私は自営業のうちなので、国保に入ってます。
仕事をやめて失業保険を3月からもらえることになりました 。
今年の8月に結婚するので、旦那の会社は社会保険なのでそちらに入ろうと思ってます
。
扶養のほうには入れるのでしょうか?
ちなみに失業保険でもらえる額は月12万ほどです。
仕事をやめて失業保険を3月からもらえることになりました 。
今年の8月に結婚するので、旦那の会社は社会保険なのでそちらに入ろうと思ってます
。
扶養のほうには入れるのでしょうか?
ちなみに失業保険でもらえる額は月12万ほどです。
雇用保険の基本手当(失業保険金)を3月から受給して8月の時点で受給完了していれば、特に収入がなければご主人の健康保険の被扶養者になることができます。しかし、8月以降も雇用保険の基本手当を受給していますと、原則的には年収換算で130万円以上ですと、被扶養者にはなれませんが、基本手当も9月とか10月で受給が終わりなら、その書類のコピーをご主人の会社経由で協会けんぽなり、健保組合に提出されれば被保険者になることができると思います。詳しくは年金事務所または健保組合にご確認ください。
失業保険の給付についての質問です。
会社都合で離職をしました。失業保険をもらえる期間は6カ月で、離職後すぐに失業保険給付の手続きをして2回失業認定をもらい、8週間の失業保険をもらった後、再就職をしています。
再就職手続きをしないまま(認定日にも来所していません)、3か月の試用期間が終了、再離職になった場合、その後の失業保険給付の再開はどのようにしたらできるのでしょうか?
3回、認定日に行くのを忘れてましたって報告すれば済む話なんでしょうか?
ちなみに再就職した会社ではまだ雇用保険の加入手続きはしてません。
よろしくお願いします。
会社都合で離職をしました。失業保険をもらえる期間は6カ月で、離職後すぐに失業保険給付の手続きをして2回失業認定をもらい、8週間の失業保険をもらった後、再就職をしています。
再就職手続きをしないまま(認定日にも来所していません)、3か月の試用期間が終了、再離職になった場合、その後の失業保険給付の再開はどのようにしたらできるのでしょうか?
3回、認定日に行くのを忘れてましたって報告すれば済む話なんでしょうか?
ちなみに再就職した会社ではまだ雇用保険の加入手続きはしてません。
よろしくお願いします。
再就職手当の有無に関係なく再就職が決まった時、原則入社日の前日ハローワークへ必ず報告(採用証明書の提出)し、認定を受けなければなりませんでした。
報告なしだと雇用保険受給資格者証に記載も残りませんから、ハローワークはいつまで失業状態だったか全くわからないからです。(不正受給防止にもつながります。)
入社日の前日に行けなくても再就職後早めに行けば良かったのですが。。
質問者の方の場合は三ヶ月経過されてるので、まずはハローワークへ早急に相談した方がいいと思います。
通常再離職した場合、離職票がなくても離職状況証明書があり(再就職先に記入して貰う)支給残日数があれば、、前職の失業手当の再開認められます。
報告なしだと雇用保険受給資格者証に記載も残りませんから、ハローワークはいつまで失業状態だったか全くわからないからです。(不正受給防止にもつながります。)
入社日の前日に行けなくても再就職後早めに行けば良かったのですが。。
質問者の方の場合は三ヶ月経過されてるので、まずはハローワークへ早急に相談した方がいいと思います。
通常再離職した場合、離職票がなくても離職状況証明書があり(再就職先に記入して貰う)支給残日数があれば、、前職の失業手当の再開認められます。
退職後、扶養に入れるか、支払いは何があるか教えてください。
ネットや会社の総務に確認するほど分からなくなりました。
02年4月に入社した会社を有給消化後1/4付けで退職します。
1/5
から主人の扶養に入りたいのですが、すぐに入れますか?
・住民税は前年の所得によるから月◯万×数か月分づつまとめて払う
・健康保険は主人の会社の健保組合に確認したところ、失業保険の待機期間に入るまでと、受給期間中は国保を払ってといわれたらしい
・厚生年金はどうなりますか??健保に入れない月は自分で支払いですか?
