失業保険(失業手当)の件です。

※週30時間以上・月14日以上・半年以上の雇用保険加入期間に該当すれば、「失業手当」が支給されます。とありますが、

毎月15日間働いていて6ヶ月(6回)で辞めた場合、そのうちの1ヶ月だけ半日休みなどで時間がクリアしない月があったんですが、この場合は支給対象外ですか?(日数は15日出勤しているが、120時間を超えなかった月が1ヶ月だけあった場合)
受給要件は時間ではなく支払い基礎日数14日以上ですので15日出勤していれば受給要件に該当するものと思います。
失業保険について質問させてください。
失業保険について質問させてください。
本当はハローワークに行って自分で調べるのが一番だとは重々承知ですが
まだ仕事中で、行ける日が退職後になりそうです。
経験者様方のご意見が頂けたらと思います、宜しくお願いします。

=================
・会社都合で1ヶ月以内に退職予定です。
7/16?8/15 8月末払いの給料から、手取りが7万下がります。
その前に辞めたいと思っています。
・次の仕事を出来るだけ早く探す予定です。
・勤務年数は8ヶ月です。
・正社員です。
=================

この場合、失業保険は何ヶ月分頂けますか?
辞めた翌月から頂けますか?
給料が減る前に辞めれば、今まで貰ってただけの失業保険が貰えると聞きましたが
どのタイミングで遅くても辞める必要があるでしょうか?
辞める前にやっておいたほうがいいこと、申請することなどありますか?

どうぞ宜しくお願いします。
「正社員」=「雇用保険に加入している」とは限りませんが。

・基本手当の支給は日単位です。「何ヶ月分」ではなく「何日分」です。
所定給付日数は、年齢と雇用保険の通算の加入年数によります。

・〉今まで貰ってただけの失業保険
意味不明です。
失業保険をもらうのに、雇用保険料の支払い期間は関係ありますか?8年間、アウトソーシングの会社でバイトしてます。クライアントに、うちの会社が今度の3月で切られるという噂があります。

し切られたらそのまま退職の可能性もあります。しかし、会社側はまだ正式にクライアントからきられることを認めておらず、スタッフに告知もまだしていない状態です。

今は週4位働いていて、雇用保険は、支払っていません。自分で申告しないとだめらしいです。今から雇用保険料を支払う申請をしようかと思いますが、それで今度の3月解雇になっても、失業保険はもらえるのでしょうか。
会社都合で6カ月。自己都合で1年間の加入期間が必要です。
但し2年間迄ですが遡って加入する事が出来ます。

会社がすんなり了承してくれれば問題ありませんが
拒否された場合はハローワークで対処してくれます。該当期間の源泉徴収票、給与明細等の証拠が必要になると思います。
(まあそれでも拒否する会社も多いので100%ではありません)

雇用保険は労働者も負担しなければいけないので、あなたもまとめて該当する保険料を支払わなければいけませんよ。
給与、年度によって保険料は異なりますが支払った方がいいでしょうね。

なにはともあれ会社、ハローワークに相談しましょう。
職業訓練についての質問です。失業保険の受給は終わっていますが訓練を
受けることは可能ですか?
4月から始まる介護福祉士の委託訓練(職業訓練?)
を受講したいと考えているのですが、
現段階で失業保険の受給は終わっています。(昨年の11月で終わり)

ハローワークの職員さんに聞いたところ、
「職業訓練は失業保険を受給している人のほうを
優先的に合格させていきます。受給が終わっている方が
面接を受けたら悪い…ということではないのですが、
合格する確立は低いでしょうね…」と言われました。

やっぱり失業保険受給終了後に職業訓練を受ける、
というのは難しいのでしょうか?

そしてあまり例の無いことなのでしょうか?





そして、もし失業保険受給終了後に訓練を受けたことがある方は
どうやって生活していましたか?

私が受けようと思っている介護福祉士の訓練は
期間が2年間、土日祝以外の日、9:00~16:30の日程なので
空き時間にバイト等をしたとしても、県民税や国保、年金等を払うことを
考えると、実家暮らしですがなかなか苦しい生活になるなぁ…と考えています。

そう考えると、もう一度就職をして何年か働き、
その会社を辞めたときに失業保険をもらいつつ職業訓練を受けたほうが
利口だし得策なのかな…とも考えています。


以上、


●失業保険受給終了後に職業訓練を受ける
というのは難しいのか?

●失業保険受給終了後に長期訓練を受けたことがある方は
どうやって生活していたか。

●もう一度就職をして何年か働き、会社を辞めたときに
失業保険をもらいつつ職業訓練を受けたほうがいい?

この三つのうち、一つでもわかること、意見があれば
回答して欲しいです。

長文になりましたが、読んでいただいてありがとうございました。
よろしくお願いします。
・職員の言うとおりですが、例は少ない訳ではありません。

・短期課程ならばともかく、長期課程では経済的問題が課題となります。
やはり夜間・休日のバイトや就職(夜間の)が必要でしょう。

・結局のところ、制度をうまく使うには制度を知らなければいけないという事で
退職する場合には、失業給付と訓練の有無を確認しておかないと
せっかくの制度が本人には無駄になります。

・また、訓練は一度受けると少し間を空けないと(2年)次が受られません。
ハローワークなどのサイトで色々と調べる事をお勧めします。
失業保険についてです・・・
次の失業保険をもらうまでの年数について教えてください。

たとえば1回目の失業保険を5年前にもらっていたとします、2回目の失業保険をもらうには何年後にもらえるのでしょうか?

5年も前ならもらえますか?それとも3年ですか?それとも10年ぐらい間があいてないともらえないものでしょうか?

ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
様々な条件がありますので一概にいえませんが、最短で6か月です。

つまり、会社都合での退職なら雇用保険に加入して6か月。
自己都合での退職なら1年の加入期間が必要です。

出勤日数などの条件も付きます。
国保、国民年金について
17年7月に退職しました。現在無職で、失業保険受給中です。
国保17,000円、年金13,580円を毎月払っていますが、苦しいです。
もっと安くならないのでしょうか…
どなたか教えてください。
国民年金の減免・納付猶予については上の通り。

国民健康保険については、市町村によっては減免制度があるところもあります。市町村のサイトを調べるなり窓口に問い合わせるなりしてください。
関連する情報

一覧

ホーム