですが、他の月開講のコースもあるはずですから、ハローワークで問合せてみましょう。
また、基本手当など失業等給付は、あくまでも失業者に対して支給されるものですから、在職している状態での支給申請はできません。
ただ、ハローワークに再就職先の紹介を求めることは、在職中でも可能です。
「補足」に書いていらっしゃる、1ヶ月を待たずに雇用保険の資格喪失手続が行われる場合というのは、派遣元会社との雇用期間満了の場合のことなのです。
雇用期間が満了する場合、満了期間までに派遣元会社が次の派遣先を紹介しない場合、派遣労働者が引続き同一派遣元会社での就業を希望しない場合は、あなたが書いていらっしゃるようにすぐに雇用保険の資格喪失手続を行ってもらえます。
ただ、ご質問のケースでは、本来の雇用期間が満了していないわけですから、このケースには該当しないと考えられますが、派遣契約の打切りによって、派遣会社があなたとの雇用期間そのものを前倒しして、その時点であなたとの雇用契約そのものを打切るのであれば、派遣会社が即時に手続きを行わなければならないのは言うまでもありません。
要は、派遣先金融機関と派遣元会社との派遣契約打ち切りの時点で、あなたと派遣会社との間に雇用関係が引続きあるのかどうかがポイントになるのです。
なお、派遣会社が雇用期間を前倒しせずに、あなたを本来の雇用契約期間について引続き在籍させる場合、次の派遣先が決まらない間については、先述のように労働基準法で規定された休業手当を派遣会社に対して請求することができます。(労働基準法第26条「使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない。」)
まず、あなたの雇用関係は、派遣先の金融先ではなく、派遣元である派遣会社との間にあることを認識してください。
つまり、金融会社が行った行為は、あなたに対する解雇ではなく、派遣元会社との労働者派遣契約の解消であり、あなたはまだ派遣会社に在籍している状態なのです。
派遣会社は、あなたとの残った労働契約期間について、新たな派遣先を紹介するか、労働基準法で定められた休業手当を支払う義務があります。
1ヶ月たっても新たな派遣先が見つからない場合、派遣会社はあなたとの契約を打切り、会社都合退職による離職証明書を発行することになります。
派遣会社の方のおっしゃっていることは決して間違っていません。
1ヶ月待たず、今すぐあなたのほうから派遣会社との契約を打切れば、自己都合退職になってしまいます。
そもそも、雇用保険の基本手当受給の申請をするということは、派遣会社とあなたとの契約の打切り後であることが前提なのですから、派遣会社に仕事の紹介を求めること自体が不可能になるのです。
通常、職業訓練校は4月開講のコースが多いですが、他の月開講のコースもあるはずですから、ハローワークで問合せてみましょう。
また、基本手当など失業等給付は、あくまでも失業者に対して支給されるものですから、在職している状態での支給申請はできません。
ただ、ハローワークに再就職先の紹介を求めることは、在職中でも可能です。
「補足」に書いていらっしゃる、1ヶ月を待たずに雇用保険の資格喪失手続が行われる場合というのは、派遣元会社との雇用期間満了の場合のことなのです。
雇用期間が満了する場合、満了期間までに派遣元会社が次の派遣先を紹介しない場合、派遣労働者が引続き同一派遣元会社での就業を希望しない場合は、あなたが書いていらっしゃるようにすぐに雇用保険の資格喪失手続を行ってもらえます。
ただ、ご質問のケースでは、本来の雇用期間が満了していないわけですから、このケースには該当しないと考えられますが、派遣契約の打切りによって、派遣会社があなたとの雇用期間そのものを前倒しして、その時点であなたとの雇用契約そのものを打切るのであれば、派遣会社が即時に手続きを行わなければならないのは言うまでもありません。
要は、派遣先金融機関と派遣元会社との派遣契約打ち切りの時点で、あなたと派遣会社との間に雇用関係が引続きあるのかどうかがポイントになるのです。
なお、派遣会社が雇用期間を前倒しせずに、あなたを本来の雇用契約期間について引続き在籍させる場合、次の派遣先が決まらない間については、先述のように労働基準法で規定された休業手当を派遣会社に対して請求することができます。(労働基準法第26条「使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない。」)
失業中の国民健康保険について質問です。
7月に会社都合の退職のため、軽減はされますが、
それでも失業保険料もらってぎりぎりの生活です。
国民健康保険の加入手続きにはまだ行っていません。
来年1月からの就職が内定しました。
1.私から役所に行かなければ、国保の請求がくることはありませんか?
2.内定先に、就職以降、国保に加入していなかったことは判明しますか?
7月に会社都合の退職のため、軽減はされますが、
それでも失業保険料もらってぎりぎりの生活です。
国民健康保険の加入手続きにはまだ行っていません。
来年1月からの就職が内定しました。
1.私から役所に行かなければ、国保の請求がくることはありませんか?
2.内定先に、就職以降、国保に加入していなかったことは判明しますか?
1.私から役所に行かなければ、国保の請求がくることはありませんか?
今現在病気がなければ、無理して加入しなくてもいいと思います。
その間は、無保険ですが、あなた様が、気にしなければ、1月から就職ですので、無理して
役所に行って、国保加入の手続きはしないほうがいいです。仮にその間病気になってどうしても
保険証が必要な場合は、すぐ、つくれます。(退職月から遡りますが)
親が、社会保険ですと扶養になれますが、そのへんも聞いてみたらどうでしょうか?
2.内定先に、就職以降、国保に加入していなかったことは判明しますか?
