失業保険の給付までの期間について。
2月いっぱいで事務所移転のため会社都合で退職しました。
この場合、手続きをしてから実際に失業保険が振り込まれるのはだいたい何日後になるのでしょうか?
2月いっぱいで事務所移転のため会社都合で退職しました。
この場合、手続きをしてから実際に失業保険が振り込まれるのはだいたい何日後になるのでしょうか?
会社都合であれば給付制限がありませんので、
ハローワークに離職票を提出して待機の7日間を過ぎると支給対象となり、(その7日を越え)ハローワークの決めた初回認定日に出席をすると、認定日を含めて金融機関の営業日の4日後の午後に振り込まれます。
ハローワークに離職票を提出して待機の7日間を過ぎると支給対象となり、(その7日を越え)ハローワークの決めた初回認定日に出席をすると、認定日を含めて金融機関の営業日の4日後の午後に振り込まれます。
扶養に入るタイミングについて相談させてください。
11月末で9年間派遣として勤務していた会社を
病気の為退職しました。
11月半ば~2月半ばまで病気療養が必要との
医師の診断を頂き、傷病手当の申請を行ってあります。
退職した会社からは、
ハローワークで失業保険の延長を行ってくださいと言われています。
既婚で今までは扶養に入らずにいたのですが、
体調が回復したとして働きだしたとしても、
来年の所得がおそらく103万円以下になると思うので、
いずれは扶養に入るべきかと考えています。
ただ、扶養に入れるタイミングが一体いつなのか、
また自分の考えが正しいのかわからず悩んでいます。
今後の考えとしては、病気療養の後体調が回復次第、
失業保険期間中に仕事を探して就職したいと思っています。
ネットで調べたところ、
傷病手当金の日額も失業手当の日額も
3,612円(年換算130万円)以上になる場合は
扶養に入れないとの情報を得ました。
私は両方とも日額がこれに該当してしまいそうなので、
次の仕事が決まってから扶養に入るべきかと考えています。
この考え方で大丈夫でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
11月末で9年間派遣として勤務していた会社を
病気の為退職しました。
11月半ば~2月半ばまで病気療養が必要との
医師の診断を頂き、傷病手当の申請を行ってあります。
退職した会社からは、
ハローワークで失業保険の延長を行ってくださいと言われています。
既婚で今までは扶養に入らずにいたのですが、
体調が回復したとして働きだしたとしても、
来年の所得がおそらく103万円以下になると思うので、
いずれは扶養に入るべきかと考えています。
ただ、扶養に入れるタイミングが一体いつなのか、
また自分の考えが正しいのかわからず悩んでいます。
今後の考えとしては、病気療養の後体調が回復次第、
失業保険期間中に仕事を探して就職したいと思っています。
ネットで調べたところ、
傷病手当金の日額も失業手当の日額も
3,612円(年換算130万円)以上になる場合は
扶養に入れないとの情報を得ました。
私は両方とも日額がこれに該当してしまいそうなので、
次の仕事が決まってから扶養に入るべきかと考えています。
この考え方で大丈夫でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
傷病手当金や失業保険の受給が終わってから加入する事になります。最後に受給した日の翌日から加入できると思います。失業保険の受給終了証のような、最後に受給した日付の分かる書面が職安から貰えるので、それのコピーでも良いので提出すれば加入の手続が出来ます。但し次の就職先でも、1日6時間を超えて週5日、働く場合には、自分で健康保険に入らなければいけないと思います。
失業保険受給について。
ハローワークの窓口が、終わってしまったのでご存知の方がいたら教えて下さい。
今月8/13が初回認定日です。
もしその日までに就職が決まった場合、それまでの失
業期間分の失業保険はもらえるのでしょうか?
次の就業先は直近で離職した派遣会社から紹介してもらったところなので再就職手当が貰えません。
ハローワークの窓口が、終わってしまったのでご存知の方がいたら教えて下さい。
今月8/13が初回認定日です。
もしその日までに就職が決まった場合、それまでの失
業期間分の失業保険はもらえるのでしょうか?
