退職後の選択
6月末で正社員で勤めた職場を自己都合退職するのですが、すぐに夫の扶養に入るか失業保険をもらってから戻るかで悩んでいます。
国民健康保険は電話で市役所に聞くと(概算で)「36000円」と言われたので、保険は任意継続の方に入るつもりではいますがそれにしても高い^^;
これに国民年金ともなると目先の3ヶ月間にとらわれずに扶養に入ってパートですぐに働きに出た方が・・・とも思います。
皆さんだったらどうされますか?
失業保険をもらってから扶養に戻りますか?
6月末で正社員で勤めた職場を自己都合退職するのですが、すぐに夫の扶養に入るか失業保険をもらってから戻るかで悩んでいます。
国民健康保険は電話で市役所に聞くと(概算で)「36000円」と言われたので、保険は任意継続の方に入るつもりではいますがそれにしても高い^^;
これに国民年金ともなると目先の3ヶ月間にとらわれずに扶養に入ってパートですぐに働きに出た方が・・・とも思います。
皆さんだったらどうされますか?
失業保険をもらってから扶養に戻りますか?
補足しますと。
国保と任意継続だと、おおむね皆さん任意継続(給与明細の健康保険料の額×2をした額)の方が安いと言われますが・・・。
ですが任意継続は退職後20日以内に手続をしないとだめですし、そしてそのまま払い続けないと1回でも払い忘れてしまうとすぐにその資格がなくなってしまいます。ということは最低でも退職後は半年は扶養からはずれ掛けづづけないといけません。
旦那さんの扶養に入らないかぎり年金の支払いもそれに上乗せでついてきます。もちろん国保も同様にですが。
毎月約15000円の年金と国保だと36000円(毎月ですか?)、つまり概算51000円を失業保険受給中は毎月支払うか?
それ以外は旦那さんの扶養に入っておく。そうすれば15万くらい?ですよね・・・
もしくは任意継続だと、だいたい半年間扶養からぬけるので、それで年金でだいたい9万円くらい。あとはそれに任意継続の額(半年)をたしてどのくらいか?といったところでしょうか・・・・。
ちなみに住民税の支払いもまいりますので・・・7月から翌月5月分まで。
失業保険はかなしいかな・・・ほとんど税金に化けていきます。
そうなると・・・扶養に入ってパートして住民税の支払いにあてる(涙)のがせつないかな良いのではないかと。
国保と任意継続だと、おおむね皆さん任意継続(給与明細の健康保険料の額×2をした額)の方が安いと言われますが・・・。
ですが任意継続は退職後20日以内に手続をしないとだめですし、そしてそのまま払い続けないと1回でも払い忘れてしまうとすぐにその資格がなくなってしまいます。ということは最低でも退職後は半年は扶養からはずれ掛けづづけないといけません。
旦那さんの扶養に入らないかぎり年金の支払いもそれに上乗せでついてきます。もちろん国保も同様にですが。
毎月約15000円の年金と国保だと36000円(毎月ですか?)、つまり概算51000円を失業保険受給中は毎月支払うか?
それ以外は旦那さんの扶養に入っておく。そうすれば15万くらい?ですよね・・・
もしくは任意継続だと、だいたい半年間扶養からぬけるので、それで年金でだいたい9万円くらい。あとはそれに任意継続の額(半年)をたしてどのくらいか?といったところでしょうか・・・・。
ちなみに住民税の支払いもまいりますので・・・7月から翌月5月分まで。
失業保険はかなしいかな・・・ほとんど税金に化けていきます。
そうなると・・・扶養に入ってパートして住民税の支払いにあてる(涙)のがせつないかな良いのではないかと。
現在妊娠7ヶ月の妊婦です。妊娠4ヶ月まで3年間個人経営の喫茶店で働いていました。
仕事を辞め旦那の収入を頼りにやっていくつもりだったのですがこの2ヶ月程仕事が無く生活に困っています。
そこで私の失業保険を貰いたいのですが妊娠してたら貰う事は難しいのでしょうか?
