結婚して半年になる横浜在住の27歳の男です!
3月一杯で妻が仕事を辞め扶養に入ります。子供はいません。
これからの生活について質問です。私の4月からの収入予想が扶養手当等、含めて手取
りが月32万位でボーナスは年間手取り110万?120万になりそうなのですが、今まで一人暮らしで自由奔放に生きてきたので、これから先、子供やマイホームなどのことを考えると、自分の収入だけで、ゆとりのある生活をさせてやれるのか不安になってきました。妻は仕事を辞めたあとは失業保険を貰い、終わった後に扶養範囲内でパートに出るそうです。
現在はお互い自分の給料は自分管理になってますので(家賃、光熱費等は出し合ってます)一人暮らしとそんな変わらない生活でした。
これからは貯蓄も真剣にやって行こうと思ってますので月どのくらい貯蓄にまわすべきなのか、この収入での生活のアドバイス等お願いします。主な出費は家賃は8万円、 駐車場1万5千円、 車のローン2万5千円(あとローンが2年でガソリン、任意保険は給料天引)光熱費月1万5千?2万円、食費は財布が別々だったので不明、などです。現在の貯蓄は2人合わせて400万ほどです。
3月一杯で妻が仕事を辞め扶養に入ります。子供はいません。
これからの生活について質問です。私の4月からの収入予想が扶養手当等、含めて手取
りが月32万位でボーナスは年間手取り110万?120万になりそうなのですが、今まで一人暮らしで自由奔放に生きてきたので、これから先、子供やマイホームなどのことを考えると、自分の収入だけで、ゆとりのある生活をさせてやれるのか不安になってきました。妻は仕事を辞めたあとは失業保険を貰い、終わった後に扶養範囲内でパートに出るそうです。
現在はお互い自分の給料は自分管理になってますので(家賃、光熱費等は出し合ってます)一人暮らしとそんな変わらない生活でした。
これからは貯蓄も真剣にやって行こうと思ってますので月どのくらい貯蓄にまわすべきなのか、この収入での生活のアドバイス等お願いします。主な出費は家賃は8万円、 駐車場1万5千円、 車のローン2万5千円(あとローンが2年でガソリン、任意保険は給料天引)光熱費月1万5千?2万円、食費は財布が別々だったので不明、などです。現在の貯蓄は2人合わせて400万ほどです。
まず年金の事を考えると共働きすべきです。
片方だけの年金では老後を生活できないので、その分貯金する必要が出てきます。
手取り32万なら
32-8-1.5-2.5-1.5=18.5
でもあなたは本当に1円もこれ以外にお金を使わないですか?
例えばこづかい、昼食代など。
それから携帯電話の費用は?
まずは食費も含め、全ての支出を明らかにしましょう。
あなたがた夫婦の支出には、携帯電話代と食費とこづかいとあなたの昼食費用が書かれていません。
なので32万円の手取りから上記の14万円の支出を引いた18万円の余剰金額しか分かりません。
これだと実際にいくら貯金できるかが分からないのです。
例えばあなたが昼食に500円かけていたら月に1万1千円はかかるでしょうし、
携帯電話で1万円づつ使っていたら合計2万円かかるでしょうし、
食費に3万円かけ、2人のこづかいが合計6万円としたら、合計で12万円にはなります。
18万円から12万円を引くと6万円残る事になります。
毎月最大で6万円しか貯金できない計算になり、
ボーナス全額貯金して年間最大192万円の貯金が可能となります。
平均すると月16万円となります。
もちろん他に妻のパートで稼いだお金も貯金に回せるでしょうが、
妻の貯金可能な金額も明らかになっていません。
老後の生活を考えると月に5~10万円の貯金が必要と言われています。
だいたい1人2000万円なので2人で4000万円。
あなたはまだ若いので、仮に60才までに貯金するならば
4000万/33年=年間121万、月10万の貯金が必要となります。
他に家、子供を考えなければなりません。
子供は1人あたり3000万円かかると言われています。
仮に20年で3000万円だとすると、年150万、月12.5万円必要となります。
家は簡単に考えると、家賃の支払いがローンの支払いと同額になるならば
仮にマンションだとすると、管理料+修繕積み立て費+税金の負担が発生します。
仮に毎月2万+2万+3万6千/12とすると、5万2千円となります。
合計すると毎月+10+12万5+5万2=27万7千となります。
あなたが月16万なので最低でも奥さんに12万円貯金してもらわないと難しいという事になりますね。
子供を2人作るならば約24万円貯金してもらわないと・・・という事になりますね。
でもこれはパートの範囲を超えるので無理ですよね。
パートには年103万円の壁があるので全額貯金してもらうと月平均で8万5千円となり、
約3万5千円足りない事になります。
ただあなたの収入も増加していくでしょうから、今はそこまで心配する必要はありません。
片方だけの年金では老後を生活できないので、その分貯金する必要が出てきます。
手取り32万なら
32-8-1.5-2.5-1.5=18.5
でもあなたは本当に1円もこれ以外にお金を使わないですか?
