来月で会社を辞めて合格すれば来年4月から学生になります。合格しなければ、アルバイトをしながら一年勉強しますが、失業保険っていつからどれだけの期間もらえるのでしょうか?ちなみに5年9ヶ月働いた事になります。また、どのように申請すればいいのでしょうか?
夜間部・通信部ならともかく、学生なら「失業」していませんから資格がありません。
アルバイトの場合も、ヘタすると資格がありません

〉いつからどれだけの期間もらえるのでしょうか?
いつから……離職理由によります。「正当な理由のない自己都合」だとすると、求職登録した日から7日の待期と3ヶ月の給付制限があってからです。

どれだけの期間……年齢にもよります。

質問する前にハロワのサイトを見たら?
雇用保険(失業保険)について質問させてください。
全く無知で申し訳ありません。

私は二年前に鬱病になり、二年勤めた会社を辞めました。
病院の先生に仕事は止められていた(仕事に就けない状況だった)ので
失業保険は貰えないのだと考えてハローワークに申請に行きませんでした。
ちなみに現在もまだ治療中で、先生から仕事再開の了承は得ていません。
これから先、次の就職がどうなるかも解らない状態です。

私のような事例の場合、働いていた間に支払った雇用保険の分というのは
いわゆる「掛け捨て」だと考えるのが普通なのでしょうか?

ちなみに傷病手当等を受給できた場合は
雇用保険がしっかり役に立ったと言えるのでしょうか?

回答をいただけましたら幸いです。宜しくお願いいたします。
いまさらですが、辞めてすぐ「受給期間の延長」を申請しておけば良かったのです。
ケガや病気、妊娠・出産などですぐに働けない場合には、この手続きをして最長3年ですが受給期間を先に延ばすことが可能でした。
それ以上たってしまったら掛け捨てになりますけれど。
失業保険、受給期間満了後にバイトしていても延長分はもらえますか?
来月から失業保険の受給を開始しますが、週20時間以内のアルバイトを考えています。
アルバイト分の給付金額は繰り越しされますが、給付期間満了後(90日後以降)に同じ20時間以内のアルバイトを続けていても、繰り越しされた分を受け取ることはできるのでしょうか?

事情により5か月ほど休職する予定ですが、最低限の生活費の為にアルバイトをします。
90日後からはアルバイト代と繰り越し分の失業保険でやりくりしていきたいと考えています。

3か月後の繰り越しの事を職安では聞きにくかったので質問させてもらいました。
貴女の場合はやはりハローワークに聞いた方がいいですよ。
ここでアドバイスをもらってその通りに行動した時に、もし何か問題があった時最終的に痛い目を見るのは貴女自身です。

聞き辛いかも知れないですが、正確な情報で行動する為にもハローワークで聞いた方が貴女自身の為でもあると思います。
傷病手当金についてです。
現在障害厚生年金3級13号受給中です。
傷病手当金がある事を最近知りました、厚生年金に入ってた期間は5ヶ月間で会社に務めていたのが平成20年ごろの話ですがその頃
は傷病手当金があるなど知りませんでした、そこでなにか今更の話だと思いますが傷病手当金を貰える事は出来ないでしょうか?
今年車検が有ってそのお金がどおしても必要です、社会福祉協議会でお金を借りるとなると車検代わ貸してはくれないと思います、傷病手当金がある事を知ってればすぐに申請していたと思いますがもう手遅れでしょうか?
もし他に制度が有るとしたら教えてもらいたいです。失業保険も手続き途中で体調を崩し貰ってない状態です。
よろしくお願いします。
既に、他の方が回答されていますが
請求の時効は2年です。

ですので、残念ですが平成20年頃に会社をお勤めだったという場合
今はもう平成24年ですので時効となり、請求することはできません。

通院や生活にどうしても車が必要だということを伝えて、
社会福祉協議会からお金をかりることは無理なのでしょうか?
最初から、諦めるのではなく駄目もとで相談してもいいと思います。

実際、生活保護受けていても車持っている人もいますし。
(通院するのに、車でなければ病院に行けないということが認められた例有り。身体障害ではなく精神疾患の方で)
何事も、相談次第だと思います。
失業保険をもらってる最中にバイトをするとその日の手当が先送りになるとのことですが要するに雇用保険受給資格者証に書いてある残日数が減らず受給満了日が延びるってこと
あっていますか?
アルバイトの内容によってはそれで合っています。
参考までに規制をまとめたものを貼っておきます。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
雇用保険法19条を分かりやすく書き換えたものですが、控除額1388円は改正されている可能性がありますが大きな違いはないと思います。
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合でバイト日額から1388円を引いた額と、基本手当日額との「合計額」がバイト日額の80%を超えないときは基本手当日額と基礎日数を乗じた金額が支給される。つまり通常通り支給される。
③前述の「合計額」がバイト賃金の80%を超えるとき、超える額「超過額」を基本手当日額から引いた残りの額に基礎日数を乗じた額が支給される。
④前述の「超過額」が基本手当日額以上である場合は基礎日数分の基本手当ては支給されない。
⑤週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
条件付採用期間の公務員の退職金について質問があります。
私の知人に地方公務員に採用された友人がいます。

その友人は、残念なことに仕事がうまくできなかったようで、条件付き採用(仮採用です)が
本来なら半年だったところを、特例として1年間延長されたそうです。

その友人の上司も、彼の仕事が上手くいくよう色々と手を尽くしたそうですが、
結局うまくいかず、彼も色々と追い詰められ、今は病欠の状態です。(医師の判断ですが)


彼はそのような複雑な状況な訳なのですが、最終的には職場を去る決断をしました。


彼はもう退職金も希望していないようですが、もらえるものはやっぱりもらったほうがよいでしょう。
いくら仕事ができなかったとはいえ、彼は職場の環境にも追い詰められていたのですから・・・


聞いた話では、公務員には失業保険がなく、代わりに退職金があるそうですが、
このようなケースでは、どの程度もらうことができるのでしょうか。
うちの職場だとたとえ一年(仮採用は半年)であっても退職金はでますが、雇用条件が各々違うので一概には言えません。また仮採用ということだと、貰えないかもしれません。
ちなみに、行政の場合、退職金が出るなら希望さはなくても連絡があり振り込まれるので心配いりません。
関連する情報

一覧

ホーム