失業保険給付期間中って、年金とか健康保険とかどうなるんですか?
任期満了になりますが仕事が決まりません(。-_-。)

失業保険をもらおうと思っていますが、元々の賃金が少なかったので給付金もすくない・・・家賃などの出て行く額は変わらないので早く仕事が決まるといいですが・・・


年金と健康保険とか払えるほどもらえない!(◎_◎;)



どうしよう(。-_-。)


年金や健康保険料も払わなければならないのでしょうか?(>_<)
契約社員で期間満了で更新を希望しても更新できなかった場合は会社都合退職になりますから給付制限3ヶ月はつきません。
また、国民健康保険も減免措置があって30/100の収入で計算されるはずです。
国民年金も免除申請が出来るはずですので市役所に行って説明を受けてください。
「補足」
3年未満の契約社員は期間満了で自らやめた場合は自己都合退職ですが給付制限3ヶ月はありません。
長文です。
今月上旬に会社を辞め、失業保険の給付をもらうことにしました。先日ハローワークで手続きをし、その際に障害者手帳を提示し、障害者として失業保険の給付を受けると300日間受給出
来るとのことでした。そのためには、このあと障害者の雇用窓口(みどりのコーナー)で、登録をして行ってください、と言われ行ってみたらそこで手帳の期限が昨年で切れていたことが判明し、仮登録の形になりました。GWの関係上、次回に病院に行って診断書を貰うには、どんなに早くても5/10になります。ハローワークに問い合わせをしたら、とりあえず5/13の説明会に来てくださいとしか言われず、詳しくはその時・・・みたいな感じでした。失業保険の最初の認定日は5/26に決まっています。障害者手帳は、去年で期限が切れてしまっているので、区役所の方のお話だと更新ではなく新規申請になり、交付に1~2ヵ月かかるとのことです。区役所には5/10にもらう手帳用の診断書を持って5/12に申請にいきます。また、失業保険を病気退職したので、医師の意見書・病状証明書は準備出来ます。そこで質問です。

①障害者手帳の原本がないと、障害者として失業保険は貰えないのでしょうか。
②手帳の申請をしている証明書があれば、大丈夫ですか。
③手帳の申請時に提出する診断書のコピーをハローワークに持って行ったほうがいいですか。
④意見書・病状証明書があれば大丈夫ですか?

因みに、病名は統合失調症です。

冷やかしの回答はやめてください。
宜しくお願いします。
融通を利かせてもらおうとしているのだから、そういうスケジュールは、窓口で相談しながらたてるものでしょ?

「原本ならよかったけどコピーじゃねえ」とか「記入済みの申請書も持ってきてもらえていれば」とかいわれた日にはどうするの?
失業保険の申請は、離職証明書が必要なのは、わかってるのですか、ハローワークには先に行くべきなのでしょうか?
正社員で働きたいので、申請後活動になりますか?
現在、私は有給消化中です。

今までがむしゃらに毎日働いていたのですが、仕事をやめ、手持ちぶさたでなりません。

無理な勤務形態でしたが、自主退社に、なってしまいます。
この場合、やはり、3ヶ月待たなくてはいけないのでしょうか?
アワセテお答えいただけると助かります。

友達は、担当の方に恵まれたのか、即支給になったみたいです。
ただ、どーしてそうなったのか、本人はわかっておらず、ラッキーだといってました。

同じところで同じように働いてたのですが、差がでてじうんですかねー。
有給を消化中であれば、その間に求職活動をすることもできます。そして、新しいところが決まった場合、失業保険の申請の手続きは不要です。

自己都合退職の場合は、3か月の給付制限があります。契約期間満了などの会社都合による理由の場合は、申請後、7日間の待機後、失業保険が支給されます。
今年の4月に新卒入社を新卒、来月いっぱいで退職するのですが、その場合、失業保険はもらえるのでしょうか?

区役所などに行けば、確認&申請って出来ますか?
雇用(失業)保険はハローワークの管轄です。


新卒ですから、初めての就職で、退職と考えてよろしいですね。

失業保険受給には、以下の雇用保険加入期間が必要です。

・自己都合退職→1年以上
・会社都合退職→6ヶ月以上

仮に、4月1日に入社として、11月末退社としますと、

8ヶ月の雇用保険加入とした場合、自己都合退職では、失業保険を受給するには、加入期間が足りません。

会社都合退職なら、90日の給付日数があります。


退職→次の再就職までが1年以内なら、今までの8ヶ月の雇用保険加入期間は次も通算されます。


ご参考までに。
国民健康保険、失業保険、社会保険についてです。
国民健康保険、失業保険、社会保険についてです。

来年の1月に勤務している店が閉店し、職員が全員解雇されます。
今は自分で保険を払っています。(会社負担あり)

来年の1月に入る給料は保険や年金は引かれないそうです。
(25日付けのため)
約115200円入る予定なのですが、
この場合、1月から国民健康保険から外れ同居している親の扶養に入ることは可能でしょうか?

保険が全額自己負担だと厳しいので質問させていただきました。

色々と調べましたが108000円程度の収入があると扶養に入れないとか
退職後の年度の見込みで扶養に入れるかどうかを判断されるとか
少し難しいので誰か教えていただけたら助かります。

また失業保険ですが、すぐに職を探すので貰う予定はありませんが
先々、仕事が見つからなければ申請をするつもりです。

失業保険を受給している期間は扶養に入れないのは承知しておりますが、
一番気になるのは1月の保険支払についてです。

回答お待ちしております。
年収が130万円未満の場合は、被扶養者になる事ができます。

年収130万円というのは今の収入の金額で、過去の収入ではありません。
(会社を退職して過去1年間で見ると年収が130万円を超えていても、今現在収入がなければ被扶養者となります。

今現在の月収が約10万8千円(年収130万円/12ヶ月)以下なら扶養に入れます。

年金は国民年金に加入してくださいね。市役所にて手続き可能

失業保険は一定の額以下であれば受給していても扶養に入れます。
(日額3,600円ぐらいだったと思います)
すみません確認しだいお知らせします。

参考にして頂ければ幸いです。
関連する情報

一覧

ホーム