正社員で働いていた妻が会社都合で退社し、パートタイマーになります。今後の手続き方法を教えて下さい。
妻が、年内一杯で正社員で働いていた会社を会社都合で退社し、パートで働く事になりました。今度の手続きについてアドバイスを頂ければと思います。

<現状>
・妻と私はお互い正社員で共働き
・妻は12月一杯で会社を退社、会社都合なので退職届は提出せず

<今後>
・会社都合なのですぐに失業保険の手続きを行い、失業保険を貰いながら次の仕事を探す
・次は正社員の仕事ではなくパートの仕事を探す、パートタイマーなので、私の扶養に入る予定



<確認したい事項>
・会社都合で退社する時、すぐに失業保険を貰うには、退職する会社からどんな書類を貰う必要があるのか、ならびにどんな手続きをしなければいけないのか
・パートで働く事になった妻を夫の扶養に入れるためにはどんな書類をどこから請求しなければいけないのか、ならびにどんな手続きをしなければいけないのか
・(夫の扶養に入るには失業保険をすべて貰い終わってからでないといけないというのは本当か)

以上、ご教授頂ければとおもいます。また、現状有用なアドバイス等頂ければと存じます、よろしくお願い致します。
>・会社都合で退社する時、すぐに失業保険を貰うには、退職する会社からどんな書類を貰う必要があるのか、ならびにどんな手続きをしなければいけないのか

離職票と、健康保険の喪失証明と源泉徴収票をもらっておきましょう。

離職票はハローワークに提出します。

離職票に記載の離職理由にそって、受給開始時期が決まります。

喪失証明と源泉徴収票は、扶養に入れない場合に、市区町村の国保に入る場合に持参しましょう。

>・パートで働く事になった妻を夫の扶養に入れるためにはどんな書類をどこから請求しなければいけないのか、ならびにどんな手続きをしなければいけないのか

健康保険の加入先と、年金を2号から3号へ切り替えなければなりません。

人事に言って、妻を扶養に入れたいと申し出ましょう。

その会社の健康保険の運営者が「組合」か、「全国健康保険協会」(旧:政府管掌のこと)かで、用紙が変わって来ます。
それに書いて出すだけです。

「全国健康保険協会」の場合、「被扶養異動届」という用紙になっていて、3枚複写の3枚目が、国民年金3号の取得届になっているので、同時に提出できます。

>・(夫の扶養に入るには失業保険をすべて貰い終わってからでないといけないというのは本当か)

はい。本当です。

日額3611円以下であれば扶養のままでいられますが、3612円を超えている場合、扶養から外れます。

ただし、受給前の待機期間は扶養に入ることができます。

この場合は、「雇用保険受給資格者証」をハローワークで貰うので、受給開始後と、受給終了後に、それぞれコピーを会社の人事に提出してください。

都度、人事から用紙を渡されるので、扶養の抹消と、再度扶養の取得の手続きをしてくれます。
雇用保険未加入の疑い。給料の遅延。
私の妻に事例です。
現在製造業にパートとして1日6時間、基本的には週5日で、
月16日から20日稼動しております。
税金上、健康保険上も扶養範囲内での稼動となっております。
現在も給料から保険料が天引きされていない事は把握していましたが、
加入条件の「1年以上継続」に引っかかるかなと思っておりましたが、
3月で満1年となります。

しかし、先月給与の遅延があり、今月も遅延見込みとの事で、
社長が銀行等の手続きを放棄、もう長くないと考えられます。

この様な状況で、逆戻って加入する事は可能でしょうか?
可能な場合、妻にも保険料の請求がありますか?

雇用を証明するものとして、
雇用契約書の提示が無く、書面はありません。
紙ベースのタイムカードを打刻しています。
給料明細は複写式の手書きで単価記載は無く支給額のみの記載。

要件としては、
恐らく倒産しますので、会社都合での失業保険給付が希望です。

参考として、違法をあげればキリがありませんが、
雇用契約書の提示や年末調整、源泉徴収など事業主としての基本的な義務がなされておりません。
従業員3人がで社長の意思(ご機嫌)で全て行われている形ですね・・。

とは言っても危ない会社を深追いしても仕方がないので、
次の就業の為にも何か良い方法がありましたら
ご教授下さい。よろしくお願い致します。
製造業ということなら従業員の数もかなりいらっしゃるのでしょうね。
その他の方々は雇用保険に加入していないのでしょうか?
もし奥様一人だけというのでしたら、雇用時に何らかの説明が
なくてはなりません。(1年未満ならば雇用保険がもらえません)
仮に1日でも少なければもらえない事になり会社も個人も掛け捨て
という状況です。もちろん、1年を超えて契約更新の可能性が有るならば
かけなければならないので、そこが加入の有無の分かれ道になる
思います。
でも、さかのぼり加入も可能ですから話し合いをもたれてみてはいかがでしょうか?
失業保険について詳しく教えて下さい
雇用保険は1年4ヶ月かけており出勤日数も月に18日でした。嘔吐症になり吐き気がひどくて食べ物を扱うパートの為、やむなく辞めました。辞めたのが平成25年9月20日で翌月に離職票が郵送されてきました。同じく同月に主治医から胃カメラの検査をするように予約をしてた為にそれが終わってからハローワークにと思い、今現在、行ってません。
今は吐き気もおさまりつつあって働く意思はあります。辞めたのは嘔吐症の為なのですが医師からはどんな内容の用紙なのか見て見ないとなんとも・・・・と言われ吐き気=働けないとも言い切れないと言われました。食べ物を扱う仕事ですし私にしたらキツクて続けられなかったのですが、この場合は自己都合ということで辞めた理由を言わない方がいいのでしょうか?
それとも所定の用紙があると聞きましたが医師に病名を書いて貰った方がいいのでしょうか?
会社がどのように書いたかわかりませんが、離職票2には離職理由コードというものが書かれていて、それを見れば会社都合か自己都合か一目瞭然です。おそらく自己都合4Dと書かれていると思います。
医師の言われている所定の用紙というのは受給延長の用紙じゃないですか?これは今すぐには働けないので保留状態にして欲しいというものです。それに雇用保険の受給期間は1年なので退職後はすぐに受給手続きをするか延長手続きをしないとどんどん受給期間がなくなっていき最悪時効で受給できなくなります。
世帯を分けるデメリットってありますか?
母と弟、私のの3人家族で、世帯主は母です。
母はパート、弟は正社員、
私は去年正社員を辞め、現在アルバイトです。

母は国民保険、弟は社会保険、
私は社会保険から国保に切り替わったのですが、
仕事のストレスで病気になり、失業保険も特定受給者だったので、
保険料は減免されるそうなのですが、
母も特定受給者のため、すでに減免されています。

市役所に相談に行ったのですが、
国保は世帯全体での所得で計算するそうで、
私が国保に切り替わることで、実質所得増と見なされ、
母の分の減免処置が解除されるから、世帯を分ければ?と言われました。
世帯を分けることのデメリットを問うても、ちょっとそれはわからないけど…っと。

1つの家に住んでいますが、世帯主を分けるデメリットなどありますか?
世帯を分けるデメリットとしては

・住民票上、完全に別々の世帯となるため、別の世帯に属する人の住民票や各種証明を申請する際は委任状が必ず必要になる

・税や保険料のことを相談しようとする際、別の世帯の件については教えてもらえなくなる可能性が高い
(委任状があってもダメになる可能性あり)

・今はお互い特定受給者で国保の減免対象なので良いかもしれないが、次年度以降は保険料がそれぞれの世帯に課税される
→その場合、「世帯割」が2世帯分かかる。世帯を分けたままの場合は実質負担増の可能性あり

あたりが考えられますね。

しかし、世帯分離とは本来そういう理由で安易にするものでは無いんですけどね。

しかも、デメリットをちゃんと説明も出来ない市役所職員・・・

正直言って、その市役所の職員の意識というか、レベルはかなり低いですね。
その職員としては親切心で言ったつもりなのでしょうが、あとあと考えられる不都合もきちんと説明し、納得のうえでやらなければ結局大変な思いをするのはご質問者様のような一般市民なんですけどね。
関連する情報

一覧

ホーム