私の旦那の職場についてのご相談です。

私の旦那は個人経営の飲食店で従業員として
2年間(11月で3年目) 働いていますが、先日店のオーナーから
人として(性格的に)合わないから辞めろと言
われたみたいです。
それを拒んだところ、11月いっぱいは給料の保証はしてやる
と言われたみたいなので、本当に辞めることになるのかは
まだ分からないのですが、もし辞めることになった場合、
どうしたらよいでしょうか?
給料は手渡しで貰っており、申告もされてないので
収入はゼロになっている状態です。
この場合、失業保険などはもらえないですよね?

ちなみに給料日は毎月1日なのですが
先月分もまだもらえていません。
他のバイトの方たちはもらってるみたいてす。

また、残業代についてですが、2年間
10:00~15:00、17:00~22:00の1日10時間週6日働いています。
15:00~17:00の休憩中も食材の買い出しなどをしています。
タイムカードなどはなく、給料明細も手渡しの給料の
茶封筒の中に入れられた紙切れ(基本給、所得税、手取り金額
などが書かれた簡単なもの)のみですが、残業代の
請求はできるのでしょうか?
その場合いくらくらいになりますか?

手取りは19万7000円です。

よろしくお願いいたします(*_*)
雇用保険かけてないなら、失業保険はもらえないと思います。
タイムカード原本がなくてもタイムカードとかに代わる記録を自分でつけつづけた記録がないと、残業の証明ができないから請求は難しい気がします。

不当解雇と判断されるもの・・・
・労働者の国籍、信条、社会的身分を理由とした解雇
・業務上の負傷や疾病のための療養期間及びその後30日間の解雇
・産前産後休暇の期間およびその後30日間の解雇
・解雇予告を行わない解雇
・解雇予告手当を支払わない即時解雇
・労働基準法やそれに基づく命令違反を申告したことを理由とした解雇
・労働組合に加入したことなどを理由とする解雇
・不当労働行為を労働委員会等に申し立てなどをしたことを理由とする解雇
・女性であることを理由とした解雇

11月までの給与保証が解雇予告とか、その間勤務しなくても1か月分の給与をもらったりすると、解雇予告手当をもらった。ってことになっちゃうのかな・・・。
でも、人間的にあわない。まで言われた勤務先に、それでも勤め続けろ。とは妻として旦那に言えなくないですか?
リストラではないけど・・・うちの旦那が仕事やめたとき(やっぱり会社で上から責任転嫁的なことがあったり、色々あったらしいよ) 不当解雇で解雇の撤回してもらおうとは、間違っても考えなかったです。
じゃ、すぐにでも私が就職先探して就職して、夫婦二馬力で頑張ればいいんじゃない?って。
そこ、質問者様的にはどうですか?
妻に、退職撤回させて、そんな会社に居つづけろって言われるのも、旦那さんきついかもしれませんよ。
出産のため仕事を辞めて失業保険をもらうのを延長する手続きをしました
それが来年期限がくるんですけど去年から
独立した主人の専従者になりました
これってもう来年失業保険もらえないってことですか??
10年くらい働いてたので失業保険結構もらえると思うんですけど。
なにをとんちんかんなことを・・・・・
専従者は専らその事業に従事してることだよ。
あんた専従者ってことは働いてるんだろ?
失業保険なんて貰えないに決まってんじゃん。

ってかこの書き方だと、専従者も不正って印象を受けるなw
働かずに(手伝わずに)専従者控除受けてるなら脱税なんだけど。

↓17711337
それも不正だよw
専従者といういつでもなれる職に付くつもりなら、
失業保険なんてもらえない。
自営業するために脱サラした人が開業するまでの準備期間に支給されないのと同じ。
職場のパートさんのご主人のことが他人事とはいえ信じられません。作り話ではなく事実です。こんな男性どう思いますか?

