再就職先を1ヶ月で辞めようと思っています。
トライヤル雇用での採用です。
理由は、ハローワークに掲載されてた内容が違ったということと会社に対する不信感です。
退職した場合、失業保険の手続きに必要なも
のは何がありますか?
話は長くなるのですが、
前職を9月末に退職し、失業保険の手続きをし、3ヶ月の待機期間中に再就職できました。
入社前に、ハローワークで再就職手当の手続きをした際、
「トライヤル雇用での採用なので、トライヤル期間終了後、40日?50日待機していただき、◯◯さんの在職が確認が出来た時に再就職手当が支給されます。」という説明と、
「もし、再就職先を退職した場合でも、失業保険の支給が90日分残っているので、手続きすれば、失業保険の支給ができますので」と説明がありました。
手続きをすれば、失業保険の支給がされることはわかったのですが、手続きの際に必要な書類などは何があるのでしょうか?
お恥ずかしながら、無知な為、質問させていただきます。
よろしくお願いします。
トライヤル雇用での採用です。
理由は、ハローワークに掲載されてた内容が違ったということと会社に対する不信感です。
退職した場合、失業保険の手続きに必要なも
のは何がありますか?
話は長くなるのですが、
前職を9月末に退職し、失業保険の手続きをし、3ヶ月の待機期間中に再就職できました。
入社前に、ハローワークで再就職手当の手続きをした際、
「トライヤル雇用での採用なので、トライヤル期間終了後、40日?50日待機していただき、◯◯さんの在職が確認が出来た時に再就職手当が支給されます。」という説明と、
「もし、再就職先を退職した場合でも、失業保険の支給が90日分残っているので、手続きすれば、失業保険の支給ができますので」と説明がありました。
手続きをすれば、失業保険の支給がされることはわかったのですが、手続きの際に必要な書類などは何があるのでしょうか?
お恥ずかしながら、無知な為、質問させていただきます。
よろしくお願いします。
今は求人内容と違うものが多すぎて困ってしまいますね。。
再就職離職の場合、離職状況証明書(しおりの後ろの方についていると思います。)
を会社に記入してもらい、ハローワークへ再求職の申込みの手続きをしてください。
給付制限期間経過後に受給が再開できます。
雇用保険受給資格者証はハローワークへ提出済みならば持参する必要はありませんがまだお手元にあれば、離職状況証明書と併せて持参の上早めに手続きしてください。
大変だったとは思いますが頑張ってくださいね。
再就職離職の場合、離職状況証明書(しおりの後ろの方についていると思います。)
を会社に記入してもらい、ハローワークへ再求職の申込みの手続きをしてください。
給付制限期間経過後に受給が再開できます。
雇用保険受給資格者証はハローワークへ提出済みならば持参する必要はありませんがまだお手元にあれば、離職状況証明書と併せて持参の上早めに手続きしてください。
大変だったとは思いますが頑張ってくださいね。
結婚と失業保険について教えてください
突然の解雇通告でした。
私は、来月入籍予定があり
入籍後は、来年3月に遠方に引っ越す予定です
同時に退職し、関東へ引越し再就職するつもりでいました。
ですが・・・来月末付けで会社事情による解雇
困惑しています。どなたかご教授ください。
まず、離職票は旧姓で発行されますよね?
離職票と名義相違は特に問題ないでしょうか?
次ぎにハローワークでの手続きは
銀行口座などの改姓後にいくべきですよね?
そうなると12月に手続きし、来年の3月末まで
現住所で受給することになりますが・・・
引越しが決まっている以上、就職は難しいかと・・・
思うのと、勝手ですが結婚の準備等で関東と九州の行き来が
多くなり認定日や受給説明会の日時指定がネックになりそうです。
では、離職から1年の間に受給完了までと決まっていますが
私の場合は90日受給できるようなので、3月移行に
引越した後で、関東にて手続きに入った方がいいのかな?
と考えてみました・・・
ただ、扶養に入ることができないため税金や国保税で出費がかさむ?
色んな角度で考えてはみましたが、結論に至りません。。。
賢い方・・・・助けてください。。
突然の解雇通告でした。
私は、来月入籍予定があり
入籍後は、来年3月に遠方に引っ越す予定です
同時に退職し、関東へ引越し再就職するつもりでいました。
ですが・・・来月末付けで会社事情による解雇
困惑しています。どなたかご教授ください。
まず、離職票は旧姓で発行されますよね?
離職票と名義相違は特に問題ないでしょうか?
次ぎにハローワークでの手続きは
銀行口座などの改姓後にいくべきですよね?