自分なりに色々調べてみたのですが失業保険を貰える条件がよく分かりません…
そもそも私が失業保険を貰える対象なのかも分かりません…貰えるのであればすぐにでも手続きをしたいのですが…
分かる範囲でよろしいので教えて下さい!
仕事を辞め旦那の収入を頼りにやっていくつもりだったのですがこの2ヶ月程仕事が無く生活に困っています。
そこで私の失業保険を貰いたいのですが妊娠してたら貰う事は難しいのでしょうか?
自分なりに色々調べてみたのですが失業保険を貰える条件がよく分かりません…
そもそも私が失業保険を貰える対象なのかも分かりません…貰えるのであればすぐにでも手続きをしたいのですが…
分かる範囲でよろしいので教えて下さい!
妊娠していると 失業保険はもらえません。ハローワークに問い合わせてみると分かります。身内に資金援助してもらえないのであれば職を探すしかありませんね。妊婦ですと中々雇ってもらえませんね。他には行政機関に相談してみてください。資金が貯まってから子供を作られた方がよかったですね。出産費用は大丈夫ですか。
失業保険についてお尋ねです
私は高校のパート事務(1年ごとの更新)をしていて、平成16年3月1日付に採用されました。仕事と家庭の両立が大変で、この度平成26年2月28日で退職することになりました。
正式な採用は3月1日からでしたので、2月28日に退職をすると10年勤務、ということになります。
失業保険(雇用保険)は待機期間無しの180日頂ける、と思っていたのですが、経理に確認したら「採用は3月1日だけど、雇用満了は年度末、つまり3月31日なので、2月28日で退職しても雇用満了の退職にはならず、自己都合となる」と言われました。退職後に頂く離職票の喪失原因は“自己都合”と書かれるそうです。
自己都合の退職でも翌月から180日頂けるような方法は無いのでしょうか。
詳しい方がおられましたらご教授頂きたく存じます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
私は高校のパート事務(1年ごとの更新)をしていて、平成16年3月1日付に採用されました。仕事と家庭の両立が大変で、この度平成26年2月28日で退職することになりました。
正式な採用は3月1日からでしたので、2月28日に退職をすると10年勤務、ということになります。
失業保険(雇用保険)は待機期間無しの180日頂ける、と思っていたのですが、経理に確認したら「採用は3月1日だけど、雇用満了は年度末、つまり3月31日なので、2月28日で退職しても雇用満了の退職にはならず、自己都合となる」と言われました。退職後に頂く離職票の喪失原因は“自己都合”と書かれるそうです。
自己都合の退職でも翌月から180日頂けるような方法は無いのでしょうか。
詳しい方がおられましたらご教授頂きたく存じます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
1年毎の契約であれば、「採用は3月1日だけど契約満了は3月31日」というのはおかしいです。
「2月28日で契約満了」が正しいです。
3月31日で満了としたら「1年1ヶ月の更新」となってしまいます。
そのように経理におっしゃってください。
tikkyroomさん
「2月28日で契約満了」が正しいです。
3月31日で満了としたら「1年1ヶ月の更新」となってしまいます。
そのように経理におっしゃってください。
tikkyroomさん
失業保険について
23歳のフリーターです。今月で会社が倒産してしまいます。一年六ヶ月働いていて、雇用保険も払ってました。この場合は失業保険はもらえますよね?それで、失業保険はまとめて90日分がもらえるんでしょうか?それとも月々の支払いになるんでしょうか?
あと、知人の紹介で来月からまたアルバイトが決まりそうなんですけど、このアルバイトが決まってしまうともらえませんよね?決まった場合は、今まで払った雇用保険料は無駄払いになってしまうんでしょうか?もらう方法はありませんか?
文章が下手で申し訳ないんですけど、教えてください。
23歳のフリーターです。今月で会社が倒産してしまいます。一年六ヶ月働いていて、雇用保険も払ってました。この場合は失業保険はもらえますよね?それで、失業保険はまとめて90日分がもらえるんでしょうか?それとも月々の支払いになるんでしょうか?
