結婚して遠方へ引っ越す事になり、やむなく会社を退職するのですが、この場合は自己都合になりますか?
友人は同じ理由で退職したのですが、ハローワークで失業保険の申請をしたところ会社都合にして貰えたとのこと。
通常は自己都合のような気がするのですが、会社都合に出来て失業保険をすぐに需給する方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
先に回答された内容でほぼよろしいかと思います。
会社都合ではありませんよ。特定理由離職者です。
ただ補足として、特定理由離職者は会社都合離職者(特定受給資格者)と同等の受給資格ではありません。
特定理由離職者は「正当な理由のある自己都合退職者」であってあくまでも自己都合退職者です。
ただ、給付制限3ヶ月が免除のため早く(1ヶ月くらい)で受給ができるというのが特典になります。
切実にご意見願います(T_T)

先日、母から信じられない事を聞かされて気が動転してしまってます。

■家族構成
父(58歳)…自営業
母(53歳)…専業主婦
姉(24歳)…事務員

私(22歳)
…2か月の短期派遣社員
5月から失業保険の受給対象者となり、待機3か月間に仕事に着いて、受給開始前に辞める予定です。

妹(17歳)…今春から就職

で持ち家一軒家に住んでます。
しかし先日、土地代と駐車場の支払いを10年に渡って支払って居なかったことがわかりました。
合計180万円位です。

私達は母が家の金管理をしているとばかり思ってたのでショックでした。

昔、私と姉の通帳を家庭の税金等へ充てるため勝手に使い、今までの合計で私達から350万近くを引き出していました。
それは、少しずつ返すと約束して、それから1か月後に告白され、私はもう泣くしかありません。

しかし、その土地と駐車場代金の件で簡易裁判所から和解案の通知みたいなものが去年の4月に着ていたらしく、地主さんはついに高等裁判所に出したようで、私は恐怖でなりません。

ちなみにその和解案に…

今住んでる家賃+今までの家賃+損害金(罰金)月3万プラス

を払えと書いてあり、細かく計算したらなんと600万円近く…
どう考えても無理です。
しかも家を明け渡せと記載がありました。解体費もすごい費用で…
父はココを離れたくないといってます。

母はぐうたらですがいろいろ病気を持っており、無理はさせられません。根は優しくていい人なんです…
何ですぐ相談しなかったのか…本当にショックでした。

父が弁護士に相談したところ、5年で返済できるとか言われたらしいんですが600万円をどうしたらそんな短い年数になるのか。何故でしょうか…
私が計算したら約10年、月7万円の計算になったんですが。

さらに、弁護士へ払う金が60万円もしました。
それも考えると月10万円になり、もうすぐ還暦を迎える父が体力勝負の自営業でこの先、払い続ける事なんて無理です。

今は明日に判決が出される予定で、弁護士さんにストップをかけていただいてる状況です。
600万円で決まったら父はもう自己破産するしかないのでしょうか…先日知ったばかりなのに…
その場合、私達が自分で買った私物(パソコンや机等)は一体どうなってしまうんですか?
私は父の扶養家族なんで、関係ありそうで…
家の車は姉名義なので大丈夫そうですが…
あと、父が仕事で使っている車はどうなるんでしょうか?
建築関係なので現場に行かないと仕事ができません;

他に自己破産しなくてすむ方法はあるんでしょうか?

この質問にアドバイス、励ましの言葉をお願いします。
家族の前ではしっかりしていますが、もう心が折れてしまいそうです。
補足
また、自己破産するとき、私達の支払い能力も見られるんですか?
これは別でしょう。
免責(?)されるとおもいますか
まあ、家を失えばあとの動産などは、「形式」見たいな程度の追求だと思います。


自己破産しなくてすむ方法はあるんでしょうか?
自己破産は自分で選択する「救済措置」ですので、自分の意思で。
弁護士に依頼中なら、たくさんの方法に分裂しないように、その弁護士の指示で統一すべきでしょう。
まあその弁護士が無能なら解任ですが。
いずれにせよ、その和解案より有利な「判決」が出る可能性は少ないでしょうし。

本人以外の私物は大丈夫です。
いろいろ弁護士に質問しましょう。
現在失業保険の給付期間中ですが、引越しをしました(住民票転出済み)。
次回認定日にこれまでのハローワークに行くことは可能なので、引越しの手続き等とらなくても特に問題はないでしょうか?
ラスト1回のみなのであえて新住所の管轄で手続きするのも面倒で。。
住民票の転出の記録はハローワークでもわかるのでしょうか?
転居の際の申し出は「転居先の管轄の職安」で必ず行ってください。
後で必ずわかります。面倒ではありません。5分で済みます。
住民票をお持ちください。
少々厚かましい条件にてアルバイトをさがしています。
.
.
会社が倒産しました。
無職になったわけです。

たまたまですが、ちょうど半年ほど前より資格試験の勉強をしておりました。
ゆえに今回の失業を期に資格試験にチャレンジしたいと考えております。

しばらくは失業保険をもらえますが、
それが切れた後はアルバイトをしながら勉強をしようと考えております。

生活するのにはある程度の蓄えがありますが、貯金をなるべく減らさないようにアルバイトもしたいのです。

平日は8-16時位までは机に張り付いて勉強をします。

故にそれ以外の時間でのアルバイトです。

夕方~朝方までの時間になります。出来るならあまり体力を消耗しないものが良いと考えます。なかなか難しいと思いますが、たまの空き時間で本が読めたりすると理想的です。


そこで考えました。

・夜間の施設常駐ガードマン。
(決められた時間に巡回をする。後は詰め所で待機。私が勤めていた会社の夜間ガードマンは夕方~朝7時くらいまで常駐し、定期巡回以外は仮眠を取ったり、テレビを見たりしていましたw)


・夜間のセルフガソリンスタンド
(客が来たら、モニターを確認して、危険が無ければボタンを押して給油が出来るようにロックを解除する。暇な時間は本を読んだり出来そう。ただし、いつ客が来るか分からないので、仮眠はむずかしいのでは。22-7時くらいの時間帯か。毎日は難しいかも。危険物免許が必要ならば取得する意向)




質問① 経験者の方、上記のアルバイトの内容は私の希望的観測も入っており、そう単純ではないかもしれないとも考えます。故に、私に向いているアルバイトと考えることが出来ますか?