そうなると12月に手続きし、来年の3月末まで
現住所で受給することになりますが・・・
引越しが決まっている以上、就職は難しいかと・・・
思うのと、勝手ですが結婚の準備等で関東と九州の行き来が
多くなり認定日や受給説明会の日時指定がネックになりそうです。
では、離職から1年の間に受給完了までと決まっていますが
私の場合は90日受給できるようなので、3月移行に
引越した後で、関東にて手続きに入った方がいいのかな?
と考えてみました・・・
ただ、扶養に入ることができないため税金や国保税で出費がかさむ?
色んな角度で考えてはみましたが、結論に至りません。。。
賢い方・・・・助けてください。。
仕事を探し、すぐにでも再就職に応じることが出来るのが、失業手当を貰うことが出来る大前提です。
もし、働くとして、仕事にも、色々有ります。
短期のアルバイトや派遣で良いのではないでしょうか?
ハローワークにも実状を話して、短期に限って職を探しながら失業手当を受給すれば、何も問題は有りません。実際に働くかは、あなたの自由です。
ただし、結婚準備で手続きの日にハローワークに行けないのは、どうしようも有りません。
特に重要なのは、認定日と言われる、失業の状態の確認、求職活動の確認をして、手当を出す決定をする日です。
その日に行けないと、もらえません。しかし、後日、ハローワークに認定日を再設定してもらうことが出来ます。
場合によると思いますが、なぜ来れなかったかを聞かれることも有りません。遅れますが、もらえます。
まずは、地元のハローワークで手続きを。結婚の話を正直にして、短期の仕事を探していると言いましょう。仕事を探している(ハローワークで求人の検索など)事実が有れば、受給出来ます。
もし、働くとして、仕事にも、色々有ります。
短期のアルバイトや派遣で良いのではないでしょうか?
ハローワークにも実状を話して、短期に限って職を探しながら失業手当を受給すれば、何も問題は有りません。実際に働くかは、あなたの自由です。
ただし、結婚準備で手続きの日にハローワークに行けないのは、どうしようも有りません。
特に重要なのは、認定日と言われる、失業の状態の確認、求職活動の確認をして、手当を出す決定をする日です。
その日に行けないと、もらえません。しかし、後日、ハローワークに認定日を再設定してもらうことが出来ます。
場合によると思いますが、なぜ来れなかったかを聞かれることも有りません。遅れますが、もらえます。
まずは、地元のハローワークで手続きを。結婚の話を正直にして、短期の仕事を探していると言いましょう。仕事を探している(ハローワークで求人の検索など)事実が有れば、受給出来ます。
今年の4月で会社を退職・結婚し、先週失業保険を受け取る手続きをし(3ヶ月間の受給)、来週説明会なのですが、つい先日妊娠2ヶ月であることが発覚しました。
まだ妊娠2ヶ月なので母子手帳もないのですが、7月末に母子手帳を受け取れたら、失業保険の受給延長手続きをしようと思うのですが、その時点ではまだ給付制限期間なので、実際に給付金が口座に入るわけではありません。
それでも失業保険の受給延長手続きをしても認めてもらえるのでしょうか?
それとも実際に給付金が口座に入る10月になってから失業保険の受給延長手続きをしなければならないのでしょうか?
まだ妊娠2ヶ月なので母子手帳もないのですが、7月末に母子手帳を受け取れたら、失業保険の受給延長手続きをしようと思うのですが、その時点ではまだ給付制限期間なので、実際に給付金が口座に入るわけではありません。
それでも失業保険の受給延長手続きをしても認めてもらえるのでしょうか?
それとも実際に給付金が口座に入る10月になってから失業保険の受給延長手続きをしなければならないのでしょうか?
失業給付については働ける状態であることが条件ですので、通常ですと妊娠している場合は受給資格がありません、また通常は受給できるのは退職後の1年間のみです(これを受給期間といいます)。
ですからそういう場合には、安定所へ受給期間の延長をします、最大3年(本来の1年と併せて4年)の延長が出来ます。
そして出産後に働ける状態になったときに、仕事を探すのであれば失業給付を受けることが出来ます。
手続きとしては働けない状態になって30日を過ぎてから1ヶ月以内に雇用保険者証と離職票と母子手帳等を持って安定所へ行き申し出てください。
また代理人に依る書類の提出あるいは郵送に依る提出が認められています。
こういう質問の場合には必ずといっていいほど、妊娠しても絶対働けないと言うことはないのだから安定所に働けるから失業給付を貰いたいと強引に言えばもらえるというような回答がありますが、実際にそういうことは不可能かといえば不可能ではないでしょう。
ですが受給するためには安定所に通い会社との面接もしなければなりませんこれは結構大変です、それによって流産の可能性も有るし第一出産を控えている女性を雇う会社などありませんから、単に失業給付を受けるためだけのデモンストレーションに過ぎなくなってしまいます。
であれば何が何でもすぐに受給と言うように無理をせずに、出産して子育てをして1~2年して子どもにも手が掛からなくなってから、働こうかと言うことでゆっくり仕事を探すと言うことで失業給付は受ければいいのではないですか。
>それでも失業保険の受給延長手続きをしても認めてもらえるのでしょうか?