あと、知人の紹介で来月からまたアルバイトが決まりそうなんですけど、このアルバイトが決まってしまうともらえませんよね?決まった場合は、今まで払った雇用保険料は無駄払いになってしまうんでしょうか?もらう方法はありませんか?
文章が下手で申し訳ないんですけど、教えてください。
30歳未満の人が倒産によって退職をやむなくされる場合の給付日数は90日と定められております。90日(3ヶ月)は、1ヶ月ごとの受給となります。通常の退職(自己都合退職)の場合は、第1回目の受給期日は4ヶ月からとなりますが、倒産の場合は1ヶ月目から受給できます。なお、失業給付金の受給中に再就職した場合、一定の条件の基「再就職手当」が受給できます。
家計診断お願いします。
◎現在の状況‐
夫婦二人暮らし。ともに20代後半。主人は会社員、妻は専業主婦(失業保険を受給中)
主人の手取り内で遣り繰りしているつもりですが、貯金がなかなかできません…
また失業保険の受給が終わったらパートをする予定です。ただ、今年か来年中には子供がほしいと考えています。
今の状況ではこれからの貯蓄や出費が不安です。皆様の意見をいただきたいです。
◎収入
主人手取り‐平均195000円
※ボーナスは年2回で、あわせて50万程。
◎支出
家賃‐57000円(内、駐車場4000円含む)
電気代‐7000円
ガス代‐7000円
水道代‐4000円
通信費‐8500円(ネット、NHK)
携帯代‐7500円(二人分)
ガソリン代‐11000円
保険料‐9000円(車、二人の医療保険)
食費‐28000円(うち外食費3000円)
日用品‐8000円(コンタクト月々支払い分含む)
小遣い‐18000円(二人分)
毎月15000~20000円を先取り貯金し、月末に余った分は貯金口座にうつします。現在の貯金は550万程です。
急な出費などがある月は貯金ができず赤字になることも…その場合は貯金口座からおろして出している状況です。
この状況で子供を生んで育てていくのはなかなか厳しいですが、やはり早くほしいと思っています。
月の貯金額を増やすにはどこを切り詰めていけばいいでしょうか?
また子供にかかる費用は月にいくらくらいなのでしょうか?
パートをする場合(事情があり正社員で働く予定はなし)、その分は貯金するつもりです。月いくらくらい収入があればこの先何かあった時に対応していけるでしょうか?
よろしくお願いします。
◎現在の状況‐
夫婦二人暮らし。ともに20代後半。主人は会社員、妻は専業主婦(失業保険を受給中)
主人の手取り内で遣り繰りしているつもりですが、貯金がなかなかできません…
また失業保険の受給が終わったらパートをする予定です。ただ、今年か来年中には子供がほしいと考えています。
今の状況ではこれからの貯蓄や出費が不安です。皆様の意見をいただきたいです。
◎収入
主人手取り‐平均195000円
※ボーナスは年2回で、あわせて50万程。
◎支出
家賃‐57000円(内、駐車場4000円含む)
電気代‐7000円
ガス代‐7000円
水道代‐4000円
通信費‐8500円(ネット、NHK)
携帯代‐7500円(二人分)
ガソリン代‐11000円
保険料‐9000円(車、二人の医療保険)
食費‐28000円(うち外食費3000円)
日用品‐8000円(コンタクト月々支払い分含む)
小遣い‐18000円(二人分)
毎月15000~20000円を先取り貯金し、月末に余った分は貯金口座にうつします。現在の貯金は550万程です。
急な出費などがある月は貯金ができず赤字になることも…その場合は貯金口座からおろして出している状況です。
この状況で子供を生んで育てていくのはなかなか厳しいですが、やはり早くほしいと思っています。
月の貯金額を増やすにはどこを切り詰めていけばいいでしょうか?
また子供にかかる費用は月にいくらくらいなのでしょうか?
パートをする場合(事情があり正社員で働く予定はなし)、その分は貯金するつもりです。月いくらくらい収入があればこの先何かあった時に対応していけるでしょうか?
