3人家族で父は社会保険加入、もうすぐ定年退職予定。母は失業保険受給中で国保加入。私は子供ですが25歳。体調を崩し、退職します。今まで社会保険加入でした。今年の1月からの年収は120万です。
今後は通院自宅療養の予定です。この場合父母どちらかの扶養家族となれますか?
今後は通院自宅療養の予定です。この場合父母どちらかの扶養家族となれますか?
退職後の年収見込み額が病気なので働けないため0円ですので、お父さまの会社の健康保険の扶養に加入ができるのではないかと思われます。
しかしあなたご自身も、体調が回復したら、失業手当の受給をお考えであれば、失業手当を受給中は、扶養から外れることになります。(おかあ様と同様になります)
今の段階では、すぐに働けない状態なので、とりあえずお父さまの扶養にいれて頂いて、失業手当を受給される時には扶養からぁ外れれば良いと思われます。
しかしあなたご自身も、体調が回復したら、失業手当の受給をお考えであれば、失業手当を受給中は、扶養から外れることになります。(おかあ様と同様になります)
今の段階では、すぐに働けない状態なので、とりあえずお父さまの扶養にいれて頂いて、失業手当を受給される時には扶養からぁ外れれば良いと思われます。
再就職手当について回答お願い致します。
先月末をもって会社を退社したのですが、再就職手当の仕組みがいまいち分かりません(T-T)
職安で失業保険の申請をした際に再就職手当についても伺ったところ次の仕事が決まり次第また来てくださいと言われました。
次の仕事が決まってから再就職手当の申請をしても間に合うものなんでしょうか???
よく仕組みが分かりません(T-T)
先月末をもって会社を退社したのですが、再就職手当の仕組みがいまいち分かりません(T-T)
職安で失業保険の申請をした際に再就職手当についても伺ったところ次の仕事が決まり次第また来てくださいと言われました。
次の仕事が決まってから再就職手当の申請をしても間に合うものなんでしょうか???
よく仕組みが分かりません(T-T)
一般的には「間に合います」のでご安心ください。
そもそも再就職手当の申請書には再就職先の証明が必要になります。
「再就職手当」とは、失業保険の受給期間が残っているのに就職が決まった場合に国庫から一時金として支給されるものです。ですから、文字通りに再就職が決まった時点でハロワで手続をして「請求」します。
そして支給対象の目安として、再就職先への初出社日が基準になります。支給については、色々と規定がありますが失業保険申請後7日以内に「初出社」となった場合は「やっかい」ですが、それ以外で失業保険受給中なら下記規定に合致していれば支給されます。
再就職手当は、基本手当の受給資格がある方が再就職した場合に 基本手当の支給残日数が所定給付日数 の3分の1以上、かつ45日以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。支給額は、所定給付日数の支給残日数×30%×基本手当日額(*一定の上限あり)となります。
ポイントは、再就職先での「雇用開始日」になります。
参考になれば幸いです。
そもそも再就職手当の申請書には再就職先の証明が必要になります。
「再就職手当」とは、失業保険の受給期間が残っているのに就職が決まった場合に国庫から一時金として支給されるものです。ですから、文字通りに再就職が決まった時点でハロワで手続をして「請求」します。
そして支給対象の目安として、再就職先への初出社日が基準になります。支給については、色々と規定がありますが失業保険申請後7日以内に「初出社」となった場合は「やっかい」ですが、それ以外で失業保険受給中なら下記規定に合致していれば支給されます。
再就職手当は、基本手当の受給資格がある方が再就職した場合に 基本手当の支給残日数が所定給付日数 の3分の1以上、かつ45日以上あり、一定の要件に該当する場合に支給されます。支給額は、所定給付日数の支給残日数×30%×基本手当日額(*一定の上限あり)となります。
ポイントは、再就職先での「雇用開始日」になります。
参考になれば幸いです。
教えてください。倒産→出産→失業保険の延期 中の内職について
3月31日に会社が倒産しました。
6月に出産予定なので失業保険の延長をしました。
保険は主人の扶養に入っています。
同僚が次の会社に行っているのですが、忙しいので内職かパートで来てほしいといわれました。
出産があるのでほぼ内職になると思いますが、金額的にはたぶん月3~4万くらいだと思います。
3月31日までのお給料は1ヶ月前に通知ではなかったので4月分のお給料が出て130万位になります。
が、今後収入がなくなるから扶養は入れるとの事で入りました。
倒産した会社のお給料の離職票で失業保険の延長手続きをしてるのですが、その後小額での内職またはパートをしても大丈夫でしょうか?