もちろん認められます、ですから臨月に近く出産のために退職した人などは給付の手続きをして1か月後に給付延長の手続きもするということもあります。
>それとも実際に給付金が口座に入る10月になってから失業保険の受給延長手続きをしなければならないのでしょうか?
それでもかまいません、現在はまだ妊娠2か月なので働けるとして求職活動をするが、月数が進んでいくとつわり等で働けないとしたらその時点で受給期間の延長をしてもかまいません。
ですからそういう場合には、安定所へ受給期間の延長をします、最大3年(本来の1年と併せて4年)の延長が出来ます。
そして出産後に働ける状態になったときに、仕事を探すのであれば失業給付を受けることが出来ます。
手続きとしては働けない状態になって30日を過ぎてから1ヶ月以内に雇用保険者証と離職票と母子手帳等を持って安定所へ行き申し出てください。
また代理人に依る書類の提出あるいは郵送に依る提出が認められています。
こういう質問の場合には必ずといっていいほど、妊娠しても絶対働けないと言うことはないのだから安定所に働けるから失業給付を貰いたいと強引に言えばもらえるというような回答がありますが、実際にそういうことは不可能かといえば不可能ではないでしょう。
ですが受給するためには安定所に通い会社との面接もしなければなりませんこれは結構大変です、それによって流産の可能性も有るし第一出産を控えている女性を雇う会社などありませんから、単に失業給付を受けるためだけのデモンストレーションに過ぎなくなってしまいます。
であれば何が何でもすぐに受給と言うように無理をせずに、出産して子育てをして1~2年して子どもにも手が掛からなくなってから、働こうかと言うことでゆっくり仕事を探すと言うことで失業給付は受ければいいのではないですか。
>それでも失業保険の受給延長手続きをしても認めてもらえるのでしょうか?
もちろん認められます、ですから臨月に近く出産のために退職した人などは給付の手続きをして1か月後に給付延長の手続きもするということもあります。
>それとも実際に給付金が口座に入る10月になってから失業保険の受給延長手続きをしなければならないのでしょうか?
それでもかまいません、現在はまだ妊娠2か月なので働けるとして求職活動をするが、月数が進んでいくとつわり等で働けないとしたらその時点で受給期間の延長をしてもかまいません。
健康保険の扶養について
父:会社員
母:無職(父の扶養)
私:会社員
だったのですが、父が定年退職した為、
父:無職(会社の保険を継続)
母:無職(父の保険扶養を継続)
私:会社員
になりました。
しばらくこの状態でしたが、
父は失業保険の支給も終了したので
母を私の保険の扶養に入れようと申し込んだところ
会社からNGが出ました。
会社が言うには父が何らかの保険か国保に入っている場合
離別か死別でなければ変更できないと言っています。
しかし健康保険の問い合わせ窓口に聞くと
父の扶養から母を外す手続きをして
私の扶養に入れる手続きをすればOKと言われました。
本来はどうなのでしょうか?
どう会社に言えばいいのでしょうか?
母が私の扶養に入ることで家族手当が出るので
退職して無職の父ではなく私の扶養に入れたいと考えています。
父:会社員
母:無職(父の扶養)
私:会社員
だったのですが、父が定年退職した為、
父:無職(会社の保険を継続)
母:無職(父の保険扶養を継続)
私:会社員
になりました。
しばらくこの状態でしたが、
父は失業保険の支給も終了したので
母を私の保険の扶養に入れようと申し込んだところ
会社からNGが出ました。
会社が言うには父が何らかの保険か国保に入っている場合
離別か死別でなければ変更できないと言っています。
しかし健康保険の問い合わせ窓口に聞くと
父の扶養から母を外す手続きをして
私の扶養に入れる手続きをすればOKと言われました。
本来はどうなのでしょうか?
どう会社に言えばいいのでしょうか?
