月に100時間以上の残業・・転職を考えています。
でも退職するとなると自己理由扱いで失業保険は3ヶ月待たなくてはですよね・・?
今の会社にいて労働基準監督署?でしたっけ・・から労働の改善を求めてもらえるようにしたほうがいいでしょうか?
当方子供が3人いて自己理由でやめて収入がなくなってしまうと困りますし、かといってこのまま働くと家族との時間はなく、体もがたがきてしまいそうです。
労働の改善を求めたら会社にいづらくなったりするのでしょうか?
それと、もし退職した場合ハローワークに今の現状を言って給付制限付をなしにしてもらえたりするのでしょうか?
選択肢1:他にも100時間超の残業をしている同僚が沢山いるなら、匿名で労働基準監督署に告発してみる。

選択肢2:辞めるつもりなら、実名で労働基準監督署に告発し、未払いの残業手当などを払わせてから辞める。

選択肢3:転職先が決まるまで、ガマンして働く。



記録がなくても、同僚が証明してくれればだいじょうぶさ。
場合によっては、妻などの証言もな。
退職後の手続きについて

4月末日で退職します。
5月に結婚を控えており、有給や引き継ぎ・繁忙期等を考えた結果、最適な時期だったため、このタイミングでの退職となりました。

また、
・5月は結婚式のため連休をもらう
・6月は父の命日があり、東北にあるお墓へ行くため連休が必要(関東在住)
・7月に九州に引っ越すため、6月に部屋を決めるため、また連休が必要

以上の理由から、5月と6月だけアルバイトをする予定です。

また、九州では9月から就職先が決まっています。
(7月と8月は、貯金を崩して生活する予定です)

こういった状況の場合、健康保険や年金は役所で手続きすれば良いのでしょうか?
たった2ヵ月なので、結婚相手の扶養に入る必要はないですか?

また、失業保険は7月以降に手続きしてもらうことは可能でしょうか?

こういう手続き関連のことが何もわからないので、詳しく教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。
〉結婚相手の扶養に入る必要はないですか?
ご自由に。

そもそも、どういう条件を満たさないと行けないかは確認済みでしょうか?

生活費を配偶者に頼っている状態でなければ被扶養者・第3号被保険者にはなれません。
同居するのはいつ頃でしょう?
バイトの収入が月額10万8334円以上になるようなら条件を満たしません。



〉失業保険は7月以降に手続きしてもらうことは可能でしょうか?

再就職先が決まっているのだから、求職の必要が無く、「失業」にあたりません。
従って、雇用保険からの給付はなにもありません。

※「失業」とは、就職する意思があり、就職できる状況であるにもかかわらず、就職先が決まらない状況です。


※karon0314さんの回答について
〉失業保険は、退職後1ヶ月以内にハローワークに書類を提出しなければなりません。
そのような規則はありません。

〉5月、6月とアルバイトと書いてありますが、仕事を見つけて働いた時点で失業保険の資格失効します。
正確ではありません。
失業保険・再就職手当について
8年間勤めた会社を6月末で自己都合で退社します。
4月末が最終出勤で5・6月は有給消化中となります。

有給消化中の5月から個人で機器メンテナンスの仕事を始めています。

個人の仕事とはいっても個人事業登録をしているわけではなく

新会社と代理店契約(まだ未契約)し、仕事をまわしてもらいます。

現時点ではまだ研修(修行中)中のため日当18000円で仕事をもらい
給与ではなくこちらでその金額を請求するといった関係です。

このような立場の場合、6月末で前の会社を正式に退社した際に
失業保険や再就職手当などなにか手当をもらうことが出来るのでしょうか?
教科書通りに言えば受給できませんが、受給できる方法があります。グレーゾーンなので自分で考えてください。
失業中のことで聞きたいのですが
失業してから4ヶ月経つんですがアルバイトを始めようと思うんですが職安に言った方が良いのでしょうか?
失業保険の手続きはしてあるのですが4週間に1回ある認定日に行くのを忘れてしまい失業保険をもらってない状態です。
初回講習の後の認定日に1回も行ってません。
今となっては認定日に行くのが面倒くさいと思ってしまいます。
なのでアルバイトを始めようと思うのですが一応職安に言った方が良いのでしょうか?

アルバイト時間は1日6時間の週30時間です。(週5日です)


失業保険もらってないので職安に言わなくても良いんでしょうか?
仕事を始めるのであれば、どちらにしろ失業保険はもらえなくなるのだから言わなくてもいいと思いますけど。

そんなに面倒くさがりなのに、バイトは続けられるようがんばってくださいね・・・
失業手当というのはよく一年失業保険をはらっていないともらえないといいますが、ある本をみると退職前の一年のうち6ヶ月はいっていればもらえるとききました。私の場合は去年の末までもらっていて正社員として今年
あたまから働いて6月末にやめそうな場合もらえるのでしょうか?
簡単に申し上げれば、失業保険を貰うためには、自己都合退社の場合は1年以上、会社都合退社または健康上の理由などによる止むを得ない事情による退職の場合は6ヶ月以上の被保険者期間が必要です。
内容入れずに作成してしまいました(>_<)すいません・・・。
今月末で退職予定のものです。
今、現在今後の事を考えているところですがお金の事や色々心配なことがあるので以下、解られるかたお知恵お貸し下さい。
1 先日、職安へ行って職業訓練について話を聞きました。
職業訓練入れたら、3カ月の受給待機を待たず失業保険が支給されるとの事ですが、この期間中のアルバイトは申告すれば可能なんでしょうか?
2 失業後の支払いで、国民年金と健康保険の金額はおおよそ分かるのですが、住民税だけわかりません。住民税はこちらの質問拝見している限り高額なようですが、分割で支払えるでしょうか?

よろしくお願いします。
1.アルバイトするのは自由ですが、
その期間は収入があるので、
収入がある日は失業保険の給付対象とはなりません。

2.住民税額というのは今年の1/1時点の住居地から必ず請求は来ます。
昨年の1月~12月の所得によって決まっています。
今までお勤めでしたら、特別徴収でしたので、
今年の6月分(7/10納付期限)から来年の5月分(6/10納付期限)の給料で
12分割して支払うはずでしたが、
6月分と7月分(2/12)しか払っていないという事になります。
よって残りの10/12が普通徴収に替わり、
普通徴収は(6月末8月末10月末1月末)の4回払いです。
なので、8月末10月末1月末の3回に分けて支払う事になります。
分割金額を変える事は出来ても、絶対に来年1月末までに支払いおわらないといけません。
それは待ってはくれません。
関連する情報

一覧

ホーム