失業保険についての質問です。離職票がくるのが遅かったので、週1で夜のバイトをしています。
最近離職票がきたので、夜のバイトをやめるのですが、やめて次の日にハローワークに提出をしても大丈夫ですか?ハローワークは、どうやって失業状態を調べてるのでしょうか。
ハローワークの仕組みがよくわからないのですが、
やめた次の日だと、今の職場から情報が遅れてたり…とかで駄目ですかね?提出は、日を置いたほうがいいですか?
最近離職票がきたので、夜のバイトをやめるのですが、やめて次の日にハローワークに提出をしても大丈夫ですか?ハローワークは、どうやって失業状態を調べてるのでしょうか。
ハローワークの仕組みがよくわからないのですが、
やめた次の日だと、今の職場から情報が遅れてたり…とかで駄目ですかね?提出は、日を置いたほうがいいですか?
ハローワークは雇用保険の加入くらいでしか失業の状態を調べられないと思います
週1のバイトなら保険は未加入なので、わからないと思います
失業保険の給付は1年が期限なので、辞めた次の日でも大丈夫なので、早めに手続きされた方が良いでしょう
手続きされると説明会があり、支給制限期間があれば、その間はバイト(雇用保険未加入程度の時間の)はできますが、その日にちと事業者名を職安へ報告義務はあります。支給制限後であれば、認定日にバイトをしてるのなどを申請するのですが
申請されないなら、ご存知の通り、失業給付は働ける状態にあり職を探す人に支給されるのでよい事ではありません
主には不正受給は通報が多いのではと思います
週1のバイトなら保険は未加入なので、わからないと思います
失業保険の給付は1年が期限なので、辞めた次の日でも大丈夫なので、早めに手続きされた方が良いでしょう
手続きされると説明会があり、支給制限期間があれば、その間はバイト(雇用保険未加入程度の時間の)はできますが、その日にちと事業者名を職安へ報告義務はあります。支給制限後であれば、認定日にバイトをしてるのなどを申請するのですが
申請されないなら、ご存知の通り、失業給付は働ける状態にあり職を探す人に支給されるのでよい事ではありません
主には不正受給は通報が多いのではと思います
結婚してその嫁ぎ先が現在の勤務地から片道2時間以上になり、通勤が困難という理由で退職した場合、失業保険の待機期間が1ヶ月になると友人から聞きました。これを利用する場合、期間の制限とかあるのですか?例えば、結婚してから失業保険の手続きをするまでに1ヶ月以内とか…。もしあるのでしたら教えてください。
市町村によって異なります。私も結婚して県外に引っ越す為退職したのですが、退職してから1ヶ月以内に引っ越したら、自己都合退社にならず、失業保険がすぐにもらえたのに・・と職安の方から言われました。
↓の方・・・不正確な事など回答してません!!!私は職安の方に言われたことを事実そのままに書いただけです。不正確だとすれば職安の人ですね。
↓の方・・・不正確な事など回答してません!!!私は職安の方に言われたことを事実そのままに書いただけです。不正確だとすれば職安の人ですね。
失業保険についての質問です。調べたのですが私の場合はどぉなるのかわからないので投稿します。ご回答お願いします。
私は今年8月23日から10月15日まで正社員といっても仮採用でしたが働いていましたが、個人の諸事情で退職し、現在は無職です。
その前の会社ではアルバイト1年正社員1年で2年間今年6月末まで働いていました。これも引っ越しの為個人の理由で退職です。
そして6月末から10月15日までの間掛け持ちで他でアルバイトをしていました。
色々と入社したり、退社したり、掛け持ちしてたりなのですが、現在は無職です。この場合失業保険は貰えるのでしょうか。
失業保険は1年以上働かないと貰えないと思うのですが、1年以上勤めた前の会社の離職届を提出すればいいんでしょうか。
この文だけでは答えられない場合は補足します。
こんなんで失業保険もらえると思うな。常識知らず。色々と不愉快に感じられる方も中にはいるかもしれませんが、優しい回答でお願いします。
私は今年8月23日から10月15日まで正社員といっても仮採用でしたが働いていましたが、個人の諸事情で退職し、現在は無職です。
その前の会社ではアルバイト1年正社員1年で2年間今年6月末まで働いていました。これも引っ越しの為個人の理由で退職です。
そして6月末から10月15日までの間掛け持ちで他でアルバイトをしていました。
色々と入社したり、退社したり、掛け持ちしてたりなのですが、現在は無職です。この場合失業保険は貰えるのでしょうか。
