雇用保険についてです。
妻が某大手ファーストフード店で3年以上パートとして働いています。自給800円、月16日~18日間、1日5時間程度です。毎月の総支給額が5万5千円くらいでしょうか。先日、初めて給料明細を見せてもらいましたが、全く税金を引かれていません。事情があって、パートを辞めるかもしれないので失業保険のことを調べていたのですが、【雇用保険に入ってないと適用外です】と書かれていました。一方では、【雇用保険は事業主と労働者の折半で原則強制です】とも書かれています。パート先が誰もが知る大手企業なので、折半の雇用保険料をケチったとも考えにくいですがどうすれば失業保険を取得できるのでしょうか。私は普通のサラリーマンで妻はその扶養家族として私の社会保険に入ってます。また、妻が雇用保険に入ってないのは何か原因があるのでしょうか?
妻が某大手ファーストフード店で3年以上パートとして働いています。自給800円、月16日~18日間、1日5時間程度です。毎月の総支給額が5万5千円くらいでしょうか。先日、初めて給料明細を見せてもらいましたが、全く税金を引かれていません。事情があって、パートを辞めるかもしれないので失業保険のことを調べていたのですが、【雇用保険に入ってないと適用外です】と書かれていました。一方では、【雇用保険は事業主と労働者の折半で原則強制です】とも書かれています。パート先が誰もが知る大手企業なので、折半の雇用保険料をケチったとも考えにくいですがどうすれば失業保険を取得できるのでしょうか。私は普通のサラリーマンで妻はその扶養家族として私の社会保険に入ってます。また、妻が雇用保険に入ってないのは何か原因があるのでしょうか?
税金が引かれていないのは、給与所得者の扶養控除等申告書を毎年きちっと提出していると、月額88,000円未満では所得税は引かれません。
ただし、年額で103万円を超えた場合は、最終的に年末調整または確定申告で納税の必要がある場合があります。
端から非課税というわけではありません。(奥さんの場合は、月55,000円程度ということで、それが通年であれば非課税となります)
雇用保険は、週20時間以上、1年以上の雇用見込み(今年4月に6ヶ月以上に改定)がある場合は、原則被保険者となります。
反対に、週20時間に満たないのであれば被保険者になれません。
月16日で計算すると、ぎりぎり20時間に満たないことになります。
実際の就労結果ではなく、雇用契約書から週の就労時間が何時間になっているのか(出勤曜日などから週の時間数を計算)をご確認ください。
要件を満たしているのに加入していない場合は、2年までなら遡って加入することが可能です。
ただし、年額で103万円を超えた場合は、最終的に年末調整または確定申告で納税の必要がある場合があります。
端から非課税というわけではありません。(奥さんの場合は、月55,000円程度ということで、それが通年であれば非課税となります)
雇用保険は、週20時間以上、1年以上の雇用見込み(今年4月に6ヶ月以上に改定)がある場合は、原則被保険者となります。
反対に、週20時間に満たないのであれば被保険者になれません。
月16日で計算すると、ぎりぎり20時間に満たないことになります。
実際の就労結果ではなく、雇用契約書から週の就労時間が何時間になっているのか(出勤曜日などから週の時間数を計算)をご確認ください。
要件を満たしているのに加入していない場合は、2年までなら遡って加入することが可能です。
長文ですいません。
失業保険について質問です。
私は現在、中学校で臨時採用で養護教諭をしています。今年4月に妊娠が発覚し、8月末で退職になりました。
臨時採用でも産休、育休が取れるようにはなったのですが、無給の為早期退職ということになりました。この場合やはり自己都合になるのでしょうか?それとも会社都合になるのでしょうか?
また妊娠中は失業保険が給付されないと聞きました。しかし職を無くすので、お金がないと生活できません。何か良い方法はありませんでしょうか。
どなたかお知恵を教えていただけるととてもありがたいです。よろしくお願いします。
失業保険について質問です。
私は現在、中学校で臨時採用で養護教諭をしています。今年4月に妊娠が発覚し、8月末で退職になりました。
臨時採用でも産休、育休が取れるようにはなったのですが、無給の為早期退職ということになりました。この場合やはり自己都合になるのでしょうか?それとも会社都合になるのでしょうか?
