失業保険について質問します。
派遣会社から離職票が送られてこない場合(雇用保険支払済み)、
派遣会社は離職票を送りたくない理由ってあるんですか?
派遣で事務職で3ヶ月ごとの契約をしていました。
一年弱でやめたのですが、きちんと担当営業にも
辞めることを話し、引き止められ長期でと言われましたが、
説得し辞めました。契約書にある契約期間は守っていました。
失業証明書は郵送されましたが、
離職票が届きません。
離職票は届かないのに、仕事紹介電話やメールは毎日です。
担当営業には
「これからちょっと忙しくなるのでしばらく働けない。
それに結婚等で住所変わります」と
言ってあるのに、メール届きすぎです。
前職を辞める時も、3ヶ月の更新なのに、
「先方が長期で考えているから、最低一年は続けて欲しい」と
なかなか辞めれなかったので(結局辞めると話して4ヶ月は働きました)
なんか、離職票の催促の電話もしたくないなと思い、失業保険も
もらわなくていいかなって思っていました。
仕事を辞めてから数ヶ月、もらっとけば良かったかもと思いなおしました。
私も私でお金に執着しなかった自業自得なので、当然ですが。
派遣会社は大手なので、保険を担当している人は別な人だと思います。
派遣会社って辞めてから数ヶ月経っても、離職票くれるんですか?
数ヶ月経って離職票提出しても、結局はお金ってもらえないんですか?
派遣会社から離職票が送られてこない場合(雇用保険支払済み)、
派遣会社は離職票を送りたくない理由ってあるんですか?
派遣で事務職で3ヶ月ごとの契約をしていました。
一年弱でやめたのですが、きちんと担当営業にも
辞めることを話し、引き止められ長期でと言われましたが、
説得し辞めました。契約書にある契約期間は守っていました。
失業証明書は郵送されましたが、
離職票が届きません。
離職票は届かないのに、仕事紹介電話やメールは毎日です。
担当営業には
「これからちょっと忙しくなるのでしばらく働けない。
それに結婚等で住所変わります」と
言ってあるのに、メール届きすぎです。
前職を辞める時も、3ヶ月の更新なのに、
「先方が長期で考えているから、最低一年は続けて欲しい」と
なかなか辞めれなかったので(結局辞めると話して4ヶ月は働きました)
なんか、離職票の催促の電話もしたくないなと思い、失業保険も
もらわなくていいかなって思っていました。
仕事を辞めてから数ヶ月、もらっとけば良かったかもと思いなおしました。
私も私でお金に執着しなかった自業自得なので、当然ですが。
派遣会社は大手なので、保険を担当している人は別な人だと思います。
派遣会社って辞めてから数ヶ月経っても、離職票くれるんですか?
数ヶ月経って離職票提出しても、結局はお金ってもらえないんですか?
私は派遣登録していて、その後辞めることになり離職票をもらいました。
失業保険がもらえるかどうか?は職安に確認しないと
正確なことはわかりませんが・・・(多分もらえると思いますけどね)
派遣会社さんは、たくさん紹介する先があるので離職票をなかなか出してくれないようですね。
私も結構説得して、やっと「じゃ、離職票出します」って感じでした。
派遣を辞めたのは、地元の会社で”正社員”として働きたかったからです。
ボーナスがない、いつ切られるか分からない、業務指導者が職場におらず指示が錯綜、
引き止められたので「正社員の口があるので」と言いつつ、
念のため離職票も欲しいとお願いしました。
⇒その後、2ヶ月くらいで無事に正社員の働き口が見つかり、
失業保険ではなく再就職手当てがもらえてすごいうれしいです!
失業保険がもらえるかどうか?は職安に確認しないと
正確なことはわかりませんが・・・(多分もらえると思いますけどね)
派遣会社さんは、たくさん紹介する先があるので離職票をなかなか出してくれないようですね。
私も結構説得して、やっと「じゃ、離職票出します」って感じでした。
派遣を辞めたのは、地元の会社で”正社員”として働きたかったからです。
ボーナスがない、いつ切られるか分からない、業務指導者が職場におらず指示が錯綜、
引き止められたので「正社員の口があるので」と言いつつ、
念のため離職票も欲しいとお願いしました。
⇒その後、2ヶ月くらいで無事に正社員の働き口が見つかり、
失業保険ではなく再就職手当てがもらえてすごいうれしいです!
雇用保険について教えて下さい。
今は実働時間7時間45分のフルタイム勤務。週5日です。
何ヶ月、勤めてから辞めたら失業保険が出ますか?
7月中旬から勤め始め、まだ4ヶ月です。
サービス残業や家への仕事持ち帰りが多く、人間関係もあまり宜しくないので、失業保険が貰える時期まで勤めてから辞めて、失業手当を貰うか、もしくは年度末に転職しようか悩んでいます。
年度末だと8ヵ月半勤務することになると思います。
転職の場合はまたフルタイム勤務で雇用保険をつければ、今までの勤務した期間+新しい職場の雇用期間となるのでしょうか?
今は実働時間7時間45分のフルタイム勤務。週5日です。
何ヶ月、勤めてから辞めたら失業保険が出ますか?
7月中旬から勤め始め、まだ4ヶ月です。
サービス残業や家への仕事持ち帰りが多く、人間関係もあまり宜しくないので、失業保険が貰える時期まで勤めてから辞めて、失業手当を貰うか、もしくは年度末に転職しようか悩んでいます。
年度末だと8ヵ月半勤務することになると思います。
転職の場合はまたフルタイム勤務で雇用保険をつければ、今までの勤務した期間+新しい職場の雇用期間となるのでしょうか?
ご自身の判断で退職するなら(自己都合)なら1年間の加入期間が必要です(1日足りなくてもダメです)。
会社都合なら6か月です。
もちろん期間が足りなくて受給できなくても資格喪失から1年以内に再度雇用保険に加入すれば期間はつながります。
会社都合なら6か月です。
もちろん期間が足りなくて受給できなくても資格喪失から1年以内に再度雇用保険に加入すれば期間はつながります。
失業保険についてです。
解雇などがあった人は待機なしにすぐに失業保険をもらえるのは分かります。
自己都合退社の場合は3ヶ月待機のあともらえるのも分かります。
私の会社も不況のせいで仕事があまりありません。
解雇もありましたが、私は解雇対象外でしたので免れましたが、不況のせいで仕事がありません。
約半月ちょっとくらい仕事待ちです。
正直収入がないので、仕事を変えようと思うのですが、この場合も自己都合退社で待機3ヶ月待たなければいけないのですか?
・・・これで待機期間があるのなら、正直解雇のほうがよかったかなと思います。。。
解雇などがあった人は待機なしにすぐに失業保険をもらえるのは分かります。
自己都合退社の場合は3ヶ月待機のあともらえるのも分かります。
私の会社も不況のせいで仕事があまりありません。
解雇もありましたが、私は解雇対象外でしたので免れましたが、不況のせいで仕事がありません。
約半月ちょっとくらい仕事待ちです。
正直収入がないので、仕事を変えようと思うのですが、この場合も自己都合退社で待機3ヶ月待たなければいけないのですか?
・・・これで待機期間があるのなら、正直解雇のほうがよかったかなと思います。。。
失業のお手当は、過去6ヶ月のお給料状況を元に計算して1日分の額をはじき出します。後は、被保険者期間(≒在勤期間)によってその30日分とか60日分とかの支給になります。
「正直収入がない」となりますと、失業のお手当自体も全く期待できず、仮にご自身から動いた自己都合退職でも会社都合解雇でも差がない話になってしまいます。
「収入が少ない」のか「全くない」のか、そのあたりが非常に重要ですので補足をお願いします。「仕事がないために収入が少ない」場合、失業のお手当をいただける要件そのものから外れている可能性もあることですし。。。
-補足に対して-
「会社都合」による自宅待機を命じられたら賃金の6割保障を受けられる法的根拠があります(労働基準法26条)。でなければ、こういったケースで失業のお手当をいただく場合に非常な不利となるわけで、会社都合退職にもっていくかの選択で悩んでいる場合ではないのです。
休業の保障が叶わないなら、失業のお手当てに固執せずどんどん仕事を探して転職を図る一手です。会社に「無い袖を振らせる」のもらちのあかない話でありましょうから。。。
…ご健闘を !
「正直収入がない」となりますと、失業のお手当自体も全く期待できず、仮にご自身から動いた自己都合退職でも会社都合解雇でも差がない話になってしまいます。
「収入が少ない」のか「全くない」のか、そのあたりが非常に重要ですので補足をお願いします。「仕事がないために収入が少ない」場合、失業のお手当をいただける要件そのものから外れている可能性もあることですし。。。
-補足に対して-
「会社都合」による自宅待機を命じられたら賃金の6割保障を受けられる法的根拠があります(労働基準法26条)。でなければ、こういったケースで失業のお手当をいただく場合に非常な不利となるわけで、会社都合退職にもっていくかの選択で悩んでいる場合ではないのです。
休業の保障が叶わないなら、失業のお手当てに固執せずどんどん仕事を探して転職を図る一手です。会社に「無い袖を振らせる」のもらちのあかない話でありましょうから。。。
…ご健闘を !
失業保険について質問です。三月一日に職安に失業保険の手続きに行ったら待機が七日だとして認定日はいつになるでしょうか?
3月1日は、日曜日なので、求職の申込みはできません。
3月2日月曜日に求職の申し込みをしたと仮定すると、認定の型が3型の月曜日になります。
まず、10日前後に説明会があります。
そして、1週間後に就職活動のガイダンスがあります。
ただこれに関しては、変更できます。
絶対にいくのは4週間後3月31日になります。
それ以降の認定に関しては基本的に月曜日になりますから、忙しい曜日なら避けたほうがいいですね。
会社都合退職なら、3月31日の次は、4月27日、5月25日と4週間後になります。
大阪でも泉佐野は、月曜日と金曜日は認定をしていないとのことです。
ですから、曜日に関しては火、水、木に均等に振り分けられるようです。
労働局単位ではなく、ハローワークによっても多少の違いがあるようなので、住所地管轄のハローワークに確認したほうがいいですね。
3月2日月曜日に求職の申し込みをしたと仮定すると、認定の型が3型の月曜日になります。
まず、10日前後に説明会があります。
そして、1週間後に就職活動のガイダンスがあります。
ただこれに関しては、変更できます。
絶対にいくのは4週間後3月31日になります。
それ以降の認定に関しては基本的に月曜日になりますから、忙しい曜日なら避けたほうがいいですね。
会社都合退職なら、3月31日の次は、4月27日、5月25日と4週間後になります。
大阪でも泉佐野は、月曜日と金曜日は認定をしていないとのことです。
ですから、曜日に関しては火、水、木に均等に振り分けられるようです。
労働局単位ではなく、ハローワークによっても多少の違いがあるようなので、住所地管轄のハローワークに確認したほうがいいですね。
関連する情報