先月末で退職して(会社都合)来月から、失業保険を受給する予定です。
仕事はするつもりですが、結婚していて扶養内で働くつもりです。
そこで質問なんですが、
①扶養手続きは、失業保険を給付し終わってからでないとできないのですか?
②その間の健康保険、年金関係はどうすればいいのですか?
③前年、今年のの年収が200万以上だと、扶養に入れないというのは本当ですか?

わかりにくい質問で申し訳ありません。
詳しい方がいましたら、どうぞご教授お願い致します。
ちなみに、
先月末までの収入は・・・

月21万(手取り)です。
失業手当を受けている間は普通は扶養(社会保険の)には入れない場合が多いです
詳しくはご主人のほうにきいてもらってください

被扶養者になれないわけですので、自分で国民年金、国民保険に加入します

税金の扶養は103万未満です。年間(1月1日から12月31日まで)103万以上給与収入があると、その年は扶養に入れません
失業保険について教えて下さい!

出産を機会に1年前に10年勤めた会社を退職しました。

そして子供が産まれ、延長手続きをしました。

失業保険を受給するには失業保険の説明会?の日にち
を指定されると聞きました。

1,大体、申請に行ってから1週間後ぐらいが説明会なんでしょうか?

2,待機期間はどれぐらいなのでしょうか?

3,パソコンで職を探したり求職活動の時間や日にちも指定されるんでしょうか?

職安に行く前に少しは知っておきたいのでよろしくお願いいたします。
1,大体、申請に行ってから1週間後ぐらいが説明会なんでしょうか?

そういう場合が多いですが、時期によっても違いますし、管轄によっても違います。

2,待機期間はどれぐらいなのでしょうか?

待機期間は7日です。

3,パソコンで職を探したり求職活動の時間や日にちも指定されるんでしょうか?

指定はされません。指定されるのは4週間ごとの認定日です。原則変更はできません。
健康保険扶養や失業給付についてお伺いします。10月末で会社を自己都合で退職しました。そのため、父親の健康保険の扶養に入ろうと思い、父親の会社に聞いたところ、離職票が必要と言われました。
①離職票1と離職票2がありますが、どちらの事なのでしょうか?
②原本かコピー、どちらでも良いのでしょうか?
原本を提出したら、失業給付の手続きに持っていけないのですが・・・
③自己都合のため3カ月の給付制限があるので、その間は健康保険の扶養に入りたいと思っていますが、それを父親の会社に言わないといけないのでしょうか?
近々、ハローワークにも手続きに行かないといけないと思っているのですが、
④健康保険と失業保険の優先順位や手続きの手順なども教えていただけたらと思います。
⑤あと、市役所には国民年金の切り替えには行きましたが、国保の担当には健康保険の扶養に入る旨を言わないといけないのでしょうか?

どうぞ、お知恵を貸していただけたらと思います。よろしくお願い致します。
①離職票1と離職票2がありますが、どちらの事なのでしょうか?

給与の金額の記載がある2のほうだと思いますが、両方用意したほうが無難です。

②原本かコピーか

原本を提出したら、失業給付の手続きに持っていけないので、
コピーを提出します。

③給付制限の間は健康保険の扶養に入りたいと思っていますが、
それを父親の会社に言わないといけないのでしょうか?

失業手当受領後に再び扶養に入る場合もあるので
言っておいたほうがいいでしょう。

④健康保険と失業保険の優先順位や手続きの手順なども教えていただけたらと思います。

ハローワークで失業認定をしてもらい、雇用保険受給者資格証ともらって
その資格証をもって国民年金に加入手続きをすると一定の期間は免除になると思いますので
失業保険が優先になります。
すでに切り替えた場合でも、免除してほしい場合には雇用保険受給者資格証を持参して
早々にその旨を伝えましょう。

国保の担当には健康保険の扶養に入る旨を言う必要はありません。
退職後に親の扶養に入る場合には不要です。
失業手当をもらう時点で、親の健康保険を脱退した証明をもらい
国民健康保険に加入する手続になります。

