雇用保険受給について、この場合はどうなりますか?
私はうつ病により、去年の11月~休職していましたが、今年の6月末付で3年半勤務した会社(正社員・A社とします)を退職しました。
ハードな会社だったため、もう復職しても一生続けるのは難しいと判断したからです。
その後、7月から派遣で軽めな仕事で働き始めましたが、やはりムリでした。
1ヶ月で辞めてしまいました。
7月1日から8月2日まで勤務し、最初の1か月は派遣会社の健康保険・厚生年金などに加入できないということで、
8月1日と2日分だけ派遣会社の健康保険と厚生年金に加入したことになります。
今現在は国保などに切り替えています。派遣会社から離職票は送られてきました。

失業保険の給付を受けるには被保険者期間が12か月以上ないとだめですよね?
途中で派遣で1か月勤務してしまった場合、A社での勤務の実績は無意味になってしまうのでしょうか。

休職してから1年経ち、そろそろ大丈夫そうなので、できれば受給しながらハローワークに通い、
就職先を見つけたいと思っています。

分かりにくい説明で申し訳ございません。
知識のあるかた、宜しくお願いいたします。
雇用保険は同一勤務先での加入期間ではなく前職からの加入期間も継続されます。
(もちろん失業手当の申請をしたらリセットされますが)
但し加入期間に1年間以上の空白期間があった場合は継続されません。(一からスタートです)

ハローワークで受給資格の有無はわかりますのでハローワークに問い合わせをすればいいと思います。
一緒に住んでいなくても親を主人の扶養に入れることは出来ますか?
来年入ってから60過ぎの母を扶養に入れる予定ですが、(それまではぎりぎり母は正社員で働きます)扶養に入りながらも母は失業保険もらえるのでしょうか?

それから扶養ということで、生活は一緒ではなくても母の年金はこちらの収入ということに合算されるのでしょうか?ということは、年末調整なり確定申告では今まで以上に税金が引かれてしまうということですか?
一人扶養が増えると厚生年金やら税金やら合わせてどのくらい家計の負担が増えるでしょうか?
お母さんの失業保険の額によります。
金額が大きければ貰い終わってから入れることになります。
お母さんの年金の額によっては入れられません。
一緒に住んでなくても扶養の事実があれば(送金の証拠)入れられます。
それぞれの金額が分かってから、社会保険事務所に相談に行ったほうがいいです。
失業給付金について教えて下さい!!
早期再就職手当をもらって6か月しかたっていません。

年度末更新式で3月で任期満了、更新の予定でしたが、妊娠を理由に契約の更新ができませんでした。
失業給付もらえますか?
今の職場の契約期間は、9/10~3月末です。
以前の職場をやめ、2か月雇用保険ではないときがありました。
それ以前の雇用保険加入期間は合わせて、2年は超えていると思います。
この2か月の間に、現在の職場が決まり、失業保険の手続きをしていましたが、早期再就職手当に該当し、給付を受けることができました。
今回、「契約期間の満了による退職」としか雇用側は出してくれません。
この場合、早期再就職手当ももらっていて、雇用期間も短く、更新切れというかたちですが、
失業給付金は、どうなってくるのでしょうか?

みなさん、ご存知の方、どうか勉強不足の私に教えて下さい。
宜しくお願い致します。
雇用保険に加入してから離職日基準で遡り、賃金が支払われた日が11日以上ある月が6か月以上あり、妊娠により受給期間延長手続きを取れば特定理由離職者の要件を満たすので新たな受給資格で受給できるはずです。新たな受給資格を得られなくても、再就職手当を受給しているので前の資格の残日数がありますから、それを再開することになります。

以前の被保険者であった期間は雇用保険の失業等給付の受給をしたことで通算できなくなっているので、今の職場での被保険者であった期間中の履歴だけで新たな受給資格があるかどうかを判断します。

いずれにしても、すぐに就業できる状態でなければ受給はできないので、就業が可能な状態になるまでは受給期間延長が可能です。労働基本法上、最低でも産後6週間は就労させてはいけないことになっているので、その間は受給期間延長をしなければならなくなります。

受給期間延長手続きを取るなら、いつまでに延長を解除しないと全部受け取ればくなる可能性があるかを確認してください。勘違いで受け取れなくなる話はよくあるようです。

追記。
産前6週間は妊産婦本人から請求があった場合のみ就労させてはいけない、産後8週間は就労させてはいけないのは原則で、産後6週間を経過したら本人の請求があった場合には就労が認められています。

つまり、労基法で産前産後に禁止されているのは、産後6週間のみです。それ以外の期間は請求の有無で就労は可能なのです。

何を訂正されたのかと思ったら、訂正に訂正が必要とはいとおかし。(嘲笑)
源泉徴収票についてお聞きしたいことがあります。

現在、派遣社員をしています。
2014年の1月から派遣社員→契約社員になります。

その際に必要書類を提出するよう求められ、その中に源泉
徴収票がありました。

私、今年の5月末に前の会社を退社し、ハローワークに失業保険を申請する際に源泉徴収票を提出しております。
源泉徴収票は戻ってきておらず、手元にない状態です。

この場合は源泉徴収票はどこからいただければよいのでしょうか。
今の派遣会社に求めるべきか。5月まで働いてた前の会社か、はたまた提出はしなくてもいいのか…
無知ですみません。
教えていただければ幸いです。
雇用保険の失業給付金受給に際して「源泉徴収票」は必要としませんので、提出されたのは離職票ではないのでしょうか?

