皆様に質問ですが来年65歳9月に退職になるのですが年金と失業保険を同時に頂く方法分かりませんか
お分かりの方教えて下さい
お分かりの方教えて下さい
もうすぐ回答締切が近いのに間違った回答しかついていないので
しゃやり出ますね(笑)
65歳以降の退職では失業手当では無く、高年齢退職者の一時金
(正式名称忘れたゴメン)になります。
これは失業手当と違い毎月もらう事が出来ずに、初回の失業認定
時に1回限りまとめて一時金として支給されます。
まあ、ハローワークの退職金(手切れ金)みたいなものかなあ
ただしこれは幸いなことに、失業給付と違って「老齢厚生年金の支給
停止」を受けることはありませんので、併給(一緒にもらう事ね)が
可能なんです。
なので、退職後にお近くのハローワークへ行って大手を振って手続き
して下さいね。ただし、いちおう働く意思が無いともらえませんので
お気をつけてw
しゃやり出ますね(笑)
65歳以降の退職では失業手当では無く、高年齢退職者の一時金
(正式名称忘れたゴメン)になります。
これは失業手当と違い毎月もらう事が出来ずに、初回の失業認定
時に1回限りまとめて一時金として支給されます。
まあ、ハローワークの退職金(手切れ金)みたいなものかなあ
ただしこれは幸いなことに、失業給付と違って「老齢厚生年金の支給
停止」を受けることはありませんので、併給(一緒にもらう事ね)が
可能なんです。
なので、退職後にお近くのハローワークへ行って大手を振って手続き
して下さいね。ただし、いちおう働く意思が無いともらえませんので
お気をつけてw
空白期間がある場合の失業保険の受給資格について質問があります。
以下が最近の勤務状況なのですが、
A社: 平成13年9月~20年12月末日まで勤務。入社日より雇用保険加入。会社都合により退職。
B社: 平成21年1月~ 現在勤務中。アルバイトなので雇用保険未加入。
B社を6月末日で自己都合により退職予定で、すぐに失業保険の受給手続きに行こうと思っています。給付金額は離職日の直前の6か月の賃金を基に算出されますが、この場合の離職日はA社とB社、どちらの退職日になるのでしょうか?
また、退職理由はA社の会社都合、B社の自己都合どちらになるのでしょうか?宜しくお願い致します。
以下が最近の勤務状況なのですが、
A社: 平成13年9月~20年12月末日まで勤務。入社日より雇用保険加入。会社都合により退職。
B社: 平成21年1月~ 現在勤務中。アルバイトなので雇用保険未加入。
B社を6月末日で自己都合により退職予定で、すぐに失業保険の受給手続きに行こうと思っています。給付金額は離職日の直前の6か月の賃金を基に算出されますが、この場合の離職日はA社とB社、どちらの退職日になるのでしょうか?
また、退職理由はA社の会社都合、B社の自己都合どちらになるのでしょうか?宜しくお願い致します。
賃金、退職日、退職理由、給付日数、受給期限、すべてA社の事のみです。
補足に書いてある事も含めてB社の事は考えなくていいです。
受給期限は21年12月末日です。
どちらにしても給付日数の全部は受け取れませんが、B社を退社後すぐに手続きに行った方がいいですよ。
補足に書いてある事も含めてB社の事は考えなくていいです。
受給期限は21年12月末日です。
どちらにしても給付日数の全部は受け取れませんが、B社を退社後すぐに手続きに行った方がいいですよ。
育児休暇中に引っ越す事になり退職した場合、新しい街で新しい職につくまでの間失業保険はもらえますか?もらえる期間はどの位ですか?
雇用保険は8年支払い済み
年齢29歳
雇用保険は8年支払い済み
年齢29歳
新しい住所の管轄のハローワークに行って下さい。そこで求職するつもりであれば失業給付の手続きをして下さい。また、育児のためまだ求職出来ないのであれば延長もできるかもしれません。
給付の日数はハローワークで相談して下さい。引っ越す理由にもよりますので。
給付の日数はハローワークで相談して下さい。引っ越す理由にもよりますので。
扶養に入った場合の失業保険について
自営業の者です。
現在雇用しているパートさんに
ご主人の扶養内で働きたいとの申し出がありました。
現在、雇用保険に加入してもらっていますが
パートさんが扶養に入り退職した場合、失業保険は受給されるのでしょうか?
