失業保険のもらえる期間、制度など健康保険も含めて教えてください。
H12.7/11から今の会社にパソコンでのデザインの仕事のパート勤務をし始めました。
H15.3/21から今までの社員さん達がやめていってところてん式に社員にならないかと
言って頂き移動がないならなりたいと言った所、移動はさせるつもりないとのことで
社員になりました。
仕事内容はデザインの仕事もたまにしたりしてましたが事務的な仕事をしていました。
半年前から私がいる部署の商品が思わしくなく、段々と仕事が減ってきました。
数ヶ月前に他工場で生産となり、仕事がほぼゼロの状態となり、
前から少しずつパートさんがクビになっていってました。
仕事が無くなってきたので事務的な仕事もなくなり、すごくすごく暇になってきたのですが
他部署の応援(現場作業)に行かされたり、ボーっとしたりと日々苦痛な毎日です。
そこで会社を辞めようと思ってるのですが会社都合でやめれる事が出来たとして
失業保険がもらえる期間はどれぐらいになるのでしょうか?
一応自分なりに調べては見たのですがイマイチ分からなくて・・・
H12.7/11~H15.3/20までパート H15.3/21~今現在まで社員で勤務しています。
年齢は32歳で 女です。
私はバツイチで10歳(小学5年)の子供がいてて、婚約者がいてます。
はじめは結婚して妊娠してから辞めようと思ってたのですが
この仕事の状態が続くのであれば辛いし、妊娠してから辞めるとなれば自己都合の退職になるし
会社都合でやめれるなら今辞めたほうが得策なような気がしています。
失業保険が貰える期間、今辞めたとして失業保険をもらってる期間に結婚した場合、
辞めたとき健康保険はどうなるかなど
会社都合でやめれた前提でのご説明お願い致します。
無知な為分かりやすくお願いします。
H12.7/11から今の会社にパソコンでのデザインの仕事のパート勤務をし始めました。
H15.3/21から今までの社員さん達がやめていってところてん式に社員にならないかと
言って頂き移動がないならなりたいと言った所、移動はさせるつもりないとのことで
社員になりました。
仕事内容はデザインの仕事もたまにしたりしてましたが事務的な仕事をしていました。
半年前から私がいる部署の商品が思わしくなく、段々と仕事が減ってきました。
数ヶ月前に他工場で生産となり、仕事がほぼゼロの状態となり、
前から少しずつパートさんがクビになっていってました。
仕事が無くなってきたので事務的な仕事もなくなり、すごくすごく暇になってきたのですが
他部署の応援(現場作業)に行かされたり、ボーっとしたりと日々苦痛な毎日です。
そこで会社を辞めようと思ってるのですが会社都合でやめれる事が出来たとして
失業保険がもらえる期間はどれぐらいになるのでしょうか?
一応自分なりに調べては見たのですがイマイチ分からなくて・・・
H12.7/11~H15.3/20までパート H15.3/21~今現在まで社員で勤務しています。
年齢は32歳で 女です。
私はバツイチで10歳(小学5年)の子供がいてて、婚約者がいてます。
はじめは結婚して妊娠してから辞めようと思ってたのですが
この仕事の状態が続くのであれば辛いし、妊娠してから辞めるとなれば自己都合の退職になるし
会社都合でやめれるなら今辞めたほうが得策なような気がしています。
失業保険が貰える期間、今辞めたとして失業保険をもらってる期間に結婚した場合、
辞めたとき健康保険はどうなるかなど
会社都合でやめれた前提でのご説明お願い致します。
無知な為分かりやすくお願いします。
パートの機関に雇用保険に加入していたかどうかで少し変わってきます。もし加入していれば10年以上なのでで210日間、加入していなければ5年~10年で180日間になると思います。
そのうえで、会社都合の退職なら7日後から失業保険が支給されますが、自己都合の場合は90日の待機期間が経過したのちの支給開始なるので気を付けてください。
もし仕事がなくて、会社もできれば退職してほしいと考えているのなら、あなたのほうから「会社都合にして、退職金をいくらか上積みしてくれるのなら自主的に辞めてもよい。」という意思をそれとなく伝えるのも一つの方法です。7年間も正社員として働いてきたのですから、間違っても自己都合で退職することなんかありませんよ。