また妊娠中は失業保険が給付されないと聞きました。しかし職を無くすので、お金がないと生活できません。何か良い方法はありませんでしょうか。
どなたかお知恵を教えていただけるととてもありがたいです。よろしくお願いします。
自己都合になるかと思います。
妊娠中は働けないので、失業保険を受け取れないと思います。
給付の手続き期限を延ばすための手続きはできます。
今、職安って、状況によって解釈が違ったりするので、電話ででも問い合わせてみるとよいと思いますよ。
妊娠中は働けないので、失業保険を受け取れないと思います。
給付の手続き期限を延ばすための手続きはできます。
今、職安って、状況によって解釈が違ったりするので、電話ででも問い合わせてみるとよいと思いますよ。
夫の扶養に入る条件について。
3月末で退職、4月からパート希望で就活してます。
退職してから夫の扶養に入る手続きをしてもらったのですが、
最近になり、事務職をしてる姉から、私は
扶養から外れるのではと言われました。
理由として、
1月?3月まで約60万プラス退職金約80万を受け取っているからとのこと。
でも、もう扶養に入ってて、今回就職先が見つからず失業保険を受給するので扶養から外れたのですが、
もし扶養外だった場合、何か処罰(?)があるのでしょうか?
全くの無知でお恥ずかしいのですが、どなたか分かる方教えてください。
3月末で退職、4月からパート希望で就活してます。
退職してから夫の扶養に入る手続きをしてもらったのですが、
最近になり、事務職をしてる姉から、私は
扶養から外れるのではと言われました。
理由として、
1月?3月まで約60万プラス退職金約80万を受け取っているからとのこと。
でも、もう扶養に入ってて、今回就職先が見つからず失業保険を受給するので扶養から外れたのですが、
もし扶養外だった場合、何か処罰(?)があるのでしょうか?
全くの無知でお恥ずかしいのですが、どなたか分かる方教えてください。
>1月〜3月まで約60万プラス退職金約80万を受け取っているからとのこと。
お姉さんの間違いです。社保の扶養に退職前の賃金等は関係ありません。あくまで扶養の実態があってからの収入です。
また、退職金は一時金なのでそれも基本関係ありません。
失業手当の受給中は日額が3611円を超えるなら外れますが、すでにそれは外してあるとの事、きちんと手続きを踏んでおられるので大丈夫です。
お姉さんの間違いです。社保の扶養に退職前の賃金等は関係ありません。あくまで扶養の実態があってからの収入です。
また、退職金は一時金なのでそれも基本関係ありません。
失業手当の受給中は日額が3611円を超えるなら外れますが、すでにそれは外してあるとの事、きちんと手続きを踏んでおられるので大丈夫です。
失業保険を受け取る際についてですが。
旦那の扶養に入っています。
3/3から失業保険を受給するようになりました。
このとき、健康保険は扶養から抜いたのですが厚生年金のほうはそのまま手続きしないままでいいのでしょうか?
因みに国民健康保険に切り替えるときどうすればいいのでしょうか?自分で区役所などに連絡するのでしょうか?
旦那の扶養に入っています。
3/3から失業保険を受給するようになりました。
このとき、健康保険は扶養から抜いたのですが厚生年金のほうはそのまま手続きしないままでいいのでしょうか?
因みに国民健康保険に切り替えるときどうすればいいのでしょうか?自分で区役所などに連絡するのでしょうか?
以下、箇条書きにて失礼いたします。
1.質問者は、退職したので、3/3から雇用保険を受給することになった。
2.何か、質問が??だと思います。
3.通例であれば、質問者が無職になったのであれば、ご主人の健康保険や厚生年金へ切り換えたいと考えると思います。
4.もし、ご主人の健康保険へ切り換える場合は、質問者の離職票と所得証明が必要です。
5.同じく、ご主人の厚生年金へ切り換える場合は、質問者の年金手帳(基礎年金番号が必要)を準備して下さい。
6.仮に、質問者だけ、国民健康保険へ切り換える場合には、勤めていた会社から被保険者の資格喪失証明書を受け取り、住民登録をしてある市町村(役所)へ申請して下さい。
以上
1.質問者は、退職したので、3/3から雇用保険を受給することになった。
2.何か、質問が??だと思います。
3.通例であれば、質問者が無職になったのであれば、ご主人の健康保険や厚生年金へ切り換えたいと考えると思います。
4.もし、ご主人の健康保険へ切り換える場合は、質問者の離職票と所得証明が必要です。
5.同じく、ご主人の厚生年金へ切り換える場合は、質問者の年金手帳(基礎年金番号が必要)を準備して下さい。
6.仮に、質問者だけ、国民健康保険へ切り換える場合には、勤めていた会社から被保険者の資格喪失証明書を受け取り、住民登録をしてある市町村(役所)へ申請して下さい。
以上
関連する情報