よろしくお願いします。
しいて切り詰めるならばコンタクトを眼鏡にするくらいでしょう。
子供の出産云々で50万円位は使うとして、あとは服、オムツ、ミルクがかかるぶん、毎月2万円から3万円位は余分に必要だと思います。
第一子は服を揃えないといけないので。
それでも今の収入内でやりくりできているので貯金がそれだけあれば安心です。
ただ子供無し時代がお金のためどきなので、働けるだけ働いて、貯金を増やすのは良いと思います。
子供の出産云々で50万円位は使うとして、あとは服、オムツ、ミルクがかかるぶん、毎月2万円から3万円位は余分に必要だと思います。
第一子は服を揃えないといけないので。
それでも今の収入内でやりくりできているので貯金がそれだけあれば安心です。
ただ子供無し時代がお金のためどきなので、働けるだけ働いて、貯金を増やすのは良いと思います。
健康保険について
6月末に夫の転勤を理由に退職することになりました。
7月にはハローワークへ行き失業保険をいただく予定です。
新しい土地ですぐに仕事に就けるのは難しいと仮定した場合の質問です。
ちなみに今までの私の年収350万円程度です。
1 このまましばらく仕事に就けない場合、一時夫の扶養に入りたいのですが
いつから扶養に入ることができますか?
1月~6月働いてた給料で、今年はNGですか?
2 すぐに扶養に入れない場合、国民健康保険か私の会社の保険を引き続き使うか
選ぶことができるそうです。
会社の保険の健康保険料は
基本報酬月額×63.5÷1000
と記載されています。
国民保険とどちらが安いですか?
同じくらいであれば福利厚生が充実している会社の健康保険に加入したいと思います。
3 失業保険でもらうお金は扶養限度額(?)の対象になりますか?
お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。
6月末に夫の転勤を理由に退職することになりました。
7月にはハローワークへ行き失業保険をいただく予定です。
新しい土地ですぐに仕事に就けるのは難しいと仮定した場合の質問です。
ちなみに今までの私の年収350万円程度です。
1 このまましばらく仕事に就けない場合、一時夫の扶養に入りたいのですが
いつから扶養に入ることができますか?
1月~6月働いてた給料で、今年はNGですか?
2 すぐに扶養に入れない場合、国民健康保険か私の会社の保険を引き続き使うか
選ぶことができるそうです。
会社の保険の健康保険料は
基本報酬月額×63.5÷1000
と記載されています。
国民保険とどちらが安いですか?
同じくらいであれば福利厚生が充実している会社の健康保険に加入したいと思います。
3 失業保険でもらうお金は扶養限度額(?)の対象になりますか?
お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。
1扶養に入ることはできます。ただし、雇用保険の失業給付をもらう場合は、失業給付の額によっては加入できない場合もあります。
扶養に入る条件は、将来に向かってです。過去の収入では判断されません。
ご主人の転勤を理由に退職する場合は、特定理由離職syとなる場合があり、給付制限(待期期間満了後すぐに受給)なく失業給付の受給ができると思います。受給額は約給与の60%前後になると思われますが、はっきりした金額は、ハローワークで確認してください。日額3600円以下であれば扶養に入れますので、ご主人の扶養手続きをしてください。
2、1でも書きましたが、失業給付を受給している場合は、扶養に入れないことがあります。その場合は、国民健康保険及び国民年金、または会社の任意継続被保険者として会社の健康保険及び国民年金に加入することになります。
協会健保の場合は、最高で、月額報酬28万円の等級の保険料を全額負担(現在の等級が28万円より低い場合は現在の等級の保険料)することになります。健康保険組合の場合は組合ごと規定がありますので、再確認してください。
なお、記載されている保険料率は、多分「基本保険料率」です。特定保険料率が別途あります。都道府県ごと率は違って10.12%~9.85%になっています。再確認してみてください。なお、任意継続被保険者は2年間強制加入となります(協会健保の場合)。失業手当を受けている期間だけ任意継続被保険者に加入したいということはできません。2年間はらうか、3ヶ月~5ヶ月程度国民健康保険に加入するか、長期的にみて安いほうに加入することをお薦めします。
