失業保険の被保険者期間について教えて下さい。
3年勤めた会社から今の会社に転職しました。再就職手当て、失業保険をもらってません。
この会社では5年がたちました。(もうすぐ辞める予定です。)
その後1年間留学を考えてます。帰国したあとに2年間働いたとして失業保険をもらう場合、被保険者期間はトータルの10年と見てもらえるのでしょうか。細かい質問ですみませんが宜しくお願いいたします! 有効期限みたいのがあるのでしょうか。
過去の累積年数は関係ないです、最終の2年間についてで

失業保険の受給資格は

一般被保険者の場合(正社員など)

離職の日以前1年間(これを算定対象期間という。)に、賃金支払の基礎となった日数が14日以

上ある月(被保険者期間という。)が通算して6か月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間

が6か月以上あること。


基本手当の金額

基本手当の日額=賃金日額×給付率

 賃金日額=被保険者期間として計算された最後の六箇月間÷180

 給付率
 ①離職日において60歳未満 → 50%~80%
 ②離職日において60歳以上65歳未満 → 45%~80%

 賃金日額の最低限度額:2,070円 

 賃金日額の最高限度額は、次の区分によります。
 ①30歳未満:12,740円
 ②30歳以上45歳未満:14,150円
 ③45歳以上60歳未満:15,560円
 ④60歳以上65歳未満:15,070円

 なお、上記最低限度額及び最高限度額は、平成18年7月31日までの額です。
 毎年8月1日に新しい金額になります。
賃金が発生しない待機期間も「受給資格」になるのか、教えて下さい。
会社都合で辞めることになっている派遣ですが、退職時点で11か月で、あと1ヵ月雇用保険が継続になると180日失業保険が受給されるみたいです。
この1カ月を待機期間として派遣会社の雇用に入る事はできますか?
また、加入出来た場合でも実際は賃金が発生してないので、職安の方でその待機期間も「12か月」として見なして頂けるのでしょうか?
賃金が発生しない待機期間も「受給資格」になるのか、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
会社都合なら、6ヶ月で受給資格を満たしますよ。

ちなみに、11日以上賃金の支払基礎日数がないと、被保険者期間とはなりません。
例えば、8月31日が離職日だとすると、
8月1日~8月31日
7月1日~7月31日
という期間の中で11日以上賃金支払基礎日数がないと駄目です。
リストラにあいました。昨日、突然、上司から言われました。業績不振で、このまま、ずっと暇なのにお給料は出せないという内容で遠まわしに辞めてほしと。今はどこの会社も不景気だし仕方ないと思うのですが
自己都合ではないため、勤務中にはなってしまうけど勤務時間内に面接などがあった場合は行かせてほしいというのと、もし期間を決めて、例えば2か月間の間に就職先が見つからなかったら、辞めるけど、その時点で失業保険を出して下さいというお願いをしようかと思ってるのですが。勤務中の面接は認められないことでしょうか?ちなみにうちの会社には有休がありません。
有給がない時点でまともな会社ではありません。
有給休暇は会社が与えるものではなく、条件を満たした労働者が労働法により与えられた権利です。

辞めるまでの期間の就職活動については会社側とよく相談しましょう。
もしダメと言われたら勤続年数に見合った有給を申請し、その間に活動しましょう。
今私は派遣会社から派遣先に仕事にいっています。約3年働きましたが病気を患い今月で辞めるこよになりました。
傷病手当に詳しい方教えてください。
社会保険等、保険関連はすべて派遣元で入っています。状況を話すと、病気で4日休みました。その後仕事を辞めなくてはいけなくなり、派遣元に『傷病手当は派遣先を辞めても、派遣会社の登録で在籍していればもらえるのか?』と聞いたところ、『私の場合、医師から診断書もらえばできます』と言われました。もちろん、先生からは診断書はでると言われています。派遣会社の担当者からは、『有給が残っているので、今回その有給を休みにあて、来月末まで働いたことにすれば一番いいかも』と言われ『ではそのように手続き願います』と言いました。次の日、派遣先の上司と派遣会社の担当者と話し合いをし、会社を今月いっぱいで辞めることになりました。その後です。派遣会社の担当者と二人で話したとき『やっぱり傷病手当はもらえません』と言われたのは。理由を聞くと『派遣先に籍が残ってないと無理』と言われました。話が違うので『では先ほどの話は撤回してこの会社で休業届けだして下さい』と言いましたが『もう辞めること告げたので無理です』と言われました。私には失業保険しかないと。でも、病気でしばらく働けないのに失業保険は意味を成しません。傷病手当の条件をすべて満たしているように思いますが、私は派遣で、派遣先を辞めてしまうとその資格はなくなってしまうのでしょうか?社会保険・厚生年金・雇用保険に入っていても、傷病手当は国から支給されないのでしょうか?最悪、労働基準局に話を通そうかと思っていますが、分かる方いましたらどうか教えてください・・・。
質問者が「派遣社員とはどういう立場なのか」ということを理解していないまま説明を聞いているため、正しく理解できていない、という印象があります。

混乱が生じているのは、「在職中の手当金が受けられるのかどうか」と「退職後にも引き続き手当金を受けられるのかどうか」の、どちらの説明であるのかを質問者が区別してない(理解していない)せいだと思いますが?


