A社で1月までパート社員として約3年間働いていました。
退社後はすぐにB社に転職し正社員(試用期間三ヶ月)として働いています。
そろそろ二ヶ月が経とうとしているのですが、どうしても自分
?には会わないのです…
今退社した場合は失業保険などはもらえないのでしょうか?
もらえるとしたらA社、B社どちらの分からになりますか?
退社後はすぐにB社に転職し正社員(試用期間三ヶ月)として働いています。
そろそろ二ヶ月が経とうとしているのですが、どうしても自分
?には会わないのです…
今退社した場合は失業保険などはもらえないのでしょうか?
もらえるとしたらA社、B社どちらの分からになりますか?
A社もB社も雇用保険に加入しているのですよね?
でしたら、今回自己都合でB社を退職となりますのでB社とA社の離職票が必要となります。
2つ合わせて離職前2年間に12カ月以上あるか?(各月11日以上出勤していること)が問題となってきます。
B社だけでは3カ月(2カ月?)だけですので、要件を満たしませんので、A社での在職期間を合わせる必要がでてきます。
(申請の際にはA社とB社の離職票が必要になります)
そして、金額の計算は直近6カ月の給与から計算しますので、B社の3カ月(2カ月??)とA社での3カ月の合算額から基本手当の額を計算していきます。
でしたら、今回自己都合でB社を退職となりますのでB社とA社の離職票が必要となります。
2つ合わせて離職前2年間に12カ月以上あるか?(各月11日以上出勤していること)が問題となってきます。
B社だけでは3カ月(2カ月?)だけですので、要件を満たしませんので、A社での在職期間を合わせる必要がでてきます。
(申請の際にはA社とB社の離職票が必要になります)
そして、金額の計算は直近6カ月の給与から計算しますので、B社の3カ月(2カ月??)とA社での3カ月の合算額から基本手当の額を計算していきます。
10月10日結婚、10月31日退職。11月から夫の扶養に入ろうと思っているのですが、
すぐ働いて稼いだほうがいいのか、失業保険をもらったほうが得なのか、、、
どちらがお金をたくさん取得できますか?
失業保険は日額4500円くらいもらえる見込みです。
すぐ働いて稼いだほうがいいのか、失業保険をもらったほうが得なのか、、、
どちらがお金をたくさん取得できますか?
失業保険は日額4500円くらいもらえる見込みです。
損得だとその家庭によって違ってきますのでなんとも言われませんが、失業保険の日額が3,561円を超える場合は健康保険の扶養に入ることはできません。
失業保険について質問です。
①17年6月から20年3月まで2年10ヶ月
②20年11月から21年2月まで3ヶ月
③21年2月から21年5月まで3ヶ月
上記の職歴があり、在職中は保険に加入していました。
今回、仕事が決まったので、失業保険の給付は申請はしませんが、もし、3年4年経った後、失業保険の申請をするとなったときは、①・②・③の期間すべて合算して給付金がもらえるのでしょうか?
※今までに失業保険の給付は受けてませんが、①の会社を辞めて1年以上経っているので、今後受ける時に反映されるのか不安になりましたので、どなたか教えてください。
①17年6月から20年3月まで2年10ヶ月
②20年11月から21年2月まで3ヶ月
③21年2月から21年5月まで3ヶ月
上記の職歴があり、在職中は保険に加入していました。
今回、仕事が決まったので、失業保険の給付は申請はしませんが、もし、3年4年経った後、失業保険の申請をするとなったときは、①・②・③の期間すべて合算して給付金がもらえるのでしょうか?
※今までに失業保険の給付は受けてませんが、①の会社を辞めて1年以上経っているので、今後受ける時に反映されるのか不安になりましたので、どなたか教えてください。
「合算して給付金がもらえる」の意味が分かりません。
加入していた期間が長いと基本手当の金額が上がる、という制度にはなっていません。
質問者は、加入期間が長いと、それが基本手当の何に反映されると思って質問したのでしょう?
加入していた期間が長いと基本手当の金額が上がる、という制度にはなっていません。
質問者は、加入期間が長いと、それが基本手当の何に反映されると思って質問したのでしょう?
失業保険に再び質問です。手取り16万10年勤務で失業保険は15万としたらひと月に15万?それとも15万を分割ですか?
自己都合退職だとして...
勤務年数10年未満だと、給付日数は90日。10年以上だと120日となります。
それから給付金額ですが、退職前の給料の6割程になりますので、16万円の6割程の96000円程度が支払われる事になります。
失業保険の申請をすると、基本日額というのが算出されます。その日額×給付日数になりますので、実際の金額は
申請を出してみないとはっきりとはわかりません。
勤務年数10年未満だと、給付日数は90日。10年以上だと120日となります。
それから給付金額ですが、退職前の給料の6割程になりますので、16万円の6割程の96000円程度が支払われる事になります。
失業保険の申請をすると、基本日額というのが算出されます。その日額×給付日数になりますので、実際の金額は
申請を出してみないとはっきりとはわかりません。
教育訓練給付金(20%戻ってくるやつ)これは雇用保険に加入していた期間が関係すると思うのですが、
これを給付されるには離職票を出して失業保険を給付される資格を持ってる人じゃないと対象にならないのですか?
これを給付されるには離職票を出して失業保険を給付される資格を持ってる人じゃないと対象にならないのですか?