失業保険は1年以上働かないと貰えないと思うのですが、1年以上勤めた前の会社の離職届を提出すればいいんでしょうか。
この文だけでは答えられない場合は補足します。
こんなんで失業保険もらえると思うな。常識知らず。色々と不愉快に感じられる方も中にはいるかもしれませんが、優しい回答でお願いします。
可能性は大いにありますが、何せ雇用保険に加入していたかどうかすら書いてないのでは……。
〉1年以上働かないと貰えない
さらに雇用保険に加入していて、「被保険者期間」が12ヶ月以上必要です。
※ただし、離職から2年前までの期間をすべて数えるから、同じ会社で働いたかどうかを問わない。
〉1年以上勤めた前の会社の離職届を提出すればいいんでしょうか。
10月15日に退職した会社で雇用保険に加入していたなら、そちらの離職票と両方です。
〉1年以上働かないと貰えない
さらに雇用保険に加入していて、「被保険者期間」が12ヶ月以上必要です。
※ただし、離職から2年前までの期間をすべて数えるから、同じ会社で働いたかどうかを問わない。
〉1年以上勤めた前の会社の離職届を提出すればいいんでしょうか。
10月15日に退職した会社で雇用保険に加入していたなら、そちらの離職票と両方です。
派遣社員で働いてる女性の方、また雇用保険受給経験がある方に、どうかアドバイスお願いします。現在12月一杯までの契約でフルで働いています。既婚、小学生の子供がいます。
1月からのことで、今二つの選択肢で迷っております。皆様のご意見お聞かせください。
①別の派遣会社から仕事の案件が来ました。就業環境もよく、近所だし、私としては結構狙っていた場所でした。
ただ、期間は3月末までで、延長の可能性については100%の保証はない状態です。延長の可能性はゼロではないけれど、確実ではないと。そこは役所関係の職場なので、また入札があるし、もしかしたらその後派遣は雇わないかも知れないとの事でした。
もともとはパートさんでまかなっていたポジションだったそうです。
②失業保険がもらえるかもしれない
今の派遣会社さんからの提案で、1月待ってくれれば2月の時点で離職票を発行してくれるとのことでした。そうなると会社都合の離職になり2月から雇用保険が給付されるとのこと。今までこういうことを派遣会社側から提案されたことがなかったので、びっくりしました。
働かずして(全額ではないですけど)お金がもらえるし、家事もたまっていたのでそれをやりながら、次の仕事に向けて(春になればまた案件も出るでしょうし)充電できます。主人は②がいいと言います。
①と②の金額の差は月で言うと3万位です(①の方が上です)
本当にどっちにしようか悩んでいます。①の仕事が、もし長期だったら飛びつくのですが・・3月で終わりは終わりなんです。会社側がいてほしいと思ってくれても、結局入札があるので、ある意味賭けみたいなものです。
色々な人に意見を聞いてますが人によっては①を断るのは勿体ない!と言います。
長い文章になりましたが、同じ女性の方、色々な意見をお聞かせ願えませんか?
1月からのことで、今二つの選択肢で迷っております。皆様のご意見お聞かせください。
①別の派遣会社から仕事の案件が来ました。就業環境もよく、近所だし、私としては結構狙っていた場所でした。
ただ、期間は3月末までで、延長の可能性については100%の保証はない状態です。延長の可能性はゼロではないけれど、確実ではないと。そこは役所関係の職場なので、また入札があるし、もしかしたらその後派遣は雇わないかも知れないとの事でした。
もともとはパートさんでまかなっていたポジションだったそうです。
②失業保険がもらえるかもしれない
今の派遣会社さんからの提案で、1月待ってくれれば2月の時点で離職票を発行してくれるとのことでした。そうなると会社都合の離職になり2月から雇用保険が給付されるとのこと。今までこういうことを派遣会社側から提案されたことがなかったので、びっくりしました。
働かずして(全額ではないですけど)お金がもらえるし、家事もたまっていたのでそれをやりながら、次の仕事に向けて(春になればまた案件も出るでしょうし)充電できます。主人は②がいいと言います。
①と②の金額の差は月で言うと3万位です(①の方が上です)
本当にどっちにしようか悩んでいます。①の仕事が、もし長期だったら飛びつくのですが・・3月で終わりは終わりなんです。会社側がいてほしいと思ってくれても、結局入札があるので、ある意味賭けみたいなものです。
色々な人に意見を聞いてますが人によっては①を断るのは勿体ない!と言います。
長い文章になりましたが、同じ女性の方、色々な意見をお聞かせ願えませんか?
