国保について教えて下さい。

数ヶ月間、国保未加入→国保の手続きをする場合は・・・?
(私)
H24・9月末で退職。実家暮らし
H25・2月結婚、東京へ引っ越し。転入

*雇用保険の手続きをしていた為収入なし

(旦那)
結婚前から国保加入済み


地元で4ヶ月・東京に引っ越して4ヶ月の計8ヶ月無保険でしたが、
失業保険も終了した為、バイトを始めそろそろ国保に入ろうか考えています。


しかし、手続きをしたら無保険の時の分も請求されると思う。と旦那に言われ、
失業保険手続きの為仕事もしていなかったので請求されても
これからの国保支払いと無保険だった分の両方はとても払えません。


国保の手続きに行ったらやっぱり今までの分は請求されるんですか?
先に無保険だった頃の分を支払わないと保険証は発行してもらえませんか?
収入なかったので今までの分は払えません・・は通用しないんですかね?


わかりにくかったらごめんなさい。
無知ですみませんが、詳しい方教えてもらえたら助かります。
お願いします!!
★補足拝見
なるほど。年金は免除手続きされてるのですね。
国保料をどの時点からカウントするかですが、通常は下記のように、無保険期間は存在しないので、貴方が社会保険を資格喪失した日からが、国保加入日になります。
ですので、ご実家での4ヶ月、新住所での4ヶ月。当然国保料が発生します。

教科書的な回答はこうですが、あとは自治体がどう見るかでしょうね。
引っ越しもされてますし、ぶっちゃけ、市町村がどこまで見るかでしょうね。
………………………………
日本は「国民皆保険」ですから、なんらかの保険に加入しなければなりません。ですので制度上、無保険期間とゆうのは存在しませんね。
社会保険でなくなれば、
①ご家族の社会保険の扶養に
②社会保険の任意継続
③国民健康保険

この3択しかありません。
ご実家の時も、どなかの社会保険の扶養になってませんでしたか?雇用保険受給期間があるようですが、受給期間以外も、手続きされてませんか?

あと、結婚、引っ越しをされてますが、現在の住所に住民票は移されてますか?
ご存知のように、国民健康保険は世帯で保険料が決まります。

ご主人は国民健康保険ですから、貴方が住民票を移されると、加入世帯人数が増えますから、当然、国保料が上がりますね。

2月に、貴方が住民票を移されたとして、その時、貴方が国保に加入手続きを取ってなければ、現在の国保料は、ご主人の分だけでしょうか。

いずれにせよ、このまま無保険とゆうことはいけませんし、早急に市町村役所に手続きくださいますよう。

ちなみに、確定申告はされましたか?されてたら、新たな世帯分の国保料に反映されて計算されるでしょう。
住民税も、そろそろ来る頃です。こちらは、昨年1月~12月の収入で決まります。

国保は、無収入でも保険料が発生するものです。減免・分割などもあります。一度市町村役所へお尋ねくださいませ。

ご参考までに。
障害年金と失業保険についての質問です。

現在うつ病により障害年金を受給しています。


最近になってようやく簡単な仕事なら出来るのでは?と思える様になり、ハローワークに登録の手続きをした所、失業保険をいただける事がわかりました。

そこで疑問に思ったのですが、障害年金と失業保険は重複して受け取る事が出来るのでしょうか?

障害年金は約6ヶ月残っています。
失業保険は今月からです。


年金受給が止まっても失業保険中に仕事が決まれば問題無いとは思いますが、うつ病だと仕事を見つけるのが厳しいと聞いたもので。


ご回答宜しくお願いします。
〉障害年金は約6ヶ月残っています。
おそらく別の制度と間違えていますね。

たとえば、健康保険の「傷病手当金」とか。
失業保険について質問です。
前々職を5年ほどで自主退職し、前職を4ヶ月で自主退職しました。
この場合、どのようや手続きをすればよいのでしょうか?
給付の資格はあるのでしょうか?
ある
ならばいつから受けられるのでしょうか?
よろしくお願いします。。
前々職と前職の間が1年以上あいていれば、まず支給は受けられません。

そうでないならば、前職と前々職の離職票が手続に必要になりますので、用意してください。
前々職の離職票はもしないようならば、会社に請求してください。

前職を自己都合で退職しているのであれば、3カ月待機後に90日支給があります。
就業手当について質問です。
現在、失業保険給付制限中です。
この機会に職業訓練を受けて資格を取ろうと思っているのですが、まだ今後に生かせそうな訓練がなく、かといって希望の訓練が出てくるまで待てそうにありません。(今まで忙しく働いていたので、何もすることがない日々に耐えられなくなってきています。)
そこで、もうアルバイトを長期の予定で始めて、その間に自分で資格勉強をしようかと思いました。
アルバイトを始めると、就業手当がもらえると思うのですが、しくみがよくわかりません。

8月から給付予定で給付期間は90日です。
アルバイトの希望としては、1日5時間程度、週4日程度です。
もし希望通りの要件で、7月から働き始めるとしたら、7月から就業手当が貰えるのですか?

支給額ですが、
基本支給額×0.3×90
ですか?(これだと、再就職手当と全く同じだと思うのですが)
それとも、月に15日働いたとすると3か月では45日働くことになるので
基本支給額×0.3×45 + 基本支給額×45(←90-45)
ですか?(これだと、再就職手当よりも支給額が多くなりますよね。。。)
〉給付期間は90日です。
正しく言うと「所定給付日数」です。なぜそういう名前かというと、失業給付は1日ごとに支給されるものだからです。
1日ごとに、「失業していた/失業ではなかった」という認定がされ、失業していた日について手当が出ます。
毎日認定をするのは面倒なので4週間ごとにまとめてやるだけです。


「就業手当」は、働いた日に対して、基本手当の代わりに支給されるものです。
働いた日について、基本手当日額×30%が支給されます。
※認定日単位で言うと「基本手当日額×30%×対象日数」です。
※所定給付日数が消化される。

一方、再就職手当は、再就職して基本手当の受給を終了した人に対して、一定の額がまとめて支給されるものです。


ところで、週20時間労働で、雇用期間が31日以上だと、雇用保険に加入することになりますが。
関連する情報

一覧

ホーム