夫の社会保険or自分で国民健康保険?

3月下旬に12年ほど働いた会社を依願退職しました。
現在、通院中なので保険の手続きをしたいのですが、どうしたらいいのかがわかりません。
失業保険の手続きをしようと思っています。受け取れる金額によっては夫の扶養には入れてもらえないそうですが、保険もですか?

保険、税金、年金等には恥ずかしいほど無知なので、分かり易く教えていただけたら嬉しいです。
取れる方法は、3通り

・ 自分の社会保険の任意継続になる
・ 夫の社会保険の扶養
・ 国民健康保険

です。

このうち夫の社会保険の扶養が一番 保険料がかからないのでよいのですが
問題は、入れてくれるか? です。
失業保険を受け取っている期間は、日額が3612円をこえると 扶養には入れません。
また、健康保険組合によっては、待機期間も扶養に入ることができないところもあります。
※ 協会けんぽならば、待機期間は扶養に入れます
ですので、まず 夫の社会保険の扶養に入れるか? 夫の健康保険組合に確認してください。

入れるのであれば、入ってください。

ご存知のように夫の社会保険の保険料は、4,5,6月の給料できまります。
扶養の有無や人数では、一切変更がありません。

で、扶養に入れない場合、
国保 か 任意継続です。 これは保険料が安い方がいいです。

尚、任意継続の場合、失業保険を貰い終わって、夫の扶養に入ろうとする場合
その理由では、扶養に入れません。 この場合、保険料をわざと振り込まず、
資格喪失してから、扶養の手続をします。
その為、健康保険組合によっては、1年分前納させるところもあったりします。

尚、健康保険と年金はセットです。
失業保険について教えて下さい。
昨年9月いっぱいで3年間パート勤務していた会社を退職しました。
10月にハローワークに登録しました。失業保険の申請手続きの説明もあったのですが、直ぐに次がみつかだろうとタカをくくってしまい、申請せずに今まで来てしまいました。

もし今月申請したとしますと、いつごろ支給が始まるのでしょうか?

また、職探し中に他の求人サイトで見つけた短期ワークで11月に10日間、
12月に2日間、1月に1日働きました。
もれなく申告すれば多少の減額で済むと聞いたのですが、大丈夫でしょうか?
例えば、2月中旬に申請したとして、前職を自己都合で退職したのであれば、「待期期間(7日)+給付制限期間(3ヶ月)」がありますので、受給開始となるのは5月下旬頃です。

会社都合による退職であれば、待期期間(7日)のみですので、2月下旬頃受給開始となります。

受給開始となるのは、5月下旬頃、2月下旬頃なのですが、失業給付は、失業認定期間(通常28日)経過後の「失業の状態にあった日」に対して支給されます。

つまり、事後処理ということになります。

ですので、実際に手元に入るのは、自己都合による退職であれば6月下旬頃、会社都合による退職であれば3月下旬頃となります。

ちなみに、申請前の就労は、給付額に一切影響しません。
申請の必要もありません。
6がつから失業保険を受け取ります。今、扶養に入っているので保険を受け取る間は扶養から外れないといけないことは
分かっているのですが、それはなぜですか?もし扶養から外れない場合どうなりますか?
>それはなぜですか?
ご承知のこととは存じますが、被扶養者資格の要件は「年間収入130万円未満」であることが定められております。失業給付金は、この「収入」に当たるのです。さらに給付金は給付期間に係わりなく「1年間」支給されるものとして判定されます。

もし扶養から外れない場合どうなりますか?
失業給付金の不正受給、または健康保険の被扶養者不資格者として遡って資格を剥奪されます。
雇用保険の事で質問させて下さい。
現在、パートで勤務している会社から1ヶ月後の解雇を言われました。
雇用保険に未加入なので失業保険がもら
えないのですが、雇用保険は遡って払えると聞きました。
解雇される予定の者が雇用保険を遡って払う事は出来るのでしょうか?
もし出来るとして、会社側には雇用保険の加入義務はありますか
補足:それは大丈夫です。
しいて言うなら、不利になるかどうかはあなた次第だと思います。
失業保険のあるとないとでは、
その後の職探しの時の気持ちの安定が全然違いますので、
なんとしても加入してもらってください。
気持ちを強くもって交渉してください。
そうすれば、大丈夫です。
あともう一つの方の質問で言い忘れましたが、
有給は退職前に使わなければ退職後は行使できません。
ご注意くださいね。
私も昔、同じような経験をしました。
応援しています。

ご安心ください。
1週間の所定労働時間が20時間以上であり、
1年以上勤め続ける予定の人か 、結果として1年以上雇用されているなら、
2年間までですが、遡れますよ。
個人経営のごく一部の農林漁業には例外がありますが、会社側に加入義務はあります。
おつらい状況ではありますが、必ず正当な権利を勝ちとってくださいね。
失業保険(雇用保険)について。

詳しい方、宜しくお願い致します。
私の母の件で相談です。

母が3月末に8年勤めていた職場を退職しました。
退職理由は『自己都合』です。
母は、まだ働く意思があり、就職活動をする予定です。

そこで、質問なのですが、
失業保険を受け取りたいのですが、失業保険を受け取っている3ケ月間は父の扶養に入れないと聞きました。
その場合、現在、失業している間は国民年金と国民健康保険に加入すれば良いのでしょうか??
それとも、3ケ月後の失業保険の給付までの間は、父の扶養に入って、受給期間が来たらいったん扶養から外れればいいのでしょうか??

母は55歳で看護師資格を持っています、正社員かパートか迷っている状態なのですが、もし就職が決まらなかったら場合、

失業保険が貰えるまで扶養に入る→失業保険を貰っている間は扶養から外れる→また扶養に入る

というのは可能なのでしょうか??

詳しい方、どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
質問者様の考えで間違いはありません。

ただ、まれに失業保険の待機中も扶養認定不可という厳しい健保組合もあります。
お父様の会社で確認された方がいいですよ。
関連する情報

一覧

ホーム