退職金の上積みの額は話し合いということになりますが、賃金の3~6ヶ月くらいなら折り合うのではないかと思いますがいかがでしょうか。
健康保険のことについては、現在社会保険に入っているのであれば、その保険の任意継続が2年間可能です。ただ、現在は保険料が会社と本人の折半になっているのが全額本人負担になるので、今の倍になります。それなら国保に加入したほうが保険料は安くなるのではないかと思います。ご自分の昨年の納税額で保険料がいくらになるのか、市町村の国保課に聞けば教えてくれます。比べてみてください。失業していて結婚した場合には、旦那さんの扶養家族として旦那さんの保険に加入することになります。
出産一時金が保険から出るのですが、国保なら35万円、社保なら35~45万円と健保組合によって差があります。
パートの期間も加入していたのであれば、210日ですね。そのうえで現在60日の特別延長制度があるので、最大270日になります。金額は退職する前6ヶ月間のボーナスを除いた収入の約6割です。結婚して彼の扶養に入っても、失業保険にはまったく関係ありません。もちろん働く意思がなければ失業状態にはならないので失業保険はもらえなくなります。ただ、月に2回の求職活動(パソコンで検索するだけでもOK)さえしていれば働く意思があるとみなされますので問題ないでしょう。妊娠出産の一定期間(明らかに働けない状態の間)は失業保険を停止されるかもしれませんが、現在妊娠していないのであれば、需給の終了までは大丈夫でしょう。
そのうえで、会社都合の退職なら7日後から失業保険が支給されますが、自己都合の場合は90日の待機期間が経過したのちの支給開始なるので気を付けてください。
もし仕事がなくて、会社もできれば退職してほしいと考えているのなら、あなたのほうから「会社都合にして、退職金をいくらか上積みしてくれるのなら自主的に辞めてもよい。」という意思をそれとなく伝えるのも一つの方法です。7年間も正社員として働いてきたのですから、間違っても自己都合で退職することなんかありませんよ。
退職金の上積みの額は話し合いということになりますが、賃金の3~6ヶ月くらいなら折り合うのではないかと思いますがいかがでしょうか。
健康保険のことについては、現在社会保険に入っているのであれば、その保険の任意継続が2年間可能です。ただ、現在は保険料が会社と本人の折半になっているのが全額本人負担になるので、今の倍になります。それなら国保に加入したほうが保険料は安くなるのではないかと思います。ご自分の昨年の納税額で保険料がいくらになるのか、市町村の国保課に聞けば教えてくれます。比べてみてください。失業していて結婚した場合には、旦那さんの扶養家族として旦那さんの保険に加入することになります。
出産一時金が保険から出るのですが、国保なら35万円、社保なら35~45万円と健保組合によって差があります。
パートの期間も加入していたのであれば、210日ですね。そのうえで現在60日の特別延長制度があるので、最大270日になります。金額は退職する前6ヶ月間のボーナスを除いた収入の約6割です。結婚して彼の扶養に入っても、失業保険にはまったく関係ありません。もちろん働く意思がなければ失業状態にはならないので失業保険はもらえなくなります。ただ、月に2回の求職活動(パソコンで検索するだけでもOK)さえしていれば働く意思があるとみなされますので問題ないでしょう。妊娠出産の一定期間(明らかに働けない状態の間)は失業保険を停止されるかもしれませんが、現在妊娠していないのであれば、需給の終了までは大丈夫でしょう。
結婚による退職についての今後手続きについて教えて下さい。
この5月に結婚します。
彼は同じ会社の人ですが、3年前に隣の市に転勤して営業所は別になりました。しかし、私の会社では、同じ会社で夫婦が働けない風習があり、必ずどちらかが退職になります。
この度も、事務の私の方が退職になるのですが、3月末には退職届を提出しなければいけません。
引き継ぎの関係で、結婚しても7月20までは辞めれないものの、私と彼が県が違うため結婚後もしばらくは一緒に暮らせません。
退職後に、引越ししてからの就職活動になってしまいます。
①こんな状況の時の退職理由も『一身上の都合』として自己都合手続きとなるのでしょうか?
会社にあわせて退職する形になるのに、失業保険は3ヶ月またないといけないのですか?
②退職後のハローワーク手続きは、引越し先ですか?