母が私の扶養に入ることで家族手当が出るので
退職して無職の父ではなく私の扶養に入れたいと考えています。
補足について:
任意継続2年間加入終了時に任意継続健康保険資格喪失証明書を発行して貰って下さい。
この証明書は、国民健康保険に加入の際、いずれにしても必要となりますし、又あなたの扶養に入れたい場合でも、扶養認定の際の証明書類の一つになります。ただ、お父さんがアルバイトや年金などの収入がありその収入があなたより多い場合、お母さんはお父さんに生計を維持されているとしてお父さんと一緒に国民健康保険に加入となることもあります。すべてはあなたの会社が加入している保険者、または会社の判断となります。任継の資格喪失した時点での家族の生計状況により、違ってきますので、その時点で会社に相談された方がいいですよ。///////////////任意継続は原則2年間で もしお父さんがまだ任意継続に加入の状態でお母さんご自身が社会保険加入の会社に就職する以外は 仮にお母さんが脱退してもあなたの扶養にはできません。
任意継続2年間加入終了時に任意継続健康保険資格喪失証明書を発行して貰って下さい。
この証明書は、国民健康保険に加入の際、いずれにしても必要となりますし、又あなたの扶養に入れたい場合でも、扶養認定の際の証明書類の一つになります。ただ、お父さんがアルバイトや年金などの収入がありその収入があなたより多い場合、お母さんはお父さんに生計を維持されているとしてお父さんと一緒に国民健康保険に加入となることもあります。すべてはあなたの会社が加入している保険者、または会社の判断となります。任継の資格喪失した時点での家族の生計状況により、違ってきますので、その時点で会社に相談された方がいいですよ。///////////////任意継続は原則2年間で もしお父さんがまだ任意継続に加入の状態でお母さんご自身が社会保険加入の会社に就職する以外は 仮にお母さんが脱退してもあなたの扶養にはできません。
失業保険について教えてください。
アルバイトで一年働きハローワークに行ったさい職業訓練を受けながら失業保険を貰えるとゆう事を知り資格などもないため訓練を受けながら失業保険を貰えた
らいいと考えているのですが、貰えるのは三ヶ月後と聞いて主人だけの給料じゃ毎月生活が苦しくなるので、三ヶ月後からなら諦めようと思ったのですが詳しく知っている方がいれば教えて頂きたいですm(_ _)m
アルバイトで一年働きハローワークに行ったさい職業訓練を受けながら失業保険を貰えるとゆう事を知り資格などもないため訓練を受けながら失業保険を貰えた
らいいと考えているのですが、貰えるのは三ヶ月後と聞いて主人だけの給料じゃ毎月生活が苦しくなるので、三ヶ月後からなら諦めようと思ったのですが詳しく知っている方がいれば教えて頂きたいですm(_ _)m
訓練受講すれば給付制限はなくなって入校日から受給が始まるよ。
だけど、退職してから離職票が会社から届くのが早くて1週間から10日、遅いと3週間も待たされたりする。それから手続きをして運良く、締切がすぐの訓練に申し込んでも選考、入校までに約1ヶ月は覚悟がいる。それから入校して月末までの分の手当が翌中旬くらいになるので現金を手に出来るのは上手く運んで2ヶ月は掛かります。まあ、給付制限だと4ヶ月くらいかかるから、それに比べれば随分早くなるけど。
運悪く、会社からの離職票が遅い、募集が始まったばかり、応募期間がだいたい1ヶ月くらいあるから、その待ちが出来たりしたらかなり遅くなるね。
あらかじめ狙うコースなどをリサーチした上で退職日を決めるとかした方が良いね。
アルバイトと言っても雇用保険に入ってないのはダメだからねー
それと上手く調整が出来ても合格しなかったら水の泡です。
公共職業訓練、コースによるけど倍率が高いところ多し。
就職難、考える事は皆同じって事ね。
だけど、退職してから離職票が会社から届くのが早くて1週間から10日、遅いと3週間も待たされたりする。それから手続きをして運良く、締切がすぐの訓練に申し込んでも選考、入校までに約1ヶ月は覚悟がいる。それから入校して月末までの分の手当が翌中旬くらいになるので現金を手に出来るのは上手く運んで2ヶ月は掛かります。まあ、給付制限だと4ヶ月くらいかかるから、それに比べれば随分早くなるけど。
運悪く、会社からの離職票が遅い、募集が始まったばかり、応募期間がだいたい1ヶ月くらいあるから、その待ちが出来たりしたらかなり遅くなるね。
あらかじめ狙うコースなどをリサーチした上で退職日を決めるとかした方が良いね。
アルバイトと言っても雇用保険に入ってないのはダメだからねー
それと上手く調整が出来ても合格しなかったら水の泡です。
公共職業訓練、コースによるけど倍率が高いところ多し。
就職難、考える事は皆同じって事ね。
関連する情報