国民年金と健康保険について。
無知でお恥ずかしいのですが、教えてください。

今年の1月末に会社を退職し県外へ引越し、2月に結婚、今月から失業保険をいただいています。
失業保険受給中は夫の国民年金・健康保険に入れないようで、
個人で手続きをしなければならないようなのですが、
これは年金事務所と、健康保険協会に行って手続きをすればいいのでしょうか?
また、手続きに必要なものはありますか?

お恥ずかしいのですが、今まで会社任せにしていたのでそれぞれの仕組みもぼんやりとしか分かっていません><
どうか教えてください、お願いいたします。
ご主人が会社で説明を受けられたとおり、失業給付の受給中は、扶養家族とは認められませんので、ご主人の保険に入ることはできません。
matsumoto naganokenさんは、奥様が失業給付の受給中でも扶養にできたとおっしゃっていますが、奥様の受給日額が規定金額以下であったか、あるいは会社の総務の方がよくご存知でなく、協会けんぽ等あまり添付書類に厳しくなかった組合だったために、加入することができたのではないでしょうか。


退職時に健康保険と厚生年金の資格喪失証明書をもらわれていますか?
その資格喪失証明書と年金手帳、印鑑を持って市役所に出向いて国民健康保険と国民年金への加入手続きを行ってください。

ただ、手続きに必要な書類は、市区町村によって若干異なるようです。
実際に出向かれる前に、役所に電話で問合せてみられると無駄足にならなくて良いと思います。
会社から解雇予告をもらいました。
会社側からは「自主退社でなく解雇という形をとる、そのほうが失業保険がすぐもらる」とのことですが、
これは、素直に会社が自分の為にしてくれたことと考えてよいのでしょうか?
解雇することによって、どんな会社にとってどんなデメリットがあるので
しょうか?
失業保険は一体いくらくらいの金額もらえて、どの位の期間もられるのでしょうか?
解雇なら退職金が貰えません

解雇されると再就職が難しくなります

失業保険の金額と期間は収入と勤続年数で変わります

補足

退社が前提なら今のうち次の仕事を探して

辞めた方が良いですよ、世間は厳し状態ですし
小額の青色申告とパートの雇用保険&社会保険加入について
どなたかご教授下さい。
小額の青色申告とパートでの社会保険及び雇用保険についてです。
私は現在個人事業主として青色申告の開業届を出しています。
昨年はそれなりの収入があったのですが、今年に入り収入は激減し今現在までの収入は20万ほどしかありません。
なので現在は会社員の夫の健康保険の扶養になっています。今後の収入の見込みも3万/月程です。
そこでお聞きしたいのですが、年間の収入が40万程度でも青色申告でのメリットはあるんでしょうか?それとも白色の方がいいのでしょうか?
あと、この先生活の為にパートに出るつもりでいるのですが、パート収入が年間90万を超えると個人事業主としての収入40万円を足すと130万を超えるので主人の健康保険の扶養から外れますよね?
そうするとパート先で社会保険に加入するか国保になると思うのですが、いわゆる働き損ゾーンに入ってしまうんでしょうか?それでもパート先で社会保険に入るメリットはありますか?
それからパート先で雇用保険に入るとなると、この先もしもパートを辞めた場合、個人事業主でも雇用保険はもらえるんでしょうか?失業保険受給の間だけ個人事業をストップして収入を0にすればいいのでしょうか?

箇条書きでまとめると、
1.小額の売上でも青色申告のメリットはあるのか?
2.自営に加えてパートした場合の収入アップによる社会保険または国保への加入のメリットデメリット
3.パート先で雇用保険に加入した場合の退職時の失業保険の受給資格について(自営の影響)
を教えて頂きたいです。

自分なりにいろいろ調べたのですが、いまひとつ理解しきれません。
要するに自営とパートでうまくバランスをとって、損のない働き方をしたいのです。
自営収入が○○円ならパートは○○円にする、パートは○○以上稼がないと損、など具体例を出して頂けるとうれしいです。
今後パート先を探すためにきちんと理解してから進めたいと思っています。
どなたか教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。


※ちなみに今検討しているパートは、時給900円/1日6時間/週4日です。
①小額の売上でも、10万円以上の利益が出ていれば、青色申告控除65万円が使えるので、メリットはあります。利益が10万円以下なら、白色申告控除内ですから、青色のメリットはありません。赤字なら、メリットはありません。
②ご主人の社会保険の被扶養者になる条件は、ご主人の会社に聞かれたほうが良いですよ。各会社で、微妙に条件が違います。通常は、総合所得が、38万円未満と言う所が多いようですが。総合所得=(パート収入ー給与所得控除=161.9万円未満は、65万円)+(申告控除後の事業所得)
(注)事業所得が、赤字の場合は、その赤字を入れる)
③個人事業主は、仕事があるので、失業保険はもらえません。失業保険もらうには、個人事業主をやめる必用があります。
扶養について

先日、住民税の納付書が届きました。
5月末で仕事を辞めた(会社都合です)ので、市税事務所へ行き失業中なので払えないと相談に行きました(失業保険手続き中)

親(年金のみで
非課税)を扶養に入れると今の金額より下がるので、入れますか?って言われたので、扶養の手続きしていただきました。
事業者都合で失業なので、残りの住民税も免除になるのでハロワの雇用保険受給資格者証が発行されたら再度来てくださいとなりました。

来月(7月)から短期ですが派遣の仕事が決まったので就業します。
2カ月以上の就業にはなるので社会保険等に加入することになりますが親を扶養のままにするか、弟がいるのでそっちの扶養にしたほうがいいのか迷ってます。(収入は去年、私のほうが多かったです。)

親に持病があるので月2回は薬を貰いにいきます。
私の扶養にしてると国保と社保を出たり入ったりになるので、ずーと国保加入の弟の扶養にしたほうが保険証がコロコロ変わることがないので不便ではないのかなと…

このまま親を私の扶養にしておくのと弟の扶養に入れかえるのとどちらがいいのでしょうか?
国民健康保険には扶養の制度はありません。個人個人に対して保険料が課せられていますよ。

健康保険証がころころ変わって面倒くさいかもしれませんが、社会保険でしたら被扶養者の保険料は0円ですから短期とはいえ資格を満たすのでしたら、お母様は質問者さんの社会保険の被扶養者にされたほうが出費は少なくなります。
関連する情報

一覧

ホーム