仕事を四人で始めたんです。今月たまたま売り上げが70万くらいでて給料をわたせるようになって 事業登録はしました。
ただ 税務署から従業員に扶養控除申告書を書いてとたのむと皆嫌がります。失業保険もらってる人もいて困るらしく 給料も来月から10万くらいしかまだだせません ただ 相手先が幼稚園やレストランだけに いずれ監査入って罰金とか困ります。従業員皆は来年から申告するようにしてくれと勝手なことばかり。そんなことして大丈夫なの? 大丈夫ならいくらでも要望に応えるけど まだ売り上げ少ないし皆してるからとか 本当に大丈夫なの?大変なことになるなら詳しく教えて下さい。
ただ 税務署から従業員に扶養控除申告書を書いてとたのむと皆嫌がります。失業保険もらってる人もいて困るらしく 給料も来月から10万くらいしかまだだせません ただ 相手先が幼稚園やレストランだけに いずれ監査入って罰金とか困ります。従業員皆は来年から申告するようにしてくれと勝手なことばかり。そんなことして大丈夫なの? 大丈夫ならいくらでも要望に応えるけど まだ売り上げ少ないし皆してるからとか 本当に大丈夫なの?大変なことになるなら詳しく教えて下さい。
以下①と②に当てはまらないことと、⑤が当てはまれば、大丈夫かと思います。
①雇用保険の加入要件
週20時間以上
②職場の健康保険や厚生年金の加入義務
1.適用事業所で、年収130万見込み(月額108333円)
2.長期雇用
3.勤務時間は正社員の概ね4分の3以上
(例)正社員が1日8時間労働なら、非正規社員は6時間以上で、加入義務あり。
③時間外労働は基本にはしない。あまりにも時間外勤務が多く、ばれると(短時間のパートだと)①ではない人は①へ、①の人は②に変更するように、所轄の機関から指導が入る場合もある。
どうしても時間外勤務が必要な場合は、同月内の他の日と調整する(フレキシブルシフト)。
④失業給付を貰いながら働く人は、1日あたりの賃金は、3611円未満まで。
⑤扶養控除申告書の記入が嫌な人には、前の方の回答の通りです。年末調整は一切行わず、給与から所得税を『がっぽり』差し引き、ご自身で確定申告をするように案内する事です。会社から所轄の機関に「給与所得者の支払い報告だけはする」諭旨を、職場の皆さんへ御通知下さい。
税金の滞納で、差し押さえになった時などは、会社に迷惑をかけないように念を押すとよいかもしれません(会社によってはクビもあるようです)。
①雇用保険の加入要件
週20時間以上
②職場の健康保険や厚生年金の加入義務
1.適用事業所で、年収130万見込み(月額108333円)
2.長期雇用
3.勤務時間は正社員の概ね4分の3以上
(例)正社員が1日8時間労働なら、非正規社員は6時間以上で、加入義務あり。
③時間外労働は基本にはしない。あまりにも時間外勤務が多く、ばれると(短時間のパートだと)①ではない人は①へ、①の人は②に変更するように、所轄の機関から指導が入る場合もある。
どうしても時間外勤務が必要な場合は、同月内の他の日と調整する(フレキシブルシフト)。
④失業給付を貰いながら働く人は、1日あたりの賃金は、3611円未満まで。
⑤扶養控除申告書の記入が嫌な人には、前の方の回答の通りです。年末調整は一切行わず、給与から所得税を『がっぽり』差し引き、ご自身で確定申告をするように案内する事です。会社から所轄の機関に「給与所得者の支払い報告だけはする」諭旨を、職場の皆さんへ御通知下さい。
税金の滞納で、差し押さえになった時などは、会社に迷惑をかけないように念を押すとよいかもしれません(会社によってはクビもあるようです)。
失業保険(雇用保険)の受給についての質問です。90日の受給期間が150日に伸びる場合があるとお聞きした事がありますがどのような手続きをすれば延長出来ますか?
また延長するためにクリアしなければいけない条件などありますか?
切実な問題です。
わかる方どうか教えて下さい。宜しくお願いします。
また延長するためにクリアしなければいけない条件などありますか?
切実な問題です。
わかる方どうか教えて下さい。宜しくお願いします。
妻がやっていましたが、退職理由が会社都合の場合は受給延長の手続きができるそうです。それが受理されれば、いつも通り就職活動して毎月の認定です。
雇用保険は遡って支払うことはできますか?
