保険の加入について
私は6年以上前からパン屋で働いています。
朝9時~夕方5時までで、休みは日曜と、たまに祝日休む程度です。
店員は私と店長と店長の奥さんの3人です。

実はこの店、全く何の保険にも加入させて貰えず、何度か交渉したのですが「うちは3人しかいないから保険には入らない」の一点張りです。他、金銭面でもかなりケチです。
失業後や老後の心配もあるので、悩みの種です。
でも人間関係も良く仕事自体には不満もないので出来れば続けたいとも思っています。

この雇用形態で本当に失業保険すら加入出来ないのですか?
社会保険(健康保険・厚生年金)・労働保険(労災保険・雇用保険)のうち、社会保険については、パン屋が会社組織であれば加入義務がありますが、個人経営であれば、従業員数が5人未満ですから加入義務はありません。
個人経営であれば、あなた自身で国民健康保険と国民年金に加入しなければなりません。
労働保険のうち、労災保険については従業員を一人でも雇えば、会社、個人経営にかかわらず加入義務がありますから、あなたを雇った時点で加入義務が発生しています。
雇用保険(失業保険)については、1週あたりの所定労働時間が20時間以上で6ヶ月以上雇用が見込まれる場合、加入義務があります。
あなたの場合、この要件に該当しますから、雇用保険に加入できることになります。
店長に申入れても雇用保険に加入させてくれない場合は、労働基準監督署もしくはハローワークに相談してください。
なお、雇用保険は最大2年までさかのぼって加入することが可能です。(但し、その場合、あなたも従業員負担分の雇用保険料を負担する必要があります)
失業保険について教えて下さい。

H16年10月19日入社し12月から正社員として働きH22年8月31日まで仕事をし10月9日まで有給を使い10月10日に入籍、
旦那の扶養に入りました。

約6年間の勤務になると思います。

仕事は続けたかったのですが県外の人と結婚をしたので退職しました。

退職してから直ぐに職安に行けば良かったのですが少し生活に慣れてから…と思っていたら直ぐに妊娠、切迫の早流産で絶対安静だったので全く動く事が出来ず出産し只今、生後9ヶ月の子供がいます。

育児の延長?が出来ると聞いたのですがそれは妊娠中に行けば失業保険の延長ができたのでしょうか?

それとも今から行っても出来るのでしょうか?
妊娠と出産の理由でしたら、確かに延長はできますが、おそらく一年だったと思いますから、それだけ日数たつと厳しいかなと。

離職票と被雇用者証明書の番号を言えば、地域のハローワークでも回答いただけますから、直接相談すれば確実ですよ。
失業給付、健康保険、厚生年金、国民年金・・・
よくわからなくなってきたので教えて下さい。
私は結婚の為に、5月15日に4年間(正社員)勤めていた会社を退職

6月4日 引越しをして、国民健康保険に加入

6月23日 入籍

6月27日 主人の会社の健康保険、厚生年金?への手続き

6月29日に失業保険の手続き

7月10日 主人の会社から保険証が届く

7月17日 国民健康保険料の納付書が届く

7月19日 主人の健康保険から除く手続き (失業給付中は除かないといけないと聞いたので)

7月21日 国民年金の納付書が届く(平成21年5月分~平成22年3月分まで)



沢山手続きがあり、よくわからなくなってきました。
国保と社会保険が重複している期間があります。
これはよいのでしょうか?

納付するもの、国保は保険料を納付しなければならないとわかっているのですが、
国民年金は納付しなければならないのでしょうか?
主人の給与から一緒に引かれているのではないのでしょうか?

整理する為には私は何をどうすればよいのか教えて下さい。。。

本当にわけがわからなくなっています。

宜しくお願い致します。
最初にご主人の社会保険の扶養認定をされたのが、6月23日で失業給付の受給で扶養を外れる日が7月19日ということですか?
国民健康保険の納付書が届いたのが、扶養を外れて国民健康保険に加入する前なので、金額が変わると思います。
届いた納付書と、ご主人の社会保険の扶養を外れた証明を持参して、再度国民健康保険担当課に行って必要な手続きと、納付の確認をしてください。

国民年金はご主人の扶養に入っている間は第3号被保険者になり、この期間は国民年金は払わなくても払ったのと同じ扱いになります。
また年金は月末日で加入している制度で1ヶ月分払うルールなので、6月23日に扶養認定され7月19日で扶養から外れる場合には、6月分の支払は不要です。
しかし扶養を外れ納付の必要な第1号被保険者へ種別変更する手続きをしないまま7月以降を払っていると未加入時の納付とされてしまうので、必ず第1号被保険者に種別変更する手続きを、扶養を外れた証明と年金手帳を持参して、市区町村の国民年金担当課でしてください。
なお最初に扶養に入り第3号被保険者になる手続きが完了していない可能性があるので、念のため扶養に入った証明も持参するといいです。これは扶養認定された健康保険証のコピーをとっておけば代わりになると思います。
仕事復帰と失業保険について。
歯科衛生士です。出産のため仕事を辞めました(常勤で働いていました)現在、産後8週目です。旦那は工場閉鎖のため失業してしまいました。
現在就活中です。家計が苦しいので私も働こうと思います。子供は義母が看ててくれます。
今まで働いていた所(歯科医院)で衛生士が足りないのでパートでもいいから働けるのであれば来てほしいと言われました。
失業保険は延長してあるのですが、もらわずにパートで働きに行くか、もらって働きに行くか、どちらがいいのでしょうか?来月の支払いとかも厳しいです…
仕組みがよくわからないので教えてください。
保険証は国民健康保険、年金は国民年金に加入してます。社会保険の扶養とかではありません。
体調次第ではないでしょうか?三ヶ月から半年は体調が万全じゃないでしょうし。元気になられてから歯科医師国保に入れる時間分働いていたどうでしょうか?旦那さんも収入あろうがなかろうが加入できますし、国保なので扶養という概念がないのですが歯科医師国保の料金が市町村によっては安いです。
関連する情報

一覧

ホーム