次の就業先は直近で離職した派遣会社から紹介してもらったところなので再就職手当が貰えません。
【素人】
失業保険を申請して、その後の待機期間を過ぎて
失業保険の受給資格(受給対象日がすでに経過してる)
があるのでしたら、待機期間を過ぎた日から
就労を開始した日の前日まででしたら
失業保険は貰えると思うのですが・・・。
すなわち、電話でも良いので
「就職が決まった。x月●日からです」
と連絡しておいて、実際に勤務が始まった日以降
就職したこと(と、その開始日)を証明する文書を持って
申告すれば失業保険だけは、貰えると思うのですけど・・・。
(ただ、勤務始まってすぐに、
「ハロワに行きます」
と言うのは気が引けると思うので、
あらかじめ派遣会社へ相談しておいて下さい)
↑
この勤務が始まった日が認定日となって、
その後の受給資格を失う。
仮に上記でなければ、派遣であろうがアルバイトであろうが
失業保険を貰わず、がんばって早く就職した方が
なんだか損(?)をする制度っておかしいですよね。
でも、今回 受給せず、今後 就職したあと
さらに離職した場合。通算できる可能性もあるので
ハロワに聞いた方が良いです。
その上で、そのバランスを考慮して決めれば良いでしょう。
失業保険を申請して、その後の待機期間を過ぎて
失業保険の受給資格(受給対象日がすでに経過してる)
があるのでしたら、待機期間を過ぎた日から
就労を開始した日の前日まででしたら
失業保険は貰えると思うのですが・・・。
すなわち、電話でも良いので
「就職が決まった。x月●日からです」
と連絡しておいて、実際に勤務が始まった日以降
就職したこと(と、その開始日)を証明する文書を持って
申告すれば失業保険だけは、貰えると思うのですけど・・・。
(ただ、勤務始まってすぐに、
「ハロワに行きます」
と言うのは気が引けると思うので、
あらかじめ派遣会社へ相談しておいて下さい)
↑
この勤務が始まった日が認定日となって、
その後の受給資格を失う。
仮に上記でなければ、派遣であろうがアルバイトであろうが
失業保険を貰わず、がんばって早く就職した方が
なんだか損(?)をする制度っておかしいですよね。
でも、今回 受給せず、今後 就職したあと
さらに離職した場合。通算できる可能性もあるので
ハロワに聞いた方が良いです。
その上で、そのバランスを考慮して決めれば良いでしょう。
失業手当か扶養範囲内でのパートかどちらがよいか教えてください
育児休業から2月28日づけで退職しました
・勤続年数8年程度
・給与 基本給24万5千円 夜勤、在宅など手当てを含む総支給額34万程度 手取り26万弱
・遠距離の通勤だったため出産後は子供をつれての通勤困難のため退職
・3月1日から旦那の扶養にはいっています。
・年齢39歳 現在は専業主婦です
子供が11ヶ月になりそろそろ扶養の範囲内の年103万円以内程度でパートを探すつもりでした。
ですが、もしかしたら2人目を妊娠したかもしれません。
出産ぎりぎりまでパートで働いたとしても出産後は子供が大きくなるまでは
保育園などの問題もありパートもできなくなると先々の収入が心配になりました。
退職後、雇用保険のないパート勤務などすると失業手当はもらえなくなるのですよね?
だったらパート勤務せず失業保険を受給していたほうが出産後にも受給できるので先々の収入が安定するのでしょうか?
それとも出産ぎりぎりまで扶養の範囲内(月8万程度-託児所17000円=手取り6万3千円程度)でパートして少しでも貯蓄したほうがよいのでしょうか?
育児休業から2月28日づけで退職しました
・勤続年数8年程度
・給与 基本給24万5千円 夜勤、在宅など手当てを含む総支給額34万程度 手取り26万弱
・遠距離の通勤だったため出産後は子供をつれての通勤困難のため退職
・3月1日から旦那の扶養にはいっています。
・年齢39歳 現在は専業主婦です
子供が11ヶ月になりそろそろ扶養の範囲内の年103万円以内程度でパートを探すつもりでした。
ですが、もしかしたら2人目を妊娠したかもしれません。
出産ぎりぎりまでパートで働いたとしても出産後は子供が大きくなるまでは
保育園などの問題もありパートもできなくなると先々の収入が心配になりました。
退職後、雇用保険のないパート勤務などすると失業手当はもらえなくなるのですよね?