特にわざわざ調べませんので、就職をしたら、年金手帳(年金番号)会社に教えるだけですので、
大丈夫です。保険も会社が社会保険の加入手続きでできますので、大丈夫です。
今現在病気がなければ、無理して加入しなくてもいいと思います。
その間は、無保険ですが、あなた様が、気にしなければ、1月から就職ですので、無理して
役所に行って、国保加入の手続きはしないほうがいいです。仮にその間病気になってどうしても
保険証が必要な場合は、すぐ、つくれます。(退職月から遡りますが)
親が、社会保険ですと扶養になれますが、そのへんも聞いてみたらどうでしょうか?
2.内定先に、就職以降、国保に加入していなかったことは判明しますか?
特にわざわざ調べませんので、就職をしたら、年金手帳(年金番号)会社に教えるだけですので、
大丈夫です。保険も会社が社会保険の加入手続きでできますので、大丈夫です。
パートタイマーの雇用保険と健康保険についての質問です。
不景気のあおりで、9年程勤めていたパート先から、今月末での解雇を言い渡されました。
私は夫の扶養家族の範囲内で(101万以下)で働いていたので、
健康保険と国民年金は夫の扶養ということで
変わりはないのですが、短時間のパートタイマーの雇用保険に加入していました。
会社都合なので失業保険を受給しながら次の仕事を探そうと思ったのですが、
夫の会社の健康保険組合の規則を見ると、雇用保険の受給期間は
金額にかかわらず扶養家族になれないという項目がありました。
ということは、雇用保険をもらうと私は国民健康保険に加入しなければ
ならないのですよね?
私は収入が雇用保険だけになるのに、世帯主ということになるのでしょうか?
(国民健康保険の観点で)
毎月85000円ぐらいの給与収入でしたが、失業保険を申請しても
国民健康保険料を払うくらいなら、申請しないほうがいいのでしょうか?
何のために加入していたのかわからなくなりました。
よろしくお願いします。
不景気のあおりで、9年程勤めていたパート先から、今月末での解雇を言い渡されました。
私は夫の扶養家族の範囲内で(101万以下)で働いていたので、
健康保険と国民年金は夫の扶養ということで
変わりはないのですが、短時間のパートタイマーの雇用保険に加入していました。
会社都合なので失業保険を受給しながら次の仕事を探そうと思ったのですが、
夫の会社の健康保険組合の規則を見ると、雇用保険の受給期間は
金額にかかわらず扶養家族になれないという項目がありました。
ということは、雇用保険をもらうと私は国民健康保険に加入しなければ
ならないのですよね?
私は収入が雇用保険だけになるのに、世帯主ということになるのでしょうか?
(国民健康保険の観点で)
毎月85000円ぐらいの給与収入でしたが、失業保険を申請しても
国民健康保険料を払うくらいなら、申請しないほうがいいのでしょうか?
何のために加入していたのかわからなくなりました。
よろしくお願いします。
あなたが国民健康保険に替わっても変更届を出さない限り
世帯主が変わることはありません、従ってあなたが国民健康保険に替われば世帯主に納付義務が発生し世帯主に納付書が送られてきます、あなたにも納付義務の連帯責任はありますが、
基本手当の額は確かに低いですが、
国民健康保険の保険料より少ないようなことはありませんよ
世帯主が変わることはありません、従ってあなたが国民健康保険に替われば世帯主に納付義務が発生し世帯主に納付書が送られてきます、あなたにも納付義務の連帯責任はありますが、
基本手当の額は確かに低いですが、
国民健康保険の保険料より少ないようなことはありませんよ
ハローワークに失業保険の申請に行くことに関しての質問です。
私は現在有給消化中で、9月10日付で退職します。すでに会社には行っていません。働いていたのは3年半で、理由は私的理由です。勤務地から実家に引っ越したため、離職票などは9月10日以降に実家に郵送してくれることになっています。
退職理由が一身上の都合なので、3ヶ月間は失業手当が出ないことは知っているのですが、これは退職日から3ヶ月、つまり私なら9月11日より3ヶ月ですか?それとも申請した日から3ヶ月後なのでしょうか?
長期旅行に行きたいなと考えているのですが、そうするとハローワークに行けるのが10月半ばになってしまいます。申請した日から3ヶ月となると少し厳しいので、迷っています。どうぞお願いします。
私は現在有給消化中で、9月10日付で退職します。すでに会社には行っていません。働いていたのは3年半で、理由は私的理由です。勤務地から実家に引っ越したため、離職票などは9月10日以降に実家に郵送してくれることになっています。
退職理由が一身上の都合なので、3ヶ月間は失業手当が出ないことは知っているのですが、これは退職日から3ヶ月、つまり私なら9月11日より3ヶ月ですか?それとも申請した日から3ヶ月後なのでしょうか?
長期旅行に行きたいなと考えているのですが、そうするとハローワークに行けるのが10月半ばになってしまいます。申請した日から3ヶ月となると少し厳しいので、迷っています。どうぞお願いします。
まずは申請書を提出すると、最初の説明会の日程を決められます。そして手続きが完了した日から3ヶ月です。これは間違いありません。さらに厳密に言うと、手続きしてから約一週間後に「失業の認定」ということでハローワークに行かなければならないはずです。その前に長期旅行に出かけると、失業保険の支給開始が遅れることになります。
長期旅行はハローワークに行って、完全に三ヶ月の待機に入ってからにしましょう。
長期旅行はハローワークに行って、完全に三ヶ月の待機に入ってからにしましょう。
関連する情報