雇用保険がただの掛け捨てになってしまうのかよくわかりません。
どなたか教えていただけますようお願いいたします。
自営業の者です。
現在雇用しているパートさんに
ご主人の扶養内で働きたいとの申し出がありました。
現在、雇用保険に加入してもらっていますが
パートさんが扶養に入り退職した場合、失業保険は受給されるのでしょうか?
雇用保険がただの掛け捨てになってしまうのかよくわかりません。
どなたか教えていただけますようお願いいたします。
扶養に入る=雇用保険から外れる と、勘違いされていませんか?
週20時間以上のパートは、雇用保険に加入することとなっています。
そのパートが扶養に入っていようがいまいが、関係ありません。
一方、社会保険の扶養は「交通費込み、月108333円以内」、
所得税の扶養は「交通費なし 年間103万まで」です。
この範囲内で働いているパート主婦は、雇用保険に入っていようがいまいが、
夫の扶養に入ることができます。
そのパートさんが、「週20時間以上、扶養内収入」の契約に変われば、
扶養に入ったまま雇用保険に加入し続けることが出来ます。
この場合、退職後、次の仕事を探すなら、失業給付の対象となります。
もし、時給が高くて、扶養内収入にしたら週20時間を切ってしまう
ということなら、扶養に入ると同時に雇用保険を喪失します。
この場合、働いている以上は失業給付の受給資格も無く、
これまでの加入資格は1年で失効します。
ちなみに雇用保険は積み立てではありません。
退職しても次の仕事を探さない人や、
退職しないで(または退職後ブランクなく)雇用保険非加入の仕事にかわった人は、
掛け捨てとなります。
「保険料を払ったのに、給付が受けられないなんて!」と
考える人もいますが、そういう制度ではないことをご理解ください。
週20時間以上のパートは、雇用保険に加入することとなっています。
そのパートが扶養に入っていようがいまいが、関係ありません。
一方、社会保険の扶養は「交通費込み、月108333円以内」、
所得税の扶養は「交通費なし 年間103万まで」です。
この範囲内で働いているパート主婦は、雇用保険に入っていようがいまいが、
夫の扶養に入ることができます。
そのパートさんが、「週20時間以上、扶養内収入」の契約に変われば、
扶養に入ったまま雇用保険に加入し続けることが出来ます。
この場合、退職後、次の仕事を探すなら、失業給付の対象となります。
もし、時給が高くて、扶養内収入にしたら週20時間を切ってしまう
ということなら、扶養に入ると同時に雇用保険を喪失します。
この場合、働いている以上は失業給付の受給資格も無く、
これまでの加入資格は1年で失効します。
ちなみに雇用保険は積み立てではありません。
退職しても次の仕事を探さない人や、
退職しないで(または退職後ブランクなく)雇用保険非加入の仕事にかわった人は、
掛け捨てとなります。
「保険料を払ったのに、給付が受けられないなんて!」と
考える人もいますが、そういう制度ではないことをご理解ください。
現在妊娠5ヶ月。11月末で今の会社を(正社員)リストラされます。
12月に入籍予定で、12月より県外で住む予定です。
夫(予定)はただいま学生で、私が仕事をやめてしまうと、収入がありません。
(当面は、夫の両親と私の両親のお世話になりそうです。)
私は、12月末で寿退社という形をとりたいと思っていたのですが業績悪化により11月末にリストラされる事になりました。
夫は会社都合でやめてしまうと後々、再就職する際に不利になるので自己都合でやめたほうが良いというのですが・・
私は、失業保険をすぐにでも欲しいので、会社都合で辞めても良いと思っています。
こういった場合の、
1、妊娠中でも失業保険は受け取れますか?
2、待機期間等はありますか?
3、自己都合、会社都合のどちらが、失業保険を貰うのに有利でしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
12月に入籍予定で、12月より県外で住む予定です。
夫(予定)はただいま学生で、私が仕事をやめてしまうと、収入がありません。
(当面は、夫の両親と私の両親のお世話になりそうです。)
私は、12月末で寿退社という形をとりたいと思っていたのですが業績悪化により11月末にリストラされる事になりました。
夫は会社都合でやめてしまうと後々、再就職する際に不利になるので自己都合でやめたほうが良いというのですが・・
私は、失業保険をすぐにでも欲しいので、会社都合で辞めても良いと思っています。
こういった場合の、
1、妊娠中でも失業保険は受け取れますか?
2、待機期間等はありますか?
3、自己都合、会社都合のどちらが、失業保険を貰うのに有利でしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
1、妊娠中でも働く(就職する)意思があれば給付されます、妊娠なので働けないでは受給は出来ません。
※妊娠による受給延長措置を取ることは出来ます(詳しくはハローワークで)
2、待機期間は自己都合でも会社都合等でも7日間です、特定受給資格者・特定理由離職者と認められれば待機期間だけで手続き後8日目から支給期間が始まります、自己都合の場合は待機期間後3ヶ月の給付制限期間がつき、手当を手に出来るのは約3ヶ月半~4ヶ月後です。
3、今までの雇用保険被保険者期間と年齢により支給日数が異なります、会社都合の方が優遇されます。
※妊娠による受給延長措置を取ることは出来ます(詳しくはハローワークで)
2、待機期間は自己都合でも会社都合等でも7日間です、特定受給資格者・特定理由離職者と認められれば待機期間だけで手続き後8日目から支給期間が始まります、自己都合の場合は待機期間後3ヶ月の給付制限期間がつき、手当を手に出来るのは約3ヶ月半~4ヶ月後です。
3、今までの雇用保険被保険者期間と年齢により支給日数が異なります、会社都合の方が優遇されます。
失業保険についての質問です。
友達からの相談であんまり詳しくわからないので回答お願いします。
前会社で勤続年数が20年以上で実際失業保険加入期間が5年もなかったのです。
その当時は会
社が財政難で加入できずでしたがやはり納得いかないみたいです。
この場合会社に加入してない期間は請求することができますか?
私の勝手な判断ですが無理だと思います。
宜しくお願いします。
友達からの相談であんまり詳しくわからないので回答お願いします。
前会社で勤続年数が20年以上で実際失業保険加入期間が5年もなかったのです。
その当時は会
社が財政難で加入できずでしたがやはり納得いかないみたいです。
この場合会社に加入してない期間は請求することができますか?
私の勝手な判断ですが無理だと思います。
宜しくお願いします。
補足を受けて:
まず遡ることはできませんから、
会社側に合計25年かけていた場合の給付日数(150日)から
受給できる5年かけていた場合の給付日数(90日)を差し引いた
60日分を裁判を起こしてでも請求するかです。
(日数は一般受給者の場合で記入)
が、周りはともかくご本人は未加入であることを認識していたため
難しいでしょうね。
強制加入の条件を満たしていたのに
未加入だったと言うことは
会社側は違法行為ですから。
どうしてもの場合は
労働問題が専門の弁護士に依頼するかですね。
(割に合うかどうかはわかりませんが…)
まず、加入していた5年が直近の5年ならば
社会保険の時効は2年のため
遡って加入はできません。
逆に未加入の20年が
直近の20年だとしても
遡れるのは2年のみになります。
差額を会社に請求できるかになりますが、
請求は可能ですが、
そんな会社ですからすんなりは支払わないでしょう。
となると調停や裁判になります。
結果は支払ってもらえるかは
調停や裁判が終わらない限りはわかりません。
難しい可能性はあります。
まず遡ることはできませんから、
会社側に合計25年かけていた場合の給付日数(150日)から
受給できる5年かけていた場合の給付日数(90日)を差し引いた
60日分を裁判を起こしてでも請求するかです。
(日数は一般受給者の場合で記入)
が、周りはともかくご本人は未加入であることを認識していたため
難しいでしょうね。
強制加入の条件を満たしていたのに
未加入だったと言うことは
会社側は違法行為ですから。
どうしてもの場合は
労働問題が専門の弁護士に依頼するかですね。
(割に合うかどうかはわかりませんが…)
まず、加入していた5年が直近の5年ならば
社会保険の時効は2年のため
遡って加入はできません。
逆に未加入の20年が
直近の20年だとしても
遡れるのは2年のみになります。
差額を会社に請求できるかになりますが、
請求は可能ですが、
そんな会社ですからすんなりは支払わないでしょう。
となると調停や裁判になります。
結果は支払ってもらえるかは
調停や裁判が終わらない限りはわかりません。
難しい可能性はあります。
関連する情報