教育訓練給付金は基本手当の受給資格とは無関係です。
受講開始日現在で次の要件を満たしていれば給付を受けられます。
・被保険者期間が3年以上(初めて教育訓練給付金を受給する人については1年)
・被保険者であるか、被保険者でなくなってから1年以内
それから、受けている講座が厚生労働大臣の指定講座である必要があります。
受講開始日現在で次の要件を満たしていれば給付を受けられます。
・被保険者期間が3年以上(初めて教育訓練給付金を受給する人については1年)
・被保険者であるか、被保険者でなくなってから1年以内
それから、受けている講座が厚生労働大臣の指定講座である必要があります。
現在妊娠4ヶ月です。傷病手当受給中に出産一時金は受け取れますか?また失業保険の給付についても教えていただけますでしょうか。
現在正社員で働いております。
体調不良が続き先日病院を受診したところ、自律神経失調症などで
自宅療養をとの診断が出ました。
現在妊娠4ヶ月です。
当初、このまま仕事を続け、産休・育休を取得しようかと考えておりましたが、
上司のパワハラ・仕事のストレスで身体を壊してしまったため、療養し良くならなければ、出産前または出産後に退職を考えています。
そこで教えていただきたいのですが、
①出産一時金は傷病手当給付中(休職中)でも受け取れるのでしょうか?
また、その金額については通常に働いていた場合と相違ないのでしょうか。
②回復せず退職した場合、失業手当の期間延長申請を行うつもりです。
出産後、子供が1才になれば体調回復し次第仕事を始めたいと思っております。
仕事探しをスタートした際に受けられる失業手当の金額は、傷病手当を受けていた期間以前の給与から計算されるのでしょうか?
(現在は月給が税込で36万円です)
③退職後でも傷病手当を受給可能と聞いたのですが、
その際の条件や期間を教えていただけますでしょうか。
④健康保険料を払い続けるのは、傷病手当を受けている間でしょうか。
退職後主人の扶養に入ることで、諸手当になにか不都合が出ますか?
現在の会社は正社員になって約2年です。
(それまでは派遣で、派遣元から現在の会社に派遣され2年勤めておりました)
どうぞよろしくお願いいたします。
現在正社員で働いております。
体調不良が続き先日病院を受診したところ、自律神経失調症などで
自宅療養をとの診断が出ました。
現在妊娠4ヶ月です。
当初、このまま仕事を続け、産休・育休を取得しようかと考えておりましたが、
上司のパワハラ・仕事のストレスで身体を壊してしまったため、療養し良くならなければ、出産前または出産後に退職を考えています。
そこで教えていただきたいのですが、
①出産一時金は傷病手当給付中(休職中)でも受け取れるのでしょうか?
また、その金額については通常に働いていた場合と相違ないのでしょうか。
②回復せず退職した場合、失業手当の期間延長申請を行うつもりです。
出産後、子供が1才になれば体調回復し次第仕事を始めたいと思っております。
仕事探しをスタートした際に受けられる失業手当の金額は、傷病手当を受けていた期間以前の給与から計算されるのでしょうか?
(現在は月給が税込で36万円です)
③退職後でも傷病手当を受給可能と聞いたのですが、
その際の条件や期間を教えていただけますでしょうか。
④健康保険料を払い続けるのは、傷病手当を受けている間でしょうか。
退職後主人の扶養に入ることで、諸手当になにか不都合が出ますか?
現在の会社は正社員になって約2年です。
(それまでは派遣で、派遣元から現在の会社に派遣され2年勤めておりました)
どうぞよろしくお願いいたします。
>出産一時金は傷病手当給付中(休職中)でも受け取れるのでしょうか?
>また、その金額については通常に働いていた場合と相違ないのでしょうか。
出産一時金は国保でも扶養でも出るものです。(42万円)
協会健保によっては付加給付がある場合もありますが、休職中か否かは影響しないかと思います。
>回復せず退職した場合、失業手当の期間延長申請を行うつもりです。
>出産後、子供が1才になれば体調回復し次第仕事を始めたいと思っております。
>仕事探しをスタートした際に受けられる失業手当の金額は、傷病手当を受けていた期間以前の給与から計算されるのでしょうか?
>(現在は月給が税込で36万円です)
こちらは詳しくないので推測になります。
失業給付は標準報酬日額から計算されます。
傷病手当金は報酬に当たらないのではないでしょうか。(健保からの支給ですし)
>退職後でも傷病手当を受給可能と聞いたのですが、
>その際の条件や期間を教えていただけますでしょうか。
健康保険の加入期間が1年以上ある時です。
期間は最長1年半。
>健康保険料を払い続けるのは、傷病手当を受けている間でしょうか。
>退職後主人の扶養に入ることで、諸手当になにか不都合が出ますか?
傷病手当の日額が3612円円を超えると扶養に入れないかと思います。
質問者さんの収入ですと超えるかと思います。
>また、その金額については通常に働いていた場合と相違ないのでしょうか。
出産一時金は国保でも扶養でも出るものです。(42万円)
協会健保によっては付加給付がある場合もありますが、休職中か否かは影響しないかと思います。
>回復せず退職した場合、失業手当の期間延長申請を行うつもりです。
>出産後、子供が1才になれば体調回復し次第仕事を始めたいと思っております。
>仕事探しをスタートした際に受けられる失業手当の金額は、傷病手当を受けていた期間以前の給与から計算されるのでしょうか?
>(現在は月給が税込で36万円です)
こちらは詳しくないので推測になります。
失業給付は標準報酬日額から計算されます。
傷病手当金は報酬に当たらないのではないでしょうか。(健保からの支給ですし)
>退職後でも傷病手当を受給可能と聞いたのですが、
>その際の条件や期間を教えていただけますでしょうか。
健康保険の加入期間が1年以上ある時です。
期間は最長1年半。
>健康保険料を払い続けるのは、傷病手当を受けている間でしょうか。
>退職後主人の扶養に入ることで、諸手当になにか不都合が出ますか?
傷病手当の日額が3612円円を超えると扶養に入れないかと思います。
質問者さんの収入ですと超えるかと思います。
関連する情報