〉傷病手当に詳しい方教えてください。
〉社会保険・厚生年金・雇用保険に入っていても、傷病手当は国から支給されないのでしょうか?
この質問で問題になっているのは「健康保険の傷病手当金」だと思うのですが、質問者はそれすらお分かりではない?
※質問者が言う「社会保険」の正しい名前が「健康保険」です。保険証を見たら分かると思いますが。

・労働基準局という名前の役所はありません。また、傷病手当金は健康保険の問題ですから労働局は扱いません。

・派遣労働者は、派遣会社の従業員なので、「派遣先を辞める」などということはありません。

・登録制の派遣労働者は、派遣されている期間だけ派遣会社の従業員として雇用関係が生じます。
派遣契約が終了すれば、雇用契約も終了=健康保険・厚生年金・雇用保険も脱退、ということになります。

派遣の登録をしている=雇用関係にある、ということではありません。
職業訓練について教えて下さい。
妊娠と出産で受給延長をしていましたが今月で延長が終わるので申請をしてきました。


子どもが2人いるので医療事務講座を受講し託児所付きの病院で働こうと思っています。
まだ申請したばかりなので失業保険がはいるのは3ヶ月後ですが職業訓練に通えば失業保険はもれますか?
職業訓練が公共職業訓練であれば受講指示が出れば訓練開始と同時に給付制限が無くなりますが。訓練申込みの申請がお済のようですがその際に説明は無かったのでしょうか。もう一度ハローワークでご確認下さい。
雇用保険未加入の場合、職安の指導により2年前まで遡って加入することができます。ここで質問ですが、指導が入り失業保険給付に到るまでにはどの程度時間が掛かるでしょうか?
この7月より労務・福祉関連の相談業務をしています。ここに相談に来られる方の多くが「雇用保険に入っていない」と言われます。法律上ありえず、また職場や職安に加入の有無や相談をしていないケースばかりです。

しかしながら本当に加入していなかった場合。遡り加入したとして、失業保険を実際に受給するまでどの程度時間が掛かるのか知りたく、質問させて頂きました。

給付を受けるまでの生活費を受給する制度、あるいは会社は即時生活費を支払うことを強制する法律の有無。さらには加入しないままに会社が倒産したケースにおいて社会保障があるのかも教えて頂きたいです。

頂いた回答で少しでも多くの方の力になれれば幸いに思います。
分かる部分と分からない部分がありますから、分かる部分のみお答えします。

雇用保険を遡ってかける場合、どれくらいかかるかは会社の対応次第です。
早くても1カ月程度はかかると思った方がよいでしょう。
ですが、もっとかかる場合も結構あるようです。

安定所の方は様子を見ながら対処していかれるようです。
あまり会社にプレッシャーをかけると、個人事業主などは逆に機嫌を悪くしてしまわれ、なかなかかけてもらえなくなったりすることもあるようですし・・
今までずっと労働保険をかけなかった企業なのですから、そう一筋縄でいくはずがありません。
それに、会社にも準備や事情があるでしょうしね。
あとは、雇用保険をかけてほしいと思っている方自身(従業員若しくは元従業員)も、会社に催促すべきです。
すべて行政に丸投げではいけません。

退職後に遡ってかけてもらう場合、取得と喪失(離職票の発行も含む)を一緒にするはずなので、会社が安定所で雇用保険をかける手続きさえしてくれれば、すぐ手続きできるのではないでしょうか。(離職票を郵送して貰う場合はもう数日かかるでしょう)

給付を受けるまでの生活費を受給する制度、会社が即時生活費を支払うことを強制する法律おそらくないのではと思います。
あれば数年前の派遣切りが横行した際、報道されるはずでしょうし、話が出るはずです。
ただ、私はこのあたりは詳しくないので、詳しい方に回答をお願いしたいと思います。

最後に、あなたは雇用保険の相談が主ではないのですよね。
あまりご自分の相談分野以外の話はしない方がよいですよ。
労務の相談も入って入るにしても、専門外であることに違いはないですよね。
もし何かあったら、あなたは責任取れますか?
上に書いたことも、あくまでざっくりとしたお話です。
ケースバイケースと言うこともあります。
親切でしたことが、後であだとなることもあるのです。
特にお金が絡む、貰えるということに関しては人間は驚くほど変わります。
遡ってかけられるようだけど詳しいことは安定所に相談しに行った方がよいという説明のみされる方がよいでしょう。
相談には乗ってあげられないかもしれないですが、専門のところにきちんと回すこともとても大事なことだと思いますよ。
生活費の相談に関しても同じです。

確かに、相談する側はあちこち行って大変でしょう。
ですが、自己責任と言うこともあります。
何より、相談したことが違っていては意味がありません。それこそあなたは逆恨みされてしまうかもしれませんよ。
少しでも役に立ちたいという気持ちはよく分かります。
ですが、分をわきまえるわきまえるということも必要ですよ。

きついことを言ってごめんなさいね。
私もあなたの気持ちは本当によく分かります。
分かるからこそちょっときつく書いてしまいました。
人からありがとうと言われると、役に立てると、どんな場合でも嬉しいですよね。
役にたちたいというその気持ちをお互いいつまでも大事にしたいですね。

ご参考になさってください。
関連する情報

一覧

ホーム