私の会社の総務に何度確認しても、今年の所得がまるまるあるので来年は旦那さんの扶養には絶対入れないといいます。
母も会社員で総務をしているのですが、来年は働いても103万以内の予定だから入れるといいます。
詳しい方、私の場合どうなる、どの支払いが発生するか教えてください。
ネットや会社の総務に確認するほど分からなくなりました。
02年4月に入社した会社を有給消化後1/4付けで退職します。
1/5
から主人の扶養に入りたいのですが、すぐに入れますか?
・住民税は前年の所得によるから月◯万×数か月分づつまとめて払う
・健康保険は主人の会社の健保組合に確認したところ、失業保険の待機期間に入るまでと、受給期間中は国保を払ってといわれたらしい
・厚生年金はどうなりますか??健保に入れない月は自分で支払いですか?
私の会社の総務に何度確認しても、今年の所得がまるまるあるので来年は旦那さんの扶養には絶対入れないといいます。
母も会社員で総務をしているのですが、来年は働いても103万以内の予定だから入れるといいます。
詳しい方、私の場合どうなる、どの支払いが発生するか教えてください。
>1/5 から主人の扶養に入りたいのですが、すぐに入れますか?
1/4付退職とのことですので、現在ご自身で加入している社会保険は1/5付で資格喪失されます(資格喪失日は退職日の翌日となっているため)。退職の際に、お勤め先の担当者へ「資格喪失証明書」の発行を事前に依頼しておきましょう。
それは「○月○日付で資格喪失の手続きを行いました」という証明で、それを以て次の保険の取得手続きを行います。保険の二重加入を防いだり、空白期間の無いようにするための確認書類です。
実際には書類が郵送されたりするので、1/4に退職、1/5すぐに手続き、ということは不可能でしょうが、(扶養になる)手続き上では空白期間が無いように1/5付として若干遡った日付で処理します。
よって、「1/5から扶養になる」ということは可能です。
ただし、後に述べますが、退職後に失業給付を受給する場合には注意が必要です。
>住民税は前年の所得によるから月◯万×数か月分づつまとめて払う
住民税については、お勤め先が直接退職後にお住まいの自治体へ「この方は退職されましたので普通徴収へ切り替えて下さい」というような手続きをしてくれますので、後日、役所から直接ご自宅へ通知及び納付書が送付されてきます。それでコンビニ等で納付を行って下さい。
なお、毎年1月1日~4月30日までに退職する方の未納住民税がある場合、最終給与や退職金で一括徴収(納付)することが義務づけられています。それについては、お勤め先の担当者とよく相談されてください。
>健康保険は主人の会社の健保組合に確認したところ、失業保険の待機期間に入るまでと、受給期間中は国保を払ってといわれたらしい
これは、健保組合に限らず、一般的な「けんぽ協会」でも同様です。
基本的に社会保険の扶養の収入上限は年間130万円未満。130万円÷12ヶ月=108,334円が月額上限。108,334円÷30日=3,612円が日額上限です。よって、日額給付額が3,612円を超えると、受給期間中は扶養に入ることが出来ず、ご自身で国保に加入することになります。
また、旦那様が加入している企業独自の健保組合の場合、独自の規約を設けていたり、条件等をとても厳しく定めている場合があります。お話のように、金額問わず受給期間中は扶養になれないこともありますし、扶養になるなら離職票を組合に預けなければならなかったり…色々です。
恐らく、そちらの組合では給付期間中は一切扶養に入れないような規約があるのだと思います。HPや直接組合に確認をしなければなりません。
>厚生年金はどうなりますか??健保に入れない月は自分で支払いですか?
ご自身が被保険者として社会保険に加入していない限り、厚生年金には加入出来ません。
第1号(国保)又は第3号(サラリーマンの配偶者)の場合、国民年金に加入。保険料が発生するかしないかの違いです。
扶養になれれば保険料は0円、国保に加入すれば15,040円/月を納付しなければなりません。
>今年の所得がまるまるあるので来年は旦那さんの扶養には絶対入れないといいます
それは、社会保険の扶養ではなく、所得税の扶養の件と間違えているのでは?