雇用保険を受給終了した後に再び親の健康保険の扶養になるには
「雇用保険受給資格者証の表裏両面」の提示が必要になると思います。
そして再び扶養になった場合や再就職先で社会保険に加入する場合には
国民健康保険の脱退手続は自動ではないので自分で手続が必要になります。
不当解雇ってどこからが不当ですか?体調不良を訴え仕事を休んだところ、その日の昼に「午後から出勤しろ。もしくは辞めろ。」と上司より電話があり、出勤は無理だったので「じゃぁ辞めます!」と言っちゃいました。
もともと会社に対しては「給料が低い、就業時間が長い、残業代が出ない、たびたび休日出勤させられるが給与には反映しない」などと、挙げればきりが無いですが、いろんな不満と不信感を持ってました。
そこで上司に、なんとかなんないのか、(と言うよりは「状況が変わらないと生活がやってけない!」)という事での相談をしてました。
まぁ、そのうち状況は変わるはずだから・・・と曖昧な感じでその日は切り上げたんですが。

そしてその次の日に、(確かにタイミングは悪かったですが・・・)体調不良(下痢嘔吐)を訴えて休んだんです。そしたら先日の相談した上司より昼12:30に電話があって「なにしてんだ!」と怒られまして・・・。まぁ完全にやる気が無いと見なされて怒られるのはしょうがないんですが・・・。ただ、その電話の際に「今後はどうするんだ?今後も頑張って仕事続けるなら昼から出勤しろ。じゃないなら辞めろ。」と選択を迫られ、私も売り言葉に買い言葉で「じゃぁ辞めます。」という言葉は言ってしまいました。
そこで電話を切って、20分後の12:50に再度、その上司からの電話があり、「上には報告した。退職願を郵送してくれたらそれでいい。上への連絡などは一切いらない」との事でした。

そして翌日の今日、労働基準監督署には相談に行ってみました。そこでは「辞めます、という言葉を吐いた以上”合意の上での退社”とみなされる」らしいんです。そうなると会社都合の退社では無く、自主都合の退社・・・失業保険を貰えるのも遅くなりますし、あんまり良くないんですよね?どうせなら貯まってる有給とかも消化したいんですが、監督署の人曰く、厳しいらしいです。

明日は他に相談できるとこがあれば行こうと思いますが、監督署の人が言うようにもう手遅れなんでしょうか?友人など何人かに相談したところ、「それはあんまりだね、不当解雇だよ。」とは言われるんですが、どうなんでしょう?

この時期に突然収入が無くなるのは本当に困ります。なにかいい方法がありましたら教えて頂きたいと思います。
どこの会社でも、「辞める。」と言えば自主退職になります。ただ、其れが早いのか遅いのかとの違い。
また、本人が「辞める」と言えば1時間~2時間(本人が出社していた為に、その部署の上長より総務へ連絡あり。)後には退職関係の手続き書類を揃え本人に来て貰い手続き完了で「頑張れよ。」と送りだしの会社もあります。郵送で手続き完了の会社もあります。
中には、「本人が辞める」「辞める」と言って居座っていて「辞めない為に、退職日を強引に設定。」した会社も有ります。

自分で「辞める」と言い出せば「早いか、遅いか」の違いで退職に追い込まれます。辞めるなんて言葉は気軽に使わないほうが良いのです。会社側は本人から「辞める。」と言う話しを聞いて、既に退職の手続きは取ってますからもう遅いです。

会社相手にごねて時間を潰すより、バイトでも仕事を見つけたほうが早いです。今は人の入れ替わりの時期ですから、飲食店のバイト等の求人は出ているでしょう。それとも、退職撤回宣言をしますか。上の上迄言ってしまっているのでもう覆せない状態になっていると思います。
退職から入籍・引越しまで2ヶ月あきますが失業保険はどうなるのでしょうか?
このたび5月に結婚することになりました。
そこで、現在の職を退職するにあたり失業手当について教えて頂けませんでしょうか?

結婚を機に、遠距離であったため相手の住む県へ引越すこととなりました。
相手は、私の実家の近所に実家があり、お互い住民票と籍も現在の私の件にあります。
(相手は遠隔地に現在いますが住民票を移していません)

引越し準備やその他もろもろの準備を考え、退職は3月末にする予定です。
結婚し引越し後も働こうと思うのですが、入籍と住民票を移すのは、5月中になってしまうと思います。
失業手当は、結婚を理由に退職するとすれば3ヶ月の待機期間を待たずに受給できるとのことですが、退職からおおよそ1ヶ月以内に結婚し引越しをしなければいけないと聞きました。
私の場合、2ヶ月程度空いてしまうので、どういった理由があったとしても難しいのでしょうか?また、申請をする際に、結婚し引越してきたことを証明する必要があると思うのですが、何をもって証明となるのでしょうか?(転勤族のため、住民票を移すか悩んでいます)

どなたかアドバイス宜しくお願いします。
概ね退職から1ヶ月ですね。

特定受給資格者の判断基準のリーフレットに「結婚に伴う住所の変更」として、

結婚に伴う住所の移転のために事業所への通勤が不可能又は困難となったことにより勤務の継続が客観的に不可能又は困難となり退職した場合(事業主の都合で退職日を年末、年度末としたような場合を除き、退職から住所の移転までの間がおおむね1ヵ月以内であることを要する。)に該当します。

となっており、会社の都合で年度末(3月末)になったというのであれば可能性がないこともありません。
引越し先の管轄ハローワークに相談されたほうが正確な情報が得られると思います。
失業保険の申請時、退職理由が「休職期間の満了」だった場合、ハローワークに診断書などを提出する必要があるのでしょうか?
昨年末会社を退職し、再就職に向けて活動をするにあたり、失業保険を受給したいと考えています。
離職票には、「休職期間の満了」を理由に退職と会社から記載をされています。休職していた理由は精神疾患ではなく、外科的な疾病によるものでしたが、診断や症状との関係性の説明が難しく(ムチ打ち後のめまいのようなもの)、結局当時の主治医とは現在決裂しています。
現在、通常の医院などの健康診断では絶対に引っかからない自信があり、自身も再就職を希望していますが、上記のような経緯のためハローワークに行く前にある程度準備をしておきたい気持ちがあります。
お詳しい方、似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらご指南ください。よろしくお願いします。
おはようございます。

休職期間満了とは 派遣でのお仕事で途中での不体調で 満期がきたので退職
という形だったのか 分かりかねるところもありますが、

いわば 会社が辞めてもらう方向にされたのか?です。

どちらにせよ

ハローワークでは
基本 雇用保険の手続きをされる時、就職できるような体調でなければ 受付
て頂けません、

又仕事中での体調が悪くなったのか?
それとも 自分の健康管理不足でなったかによって違います。

●会社都合なら 手続きをすれば 直ぐに 雇用保険が適用されますので 数日後に
支給対象になりますが、

●自己都合の場合は 3ヶ月待機といって 支給期間が3ヶ月後になります。


会社都合のようになるかと思いますので 何も必要ないかと思いますが、微妙ですね。

ただ 窓口で診断書を出した方がいいと言われれば その通りに
しなければなりません。ハローワークに任せればいいかと存じます。


自己都合になった場合の事を考えて

その場合は 窓口で理由を話せばいいかと思います。



しかし、あくまでも 就職活動して仕事が出来る状態でなければ
ダメですので

体調が悪いなどと 言われると 体調良くなってから受付に来て下さいと
言われます。

お気を付けになられた方がいいと存じます。

病院のドクターとの関係はあなた様との問題で ハローワークに
関係ありませんし、あくまで 診断書がいるとなった場合
診断書が出せるか 出せないかです。


それを 頭において 行動をされた方がいいかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム