失業保険を受けるさい、受給期間を延長したいと思うのですが、期間を延長する理由として、理由を証明する書類とか必要ですか?
簡単な方法としては職業訓練校で訓練を受ける事ですね,通常3か月間の受給期間でも科目によっては6か月までに延長で来ますね.
先日会社倒産になりパートを解雇されました。産休、育休が取得できる会社でしたが、子作り前に解雇になり、途方にくれています。

会社都合なので失業保険を貰おうか、それまでに妊娠発覚した
ら給付延長しようか
悩んでいますが、失業手当てを計算したら
とても少なく、国保や年金、生命保険、携帯代を支払うと手元に残りません。

旦那の給与ではすべてまかなえず、私のパート代の残りを貯金にまわしてきました。

現在、アパート暮らしです。
ローンはありません。
貯金は33歳夫婦合わせて800万です。
節約もしています。

ただ、この状態で妊娠した場合、妊娠~出産まで私が働けないとなると、この間の私の生命保険や携帯代は払えません。
貯金もできず、非常に不安です。

今ある貯金は将来への不安から手をつけたくありません。

妊娠を優先するか、妊娠は諦めて失業手当てを貰いながら就活するか悩んでいます。

どちらも年齢的に厳しいのは承知しています。

なにか、今後についてアドバイスを頂けないでしょうか…?
よろしくお願いいたします。
子供が居ないなら、生命保険は要らないのでは?
また、2014年の4月から遺族基礎年金の受給対象者が子の妻から子のある配偶者へと変更になりました。
つまり、奥さんが亡くなっても子供が18歳まで旦那さんが遺族年金を受給できます。
旦那と子一人なら月額8万強もらえます。
なので、子供が居ても、パートなら生命保険は要らないもしくは見直しできるのでは?

失業手当がとても少ないとのことですが、賃金日額で80%~50%支給されるはず。
なのに、国保や年金、生命保険、携帯代で手元に残らないのは明らかに収入に対してのバランスが悪いのかと。
保険や年金の内容が分かりませんが、貯蓄性のあるものに高額を掛けてるのでしょうか?

どこか支出を見直すか、貯蓄を切り崩すしか無いですね。

旦那が社会保険なら失業手当を受け取らず、扶養にはいれば、国保と国民年金は払わずに済みますし、稼ぎが無い主婦に生命保険は不要。 配偶者控除で所得税、住民税が合わせて数万~十数万(旦那の所得による)安くなるのでその分で携帯代が支払えるブランに変更。とかどうですかね?

とにかく、旦那や今までの貴方の収入が分からないので、的確なアドバイスがもらえるかどうか。
旦那の収入が少ないので、旦那だけの給料じゃ賄えないのか、旦那がそこそこ稼ぐが生活レベルが高いから旦那だけの給料じゃ賄えないのかすらはっきりしませんので。
貯金額からみて、後者の印象が強いのですが。。。
職業訓練を受けようか迷ってます。
失業保険の手続きをしてあるのですが、職安で仕事を探しても中々、条件が合うものが無く、職業訓練の医療事務を受けてみようか迷ってます。
医療事務は結構募集も多く仕事を覚えたらずっと続けられそうだし便利かなと思うのですが、今その職業訓練を受けたら失業保険のお金の数万円しか、収入がありませんよね。
医療事務いいなぁと思う反面、給料のなるべく高い所に今就職してお金を貯めたい!という思いもあります。
それに医療事務は社会保険が厚生年金など完備されてなかったり、給料もボーナスも少し少なめだったりする所が多いですよね?正社員で働くなら厚生年金があるとこがいいなと私は思っているのですが・・・。
それに事務系は私は全く経験が無く、やっていけるか不安もあります。
それを考えると、近い将来子供も欲しいし今なるべく給料がいい所に就職してなるべく貯金を増やした方がいいんじゃないか?と思うんです。
子供が出来た後はパートとかしても、そんなにバリバリ働く気もありません。

しかし、失業保険給付中に求人の多い医療事務の勉強が出来るって言うのは魅力的でもあります。
いざ、医療事務の勉強に通い始めて(やっぱ合わないから辞めたい)ていうのはナシですよね。