以上の事を詳しく教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。
この5月に結婚します。
彼は同じ会社の人ですが、3年前に隣の市に転勤して営業所は別になりました。しかし、私の会社では、同じ会社で夫婦が働けない風習があり、必ずどちらかが退職になります。
この度も、事務の私の方が退職になるのですが、3月末には退職届を提出しなければいけません。
引き継ぎの関係で、結婚しても7月20までは辞めれないものの、私と彼が県が違うため結婚後もしばらくは一緒に暮らせません。
退職後に、引越ししてからの就職活動になってしまいます。
①こんな状況の時の退職理由も『一身上の都合』として自己都合手続きとなるのでしょうか?
会社にあわせて退職する形になるのに、失業保険は3ヶ月またないといけないのですか?
②退職後のハローワーク手続きは、引越し先ですか?
以上の事を詳しく教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。
「同じ会社で夫婦が働けない風習がある」とありますよね。
その風習に真っ向から「間違っている!」と挑む覚悟があるのなら、「会社都合退職」にする事は出来るでしょう。ただ、あなたが辞めても旦那さんはそこの会社で働くのでしょ?で、あればここは大人しく「自己都合退職」の道を選んだ方が良いと思いますよ。
ちなみに失業保険上優遇される「特定受給資格者(=会社都合退職者)」にはなれなくても、ハローワークで「正当な自己都合退職」として扱ってもらう事は可能だと思います。
『正当な自己都合退職』というのは下記のような状況のため退職した人がなれるもので、もしハローワークで認められれば3ヶ月間の給付制限を解除することが出来ます。
あなたの場合は、結婚してからしばらくは「別居状態」になるとの事なので、下記の「5-ト」であることをハローワークに説明し認定を受ければ『正当な自己都合退職』となり、3ヶ月間の給付制限を解除することが出来るでしょう。
最後に、退職後のハローワークは身分証明書の住所(免許証・パスポートなど)を管轄している場所で手続きすれば良いです。引っ越した後にハローワークに行くなら、住民票を移し引越し後の住民票と免許書(住民票なしで住所変更した免許所でも可です)、写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの)、印鑑、本人名義の普通預金通帳を持って、引越し後の住所を管轄しているハローワークへ行けば良いですよ。
==============================================
平成5年1月26日付 職発第26号通達
1 イ 体力の限界 ロ 心身の障害 ハ 疾病 二 負傷 ホ 視力の減退 へ 聴力の減退 ト 触覚の減退等によって退職した場合
2 妊娠、出産、育児等により退職し、雇用保険法20条第1項の受給期間延長措置を90日以上受けた場合
3 父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するために退職を余儀なくされた場合又は常時本人の看護を必要とする親族の疾病、負傷等のために退職を余儀なくされた場合のように、家庭の事情が急変したことによって退職した場合
4 配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことによって退職した場合
5 次の理由により通勤不可能又は困難となったことにより退職した場合
イ 結婚に伴う住所の変更
ロ 育児に伴う保育所その他のこれに準ずる施設の利用又は親族等への保育の依頼
ハ 事業所の通勤困難な地への移転
二 自己の意思に反しての住所又は居所の移転を余儀なくされたこと
ホ 鉄道、軌道、バスその他運輸機関の廃止又は巡行時間の変更等
へ 事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避
ト 配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避
6 採用条件(賃金、労働時間、労働内容)と実際の労働条件が著しく相違したことによって退職した場合
7 支払われた賃金が、その者に支払われるべき賃金月額の3分の2に満たない月が継続して2ヵ月以上にわたるため、又は毎月支払われるべき賃金の全額が所定の期日より後の日に支払われたという事実が継続して2回以上にわたるために退職した場合
~~~~以下 省略 ~~~~
その風習に真っ向から「間違っている!」と挑む覚悟があるのなら、「会社都合退職」にする事は出来るでしょう。ただ、あなたが辞めても旦那さんはそこの会社で働くのでしょ?で、あればここは大人しく「自己都合退職」の道を選んだ方が良いと思いますよ。
ちなみに失業保険上優遇される「特定受給資格者(=会社都合退職者)」にはなれなくても、ハローワークで「正当な自己都合退職」として扱ってもらう事は可能だと思います。
『正当な自己都合退職』というのは下記のような状況のため退職した人がなれるもので、もしハローワークで認められれば3ヶ月間の給付制限を解除することが出来ます。