質問② ほかに何か良いようなアルバイトは無いでしょうか?


以上、アドバイス頂けますとありがたいです。
厚かましい相談ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
発想としては非常にいいと思うんですけど、う~ん、現実、どうでしょうか……。

夜間、本当に提示巡回だけで済むような警備業務、確かに存在しますが、狭き門じゃないですか?
なぜなら、多くがセコムなどの、機械警備に移行してるはずだからです。

もし、警備員が常駐してるなら、多くの場合、人間でないとできない業務があると思うのです。
簡単な機械作業(スイッチの切り替え程度)があるとか、手作業で計器類の記録をとらなくてはいけないとか……。ま、これらも順次、機械によるオートマチック作業に変わられつつあるでしょうね。
となると、未明早朝にトラックで納品があるとか、なんらかの付加業務があると思います。

夜間、警備員が常駐するような職場の場合、セキュリティーの関係で通用口では社員から必ず社員章を提示してもらうなど、夜間だけでなく、24時間体制のような場合が多いと思います。ゆえに、警備員は、24時間のシフトで組まれることになり、質問者サンのように夜勤専門は難しいかもしれません。
また、電球の取替えなど、簡単な営繕の作業もあわせて委託している場合が多いように思います。

宿泊施設の場合は、定時巡回や急病等の対応(救命救急措置や救急車手配)の他に、簡単なフロント業務(かぎの受け渡し、薬をわけてくれ、ジャン卓をかしてくれなど)や、お客様のトラブル(どこそこがウルサイという苦情や、喧嘩、ゴキブリがいる! など)の対応が含まれます。

いずれにしても、何事もなければ、仮眠くらいはとれるでしょうけれど、いつ何が起きるかわからないという状況です。
でも、宿泊施設の場合、何も起こらない(特に、フロント24時間をうたっていない、パブリックスペースの消灯や、門限時間等がある施設)ことの方が、私の経験では多いです。ていうか、普通は何も起こりません。


では、ガソリンスタンドは?
これには、危険物取扱 乙4種の免許が必要です。(もちろん、甲種があれば、言うことなし)
普通自動車運転免許も必要でしょうね。


で、他に良いアルバイトですが、実は「コンビニ店員」はどうかなって思います。
夜間専門にシフトを組んでもらうことも可能ではないでしょうか?

販売(レジ打ち)、商品の補充や整理整頓、清掃、ホットフードの管理と調理補充。これくらいしか業務は無いように思いますね。
慣れてくれば、「上がる前に、発注リストぐらいつくっといてよ」みたいに、任される業務は増えてくるかもしれませんが。
ワゴン車2台がたまたま同時にやってきたら、そりゃあ一時的にはてんやわんやするでしょうが、概ね暇だと思います。
今失業保険を1日2500円もらっていて前回の認定日が9月1日で今回は9月29日に認定日なんですが仕事が決まって明日から働きます。
合格の電話が土曜にあって、土曜が職安が休みで今日も休みで明日仕事の昼休みに職安に電話しようと思うんですが大丈夫なんでしょうか?怒られますかね?
あと9月2日から9月20日までの分は失業保険もらえるんでしょうか?
以上の乱文ですみませんがよろしくお願いします。
大丈夫ですよ。ハローワークに電話して相談すればたぶん20日分までは受給できるでしょう。
ただしハローワークに一度出向かなければならないと思います。
もし受給期間がまだかなり残っているのであれば再就職手当というのも受給できる場合もありますので
ハローワークの担当者に相談してみてください。
質問と言うより相談なんですが、結婚して一緒に住み始めて1ヶ月ほどたちますが、夫が生活費を入れてくれません。私は結婚の為に会社を辞め、現在専業主婦です。
失業保険が3ヶ月後に4ヶ月程少しは出ますし、貯金がないわけではないので、まだ困ってはいませんが、一緒に買い物に行っても、食事に行っても9割は私が出しています。本人的には、家賃や光熱費は自分が出してるんだから、食費や日用品のお金ぐらいだせと考えているのではないかと思います。
本当は家計を預かり、私がやりくりしたいのですが、ケンカになりそうで言い出せません。
どうすればいいと思いますか?
こんにちは♪
まだ結婚し同居して一ヵ月との事…早めに話し合いをもたれた方がいいと思います。
時間が経過すればする程言い出し辛くなると思いますよ(>_<)
まず質問者様は専業主婦をなさっているのですから.御主人様は貯金以外のどこから支払いに使っているのか考えないのが不思議です。普通は考えるのではないでしょうか?
1度家計簿等をつけて生活費がこれだけかかる.これだけ必要だと話し合われる事を提案します…そうでないと大変な事になりそうです(ToT)お金の問題は切りだしにくいと思いますが.最初が肝心です!頑張って下さい(*^_^*)
関連する情報

一覧

ホーム