年内は所得があるので所得税については扶養になれませんが、社会保険はそもそも「過去の収入」は全く関係なく、扶養になろうとしている時点での収入×12ヶ月で年間収入の見込みを考えますので、極端なことを言えば、退職までに月100万円の収入があったとしても、退職して無収入になれば扶養になることは(保険面では)可能です。
社会保険と所得税では扶養の内容としても、条件も全然違うものなので、別々に考えなければいけません。
********
補足について♪
第三号の健康保険と国民年金はセットになっていますので、どちらか一方だけ加入(扶養になる)ということは出来ません。
よって、ご自身で国保に加入している間は自動的に国民年金に加入ということになり、両方の保険料を納めなければなりません。
国保のみ保険料を納付しても、年金事務所では第三号でないことは把握されていますので、「未納」となり納めていない期間については督促がきます。
勿論、第三号としての条件をクリアして扶養となれば健康保険も国民年金についても保険料は0円となります。
1/4付退職とのことですので、現在ご自身で加入している社会保険は1/5付で資格喪失されます(資格喪失日は退職日の翌日となっているため)。退職の際に、お勤め先の担当者へ「資格喪失証明書」の発行を事前に依頼しておきましょう。
それは「○月○日付で資格喪失の手続きを行いました」という証明で、それを以て次の保険の取得手続きを行います。保険の二重加入を防いだり、空白期間の無いようにするための確認書類です。
実際には書類が郵送されたりするので、1/4に退職、1/5すぐに手続き、ということは不可能でしょうが、(扶養になる)手続き上では空白期間が無いように1/5付として若干遡った日付で処理します。
よって、「1/5から扶養になる」ということは可能です。
ただし、後に述べますが、退職後に失業給付を受給する場合には注意が必要です。
>住民税は前年の所得によるから月◯万×数か月分づつまとめて払う
住民税については、お勤め先が直接退職後にお住まいの自治体へ「この方は退職されましたので普通徴収へ切り替えて下さい」というような手続きをしてくれますので、後日、役所から直接ご自宅へ通知及び納付書が送付されてきます。それでコンビニ等で納付を行って下さい。
なお、毎年1月1日~4月30日までに退職する方の未納住民税がある場合、最終給与や退職金で一括徴収(納付)することが義務づけられています。それについては、お勤め先の担当者とよく相談されてください。
>健康保険は主人の会社の健保組合に確認したところ、失業保険の待機期間に入るまでと、受給期間中は国保を払ってといわれたらしい
これは、健保組合に限らず、一般的な「けんぽ協会」でも同様です。
基本的に社会保険の扶養の収入上限は年間130万円未満。130万円÷12ヶ月=108,334円が月額上限。108,334円÷30日=3,612円が日額上限です。よって、日額給付額が3,612円を超えると、受給期間中は扶養に入ることが出来ず、ご自身で国保に加入することになります。
また、旦那様が加入している企業独自の健保組合の場合、独自の規約を設けていたり、条件等をとても厳しく定めている場合があります。お話のように、金額問わず受給期間中は扶養になれないこともありますし、扶養になるなら離職票を組合に預けなければならなかったり…色々です。
恐らく、そちらの組合では給付期間中は一切扶養に入れないような規約があるのだと思います。HPや直接組合に確認をしなければなりません。
>厚生年金はどうなりますか??健保に入れない月は自分で支払いですか?
ご自身が被保険者として社会保険に加入していない限り、厚生年金には加入出来ません。
第1号(国保)又は第3号(サラリーマンの配偶者)の場合、国民年金に加入。保険料が発生するかしないかの違いです。
扶養になれれば保険料は0円、国保に加入すれば15,040円/月を納付しなければなりません。
>今年の所得がまるまるあるので来年は旦那さんの扶養には絶対入れないといいます
それは、社会保険の扶養ではなく、所得税の扶養の件と間違えているのでは?