あなたの場合は、結婚してからしばらくは「別居状態」になるとの事なので、下記の「5-ト」であることをハローワークに説明し認定を受ければ『正当な自己都合退職』となり、3ヶ月間の給付制限を解除することが出来るでしょう。
最後に、退職後のハローワークは身分証明書の住所(免許証・パスポートなど)を管轄している場所で手続きすれば良いです。引っ越した後にハローワークに行くなら、住民票を移し引越し後の住民票と免許書(住民票なしで住所変更した免許所でも可です)、写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの)、印鑑、本人名義の普通預金通帳を持って、引越し後の住所を管轄しているハローワークへ行けば良いですよ。
==============================================
平成5年1月26日付 職発第26号通達
1 イ 体力の限界 ロ 心身の障害 ハ 疾病 二 負傷 ホ 視力の減退 へ 聴力の減退 ト 触覚の減退等によって退職した場合
2 妊娠、出産、育児等により退職し、雇用保険法20条第1項の受給期間延長措置を90日以上受けた場合
3 父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するために退職を余儀なくされた場合又は常時本人の看護を必要とする親族の疾病、負傷等のために退職を余儀なくされた場合のように、家庭の事情が急変したことによって退職した場合
4 配偶者又は扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことによって退職した場合
5 次の理由により通勤不可能又は困難となったことにより退職した場合
イ 結婚に伴う住所の変更
ロ 育児に伴う保育所その他のこれに準ずる施設の利用又は親族等への保育の依頼
ハ 事業所の通勤困難な地への移転
二 自己の意思に反しての住所又は居所の移転を余儀なくされたこと
ホ 鉄道、軌道、バスその他運輸機関の廃止又は巡行時間の変更等
へ 事業主の命による転勤又は出向に伴う別居の回避
ト 配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避
6 採用条件(賃金、労働時間、労働内容)と実際の労働条件が著しく相違したことによって退職した場合
7 支払われた賃金が、その者に支払われるべき賃金月額の3分の2に満たない月が継続して2ヵ月以上にわたるため、又は毎月支払われるべき賃金の全額が所定の期日より後の日に支払われたという事実が継続して2回以上にわたるために退職した場合
~~~~以下 省略 ~~~~
失業保険について。
現在契約社員として2年半働いており今年の3月いっぱいで契約期間満了(契約更新ぜずに)で退職します。
この場合、待機期間+給付期限がなくすぐにもらえる場合があるとサイ
トに書かれてました。
しかし私はこの度結婚に伴い転居する為、特定理由離職者としても対象になります。
前者と後者では貰える日数も後者の方が多くなると書かれていたのですが、実際にはどれくらい増えるのでしょうか?
また離職票の退職理由はどのようにすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
現在契約社員として2年半働いており今年の3月いっぱいで契約期間満了(契約更新ぜずに)で退職します。
この場合、待機期間+給付期限がなくすぐにもらえる場合があるとサイ
トに書かれてました。
しかし私はこの度結婚に伴い転居する為、特定理由離職者としても対象になります。
前者と後者では貰える日数も後者の方が多くなると書かれていたのですが、実際にはどれくらい増えるのでしょうか?
また離職票の退職理由はどのようにすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
「自己都合退職」だと給付制限あり、「特定理由離職者」だと給付制限がありません。
主様が特定理由離職者と認められれば給付制限はつきません。
所定給付日数については、「年齢」と「雇用保険加入期間」によって違います。
ミニマムは「全年齢の雇用保険加入期間が1年未満のもの」で給付日数は90日、マックスは「45歳~60歳の雇用保険加入期間が20年以上のもの」で給付日数は330日です。
主様の場合雇用保険加入期間は「1年以上5年未満」となりますが、45歳までは90日、45歳~60歳は240日、60歳~65歳は180日のそれぞれ所定給付日数となります。
up_to_me_hirokoさん
主様が特定理由離職者と認められれば給付制限はつきません。
所定給付日数については、「年齢」と「雇用保険加入期間」によって違います。
ミニマムは「全年齢の雇用保険加入期間が1年未満のもの」で給付日数は90日、マックスは「45歳~60歳の雇用保険加入期間が20年以上のもの」で給付日数は330日です。
主様の場合雇用保険加入期間は「1年以上5年未満」となりますが、45歳までは90日、45歳~60歳は240日、60歳~65歳は180日のそれぞれ所定給付日数となります。
up_to_me_hirokoさん
関連する情報