だったらパート勤務せず失業保険を受給していたほうが出産後にも受給できるので先々の収入が安定するのでしょうか?
それとも出産ぎりぎりまで扶養の範囲内(月8万程度-託児所17000円=手取り6万3千円程度)でパートして少しでも貯蓄したほうがよいのでしょうか?
雇用保険加入になる労働時間でのパートで働いて、第二子出産で退職し、受給期間延長するのはいかがでしょうか?
失業手当で何ヶ月か暮らせますか?
子どもを1人で育てています。別れた相手や親からの援助はありません。家賃も自分で払っています。派遣で事務をしていましたが今月から更新されませんでした。
企業都合の離職票が月末にもらえます。
失業保険がもらえるのだからあせらず正社員をねらえと知り合いには言われたのですが、生活ができないのでは意味がないためどうしてもまた派遣の求人を見てしまいます。短期の仕事ならすぐありそうですが‥
失業保険だけで82000円の家賃と親子の生活費はなんとかなるのでしょうか?
子どもを1人で育てています。別れた相手や親からの援助はありません。家賃も自分で払っています。派遣で事務をしていましたが今月から更新されませんでした。
企業都合の離職票が月末にもらえます。
失業保険がもらえるのだからあせらず正社員をねらえと知り合いには言われたのですが、生活ができないのでは意味がないためどうしてもまた派遣の求人を見てしまいます。短期の仕事ならすぐありそうですが‥
失業保険だけで82000円の家賃と親子の生活費はなんとかなるのでしょうか?
「給付日数」は加入年数に応じて決まります。「給付額」は過去三ヶ月(六ヶ月だったかも)の給与を平均し、1日辺りの額を算出し、それに応じた額になります。
まず給付日数ですが
30歳未満……加入期間5年未満90日・5年以上10年未満120日・10年以上20年未満180日
30歳~45歳未満……加入期間5年未満90・5年以上10年未満180日・10年以上20年未満210日
20年以上かけていると30~45歳の間でも支給日数が変わるのですが、お子さんがいるとのことなのでそこまでの年齢ではないと思い省きました。
気になる支給額ですが
過去の1日あたりの賃金が5~6000円程度だと8割支給になります。支給は8割が最高です。
これ以降は段階的に割合が下がり、所得が多い場合だと50%まで下がります。
また30歳未満だと「6330円」・30歳以上45歳未満だと「7030円」が上限です。
これまでの家計の中で家賃の占める割合が高い・節約で削れるものが少ない・ローンなどの支払いが多いと苦しいかもしれません。
ここでカンタンに給付までの流れを書いておきますね。
「申請」→「7日の待機期間」→「ハローワークで行われる説明会」→「初回認定日」
の流れになります。説明会はただの説明会ではなく、必ず出席が必要です。
「認定日」は認定日「前日までの求職活動内容」を審査し、給付の可否を決定します(初回認定日にはこの説明会出席、で認定が通ります)いわゆる「後払い」なんですね。なので初回認定日は待機期間があけてから日が短いので、給付は1ケ月分おりません。額を見て「え!少ない」と思われる方がたまにいらっしゃるので、ご注意下さい。
お知り合いの「正社員を」のアドバイスは私ももっともだと思います。
この先に再婚の予定があるのなら別ですが、相談者さんの将来の為に、厚生年金・退職金・家族や住居に対する諸手当の充実したところを探すのも大事だと思いますよ。派遣は「更新」がなければ、いつ終わってしまうかわかりませんしね。
時給的には下がってしまう面もあるのですが、短期がすぐ見付かる・給付だけで生活できるのならば、正社員の応募も検討されてみてはいかがでしょう。
まず給付日数ですが
30歳未満……加入期間5年未満90日・5年以上10年未満120日・10年以上20年未満180日
30歳~45歳未満……加入期間5年未満90・5年以上10年未満180日・10年以上20年未満210日
20年以上かけていると30~45歳の間でも支給日数が変わるのですが、お子さんがいるとのことなのでそこまでの年齢ではないと思い省きました。
気になる支給額ですが
過去の1日あたりの賃金が5~6000円程度だと8割支給になります。支給は8割が最高です。