年内は所得があるので所得税については扶養になれませんが、社会保険はそもそも「過去の収入」は全く関係なく、扶養になろうとしている時点での収入×12ヶ月で年間収入の見込みを考えますので、極端なことを言えば、退職までに月100万円の収入があったとしても、退職して無収入になれば扶養になることは(保険面では)可能です。
社会保険と所得税では扶養の内容としても、条件も全然違うものなので、別々に考えなければいけません。
********
補足について♪
第三号の健康保険と国民年金はセットになっていますので、どちらか一方だけ加入(扶養になる)ということは出来ません。
よって、ご自身で国保に加入している間は自動的に国民年金に加入ということになり、両方の保険料を納めなければなりません。
国保のみ保険料を納付しても、年金事務所では第三号でないことは把握されていますので、「未納」となり納めていない期間については督促がきます。
勿論、第三号としての条件をクリアして扶養となれば健康保険も国民年金についても保険料は0円となります。
雇用保険 健康保険 年金に詳しい方お願いします。
3年2カ月派遣で働いていましたが、法の改正により派遣(一般事務)で、3年以上の雇用が困難という事で、派遣会社、派遣先の通告により、9月の更新時期に退職になります。
退職後すぐにでも働きたいのですが、主婦のためいろいろ制限があり仕事がすぐ見つかるとは思えません。
9月に退職した際の事で聞きたいのですが、
退職理由を会社都合にしてもらう事はできますか?
退職後、健康保険、年金は自腹でしょうか?夫の扶養に入る事はできませんよね・・月に15万位収入がありました。
失業保険を貰う際、その間の健康保険、年金はやはり自腹でしょうか?
無知で恥ずかしいのですが、分かる方お願いします。
3年2カ月派遣で働いていましたが、法の改正により派遣(一般事務)で、3年以上の雇用が困難という事で、派遣会社、派遣先の通告により、9月の更新時期に退職になります。
退職後すぐにでも働きたいのですが、主婦のためいろいろ制限があり仕事がすぐ見つかるとは思えません。
9月に退職した際の事で聞きたいのですが、
退職理由を会社都合にしてもらう事はできますか?
退職後、健康保険、年金は自腹でしょうか?夫の扶養に入る事はできませんよね・・月に15万位収入がありました。
失業保険を貰う際、その間の健康保険、年金はやはり自腹でしょうか?
無知で恥ずかしいのですが、分かる方お願いします。
こんばんは。
貴女は比較的良い条件での退職後となります。
まず、派遣会社から3年を超えないという事情で更新しないの
ですから、間違い無く「会社都合」退職となります。
貴女は「働けるなら継続したかったのに。。。」というスタンスを
お忘れなく。 9月になったら「会社都合退職で間違い無いですか?」
と担当者に念を押すといいです。退職前に離職票にサインしますので、
その時どういう理由で退職するかの欄を良く見ておいて下さい。
退職後、まず社会保険(健康保険・年金)についてですが月収から行くと
ご主人の扶養(保険・年金・税金)には入れないと思います。
でも、会社によっての基準もありますので、ご主人の会社に問い合わせて
見て下さい。
扶養にならいなら、国保・国民年金 になりますが、
「会社都合」退職の場合、今年度から計算の元になる「所得」を3/10に
してくれますので、かなり保険料は安くなります。
ハッキリ言うと健康保険の任意継続よりは安くなると思います。
気になるなら、任意継続は、今払っている保険料×2 です。
国保は去年の源泉徴収票を持って、お住まいの役所に事情を話して、
国保料を計算してもらって下さい。やってくれますよ。
年金も、満額が無理なら減免してもらうように言って見ても良いと思います。
最後に雇用保険ですが、「会社都合」の為、申込後、待機期間7日を過ぎると
直ぐに支給対象となり、1ヶ月後くらいには支給になります。
なので急にお金に困る事も無いと思います。
更に特定受給者(会社都合の基準)に当てはまれば、+60日~の追加認定
される候補となりますので、じっくり次の仕事をお探し下さい。
貴女は比較的良い条件での退職後となります。
まず、派遣会社から3年を超えないという事情で更新しないの
ですから、間違い無く「会社都合」退職となります。
貴女は「働けるなら継続したかったのに。。。」というスタンスを
お忘れなく。 9月になったら「会社都合退職で間違い無いですか?」
と担当者に念を押すといいです。退職前に離職票にサインしますので、
その時どういう理由で退職するかの欄を良く見ておいて下さい。
退職後、まず社会保険(健康保険・年金)についてですが月収から行くと
ご主人の扶養(保険・年金・税金)には入れないと思います。
でも、会社によっての基準もありますので、ご主人の会社に問い合わせて
見て下さい。
扶養にならいなら、国保・国民年金 になりますが、
「会社都合」退職の場合、今年度から計算の元になる「所得」を3/10に
してくれますので、かなり保険料は安くなります。
ハッキリ言うと健康保険の任意継続よりは安くなると思います。
気になるなら、任意継続は、今払っている保険料×2 です。
国保は去年の源泉徴収票を持って、お住まいの役所に事情を話して、
国保料を計算してもらって下さい。やってくれますよ。
年金も、満額が無理なら減免してもらうように言って見ても良いと思います。
最後に雇用保険ですが、「会社都合」の為、申込後、待機期間7日を過ぎると
直ぐに支給対象となり、1ヶ月後くらいには支給になります。
なので急にお金に困る事も無いと思います。
更に特定受給者(会社都合の基準)に当てはまれば、+60日~の追加認定
される候補となりますので、じっくり次の仕事をお探し下さい。
職業訓練について質問があります。
今年で23歳になります。
高校卒業してすぐにパートとして一つの所にずっと働いてます(その会社がパートから入り後に正社員に昇
格 するシステムです)
一昨年に子供が生まれ、子供は今1歳5ヶ月です。
産後すぐに同じ会社で働いてます。
現在、転職を考えてます。理由はいろいろですが、
①子供が落ちついてきた
②労働時間の減少(時給なのでキツイです)
③パート職という不安(家庭を持つとその会社では正社員にはなれない)
④パートではなく正社員で働いて欲しいという旦那(今すぐという訳ではないそうです)
そこで4月から医療事務の職業訓練に行こうか考えてます。
そこで何個か質問ですが、
・入るのが難しいのでしょうか(落ちる可能性大?)
・仕事をギリギリまでしとくには何日には辞めないといけないのか
・職業訓練後の就職率は?
・訓練所に行くと就職の斡旋はしてくれるのか?
・子持ちは不利?
・訓練後の失業保険はあるの?(雇用保険には入ってます)
ということです。
長々書いてしまいすいません…。
現在気持ちがナーバスになってますので優しい返答お待ちしてます。
今年で23歳になります。
高校卒業してすぐにパートとして一つの所にずっと働いてます(その会社がパートから入り後に正社員に昇
格 するシステムです)
一昨年に子供が生まれ、子供は今1歳5ヶ月です。
産後すぐに同じ会社で働いてます。
現在、転職を考えてます。理由はいろいろですが、
①子供が落ちついてきた
②労働時間の減少(時給なのでキツイです)
③パート職という不安(家庭を持つとその会社では正社員にはなれない)
④パートではなく正社員で働いて欲しいという旦那(今すぐという訳ではないそうです)
そこで4月から医療事務の職業訓練に行こうか考えてます。
そこで何個か質問ですが、
・入るのが難しいのでしょうか(落ちる可能性大?)
・仕事をギリギリまでしとくには何日には辞めないといけないのか
・職業訓練後の就職率は?
・訓練所に行くと就職の斡旋はしてくれるのか?
・子持ちは不利?
・訓練後の失業保険はあるの?(雇用保険には入ってます)
ということです。
長々書いてしまいすいません…。
現在気持ちがナーバスになってますので優しい返答お待ちしてます。
私は11月まで旅行業の職業訓練校に通っていました。
・入るのが難しいのでしょうか(落ちる可能性大?)
→教科(?)によって違うようです。でも、去年あたりから、訓練校の倍率がすごく上がったとはハロワの人が言っていました。面接 があるバージョンと、応募用紙提出だけなどあります。なんで希望したのか。。。を熱く語るのみです。
・仕事をギリギリまでしとくには何日には辞めないといけないのか
→失業保険をもらっている間に手続きをするので、一か月前くらいにはやめなくちゃならないのかも…。
失業保険は、自己都合で辞めた場合、お金が振り込まれるのは3ヶ月後になってしまうので、結構時間がかかります。私は会 社都合だったので、いつの時点で申し込みできるのかわからないのでハロワに聞いてみてください。
・職業訓練後の就職率は?