私の職場(飲食店)のAさん、入社した頃はお昼の4時間程度で週4?5
日くらいでした。
ところがいつ頃からか、ご主人がリストラされたとかでAさんが土日や夜も働くようになり、そのままダラダラとご主人の仕事は決まらず、失業保険も延長した分までもらい切ってしまい……その頃からAさんは運送会社で深夜の仕事も始めてしまいました。そしてお昼の職場で家族の分も社会保険に入れてもらい、週休1日、土日は丸1日、それとは別に深夜の運送会社……
そんな奥さんを手伝いもせず、ご主人は実家のご両親(ご主人の実家と家が隣とか?)の農作業を手伝い、親から小遣いをもらい、パチンコに行くそうです。
ご主人はプライド無いのでしょうか?他人事なのにものすごく腹が立っていました。
これだけでも腹立たしく思うのに、最近ご主人が別居(一人暮らし)をしたいとか言い出したらしいのです。
ダンナさんだけ隣の実家に居候すりゃと思いますが、ご主人は地元から離れて自立したいとかなんとか………
ご主人に貯蓄は無いらしく、敷金礼金はAさんの貯蓄から、しかも自宅のローンもAさん。
敷金等は月々Aさんに返していって、家賃は自分で働いて払うそうですが、長らく仕事していない男がそんな簡単に働けるワケがないですよね………
Aさんが離婚話を切り出すと、高校生の息子さんが泣き出したんだそうで………しかしその息子さんも、そんな父に対して逆に縁を切りたくなったりしないのか不思議でたまりません。

Aさんは息子さんに泣かれたのと、ご主人が離婚する気は無いと話が平行線らしく、結局近いうち別居するそうです。

本当に。考えられません。
他人事なんだから気にしなくていいことですが、こんな男が実際にいるんだと思うと………
確かに世の中には無職の方やらヒモのような方も色々いらっしゃるとは思いますが、自分の身の回りには全くいなかったので、信じられません。

他人事でここまで腹が立つのは初めてです。
皆さんどう思いますか?
腹立ちますね 実は自分の友達の旦那もこのダメおやじに近いです 嘘つき 仕事すぐ辞める うつ病と言って 休む(でも仕事してる) その他もろもろ。自分なら 嘘つきが判明したところで 次なんかあったら別居 と思いましたけどね。 今もやつは働いてないけど 彼女は支えてます そんな価値ないと思うけど 周りがどうこう言っても 仕方ないみたいですね 可哀想だけど。同僚さんの話し聴くだけで 救われてるかと思います。 ということで結論は居ます ダメなやつ。
失業保険について教えてください。派遣会社で6ヶ月働いて8月の末に会社都合で辞めました。雇用保険説明会が9月21日で初回講習が9月30日、最初の失業認定日が10月11日です。再就職が決まれば、
失業保険の半分もしくは、6割がもらえると聞いたのですが、例えば9月30日に仕事が決まれば満額90日の半分の45日分が支給されるのでしょうか?それか10月11日以降でないと、支給されないのでしょうか?
待期期間7日間を過ぎていれば再就職手当は受給できます。
ただし、以下の条件を満たしている場合です。
「再就職手当」若しくは早期再就職支援金といいます。
再就職手当の支給には色々な条件があります。
①就職の前日までの支給日数残が所定日数以上残っていること
②新しい仕事の雇用期間が1年を超えることが確実であること
③離職前の事業主(その事業主と密接な関係にある事業主も含む)に再び雇用されたものでないこと
④待期期間7日が経過した後に就職したこと
⑤給付制限3ヶ月がある場合、最初の1ヶ月はハローワークの紹介若しくは厚労省の認可を得た紹介事業所紹介の仕事に就職したこと
⑥過去3年間に再就職手当を受けたことがないこと
⑦雇用保険に加入できる雇用条件であること
⑧再就職手当ての支給の申請にかかる就職の後すぐに離職したものでないこと
申請は就職した翌日から1ヶ月以内にしてください。また、添付書類がありますからハローワークに確認してください。
振込みまでの期間はハローワークでは一定期間経過後、支給要件の調査を行い、その後支給できるかを決定し、その結果を通知するとともに支給できる方については、あなたの口座に振り込みますので、実際の支給は申請日から約1.5月後となります。
支給金額は支給予定日数が3分の1以上残っている場合は残日数×基本手当て日額×40%、3分の2以上残っている場合は50%の額が支給されます。
↑平成23年8月1日に改正されていて、それぞれ50%、60%に割合が増えています。
開業(自営)する場合には、社員を採用しその方を雇用保険に加入させれば、再就職手当を受給出来ますが、一人での開業では、自営ですので雇用保険に加入も出来ないので再就職手当の受給は出来ません。
失業保険について。
現在無職。22歳です。
高校を卒業し、飲食店で3年間正社員で勤め今年の3月31付で自己都合退社しました。