例えばこづかい、昼食代など。
それから携帯電話の費用は?
まずは食費も含め、全ての支出を明らかにしましょう。
あなたがた夫婦の支出には、携帯電話代と食費とこづかいとあなたの昼食費用が書かれていません。
なので32万円の手取りから上記の14万円の支出を引いた18万円の余剰金額しか分かりません。
これだと実際にいくら貯金できるかが分からないのです。
例えばあなたが昼食に500円かけていたら月に1万1千円はかかるでしょうし、
携帯電話で1万円づつ使っていたら合計2万円かかるでしょうし、
食費に3万円かけ、2人のこづかいが合計6万円としたら、合計で12万円にはなります。
18万円から12万円を引くと6万円残る事になります。
毎月最大で6万円しか貯金できない計算になり、
ボーナス全額貯金して年間最大192万円の貯金が可能となります。
平均すると月16万円となります。
もちろん他に妻のパートで稼いだお金も貯金に回せるでしょうが、
妻の貯金可能な金額も明らかになっていません。
老後の生活を考えると月に5~10万円の貯金が必要と言われています。
だいたい1人2000万円なので2人で4000万円。
あなたはまだ若いので、仮に60才までに貯金するならば
4000万/33年=年間121万、月10万の貯金が必要となります。
他に家、子供を考えなければなりません。
子供は1人あたり3000万円かかると言われています。
仮に20年で3000万円だとすると、年150万、月12.5万円必要となります。
家は簡単に考えると、家賃の支払いがローンの支払いと同額になるならば
仮にマンションだとすると、管理料+修繕積み立て費+税金の負担が発生します。
仮に毎月2万+2万+3万6千/12とすると、5万2千円となります。
合計すると毎月+10+12万5+5万2=27万7千となります。
あなたが月16万なので最低でも奥さんに12万円貯金してもらわないと難しいという事になりますね。
子供を2人作るならば約24万円貯金してもらわないと・・・という事になりますね。
でもこれはパートの範囲を超えるので無理ですよね。
パートには年103万円の壁があるので全額貯金してもらうと月平均で8万5千円となり、
約3万5千円足りない事になります。
ただあなたの収入も増加していくでしょうから、今はそこまで心配する必要はありません。
数ヶ月間だけ扶養にいれてもらったら、その扶養の間の保険、年金の支払いや将来受けれる年金の額への反映など以外に変わってくることはありますか?
今年1月から3月まで失業保険(訓練手当て、交通費込み)をもらいながら職業訓練校に行っていました。
その間は、国民保険と国民年金を支払いました。3月末の給付の終了日をもって、扶養の手続きが完了しました。現在は無職の主婦になります。
①このまま12月まで働かなかったり(失業保険や手当ては計算として0円ですよね?)、扶養の範囲内で働けば年末調整で主人は私の扶養控除がうけられるのですよね?
②扶養から外れて何ヶ月か働いた場合、その数ヶ月間の扶養であったことは、年末の控除とも関係なくなって、その後来年度の税金などには全く関係ないものなのでしょうか?
それとも何かに関わってくることはあるのでしょうか。
今年1月から3月まで失業保険(訓練手当て、交通費込み)をもらいながら職業訓練校に行っていました。
その間は、国民保険と国民年金を支払いました。3月末の給付の終了日をもって、扶養の手続きが完了しました。現在は無職の主婦になります。
①このまま12月まで働かなかったり(失業保険や手当ては計算として0円ですよね?)、扶養の範囲内で働けば年末調整で主人は私の扶養控除がうけられるのですよね?
②扶養から外れて何ヶ月か働いた場合、その数ヶ月間の扶養であったことは、年末の控除とも関係なくなって、その後来年度の税金などには全く関係ないものなのでしょうか?