→これも教科によってじゃないでしょうか。30才以下を対象としたOJT(訓練が終わった後に、1ヶ月会社に研修として通う)が付 いているものもあるので、そっちのほうが比較的そのまま就職出来ちゃったりするみたいです。
ちなみに私が行っていた学校のクラスメイトは全然就職出来てないです。学校修了も11月で、旅行業で…と、なんだか大変で す。みんな旅行など行っちゃったので、なんとも言えないので所が、、、。医療事務ならもっと就職率はあると思います。
・訓練所に行くと就職の斡旋はしてくれるのか?
→私が行っていたとこは、旅行業の方が来て会社説明会などが結構ありました。でも、そのくらいです。
・子持ちは不利?
→不利じゃないです。クラスにも主婦の方や、子供が二人いる方など色々な人がいますよ。
・訓練後の失業保険はあるの?(雇用保険には入ってます)
→今まで働いてきた年数、年齢、もらっていた給料、訓練校に入った時期によって違います。訓練校が終わっても給付期間ならも らえるし、他にも色々な規定があって、それに該当する人はもらえるなど、少しややこしいです。人によって違うのでこれもハロワに 確認したほうがいいともいます。
職業訓練校はすごく楽しかったですよ!そのクラスの雰囲気などにもよるんだと思いますが、とてもお勧めです。
お金もかかりませんし、勉強できるしで充実した3ヶ月を送れました。色々な人がいて、勉強にもなりますしね。
次の就職先につながれば、なお良しですよね。 頑張ってください!!
・入るのが難しいのでしょうか(落ちる可能性大?)
→教科(?)によって違うようです。でも、去年あたりから、訓練校の倍率がすごく上がったとはハロワの人が言っていました。面接 があるバージョンと、応募用紙提出だけなどあります。なんで希望したのか。。。を熱く語るのみです。
・仕事をギリギリまでしとくには何日には辞めないといけないのか
→失業保険をもらっている間に手続きをするので、一か月前くらいにはやめなくちゃならないのかも…。
失業保険は、自己都合で辞めた場合、お金が振り込まれるのは3ヶ月後になってしまうので、結構時間がかかります。私は会 社都合だったので、いつの時点で申し込みできるのかわからないのでハロワに聞いてみてください。
・職業訓練後の就職率は?
→これも教科によってじゃないでしょうか。30才以下を対象としたOJT(訓練が終わった後に、1ヶ月会社に研修として通う)が付 いているものもあるので、そっちのほうが比較的そのまま就職出来ちゃったりするみたいです。
ちなみに私が行っていた学校のクラスメイトは全然就職出来てないです。学校修了も11月で、旅行業で…と、なんだか大変で す。みんな旅行など行っちゃったので、なんとも言えないので所が、、、。医療事務ならもっと就職率はあると思います。
・訓練所に行くと就職の斡旋はしてくれるのか?
→私が行っていたとこは、旅行業の方が来て会社説明会などが結構ありました。でも、そのくらいです。
・子持ちは不利?
→不利じゃないです。クラスにも主婦の方や、子供が二人いる方など色々な人がいますよ。
・訓練後の失業保険はあるの?(雇用保険には入ってます)
→今まで働いてきた年数、年齢、もらっていた給料、訓練校に入った時期によって違います。訓練校が終わっても給付期間ならも らえるし、他にも色々な規定があって、それに該当する人はもらえるなど、少しややこしいです。人によって違うのでこれもハロワに 確認したほうがいいともいます。
職業訓練校はすごく楽しかったですよ!そのクラスの雰囲気などにもよるんだと思いますが、とてもお勧めです。
お金もかかりませんし、勉強できるしで充実した3ヶ月を送れました。色々な人がいて、勉強にもなりますしね。
次の就職先につながれば、なお良しですよね。 頑張ってください!!
関連する情報