そして4月19日にハローワークに行き手続きをし、何回かハローワークに通いました。ところが初回認定日の5月25日に行くことが出来ず。(病気の為)
実は去年の10月から腰が痛くずっと我慢して働いていました。仕事を辞めてから働こうと思っていたのですが腰の痛みが一向に良くならず病院で見てもらったところ椎間板ヘルニア。
手術は7月19日にしました。医師の診断書は4月1日~8月31日まで就業不可。という結果です。
受給延長の手続きは退院後しました。
この場合、基本手当はいつから下りるのでしょうか。
働く意思があるのに働けない。
こういう時こそ今まで払ってきた雇用保険があるんじゃないですか。
収入もなければ生活できるわけないでしょ。
国民健康保険も年金も4月1日から払えていません。
どうしたら一番良い方向に行くのか分かりません
アドバイス、知恵、何でも良いので皆さんのお力添え宜しくお願いします。
長くなってすいません。
雇用保険は、労働の意思および能力を有するにもかかわらず職業に就くことができないときに受給できます。 「能力」にはもちろん健康状態も含まれます。 たとえば病気が原因で退職した人は、回復して就労が可能になるまで受給できません。

診断書では、9月1日以降は就業可能と読めますので、そこから受給の対象になるはずです。 ハローワークに連絡して、指示を受けてください。

国民年金は、退職者の特例を使って免除が受けられるはずです。 雇用保険関係の書類で退職の事実がわかりますので、そちらと年金手帳と印鑑を持って、市役所・区役所の国民年金課へご相談ください。

そのときにいっしょに国民健康保険の相談もしてみてください。 退職後に病院に行かれているので、切り替えは済んでいるのでしょうか。 退職後、入院・手術のため雇用保険の給付も受けられていないことを説明し、できるだけその事実がわかる書類、診断書だとか、受給延長の書類だとかをお持ちください。
場合によっては多少の減額があったり、期限の延長をしてくれたりします。

放置はよくないですよ。 こまめに行政に相談してくださいね。
お大事に。
失業保険について・・・
最初の認定日の前に就職が決まってしまうと、再就職手当、就業手当等はなにも支給されないのでしょうか?
最初の認定日は5月7日に、説明会は4月20日にあるのですが、それまでにわからない事が多過ぎます。
今の健康状態や精神面を考えると1日でも早く職につきたいのですが・・・
申請して7日間の待期期間があります。
それを過ぎて職がきまった場合は再就職手当てや再就職手当に該当しない場合は就業手当が支給されます。
認定日前に職が決まっても大丈夫ですよ。
参考までに再就職手当の条件を書いておきます。
<再就職手当>
再就職手当の支給には色々な条件があります。
①就職の前日までの支給日数残が所定日数の3分の1以上残っていること
②新しい仕事の雇用期間が1年を超えることが見込めること
③離職前の事業主(その事業主と密接な関係にある事業主も含む)に再び雇用されたものでないこと
④待期期間7日が経過した後に就職したこと
⑤給付制限3ヶ月がある場合、最初の1ヶ月はハローワークの紹介若しくは厚労省の認可を得た紹介事業所紹介の仕事に就職したこと
⑥過去3年間に再就職手当を受けたことがないこと
⑦雇用保険に加入できる雇用条件であること
⑧再就職手当ての支給の申請にかかる就職の後すぐに離職したものでないこと
申請は就職した翌日から1ヶ月以内にしてください。また、添付書類がありますからハローワークに確認してください。
振込みまでの期間はハローワークでは一定期間経過後、支給要件の調査を行い、その後支給できるかを決定し、その結果を通知するとともに支給できる方については、あなたの口座に振り込みますので、実際の支給は申請日から約1.5ヶ月後となります。
支給金額は支給予定日数が3分の1以上残っている場合は残日数×基本手当日額×50%、3分の2以上残っている場合は60%の額が支給されます。
開業(自営)する場合には、社員を採用しその方を雇用保険に加入させれば、再就職手当を受給出来ますが、一人での開業では、自営ですので雇用保険に加入も出来ないので再就職手当の受給は出来ません。

再就職手当の条件に当てはまらない(雇用保険なしや1年未満の短期の職)は就業手当支給になります。
関連する情報

一覧

ホーム