これ以降は段階的に割合が下がり、所得が多い場合だと50%まで下がります。
また30歳未満だと「6330円」・30歳以上45歳未満だと「7030円」が上限です。
これまでの家計の中で家賃の占める割合が高い・節約で削れるものが少ない・ローンなどの支払いが多いと苦しいかもしれません。
ここでカンタンに給付までの流れを書いておきますね。
「申請」→「7日の待機期間」→「ハローワークで行われる説明会」→「初回認定日」
の流れになります。説明会はただの説明会ではなく、必ず出席が必要です。
「認定日」は認定日「前日までの求職活動内容」を審査し、給付の可否を決定します(初回認定日にはこの説明会出席、で認定が通ります)いわゆる「後払い」なんですね。なので初回認定日は待機期間があけてから日が短いので、給付は1ケ月分おりません。額を見て「え!少ない」と思われる方がたまにいらっしゃるので、ご注意下さい。
お知り合いの「正社員を」のアドバイスは私ももっともだと思います。
この先に再婚の予定があるのなら別ですが、相談者さんの将来の為に、厚生年金・退職金・家族や住居に対する諸手当の充実したところを探すのも大事だと思いますよ。派遣は「更新」がなければ、いつ終わってしまうかわかりませんしね。
時給的には下がってしまう面もあるのですが、短期がすぐ見付かる・給付だけで生活できるのならば、正社員の応募も検討されてみてはいかがでしょう。
失業保険の給付についての質問です。
現在、本業が派遣社員で12/30(11/30に通知されました)をもって会社都合で辞めることになりました。
副業は、本業が年末に暇になることは分かっていましたので、少しでも足しになればと思いアルバイトをすることにしました。求人広告を見て、12月末日までのアルバイトがあったので応募して採用されました。面接の際に登録制になっていてることと、年末までか年始も仕事をするか聞かれ、年末までと返答しました。この時点で12/31までの契約になると思っていたのですが、労働条件通知書をもらったので『契約期間』の枠を見ると12/31~1/31までとなっていました。
ここで質問なのですが、この状態で失業保険は給付されるのでしょうか?
本業を12/30で辞めるのに、1月は働かないとはいえ契約期間中になってしまっています。とても不安なのですが、どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
現在、本業が派遣社員で12/30(11/30に通知されました)をもって会社都合で辞めることになりました。
副業は、本業が年末に暇になることは分かっていましたので、少しでも足しになればと思いアルバイトをすることにしました。求人広告を見て、12月末日までのアルバイトがあったので応募して採用されました。面接の際に登録制になっていてることと、年末までか年始も仕事をするか聞かれ、年末までと返答しました。この時点で12/31までの契約になると思っていたのですが、労働条件通知書をもらったので『契約期間』の枠を見ると12/31~1/31までとなっていました。
ここで質問なのですが、この状態で失業保険は給付されるのでしょうか?
本業を12/30で辞めるのに、1月は働かないとはいえ契約期間中になってしまっています。とても不安なのですが、どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
その労働条件通知書?が間違っているのでは?
12月31日以降に継続する意思がないのであれば、断ればいいと思いますよ。
辞める派遣会社から1月中旬に届くであろう離職票を持ってハローワークへ手続きに・・・
但し、離職後にアルバイトであっても一定時間以上働いていれば失業状態とは認定されずに手当を受給することは出来ませんのでご注意を。
12月31日以降に継続する意思がないのであれば、断ればいいと思いますよ。
辞める派遣会社から1月中旬に届くであろう離職票を持ってハローワークへ手続きに・・・
但し、離職後にアルバイトであっても一定時間以上働いていれば失業状態とは認定されずに手当を受給することは出来ませんのでご注意を。
関連する情報