派遣会社を退職されて、派遣先の企業に契約社員として直接雇用されるのであれば、入社日までに派遣会社から貰った給与に対する源泉徴収票が必要とされるだけで、5月まで働かれていた源泉徴収票は必要ありません。

また、昨年度の収入を確認する意味で提出を求められているのであれば、派遣会社で年末調整を行った平成25年分の源泉徴収票を提出すれば、5月までの会社の分も合算されています。

派遣会社に退職された会社の源泉徴収票を提出しておらず、年末調整を受けていない場合は、退職された会社に連絡されて、再発行を依頼した上で、退職した会社と派遣会社の両方を提出しなければなりません。

会社側が、何のために提出を求めているのか、しっかり確認された上で、適切な源泉徴収票を提出されてください。


【補足拝見いたしました】
平成26年1月1日から入社日までに、他社での給与所得がある方は、その分の源泉徴収票(原本)を提出してくださいということなのですから、ご質問者様は平成26年1月1日に入社されるのであれば、平成26年度分の前職の給与所得はないのですから、源泉徴収票を提出する必要はありません。
失業保険、再就職手当て?
こんにちは^^上記の件なんですが、自分は今病院給食の調理の仕事をしています^^
今はいわゆる病院直営なんですが、4月1日より委託会社になるんです。

今は病院直営なので病院の職員なんですが、4月1日より委託会社職員になります。
早い話が病院をクビになるわけで・・
でも4月1日から仕事は決まってますが、この感じで再就職手当て?お祝い金?はもらえるのですかね?
ハローワークに職場の方が聞きにいったらそれはもう申請してくださいって言われてそうです。

毎月の給料から雇用保険は引かれてます。
あとこの病院には3年ぐらい勤務しましたが^^

わかりくい文ですいませんがよろしくです^^
質問の内容が今市分かりませんが、現在の勤務先は変わるのでしょうか?

『今は病院直営なので病院の職員なんですが、4月1日より委託会社職員になります。』

それとも、勤務先は今迄と同じ場所の病院であり、病院の調理場の仕事が委託会社へと移り、それに伴い雇用先が変わるという事なのでしょうか???

として、今の病院での仕事は3月31日迄在籍され、4月1日から仕事が有るという事でしょうか??

旧雇用先(現在も勤務?先である病院)と、新勤務会社との関係も分かりませんので、転籍扱いになるのか一度離職し再就職となるのか分かりませんが、

そうとしても、ブランクが有るのか無いのかも書かれて居ませんが、新しい職場(?なのか、雇用形態が新しくなるのかもよく分かりませんが)と間が空いて居ないので有れば、前の雇用先へ一応離職票を貰う依頼をして、そのまま雇用保険加入期間の継続をされたら如何でしょうか。

質問内容が、もし上記の通りの解釈である場合は、質問者さんが出来る事はそれになります。

或いは、最初からどちらであっても、結論としては、求職をしない者に失業給付の受給、つまり再就職手当を受給する事は出来ません。

『この感じで再就職手当て?お祝い金?はもらえるのですかね?』
失業保険の支給について、一度貰うと二回目からはどうなりますか?
25年務めた会社を辞め、すぐ次の会社に就職し5年勤め辞めました。
以下の事が判りませんのでお教え頂ければと思います
今は無職です、今失業保険は通算35年と計算され150日もらえるると思いますが
150日経たず再就職した場合、次回は新しい会社の就業期間のみしか計算されないものなのか
仮に60日貰ったら90日分は繰越になりますかね?
全然もらわなかった場合は次回は満額支給されますか?
又、前回の離職票が見当たらないのですが、大丈夫ですか?
まず離職票が無いのは大問題です。
ハローワークの担当者に取り寄せてもらうか
勤めていた会社に連絡して、送ってもらってください。

次に失業保険についてですが、
前回失業保険を貰っていないのであれば
合算して貰う事が出来たと思います。
(うろ覚えなので、ハローワークで確認することをオススメします。)

私の場合は最初の会社を4年勤めて、間を開けずに次の会社へ就職し
残念ながら、その会社を半年で退職しました。
その際には、4年+半年で計算していましたので(半年だと失業保険が貰えないため)
おそらく合算されるのではないでしょうか。

ただ、例外等の規定もあるようなので
一度ハローワークの方に確認されるのが一番確実だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム