64歳母 傷病手当金を受給中に退職→失業保険→年金 損せずに上手に受け取るには・・・。
64歳1ヶ月の母が今年の1月から傷病手当金を受給しています。今月いっぱいで退職することになりました。母の会社は65歳で定年です。

失業保険の受給期間延長の申請をする予定です。
①病気が治ってから失業保険を受給するにあたって、64歳で受給するのと、65歳で受給するのでは大きな違いがあるのでしょうか?
②失業保険と年金の併給はされるのでしょうか?
③傷病手当金支給日額は2800円でとても少ないです。失業保険の基本手当日額もこのぐらいなのでしょうか?

よろしくお願いします。
(1)64歳で退職されるので、変わりありません。
(2)65歳からは年金の額は調整されません。
(3)傷病手当金の額は報酬日額の3分の2。2800円であれば報酬日額は4200円。標準報酬月額は×30なので、126000円。
お母様の月収(総支給額)は122,000円~130,000円程度では。
雇用保険の基本手当日額は=離職前の6ヶ月間(賃金支払基礎日数が11日以上の月)の給料額の合計÷180になりますので、傷病手当金の額よりは高いはずです。

ただし、雇用保険は働ける事が前提ですし、傷病手当金は働けないことが前提ですから、どちらを選ぶかという選択肢はないはずです。
先月まで派遣社員で契約満了で現在無職です。働いていた機関は9ヶ月程です。派遣は契約満了であれば半年でも失業保険給付を受けられるとのことですがどうなんでしょうか?よろしくお願い致します。
離職票にどう書いてあるかで決まります。
具体的事項記載欄に次の派遣就業を紹介できなかったためって書いてあればOKです
契約満了でも自己都合にしている会社多いみたいなので気を付けてみて下さい
ハーロ-ワークに来てから会社都合って言ってる人居ますから
この度6月いっぱいで7年勤めた職場が潰れ、解雇となります。
再就職と思ったのですが、来年春に結婚する予定で、今の地域から離れることになります。

なので、それまではアルバイト生活をして、結婚後、転居先で新しい仕事(定職)に就こうと考えています。
その場合結婚後に失業保険や、再就職手当てなど、もらえるのでしょうか?
後、解雇された後一応ハローワークに行くべきなのでしょうか。
初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
会社都合の解雇の場合は、失業保険申請後約1週間で
貰えます。
約7年働いたということですので、受給期間は確か6ヶ月
だったと思います。受給金額は確か前職の6割位が目安
ですね。

受給期間中にハローワークの紹介で就職した場合、申請
すると再就職手当が貰えます。(情報誌等での就職は不可
です)

どちらにしろ、ハローワークでの説明会に出席しなければいけ
ないので、ハローワークに行くことになります。

結婚準備と色々と忙しいとは思いますが、頑張って下さいね♪
自己都合の会社退職により、失業保険をもらおうとしています。ハローワークから、内職は申告することと規定されてますが、ヤフオクやeBayなどのオークション販売は内職に含まれるのでしょうか?教えて下さい。
金額や態様によると思います。例えば自分の持っている使わなくなった物
を少額で売る場合は必要ないだろうし、仕入れをして利益を上乗せして販売
する場合などは業務として販売するような形になりますので申告が必要かと思います。
30代会社員、失業保険についての質問です。前の職場で上司のパワーハラスメントに遭って、なおかつ残業時間が長かったので(無償残業を含む)うつ病を発症し、今の職場に異動したのですが、なかなか体調は改善せず、休職と復職を繰り返している状況でした。最近、少しずつうつ病は回復し、ようやく安定して通勤できるようにはなってきたのですが、将来のことを考えると、今の会社にいれば再発の懸念があると感じ始め、退職する運びとなりました。
そこで以下について質問です。
1.上述の状況で「会社都合」にしてもらうことは可能でしょうか?
2.離職票の「自己都合」に異議ありとしてハローワークに過去のうつ病の診断書、経過報告をまとめた資料などを提出した場合、審査にはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?(受給が遅れるのが心配)ちなみに現在は後遺症はあるものの、すぐにでも就職活動はできる状態です。詳しい方、教えて下さい。
同じ境遇で会社を辞めた者です。
私は休職期間中に傷病手当(基本給の60%)を社会保険から支給してもらい、そのまま退職後も失業保険でなく毎月、傷病手当金(最高1年半支給)を受け取ります。
就労可能な状態だと、それも厳しいですかね。
基本的に会社都合は難しいでしょう。
うつ病で今後の金銭面での不安があるならば、一定期間休みをとり傷病手当金を受給され退職をお勧めします。
すでに退職されても(20日以内)なら社会保険事務所に問い合わせてみては!?
サラリーマンは法律でよく守られていると思いますよ。
市役所やハローワークに相談されるのが一番早いです。
関連する情報

一覧

ホーム