国民健康保険料は市区町村によって金額がかわりますので、これから住まわれる市区町村役場に、前年分の源泉徴収票、離職票をもって調べてみてください。ちなみに、離職理由によっては減額対象、免除対象となる場合がありますので、窓口にてご相談を。
3 1、2より失業給付は健康保険、厚生年金の被扶養配偶者、第3号配偶者を判断する場合は、収入の対象としますが、所得税の扶養控除配偶者を判断する場合は収入に含まれません。
あと、失業保険という保険はありません。雇用保険の失業等給付のひとつとして求職者給付(いわるゆ失業手当)の受給があります。
<補足より>
金額の計算は、個人で計算せず、市町村役場にてしっかりと確認してください。(離職理由によって減額制度、免除制度もあります。ご確認を、国民年金にも減額制度、免除制度があります。)
任意継続保険は原則2年間強制です。途中で収入がなくても、扶養の範囲になっても脱退できません。2年間ずーと加入し続けます。
17.780円☓24ヶ月=426,720円と国民年金
国民健康保険は失業給付をもらっている期間だけです。上記の計算額で22,700円☓3~5ヶ月=68100~136,200円と国民年金
どちらが良いか、先にも書いてありますが、その月の金額だけで判断せず、長期的にみて判断してください。
扶養に入る条件は、将来に向かってです。過去の収入では判断されません。
ご主人の転勤を理由に退職する場合は、特定理由離職syとなる場合があり、給付制限(待期期間満了後すぐに受給)なく失業給付の受給ができると思います。受給額は約給与の60%前後になると思われますが、はっきりした金額は、ハローワークで確認してください。日額3600円以下であれば扶養に入れますので、ご主人の扶養手続きをしてください。
2、1でも書きましたが、失業給付を受給している場合は、扶養に入れないことがあります。その場合は、国民健康保険及び国民年金、または会社の任意継続被保険者として会社の健康保険及び国民年金に加入することになります。
協会健保の場合は、最高で、月額報酬28万円の等級の保険料を全額負担(現在の等級が28万円より低い場合は現在の等級の保険料)することになります。健康保険組合の場合は組合ごと規定がありますので、再確認してください。
なお、記載されている保険料率は、多分「基本保険料率」です。特定保険料率が別途あります。都道府県ごと率は違って10.12%~9.85%になっています。再確認してみてください。なお、任意継続被保険者は2年間強制加入となります(協会健保の場合)。失業手当を受けている期間だけ任意継続被保険者に加入したいということはできません。2年間はらうか、3ヶ月~5ヶ月程度国民健康保険に加入するか、長期的にみて安いほうに加入することをお薦めします。
国民健康保険料は市区町村によって金額がかわりますので、これから住まわれる市区町村役場に、前年分の源泉徴収票、離職票をもって調べてみてください。ちなみに、離職理由によっては減額対象、免除対象となる場合がありますので、窓口にてご相談を。
3 1、2より失業給付は健康保険、厚生年金の被扶養配偶者、第3号配偶者を判断する場合は、収入の対象としますが、所得税の扶養控除配偶者を判断する場合は収入に含まれません。
あと、失業保険という保険はありません。雇用保険の失業等給付のひとつとして求職者給付(いわるゆ失業手当)の受給があります。
<補足より>
金額の計算は、個人で計算せず、市町村役場にてしっかりと確認してください。(離職理由によって減額制度、免除制度もあります。ご確認を、国民年金にも減額制度、免除制度があります。)
任意継続保険は原則2年間強制です。途中で収入がなくても、扶養の範囲になっても脱退できません。2年間ずーと加入し続けます。
17.780円☓24ヶ月=426,720円と国民年金
国民健康保険は失業給付をもらっている期間だけです。上記の計算額で22,700円☓3~5ヶ月=68100~136,200円と国民年金
どちらが良いか、先にも書いてありますが、その月の金額だけで判断せず、長期的にみて判断してください。
関連する情報