以前派遣でフルタイムで働いていて、過去に官公庁での派遣経験もある現在雇用保険の待機期間のものです。
ご質問の中で、1点気になる点がありましたので書き込みさせていただきます。(すでにご存知の内容も含まれていたら、申し訳ありません。)
①と②では、書かれた内容だけではどちらを選んでも悪くない、という条件ではありますが、(雇用保険の受給が始まると「国民年金」「国民健康保険」の支払いが発生しますので、今までにない「持ち出し」が発生します。
私の場合は、契約修了後1ヶ月の待機期間を待たずして離職票を出してもらったので、「自己都合退職」になりましたが、雇用保険が始まるまでの間は、主人の「健康保険上の扶養」に入れてもらい、その期間だけは持ち出しゼロで過ごしています。
来月雇用保険の受給が始まる予定のため、「健康保険上の扶養」から外れる必要があり、国保の額を試算しようとしたとき(お恥ずかしい話初めて知ったのですが)扶養に入ってない状態で働いていた私の国保の金額ですが、「世帯収入」の額で決まることがわかり、主人と自分の前年度の世帯収入で試算すると限度額いっぱいの金額になり、月4万近くになることがわかりました。
質問者様の場合、すぐ雇用保険の受給が始まるため、派遣会社の健康保険の任意継続をなさるかもしれませんが、任意継続でも今払っている派遣の健康保険の金額×2になるので、試算なさるときにご注意ください。(勤務時は派遣会社が半分だしてくれていたのが、全額自己負担になるため)
また、国民年金の月額は約1.5万かかりますので、その点も踏まえてお考えになるのがよろしいかと思います。
それと、(私が勤めていた派遣会社では、市民税は個人が自分で納めるようになっていたので書かせていただきますが)、②を選んだ場合、来年の1月~12月まで(質問者さまの場合、雇用保険受給後の5月頃からなので8ヶ月分の所得)によっては、翌年の税金が非課税になる可能性もあります。
質問者様の月の手取り額などわからない上で書かせていただき、また余計に悩む項目を増やしてしまったかもしれませんが、今回の質問を読んだ印象で、質問者様は3ヶ月充電なさった後でも仕事紹介をいただけそうに思えましたので、今までのご自分にお疲れ様、でもよいかと思っております。
長文になりましたが、質問者様にとって最もいい答えがでることをお祈りいたします。
ご質問の中で、1点気になる点がありましたので書き込みさせていただきます。(すでにご存知の内容も含まれていたら、申し訳ありません。)
①と②では、書かれた内容だけではどちらを選んでも悪くない、という条件ではありますが、(雇用保険の受給が始まると「国民年金」「国民健康保険」の支払いが発生しますので、今までにない「持ち出し」が発生します。
私の場合は、契約修了後1ヶ月の待機期間を待たずして離職票を出してもらったので、「自己都合退職」になりましたが、雇用保険が始まるまでの間は、主人の「健康保険上の扶養」に入れてもらい、その期間だけは持ち出しゼロで過ごしています。
来月雇用保険の受給が始まる予定のため、「健康保険上の扶養」から外れる必要があり、国保の額を試算しようとしたとき(お恥ずかしい話初めて知ったのですが)扶養に入ってない状態で働いていた私の国保の金額ですが、「世帯収入」の額で決まることがわかり、主人と自分の前年度の世帯収入で試算すると限度額いっぱいの金額になり、月4万近くになることがわかりました。
質問者様の場合、すぐ雇用保険の受給が始まるため、派遣会社の健康保険の任意継続をなさるかもしれませんが、任意継続でも今払っている派遣の健康保険の金額×2になるので、試算なさるときにご注意ください。(勤務時は派遣会社が半分だしてくれていたのが、全額自己負担になるため)
また、国民年金の月額は約1.5万かかりますので、その点も踏まえてお考えになるのがよろしいかと思います。