それとも何かに関わってくることはあるのでしょうか。
①そのとおりですね。
②この先、パートなどで月収が108,333円以上になるのだったら、健康保険の被扶養者・国民年金第3号被保険者になれませんが、税制上の扶養親族になれるかどうかは1月1日~12月31日のパートなどの給与収入の合計額によります。
あなたの給与収入が103万円以下だったら、その年ご主人は配偶者控除を申告出来ますし、141万円未満だったら配偶者特別控除を申告出来ます。
本人の税金としては、103万円を超えた部分に5%の所得税、翌年6月に98~100万(自治体による)を超えた部分に10%の住民税がかかります。
②この先、パートなどで月収が108,333円以上になるのだったら、健康保険の被扶養者・国民年金第3号被保険者になれませんが、税制上の扶養親族になれるかどうかは1月1日~12月31日のパートなどの給与収入の合計額によります。
あなたの給与収入が103万円以下だったら、その年ご主人は配偶者控除を申告出来ますし、141万円未満だったら配偶者特別控除を申告出来ます。
本人の税金としては、103万円を超えた部分に5%の所得税、翌年6月に98~100万(自治体による)を超えた部分に10%の住民税がかかります。
年末調整について伺いたいのですが、
年末調整は「払いすぎていた所得税が帰ってくる」程度の認識しかなく、
恥ずかしながらよく分からないので教えてください。
私は今年の8月で退職して、現在失業保険をもらっています。
職業訓練校に通っているので、給付期限は来年の3月までです。
働いていた時は、毎年12月に年末調整が帰ってきたのですが、
今年は自分で申請しなければいけませんよね。
ですが失業者の場合は12月ではなく、
3月の確定申告の時に行うのではないか?
と聞いたのですが、本当でしょうか?
また、自分で手続きを行う場合は、どこへ行けばよいのでしょうか?
無知で申し訳ございませんが、詳しい方教えてください。
年末調整は「払いすぎていた所得税が帰ってくる」程度の認識しかなく、
恥ずかしながらよく分からないので教えてください。
私は今年の8月で退職して、現在失業保険をもらっています。
職業訓練校に通っているので、給付期限は来年の3月までです。
働いていた時は、毎年12月に年末調整が帰ってきたのですが、
今年は自分で申請しなければいけませんよね。
ですが失業者の場合は12月ではなく、
3月の確定申告の時に行うのではないか?
と聞いたのですが、本当でしょうか?
また、自分で手続きを行う場合は、どこへ行けばよいのでしょうか?
無知で申し訳ございませんが、詳しい方教えてください。
8月まで働いていた会社の給料以外に、収入(雇用保険の給付を除きます)がなく、還付になるようであれば、来年の1月1日(実際には4日から)確定申告をすることができます。
住所を管轄する税務署の窓口(専用のコーナーがある)まででかけてください。
源泉徴収表、印鑑、国保、年金、生命保険の証明書などを持って。
住所を管轄する税務署の窓口(専用のコーナーがある)まででかけてください。
源泉徴収表、印鑑、国保、年金、生命保険の証明書などを持って。
現在、失業保険を受給中なのですがこの期間は主人の扶養に入れないのでしょうか?病に倒れ退職後、傷病手当金を受けていた為、
扶養には入れず家族で私だけ国民健康保険に加入していますが、現在は傷病手当金も満期で終了し収入がない状況です。失業保険も収入とみなされるのであれば扶養は無理でしょうか?
扶養には入れず家族で私だけ国民健康保険に加入していますが、現在は傷病手当金も満期で終了し収入がない状況です。失業保険も収入とみなされるのであれば扶養は無理でしょうか?
社会保険において扶養要件として収入が年額130万円以内の見込みであることになっています。
また、年額といっても130万円÷12ヶ月=108334円が月額の上限であり、108334円÷30日=3612円が日額の上限となります。
失業給付の受給は収入扱いになりますので日額、月額が上限を越えている場合は受給期間中は扶養にはなれません。
逆を言えば、受給が範囲内であれば期間中も扶養でいられます。
受給が終わった際に、修了証を以て扶養になれます。
(確認を兼ねて事業所より修了証の提出を求められる場合もあります)
また、年額といっても130万円÷12ヶ月=108334円が月額の上限であり、108334円÷30日=3612円が日額の上限となります。
失業給付の受給は収入扱いになりますので日額、月額が上限を越えている場合は受給期間中は扶養にはなれません。
逆を言えば、受給が範囲内であれば期間中も扶養でいられます。
受給が終わった際に、修了証を以て扶養になれます。
(確認を兼ねて事業所より修了証の提出を求められる場合もあります)
関連する情報