働ける状態になったときに失業保険の金額が変わったりはしますか?
失業保険の申請をする時点で収入が無しの状態になっていたら問題は無いんでしょうか?
わかりにくくてすみませんが、教えてください。
よろしくお願いいたします。
3月31日に会社が倒産しました。
6月に出産予定なので失業保険の延長をしました。
保険は主人の扶養に入っています。
同僚が次の会社に行っているのですが、忙しいので内職かパートで来てほしいといわれました。
出産があるのでほぼ内職になると思いますが、金額的にはたぶん月3~4万くらいだと思います。
3月31日までのお給料は1ヶ月前に通知ではなかったので4月分のお給料が出て130万位になります。
が、今後収入がなくなるから扶養は入れるとの事で入りました。
倒産した会社のお給料の離職票で失業保険の延長手続きをしてるのですが、その後小額での内職またはパートをしても大丈夫でしょうか?
働ける状態になったときに失業保険の金額が変わったりはしますか?
失業保険の申請をする時点で収入が無しの状態になっていたら問題は無いんでしょうか?
わかりにくくてすみませんが、教えてください。
よろしくお願いいたします。
受取額と仕事を始めてからの支払額、どちらの質問なのかよく解らないのですが
受け取りに関してならたとえ2~3万であっても収入があったら支給されません。もっと少額でも同じです
支払いに関しては収入額にあわせてで以前の受け取りなどは関係ないはずですよ
受け取りに関してならたとえ2~3万であっても収入があったら支給されません。もっと少額でも同じです
支払いに関しては収入額にあわせてで以前の受け取りなどは関係ないはずですよ
失業保険の受給について
この度、7月末に会社を辞めることにしました。
学校を卒業し就職して5年、初の退職となります。
退職理由は、この5年間ほとんど長期休みが無いことと
月の平均労働が300時間を超えている為、ちょっと疲れてしまいました。
自己報告となります。
しばらく、休みながらゆっくりと就職活動をしようと思っています。
なのでバイトはせず、失業保険の受給しようと思いハローワークに問い合わせました。
5年勤務なのですが、会社の形態が複雑で
1年前の8月に不景気で社員はそのままで会社自体をもう1社作り、
みんなそのままもう一つの会社に移りました。
当然、離職という扱いになっており、社会保険も一式外されてしまいました。
年金、健康保険、住民税は給料から引かれず自分で払っています。
雇用保険の部分だけ不明でもしかしたら、雇用されていない可能性があります。
受給対象は11カ月以上の雇用が条件とのことで、このままだと受給できないかと思われます。
・雇用保険は、辞める際に会社の代表に言えばなんとかなるものなのでしょうか。
・また、もし受給出来た場合どれくらい支給されるのか知りたいです。
(3か月程度は職に就かないつもりです。)
ちなみにここ6カ月の基本給は32万円/月になります。
ご回答の程、何卒宜しくお願い致します。
この度、7月末に会社を辞めることにしました。
学校を卒業し就職して5年、初の退職となります。
退職理由は、この5年間ほとんど長期休みが無いことと
月の平均労働が300時間を超えている為、ちょっと疲れてしまいました。
自己報告となります。
しばらく、休みながらゆっくりと就職活動をしようと思っています。
なのでバイトはせず、失業保険の受給しようと思いハローワークに問い合わせました。
5年勤務なのですが、会社の形態が複雑で
1年前の8月に不景気で社員はそのままで会社自体をもう1社作り、
みんなそのままもう一つの会社に移りました。
当然、離職という扱いになっており、社会保険も一式外されてしまいました。
年金、健康保険、住民税は給料から引かれず自分で払っています。
雇用保険の部分だけ不明でもしかしたら、雇用されていない可能性があります。
受給対象は11カ月以上の雇用が条件とのことで、このままだと受給できないかと思われます。
・雇用保険は、辞める際に会社の代表に言えばなんとかなるものなのでしょうか。
・また、もし受給出来た場合どれくらい支給されるのか知りたいです。
(3か月程度は職に就かないつもりです。)
ちなみにここ6カ月の基本給は32万円/月になります。
ご回答の程、何卒宜しくお願い致します。
雇用保険に加入しているかどうかは、職安で
訪問又は郵送により「確認照会」を行うことができます。
まずこれをして加入しているかどうか確認してください。
加入できていない場合、遡って加入できる場合もあります。
相談してみましょう。
補足にある保険証は健康保険の被保険者証かと思いますが、
これは雇用保険の被保険者証とは別のものです。
退職理由が「自己都合」となった場合、3か月間は基本給付が
受けられません。職安の判断によりますが、過度な時間外労働が
あったと認められればすぐ受給できる場合もあります。
受給金額は概ね6ヶ月の賃金総額/180×1/2を日額とし、
求職期間のうち90日間(28日ごとに認定)ですが、
離職理由によっては増える可能性もあります。
いずれにしてもできる限りの資料を揃えたうえで、
ハローワークに相談されることをお薦めします。
訪問又は郵送により「確認照会」を行うことができます。
まずこれをして加入しているかどうか確認してください。
加入できていない場合、遡って加入できる場合もあります。