医療事務で実際に働いている方。現場はどうなんでしょうか??
経験のない仕事をやってみようかと思っているものの、不安なお気持ちがあるということですね。さて、医療事務のどんなところに魅力を感じているのでしょうか?その魅力と同じ魅力を感じる他の仕事はないですか?ぜひ考えてみて下さい。
経験のない仕事は少しだけかじってみることで判断するのがいいと思います。
ですので、医療事務の勉強をしながら、合う合わないを決めてはいかがでしょうか?
合うと思ったら続ける、合わないと思ったら途中で止める。これでいいと思います。
途中で止めたら違う仕事を探す。続けたら医療事務の仕事を探す。
どうでしょうか?
私的には、医療事務のどこに魅力を感じているのか知りたいです。
そうすればもっといいアドバイスができると思います。
失業保険についてですが、下記内容の場合は3ヶ月の給付制限がつく自己都合なのか教えて下さい。

事務職。派遣社員として2年勤務。
3ヶ月更新。

残業時間(今年)→4月 75時間、5月 52時間、6月 30時間、7月 35時間、8月 38時間、9月 40時間

正社員よりも、残業時間が多く、事務職(OA操作5号)での契約ですが、取り引き先との値段の条件交渉までするように、上司に言われ、精神的にも体力的にも疲れきり、9月末で退職を致しました。
本当は、6末で退職したかったのですが、引き継ぎ等の期間が短すぎる為、3ヶ月更新をして(派遣会社側にお願いされ)7月に次の更新をしないこと(9月末まで)を派遣会社に伝えました。

派遣会社からの離職証明書は契約満了による離職、労働者から契約更新を希望しない、事業主が派遣就業の指示を行わなかった
の3箇所に印がつき、具体的事情は契約期間満了になっています。

この派遣会社は残業時間の相談をしましたが、何も変わらなかった為、今後契約するつもりはありません。
この様な場合でも、自己都合になるのでしょうか。また、上記の残業時間は普通ですか?

宜しくお願い致します。
契約更新をする・しないの決定権が貴方にあり、貴方が更新しないと伝えたので自己都合です。

残業時間は極めて一般的です。

パソナキャリアが実施した「残業時間に関する調査」によると、「平均的な実残業時間」の平均は35.7時間で、「多いときの実残業時間」の平均は66.5時間であったそうです。
現在、昨年の12/6から、3/6まで公共職業訓練を受講していますが、
会社を退職したのが10/31で、失業給付金の、三ヶ月待機期間中に受講し始めました。
この場合、訓練校終了後の給付金の支給はどうなるのでしょうか?
失業保険をまた三ヶ月待てば支給されるのでしょうか?
それとも、もし就職が決まった場合は、就職手当てなどがもらえるのでしょうか?

色々調べてみたのですが、失業給付金と、再就職手当の件が別個に記されていて
理解できませんでした。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
現在職業訓練期間中ということは、3ヶ月の給付制限期間が解除されて雇用保険の基本手当(失業給付)を受給されていると思うんですが・・・・。

それとも職業訓練を受講していても基本手当の受給を受けていないということでしょうか?
通常は受講指示で、基本手当以外にも交通費や受講手当を貰えるはずなんですが、受講推薦という形に入校したんでしょうか?

訓練終了後に基本手当をもらえるかどうかは、最初に所定給付日数が何日だったかですね。
3ヶ月の訓練なので、もし所定給付日数が90日なら残は0日で終了となります。

もし、150日なら訓練終了後は残りの60日を貰うことができます。

基本手当を再度貰えるということはありません。

法律上は「公共職業訓練を受け終わってもなお就職が困難であるものについては、公共職業訓練等の終了後の期間、30日を限度として、訓練延長給付が行われる」という規定はあります。

ただし、実際の運用面では、ほぼ100%ないです。
障害等があって、何十回も面接をしても駄目な場合等でしょうね。
私もこの仕事を長くしていますが、実際に聞いたこともありません。
社会保険労務士の試験勉強のときだけです。
年金について教えて下さい。自分はメニエール病になり運転手の仕事を辞めました。会社も失業保険が直ぐに貰えるようにしてくてました。
辞めた後も通院はしないといけないから、国保に入りました。しかし年金は失業保険の金額からは支払いは困難でしたので、市役所の国民年金課に行き、仕事が決まるまで免除して欲しいと言うと審査があり、結果は2、3ヶ月後に通知が来ると言われ、昨日通知がきました。内容は1月から6月までの年金が全額免除になっていました。この場合は1月から6月まで年金額を払わなくても、年金を払ったのと同じ扱いになるのでしょうか?
平成23年度及び平成24年度の全額免除期間は年金額計算の際は2分の1計算されます。
単純に考えると、6ヶ月の全額免除は3ヶ月の納付と同じ金額になります。
関連する情報

一覧

ホーム