それと、(私が勤めていた派遣会社では、市民税は個人が自分で納めるようになっていたので書かせていただきますが)、②を選んだ場合、来年の1月~12月まで(質問者さまの場合、雇用保険受給後の5月頃からなので8ヶ月分の所得)によっては、翌年の税金が非課税になる可能性もあります。
質問者様の月の手取り額などわからない上で書かせていただき、また余計に悩む項目を増やしてしまったかもしれませんが、今回の質問を読んだ印象で、質問者様は3ヶ月充電なさった後でも仕事紹介をいただけそうに思えましたので、今までのご自分にお疲れ様、でもよいかと思っております。
長文になりましたが、質問者様にとって最もいい答えがでることをお祈りいたします。
雇用保険についてです。今アルバイトで働いているところで先月まで1年間、雇用保険に加入していました。職場で加入条件が週4日以上の勤務で条件に当てはまるよう働いていたのですが
今月から週2日に出勤日数を減らしたので雇用保険には加入できなくなりました。アルバイトはまだやめるつもりはないのですが、雇用保険に加入している期間が1年間あるのでこのまま週2日で1年働いて離職したとしても失業保険はもらえるのでしょうか?
それとも、被保険者でなくなったらすぐに離職しないともらえないのでしょうか?また、もらえるとしたら失業保険の金額の計算は保険をかけている時のお給料で計算されるのか、離職したときの給料で計算されるのか教えてください。
文章がわかりにくくてすいません
よろしくお願いいたします。
今月から週2日に出勤日数を減らしたので雇用保険には加入できなくなりました。アルバイトはまだやめるつもりはないのですが、雇用保険に加入している期間が1年間あるのでこのまま週2日で1年働いて離職したとしても失業保険はもらえるのでしょうか?
それとも、被保険者でなくなったらすぐに離職しないともらえないのでしょうか?また、もらえるとしたら失業保険の金額の計算は保険をかけている時のお給料で計算されるのか、離職したときの給料で計算されるのか教えてください。
文章がわかりにくくてすいません
よろしくお願いいたします。
雇用保険の受給可能期間は1年間です。
あなたが雇用保険の資格を失った時(加入をやめた時)から1年間です。
週2回の出勤に減らしたのがあなたの事情か会社の事情かが分かりませんが、自己都合なら12ヶ月以上、会社都合なら6ヶ月以上の期間が必要です。雇用保険を辞めたときから1年以内に申請をして全部受給を終わらないと期間が過ぎればその分は無効になってしまいます。ですから受給するためには退職するしかありません。
雇用保険の基本手当日額は雇用保険に加入していた期間を遡って6ヶ月の総支給額を180で割って1日平均を出してそれの50%~80%の範囲内です。給料の安い人は割合が高くなります。
あなたが雇用保険の資格を失った時(加入をやめた時)から1年間です。
週2回の出勤に減らしたのがあなたの事情か会社の事情かが分かりませんが、自己都合なら12ヶ月以上、会社都合なら6ヶ月以上の期間が必要です。雇用保険を辞めたときから1年以内に申請をして全部受給を終わらないと期間が過ぎればその分は無効になってしまいます。ですから受給するためには退職するしかありません。
雇用保険の基本手当日額は雇用保険に加入していた期間を遡って6ヶ月の総支給額を180で割って1日平均を出してそれの50%~80%の範囲内です。給料の安い人は割合が高くなります。
契約社員の場合,一年ごとの契約なのですが,
任期満了で退社する場合は失業保険は特定受給資格者として支給されるのでしょうか?
任期満了で退社する場合は失業保険は特定受給資格者として支給されるのでしょうか?
ご自分から退職を申し出られたのでしたら、自己都合になります。
もし、会社から更新しないと言われたのであれば、もちろん会社都合になりますので、
特定受給資格者になります。7日の待機期間後すぐの支給ですね。
もし、会社から更新しないと言われたのであれば、もちろん会社都合になりますので、
特定受給資格者になります。7日の待機期間後すぐの支給ですね。
関連する情報