相談してみましょう。
補足にある保険証は健康保険の被保険者証かと思いますが、
これは雇用保険の被保険者証とは別のものです。
退職理由が「自己都合」となった場合、3か月間は基本給付が
受けられません。職安の判断によりますが、過度な時間外労働が
あったと認められればすぐ受給できる場合もあります。
受給金額は概ね6ヶ月の賃金総額/180×1/2を日額とし、
求職期間のうち90日間(28日ごとに認定)ですが、
離職理由によっては増える可能性もあります。
いずれにしてもできる限りの資料を揃えたうえで、
ハローワークに相談されることをお薦めします。
確定申告について教えて下さい
去年の12月にリストラで仕事を辞め、今年1月から失業保険をもらっています。
その為に、今年度の確定申告を自分で申請しなければならないことは分かりますが・・・
1.源泉徴収票なども必要になってくるのでしょうか?(生命保険支払いなどがある)
2.現在国民健康保険です。
失業保険の収入が無くなり、主人の社会保険に扶養で入る際、何を渡せばよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
去年の12月にリストラで仕事を辞め、今年1月から失業保険をもらっています。
その為に、今年度の確定申告を自分で申請しなければならないことは分かりますが・・・
1.源泉徴収票なども必要になってくるのでしょうか?(生命保険支払いなどがある)
2.現在国民健康保険です。
失業保険の収入が無くなり、主人の社会保険に扶養で入る際、何を渡せばよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
21年になってから(1月1日以降)前の職場からの給与が支払われたりしてますか?
20年中の支払いのみであれば、21年の源泉徴収票は発行されませんね。
もし、今年中にこのまま再就職等がなく、失業給付以外の収入がなければ、21年の収入についての確定申告をする義務はありませんね。
あなたが支払った生命保険料の証明書も出番がありません。
次に、健康保険の関係ですが、失業給付をお受けですので「受給者証」をお持ちだと思います。
そこに給付の実績などの記録が記載されているハズです。
給付満了日を迎えたら、「受給者証」を根拠として、だんなさんの社会保険の被扶養者認定の手続きを行ってください。
そのときにだんなさんが昨年末会社に提出してある「扶養控除申告書」に奥さんの名前を追加記載する手続きも行っておけば、だんなさんの年末調整で有利に作用しますよ。
20年中の支払いのみであれば、21年の源泉徴収票は発行されませんね。
もし、今年中にこのまま再就職等がなく、失業給付以外の収入がなければ、21年の収入についての確定申告をする義務はありませんね。
あなたが支払った生命保険料の証明書も出番がありません。
次に、健康保険の関係ですが、失業給付をお受けですので「受給者証」をお持ちだと思います。
そこに給付の実績などの記録が記載されているハズです。
給付満了日を迎えたら、「受給者証」を根拠として、だんなさんの社会保険の被扶養者認定の手続きを行ってください。
そのときにだんなさんが昨年末会社に提出してある「扶養控除申告書」に奥さんの名前を追加記載する手続きも行っておけば、だんなさんの年末調整で有利に作用しますよ。
失業保険申請済みです。アルバイトは申告していますが、GW中でお店が忙しく木・金・土曜日で20時間を超えてしまいました。そのバイトは今週に辞めます。第1回認定日は5月30日です。失業保険は貰えますか?
たまたま1週間だけ20時間をオーバーしたのなら問題はありません。
正直に申告してください。受給できます。
ただ、アルバイトは金額によって基本手当てが減額されたり不支給になったりする場合があります。以下を参考にしてください。
①週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1299円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される
計算式 : [ (バイト賃金-1299円)+基本手当日額 ]-賃金日額×80%=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。
② 上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。
正直に申告してください。受給できます。
ただ、アルバイトは金額によって基本手当てが減額されたり不支給になったりする場合があります。以下を参考にしてください。
①週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1299円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される
計算式 : [ (バイト賃金-1299円)+基本手当日額 ]-賃金日額×80%=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。
② 上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。
関連する情報