また支払うことで雇用保険(失業保険)の受給ができるようになるか知りたいです。
派遣で長期の予定でしたが去年の4月から12月までで契約期間満了となり仕事を終了しました。
雇用保険に加入したのは9月から12月まででした。
このままだと加入期間が4ヶ月となり6ヶ月に満たないので、特定受給の資格が得られません。
なので2ヶ月分遡って雇用保険を支払いたいんです。
また特定受給は契約期間満了で自己都合により退職であればもらえるのでしょうか?
仕事中鬱病にかかっていたのですが…今は良くなって働ける状態です。
また支払うことで雇用保険(失業保険)の受給ができるようになるか知りたいです。
派遣で長期の予定でしたが去年の4月から12月までで契約期間満了となり仕事を終了しました。
雇用保険に加入したのは9月から12月まででした。
このままだと加入期間が4ヶ月となり6ヶ月に満たないので、特定受給の資格が得られません。
なので2ヶ月分遡って雇用保険を支払いたいんです。
また特定受給は契約期間満了で自己都合により退職であればもらえるのでしょうか?
仕事中鬱病にかかっていたのですが…今は良くなって働ける状態です。
あなたがその2が月間に加入条件を満たしているにも拘らず会社が加入させなかった、またはしなかったため加入できなかった場合は遡及加入は出来ます、その条件とは
1.反復継続して派遣就業する者であること。
具体的には次のいずれかに該当する場合です。
①一の派遣元事業主に1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
②一の派遣元事業主との間の雇用契約が1年未満で①にあたらない場合であっても雇用契約と次の雇用契約の間隔が短く、その状態が通算して1年以上続く見込みがあること(この場合、派遣先が変わっても通算します)
例・雇用契約期間2ヶ月程度以上の派遣就業を1ヶ月程度以内の間隔で繰り返し行うこととなっている者
・雇用契約期間1ヶ月以内の派遣就業を数日以内の間隔で繰り返し行うこととなっている者
2.1週間の所定労働時間が20時間以上であること。
ただし、遡及加入には会社も保険料が発生しますので、
会社の承諾が必要になります
※契約期間満了で自己都合により退職であれば
特定受給資格者にはなれません
1.反復継続して派遣就業する者であること。
具体的には次のいずれかに該当する場合です。
①一の派遣元事業主に1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
②一の派遣元事業主との間の雇用契約が1年未満で①にあたらない場合であっても雇用契約と次の雇用契約の間隔が短く、その状態が通算して1年以上続く見込みがあること(この場合、派遣先が変わっても通算します)
例・雇用契約期間2ヶ月程度以上の派遣就業を1ヶ月程度以内の間隔で繰り返し行うこととなっている者
・雇用契約期間1ヶ月以内の派遣就業を数日以内の間隔で繰り返し行うこととなっている者
2.1週間の所定労働時間が20時間以上であること。
ただし、遡及加入には会社も保険料が発生しますので、
会社の承諾が必要になります
※契約期間満了で自己都合により退職であれば
特定受給資格者にはなれません
失業保険について教えてもらいたいのですが、長期で失業保険を掛けている場合何ヵ月働いたら失業手当てを貰えるんですか?
今月で働いて7ヶ月経つのですが貰えますか?
回答お願いします。
今月で働いて7ヶ月経つのですが貰えますか?
回答お願いします。
退職にも自己都合と会社都合があります。
自己都合の場合は過去2年間に12ヶ月以上、会社都合の場合は過去1年間に6ヶ月以上の被保険者期間が必要です。
ただし、すぐにでも働く意思があり、求職活動をしないと支給されません。
積立保険ではありませんから辞めたらもらえるというものでもありません。
自己都合の場合は過去2年間に12ヶ月以上、会社都合の場合は過去1年間に6ヶ月以上の被保険者期間が必要です。
ただし、すぐにでも働く意思があり、求職活動をしないと支給されません。
積立保険ではありませんから辞めたらもらえるというものでもありません。
失業保険についてお伺いします。
私は現在、契約社員として働いていますが、半年後の2010年1月末に期間満了で退職になります。勤務日数は1年3ヶ月です。
給料は交通費(1万2千円)込みで23万円です。
おおよその失業給付金の支給日と金額を教えてください。
お願いします。
私は現在、契約社員として働いていますが、半年後の2010年1月末に期間満了で退職になります。勤務日数は1年3ヶ月です。
給料は交通費(1万2千円)込みで23万円です。
おおよその失業給付金の支給日と金額を教えてください。
お願いします。
間違った回答をしている人もいるようです。
とんでもないデタラメな情報を回答しないでほしいですね(笑)
基本手当日額は、30歳未満 6,290円 、30歳以上45歳未満 6,990円、45歳以上60歳未満 7,685円、60歳以上65歳未満 6,700円これが上限です。
それと10円未満切り捨てもデタラメ、1円未満切り捨てです。
正しくは、y=(ー3w×w+73,240×w)÷76,400、と言う式で算出される事になります。
y:基本手当日額 w:賃金日額、端数1円未満は切捨て。
あなたの賃金日額は23万×6か月÷180=7666円、これを上記式にあてはめると基本手当日額がでます。
あなたの基本手当日額は、5041円です。
来年2月に会社から離職票が届いたら、それをハローワークに持参し失業手当給付手続きをします、その日から7日間の待機期間後から失業手当給付の対象となります、説明会や講習等があり初回認定日(手続き後2週間~4週間後)に失業状態が認定されれば1週間以内に指定口座に振り込まれます。
通常は28日分が一度に支払われます、あなたの場合、5041円×28=141148円。
初回に限り14日分~21日分になることがあります。
とんでもないデタラメな情報を回答しないでほしいですね(笑)
基本手当日額は、30歳未満 6,290円 、30歳以上45歳未満 6,990円、45歳以上60歳未満 7,685円、60歳以上65歳未満 6,700円これが上限です。
それと10円未満切り捨てもデタラメ、1円未満切り捨てです。
正しくは、y=(ー3w×w+73,240×w)÷76,400、と言う式で算出される事になります。
y:基本手当日額 w:賃金日額、端数1円未満は切捨て。
あなたの賃金日額は23万×6か月÷180=7666円、これを上記式にあてはめると基本手当日額がでます。
あなたの基本手当日額は、5041円です。
来年2月に会社から離職票が届いたら、それをハローワークに持参し失業手当給付手続きをします、その日から7日間の待機期間後から失業手当給付の対象となります、説明会や講習等があり初回認定日(手続き後2週間~4週間後)に失業状態が認定されれば1週間以内に指定口座に振り込まれます。
通常は28日分が一度に支払われます、あなたの場合、5041円×28=141148円。
初回に限り14日分~21日分になることがあります。
契約社員ではない場合の更新制のバイトの失業保険について。
3月末で4年弱勤めていた会社(アルバイト)を退職します。
6ヶ月更新の雇用形態なんですが、契約社員ではありません。
契約更新月なので更新せず辞める形です。
こういった場合、契約満了で会社都合にはならないのでしょうか?
「何年(もしくは何ヶ月)で契約満了」というわけではないので。。。
あくまでも自分が更新しない自己都合退社ですよね?
そうするとやっぱり失業保険がもらえるのは3ヶ月後ですか?
3月末で4年弱勤めていた会社(アルバイト)を退職します。
6ヶ月更新の雇用形態なんですが、契約社員ではありません。
契約更新月なので更新せず辞める形です。
こういった場合、契約満了で会社都合にはならないのでしょうか?
「何年(もしくは何ヶ月)で契約満了」というわけではないので。。。
あくまでも自分が更新しない自己都合退社ですよね?
そうするとやっぱり失業保険がもらえるのは3ヶ月後ですか?
貴方から契約の更新をしないのであれば自己都合になります。
雇用保険の被保険者期間が1年以上あれば受給は可能ですが、お察しの様に申請後7日間の待機期間後に3ヶ月の給付制限期間が付き、最初の手当が支給されるのは申請後3ヶ月半~4ヶ月後になります。
【補足】
いい加減な上司ですね。
6ヶ月後などと言う制度(規定)はありません。
給付制限期間は3ヶ月だけです。
雇用保険の被保険者期間が1年以上あれば受給は可能ですが、お察しの様に申請後7日間の待機期間後に3ヶ月の給付制限期間が付き、最初の手当が支給されるのは申請後3ヶ月半~4ヶ月後になります。
【補足】
いい加減な上司ですね。
6ヶ月後などと言う制度(規定)はありません。
給付制限期間は3ヶ月だけです。
関連する情報